スタッフによって業務量が違うなんてことが通用するのでしょうか? 例えばうちの病院は以外と日曜日が忙しくて大変なんですが、同じ正職員で、「日曜日と祝日は絶対に休みたい」と申し出ているスタッフがいてその子は毎回日曜日と祝日が休みです。 私は子どもがいるのに毎回日曜日と祝日に日勤を入れられて家族と過ごす時間はなく、不公平に感じてます。 また遅出業務というのがあって 家庭の事情で同じ正職員でも遅出はできないスタッフもいて、 私は遅出を毎回つけられるのですが、遅出手当てなんてものはないのでやるだけ損な気がしてます。 (遅出でも部屋もち業務つけられて、プラス遅出業務がある) 他にも、受け持ちの人数について。 入院してきた患者が同じスタッフばかりに受け持ちがつくと、退院するたびにサマリーを書くのが大変(入退院が激しいため)、 誰にどんな患者がついているのかホワイトボードに書いて受け持ち人数にスタッフ間で偏りがないように工夫しているのですが、 仕事がゆっくり目で残業が多い先輩には受け持ち人数が少なく、 なるだけ定時で帰りサマリーもきっちり期限までに出す私には毎回受け持ちがつけられ、病棟でダントツで私がサマリーを書く回数が多い! 表をみただけで受け持ち人数に偏りがあるのがすぐにわかるレベルです。 なのに、その先輩のほうが等級が上だから私より基本給が高い。毎回残業してるから残業代でも稼いでると思います。 なぜ能力給にしないのでしょうか。 仕事が遅い人が残業代で稼いで早く帰る人より高い給与っておかしくないですか
給料ママナースストレス
pua
ママナース, 病棟, 回復期
むうーこ
呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院
こんにちは!看護師業界って、仕事がバリバリできてもそうでなくても同じお給料だったり、年数が経てば出世できるみたいなところがありますよね。新人だって人数にカウントできないレベルでもちゃんとお給料もらえますし、会社のようにできる人にはその分の報酬を与えるなど改善が必要だと思います。同じ業務時間で、休む暇もなく頭フル回転させてる人とゆったりやってる人とでは前者が理不尽に思いますよね。能力給の病院とかとか同じような人と働けたらストレスも軽減されそうですよね、、お疲れ様です🥲
回答をもっと見る
訪問看護開業した方いらっしゃいますか? 開業マニュアル配っている業者もあるみたいですが、 自力でできるものですか? 差し支えなければ何年目くらい、何歳の時に開業してどんな経営状況なのか参考にしたいです。 地元の訪問看護開業した人(経験は脳性麻痺児の療養のみで訪問もそれに特化)のところが大成功で、ここ2年で5店舗くらいまで増やしているため、興味がわきました。
訪看訪問看護正看護師
しょこぼん
整形外科, 病棟
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
こんにちは。私も開業経験あります。正直無知でもできなくはないですが、開業にあたり訪問についての有識者を確保しておかなければ、失礼の連続で仕事は失うと思います。 20代で開業し、一年未満に黒字展開できています。成功するかどうかはその方自身に左右されます。とにかくケアマネやクリニックとの関係を築ける人間性がキーポイントだと思います。
回答をもっと見る
クリニックや訪問看護のパートで探し中なのですが、 体調不良や子供のことで急なお休みになった場合、 そのような少ない人数で回している職場はもちろん困りますよね。 訪問看護は行く予定だった訪問先に違うスタッフが行くことになるのでしょうか? 病棟パートだとそこまで影響ないのかな、と思いますが、今までずっと病棟で結局残業があったりするので卒業したいんです‥。
パート訪問看護クリニック
しょこぼん
整形外科, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
施設内と在宅の訪看してました! 在宅の場合は、行く予定だった訪問先に違うスタッフが行きます! 一生懸命シフト組み替えてくれておりました💦文句言う人も居ませんでしたが、気は遣います💦 在宅の訪看は支援詰め詰めで 計画書や報告書等の持ち帰り残業がありました🥹(場所によるとは思います) 施設内訪看の方が同じ施設に何人かおり、自身が抜けるだけなので、調整しやすいんちゃうかなと思いました💦 クリニックも家庭都合OKのところを探したらいいと思います
回答をもっと見る
シングルマザーで2歳の子供が2人います。 保育園看護師の転職を考えています。 正社員・派遣・パートがあり悩んでいます。 パートは急なお休み可能とお聞きしました。 正社員や派遣でも 急なお休みの対応は可能なのでしょうか? 有期雇用or直接雇用の違い以外で 派遣とパートの違いも教えてください😅 (派遣は週5?パートは希望?)
派遣保育園パート
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
現在、看護師として勤務していますが、これからのキャリアに悩んでいます。 働きながら助産師の資格を取ったママナースさんは居ませんか? 学校への入学試験対策 実習と仕事と育児の両立 金銭面 不安はあげたらきりが無いですが、どの様にして資格をとったのか教えていただきたいです。
国家試験実習ママナース
かに
内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析
しょこぼん
整形外科, 病棟
私も一時期考えたことがありました。 助産師の友達がいて聞いたことありますが、看護師の実習のように忙しい実習、記録(いまだに手書きだそう)あり、とても働きながら両立できそうもないと感じました。 今の職場で融通きくなら、実習期間だけでも休職にしてもらえればいけなくもないかも? 認定取った友達はそうしてもらってました。(戻ってくるなら病院にとっても都合が良いでしょうし)
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、地元への転職をぼんやりと考えています。今は車通勤の二交代、三交代は経験がないですが地元では結構募集を見かけます。 地元は電車やバスなどが主な通勤手段となるのですが、その場合の三交代の通勤はどうされていますか? 残業とかあったら終電を逃したりしますよね?その場合ってタクシーで帰る?料金は自分持ち? 転職後のイメージを持ちたいので良ければ教えてください。
三交代残業転職
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
準夜勤の帰りと、深夜勤の出勤はタクシーで、タクシーチケットが配布されているのでそれで乗ります! もちろん全額病院持ちです!!!!
回答をもっと見る
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
そんなに沢山ありません。 おむつ交換、バイタルサイン、入浴介助、レク、施設管理業務などでしょうか? 感染者などでたら、保健所の報告などもありますし、勤務表や人事などもあります。 なんでもやですよ。
回答をもっと見る
今の職場を退職するか妊娠するまで我慢して働きつづけるか悩んでいます。 4年目看護師です。去年まで3年半大学病院で勤めていましたが、今は精神科の認知症病棟で働いて半年くらいです。前にも質問したのですが、やりがいがなく嫌で泣いてしまうこともあるくらい辞めたい状況ですがスタッフの方々は優しくてズルズル続けています。 今年の4月に入籍する予定で、相手が子供が欲しいと言っています。私も子供が欲しいと思う反面まだまだ働きたいという気持ちがあります。しかし27歳になるので年齢的にも迷っています。 このまま妊娠まで頑張っていまの職場を続けるか、退職して新しい環境で働くのがいいのかすごく悩んでいます。自分的にはもう新しいとこで働きたいのですが、やっぱり子供が欲しいと思ったらお金が必要だし今のまま働いたほうがいいのか、、延々ループして考えています。 長々長文になってしまいましたがどうしたらいいのでしょうか😢
やりがい退職子ども
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
ちまき
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師
ご結婚おめでとうございます✨ 末永く幸せでありますように。 本題ですが、お気持ちお察しします。私も、キャリア形成をふまえての転職と、妊娠のタイミングで非常によく悩んでいました。 結果として、私はさっさと転職をしておけばよかったと後悔をしています。子どもはいつどのタイミングでやってきてくれるかは分かりません。子どもを授かってからだと、なかなか思うように自分の時間もとれませんし、本当に余裕がないんです。。。 お金ももちろん重要ですが、やりがいはそれ以上だと思いますし、満足感があるだけで、人生が全く違うのでは。 育休等の取得は、大体の企業や病院が一年以上の就業期間があった上で得られると思うのですが、それらをふまえても、早々と転職して1年間を過ごした方が、いつ子どもを授かっても大丈夫と安心できる気がします。制度だけでなく、人間関係の構築も。 とは言え、これらは私の意見です。 ぜひ、ご自身にとっての幸せを1番に考えてみてくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在パートで働いていますが、少し余裕ができたので単発のバイトをしたいと考えています。 現在スーパーナースとナイチンゲールに登録していますが他に単発の案件が多い会社やアプリなどで求人検索しやすい会社があれば教えてください。 地域差はあると思うのですが転勤族なのでどこの地方でも大丈夫です。 よろしくお願いします!
単発アルバイト求人
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 本当に地域によるし看護師業務はそこまで求人数は多くないのですが、使いやすい単発バイトのアプリとしてカイテクをお勧めします。 施設系の募集アプリで看護師業務の他にも介護士業務の募集もありますのでご注意ください。 その日の募集が距離順で出てきて、時給と総支給額がぱっと見られるので便利です! 施設系で働いたことがあるならぜひ。
回答をもっと見る
はじめまして。3次救急病院で17年看護師として働いております。この度、サ高住の訪問看護への転職を考えていますが、病院からの転職となるとギャップをカナリ感じると聞いた事があります。ご経験ある方、転職して良かった点、悪かった点教えていただきたいです。
訪問看護転職病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
私も病棟で14年働いていて、ついこないだ転職しました。病棟の忙しさと言うのはありませんが、私としてはやはり医療治療に重点を置いてしまい、これでいいのかなぁと模索中です。ただ良かった点としては、結構じっくり時間を作れば利用者さんとお話しできることが今後のやりがいに繋がるのではないかなぁと思っています。やはり勉強すればするほど深みのある施設看護だと思っています。病棟の時も同じですけどね。
回答をもっと見る
シングルマザーで子供が2人います。 ❶シングルマザーで周りに助けてもらえる人がいなくて 保育園看護師は厳しいでしょうか? 訪問の病児保育を利用しようかとも考えていますが お給料にもよるかなとも思っています。 保育園で看護師体制多いところがある or保育士に任せれる等 意見いただきたいです。 ❷公務員の保育園看護師と私立保育園看護師 どちらが良いと思いますか? よろしくお願いいたします。
保育園給料ママナース
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
つるこ
小児科, 保育園・学校
あいさん、初めまして。 私も長年、保育園で看護師として働いています。 基本保育園看護師は1人職なので、大規模園や病後児併設園などで複数人(といっても2〜3人)体制のところが一部ある、といった感じです。 公私の給与でみたら、公立園の方が高いです(公立病院の看護師給与に準じていますので)。ただし夜勤や休日出勤がないので、どうしても病院勤務よりはかなり低くなってしまいますよね……。 休み易さは、正直なところ園長によりけり…です。園児健診や園児の保健教育、遠足や運動会などの行事の日は、まず休めません。その点では、お子さんの行事と重なってしまったときにどうするか、前もって考えておく必要があると思います。 保育士さんに看護業務を任せられるか、も保育士さんの経験年数により…ですね。転んですり傷がとか鼻血がというときの応急処置は、はじめにこうするといいと教えると、しっかりやってもらえますが。 厳しいことをいってしまい、ごめんなさい。子どもたちの成長を日々感じられて楽しい仕事なのですが、1人職という大変さも知っておいていただければと思います。
回答をもっと見る
看護師5年目です。病棟の忙しさに追われすぎて自分に余裕がない、急変多すぎ、ケモ輸血オペ緊急入院が多く毎日遅くまで残業、リーダーがプレッシャー、夜勤がきついなど理由で辞めたいピークです… 休日は廃人化してます 転職を考えているのですが、色々と迷っています。 訪問看護は実際どうでしょうか? 透析のクリニックと迷っています… 夜勤がなく、ワークライフバランスがとれて、人間らしい生活が送れる環境で働きたいです。 転職を迷っているもうひとつの理由としては、結婚したので産休育休をとるまでは働いていた方がいいと思ったからです。しかし子供は授かり物なのでタイミングが迷いところです… 私は不妊体質なのでこの不規則な生活から解放されたいのである程度目処をつけて妊娠できないようであれば思い切って転職しようと思います。 皆さんのご意見やお考えなどよろしければお聞かせください。
妊娠訪問看護クリニック
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
はじめまして。 私も同じく、3次救急病院で働き忙しさに追われながら17年働いております。 私も辞めるタイミングを考えていましたが、結婚を機に産休育休を取ってから転職しようと考えました。 しかし、不妊治療からの妊娠、出産、2人目妊娠、出産、と、なかなか辞めるタイミングを逃してしまい、今ようやく2人目の育休復帰後転職活動しているのですが、激務と育児の両立はかなり厳しく、さらに時短勤務での転職先がなかなか見つからず、疲弊する一方です。 現状から、結婚するタイミングで転職し、転職先で落ち着いた頃に妊娠、出産が1番理想的だったかなぁ…と今になって思います。 是非、ライフスタイルに合った職場に出会えるといいですね☺️
回答をもっと見る
現在急性期病院で働き、育休中です。4月の保育園に落ちてしまい、今年で2年たつので認可外が入れなかった場合退職になります。2人目を考えていたのですが、退職になるリスクもあり色々悩んでいます。また急性期病院で、子育てしてる方の負担が大きいように見え、自分も長く続けられるか常に悩んでいました。みなさんならこの機会に辞めて、認可外に入れた時に転職するか、保育園が入れるところをできるだけ探し続けて、急性期病院にもどりますか?色々なパターンを知りたいのでアドバイスいただけると嬉しいです
育休ママナース子ども
みに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
シングルマザーで年子の同級生ベビー2人育てています。保育園に入れるために非認可保育園に1ヶ月間いれて点数稼ぎ、フルタイムで働き点数を稼ぎMAX点数で認可保育園に2人を同時に入れました。子供の理解があるところが少なく転職は繰り返してますが、入ってしまったら、退園などはなかなかないので(就活中でも3ヶ月くらいは猶予あり)保育園に入れることを第1としました。私的には病棟で特に急性期なら尚更、子育てしながらしんどいんじゃないかなと思います。病棟だとしても16:30で終わる病院もありますし、訪看・クリニックなどもあります。子供のお休みに理解ある職場で、あなたがそこが良いと思うなら続けても良いと思いますが私は無理だなと思いました。病院なら外来or16:30などで日勤終了のところかなと思います
回答をもっと見る
一児のママです。つい最近まで急性期病院の外来で働いていましたが、人手不足で日々忙しく残業でお迎えが間に合わなかったり、正社員と同じ責任の重い仕事を任され、ストレスで体調を崩し退職しました。 転職について悩んでいます。 デイサービスか施設(特養など)でパートを考えていますが、施設看護師は負担が大きいでしょうか?
デイサービスパート施設
りんご
整形外科, ママナース, 離職中, 回復期
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
初めまして。 急性期病棟でのお勤め大変でしたね。お疲れ様でした。 私は子持ちで有料老人施設でパートしています。病棟と比べると精神的にも体力的にかなり楽になりました。残業もほぼ無いですね。 施設にも色々な場所はあるとは思うのですが、私的に確認ポイントは以下です。 ①看護師が介入する介護業務はどれくらいあるか。 ②(夜勤ナースがいない場合)オンコール対応はあるか ③一日のナースの数 ①私の施設は介護業務全く無しなので身体的にかなり楽です。待機場所も異なるので呼ばれた時だけ駆けつけるという感じです。 ②正社員の方がいる場合、恐らくパートナースにオンコールはないと思いますがお見取りや急変があった場合に出勤となります。 ③子供の体調で休むことを考えると出勤人数が2人以上の場所が良いかと思います。
回答をもっと見る
もうすぐ3年目になる2年目看護師です。脳神経外科の急性期病棟で働いています。 あまり人に言うことでもないのですが、実家が所謂毒親っぽい感じなのと仕事の多忙さが重なりだいぶメンタルが参っている状況です。それに加え、医師には怒鳴られたり先輩から力不足を指摘されたりと無力感が強くなっています。ふとした時に動悸が収まらなかったり、休日は心を休めるのに必死で勉強もままなりません。 また、元々要領は良くない方で、マルチタスクが非常に苦手です。それでもよく怒られます。 そのため、仕事のことと自分の傾向のことを相談したくメンタルクリニックを受診することを決めました。 その事を転職エージェントに相談すると、「今メンタルクリニック受診して診断を受けると今後の転職が不利になる。今後のことも考え思い直した方がいい」と言われました。 転職活動を滞らせるのも…という気持ちもありますが、それ以上に今のこの状況をどうにかしたいです。それでも受診はやめた方がいいのでしょうか。 最近は発達専門の転職サイトがあるくらいですし、もし診断が出たら相談しに行こうと思っています。
退職メンタル転職
おまめ
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
休職してしっかり治療した方が良いです。心の病気は数日で治るものではありません。 心と体の健康があってはじめて仕事ができますので。 エージェントは転職してくれないとお金にならないのでそうやって言ってくるだけです。いい状態で紹介したいからです。 メンタル行きにくいなら、診療内科でいいかと思います。
回答をもっと見る
内定をいただいて4月から新しいところで働く予定なのですが、3月に入っても詳細が送られて来ず不安です。 どれくらいで連絡が来るものなのでしょうか? 転職の先輩方教えていただきたいです!
先輩転職病院
はりねずみ
ICU, 新人ナース
米粉ぱん
一般病院, オペ室
それは1度電話で聞いてみていいと思います…
回答をもっと見る
透析の知識が無さ過ぎて、いい加減もう少し詳しくならないとと危機感を覚えていますが、おすすめの教材ありますか?活字が苦手なので、図やイラストが多いものが好みです。
透析
ねむ
ママナース, 病棟
わんこ
美容外科, クリニック
わたしは「やさしくわかる透析看護」という本を持っております。 昔はよく読んでおりましたがイラストも多くありわかりやすかったです。 好みに合うかわかりませんが検討してみてください。
回答をもっと見る
訪問看護に転職検討中です! 2人目出産後で育休中です。 病棟でしか働いたことがないため、訪問看護はイメージはできるけど細かいことは分かりません、、 勉強しておいた方がいいこと 病棟ではしないような看護師の仕事 大変なところ メリットデメリットなどなんでも教えて頂けると嬉しいです!!
訪問看護転職正看護師
ひまわり
内科, 外科, ママナース, 病棟
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 訪問看護で育休明から働き始めたことあります。働き始めて医療保険や介護保険の制度は勉強しました。 看護技術は病棟経験あって応用がきけば大丈夫だと思いますが、自宅なので、物品が少ないです。
回答をもっと見る
転職するかどうしようか悩んでいます。 現在病院(外来)のパートと、施設での夜専で働いてます。 病院では4年目、施設では10年ほど働いています。 病院での仕事はとてもやり甲斐があって、看護技術も培われるし医師とのコミュニケーションもとらないとだし外来という短い間でどう患者さんと向き合うかとういう面でとてもやり甲斐があります。また福利厚生はとても良いです。ただ人間関係は難しいところもあります。 施設の方はルーチンになっており、看護技術もないし看護師としては…とは思いますが仕事自体は楽で人間関係も長く働いているので良好です。 福利厚生は本当に最低限です…。 どちらかで正社員になろうかと悩んでましたが、他に「訪問看護師」にもなりたいと思うことがありました。 正看護師になるための実習で、訪問看護がとても楽しかったこと。療養者のおかれた環境含めケアを考えたりすることや他職種との連携、看護技術はもちろん判断能力も必要な仕事なのでやり甲斐があるのではないかと思っています。 また主人が土日祝休みなので、訪問看護の中では土日休みがあるところも多いのでそこが合わせられるのはポイント高いです。 人に聞くことでもないことなのですが、どういう意見があるのか知りたいと思って書き込みました。 アドバイスいただけると嬉しいです。
やりがい訪問看護病院
ぴーちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 介護施設, 外来, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。転職など迷いますよねー(>人<;) 訪問看護はハマる人多いなぁーとの印象で、やりだすとどんどん楽しくなる👦多いなぁーと思います。訪問に抵抗ないなら、給料高いところも多いし、いいのでは?と思います。
回答をもっと見る
ここの質問を見ていて疑問に思ったんですが 認定看護師を取ると損をするとよく書いてあるのを見かけたのですが なんでですか? 病院負担で取ったとしても…ですか?
認定看護師正看護師病院
ちぃ
小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 精神科認定看護師の先輩と仲良くさせていただきたので聞いたことがあります。 費用は病院負担でも、資格取得のために費やした時間や手間に対して、貰える報酬が少ないと嘆いておりました。 うちの職場ではまさしくやりがい搾取の典型で、私も興味はありましたがやめておこうと思ったことを思い出します。
回答をもっと見る
質問失礼します。 先日エージェントを通して下記の情報の病院の面接を受けてきました。 病院の規模としては154床 夜勤は看護師二人 助手一人 看護体制は地域包括医療10対1 地域包括ケア13対1 +配置加算 休日は4週8休み 結果としては内定をいただきました。 エージェントさんからは面接時に病院見学もあると伺ったのですが実際はなかったです。 面接時に看護部長さんからの話を聞いて長年務めるのは厳しいかなと思いエージェントさんにはその旨を伝えました。 エージェントさんからの病院側の話を聞いて内定を承諾しようか迷い始めました。 皆さんは同じような経験ありますか? その場合承諾しますか? それとも他の病院を受けますか。
入職一般病棟転職
みささみ
内科, 新人ナース
さな
内科, クリニック
悩むなら辞めた方がいいと思います!私は転職サイトで勧められて受けた所は辞退しました。 決めるのは最終的に自分ですし、なんかあれ?と思った所は辞めておいた方がよいのかと💦
回答をもっと見る
精神科に転職しようと思っています。精神の訪問看護も興味があります。 看護師になったのはお金と安定のためそれだけです。正直、患者さんのことはどうでも良いと思っています。 精神科の病院でやっていけるでしょうか? オペ室と慢性期の病棟しか経験がありません。 あと、中途でも馴染むコツあったら教えてください。
中途オペ室訪問看護
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
ブロガー
その他の科, 訪問看護
自分は最初オペ室6年いていまでも訪問看護にいますよ。 訪問看護では病状と生活状況やそれらを取り巻く環境もみていくので全く病棟と違って面白いかと思います。 むしろ、病棟経験よりホスピタリティを磨いていかに気づくかが大切なんです☺️ 訪問看護飛び込んでくれたら嬉しいなと個人的には思います! 自分が疲れない程度にいきましょ! よい紹介会社とつながればいいんですが。。。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です!クリニックに転職する場合、人数が少ないとお休みを取りにくいと聞いたことがあるのですが、就職にともなってどの点を気をつけたり、見極めた方がいいなどありましたら教えていただきたいです。
クリニック子ども転職
みに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
私もクリニックに勤めていたことがありますが、人数が少なかったため私が休むと元々休みだったスタッフが代わりに出勤になったりしていました。子供がいると急に休む事が多々あると思うので💦その場合休むことや早退はできるのかは重要だと思います!面接時に事前に確認しておいた方がいいですね!
回答をもっと見る
転職について伺います。 現在まで病棟勤務(夜勤あり)に従事しています。 県外に転職に当たり、 病院か美容クリニックかで迷っています。 夫が転勤族で年単位での異動があります。 その中で病院で年単位だとすぐ辞めてしまうのは 印象が悪いと思います。 美容クリニックでは履歴書にカウントされなくなるから、臨床現場への復帰は難しくなると言われます。 美容以外のクリニックでは私はまだ4年目で経験が浅いため通用するかも疑問です。 皆様の中で旦那様やパートナーが転職族の方いましたら、アドバイス頂きたいです。
美容クリニッククリニック病棟
りりぃ
病棟
べえ
その他の科, 介護施設
私は転勤族ではないのですが、今まで4回程度転職しており、美容クリニックも挟んでいます。 経験年数4年であれば全然雇ってくれると思います! ただ、美容クリニックに務めるのであればある程度その先を見据える必要があります。今は美容クリニックが増え、競合との競り合いになり、なかなか美容業界も厳しくなっています。 美容クリニックで働きたいのであれば、何年働くとご自身の中で決めるのも一つの手ですね。
回答をもっと見る
訪問看護(精神)をやられてる方、いらっしゃいますか?! 怖い経験とか?ありますか?! 児童精神科に興味はありますが… 子供と大人じゃ違いますよね?! 訪問看護の転職も視野に入れてます。
精神科訪問看護子ども
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
ねむ
内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設
小児・成人どちらの精神訪問看護やってました。 小児はどちらかというと発達障害や不登校児、大人は統合失調症から鬱、パニック障害などなどありました。 大人と子供だと対応(声掛け)は変わりますが、内容は服薬管理や傾聴が主です。 大人だと汚部屋だったりすることがあります笑
回答をもっと見る
救急外来勤務ですが、心不全療養指導士の資格を取りたいと考えています。しかし、症例を取るのに難渋しています。 救急外来勤務の方で、心不全療養指導士の資格を取った方がいましたら、症例のポイントなどアドバンスがあったら教えてほしいです。
救急外来循環器科
はる
循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
心不全療養指導士とったスタッフの添削を昨年しました。症例はなんでもいいですが、急外なら左心不全が適切かと思います。長期で観れず、関わりが少ないため病棟のスタッフに協力を仰いだり、師長にご相談されたらいいかと思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
転職のためハローワーク経由で面接に行きました。 求人票の給料も私としては良く、また立地等や副業可という点も大きく是非入職したいと思いました。 面接の時には事務長が不在で、翌日に電話で給料を確認してくださいと説明があったのですが、翌日電話をすると「選考者が多いのでまた何かあったら連絡します」と言われ給料の提示はありませんでした。 先日、内定の電話をいただいた際にも給料提示はなく契約書や制服採寸の時に出しますと説明がありました。 エージェント経由で近々、別の面接予定だったのでキャンセルの連絡をすると、もしかしたら本命に低い給料を提示されるかもしれないから保険として面接は受けた方がいいとすすめられました。 面接疲れもあり結局お断りしてしまったのですが、エージェントさんに上記を強くつつかれ不安に感じてしまいました。 求人票と給料が大きく変わったり、低くなったりするのでしょうか? 長くなりましたがご教示ください。
求人給料転職
さささ
病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 看護師になる前は普通の会社員として働いたことがありますが、その時にハローワーク経由でした。 同じく内定時にもさらには入社後も給与の提示がなく、給料日に振り込まれた金額が少なすぎて驚いたことがあります。その時に上司に確認した結果、正社員雇用と言われていたが数年は契約社員扱いで給与はハローワークで提示された給与よりもかなり低くボーナスも出ないとのこと。他にも色々あってすぐに辞めました。 特殊な事例かとも思いますが…きちんと提示しない不誠実な企業で働くのって不安ではないですか?入ってみてからでは手続き等も面倒ですし、入社前に書面で回答がもらえるように依頼した方がいいと思います。 不安がない状態で働けることを祈っています。
回答をもっと見る
病棟看護師5年目です。自分のキャリアについて考えた時、美容看護師も経験したい!と思い、美容への転職を決意しました。美容業界は就職難しいのは承知の上で、面接の様子や、就職の現状をどなたか教えていた抱けないでしょうか。
転職正看護師
もも
外科, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
美容皮膚科勤務です! わたしは美容に転職する際、エージェントを通して3か所面接を受けました!一般的に美容は倍率が高いと言われているためです😌 しかし入れ替わりも激しい業種であるため、要点さえ押さえればそこまで難しくないと思います✊ 美容クリニックの特徴として、一般的な病院に比べて接遇を非常に重視しています。そのため、面接の際の言葉遣いや態度(正しい敬語でハキハキしっかり話せるか)などはかなり大切なポイントかと思います。 また、美容クリニックについて正しく理解した上で就職を強く希望しているという姿勢をアピールすることも非常に重要だと思います! キラキラしたイメージがあるかもしれませんが、覚えることが多く時間にシビアだったり、高い接遇力やコミュニケーションスキルが求められます。自分の強みとして、美容クリニックで活かせるポイントをアピールできると良いかもしれません。 ご希望の仕事に就けるよう応援しております🫶
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています。 スキルアップのために資格をとりたいなと考えています。どんな資格がありますか?
正看護師
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ケアマネとかどうでしょう
回答をもっと見る
今年から特養で看護師として働いています! 衛生管理者の資格(おそらく二種)をとって欲しいと頼まれたのですが、難易度は高いのでしょうか? 手当は月5,000円ほどいただけるそうです 実際に特養で衛生管理者の義務もされている方いらっしゃったら資格の難易度や業務内容教えてもらいたいです…🙇♀️
免許手当介護施設
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も半年前くらいに第二種衛生管理者の資格を取りました。 私は元々勉強が苦手なのでとても手こずりましたが、1発合格しました。 難易度は高くないようですが、ずっと病院で勤務していたら、この資格の勉強をしても初めて聞く言葉がたくさんあると思います。私は特に法律を覚えるのが難しかったです。 私も手当があると聞いて早めに取りました。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)