キャリア・転職」のお悩み相談(11ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

301-330/8590件
キャリア・転職

病棟勤務ですが、今後の方向性に悩んでいます。 今のところ極めたい分野はなく、管理職に進むのもあまり興味がありません。 だからと言って、目標なく働き続けるのもなんだかなぁと思っています…

モチベーションママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

お子さん2人いる中、目標を持とうという志が素晴らしいなと思います。 私は子供ができた途端、そーゆう気持ちが後回しになり、いつしかなくなってしまいました。。 なので、目標持ってる方や資格取得した友達、ばりばり大きな病気で働いてる友達とかみてると劣等感?とか自分が落ちこぼれていってると思ってしまいます。。 そんな気持ちはあるのに現状打破できず、のろのろと今あることを精一杯して終わってしまいます。。 ちなみに今のささやかな目標は、一日何事も問題なく平和に仕事を終わらせる。。 なんて意識の低い目標なんだろうとなっちゃいます😢 それ

回答をもっと見る

キャリア・転職

丸5年勤めて転職ははやいですか? 病棟や夜勤に疲れて(自分は急性期合ってないと思って)、最初は異動を希望しましたが多分希望通らなそうです… 結婚もしたので育休などをとるまでは頑張ろうと思いましたが、異動ができる時がくるまで何年もここでは頑張れそうにないです🥲 ご経験ある方や同じ悩みある方、ご意見ある方、ご助言お願いします。

結婚急性期転職

yu

内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62024/12/21

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

5年なら充分だと思いますよ! 急性期で夜勤もやっていると、疲れ果ててしまいますよね… 子供をいつ授かれるかわからないですし、終わりがみえないのは辛いですよね😢 転職ではないですが、異動して業務量が減ったら、精神的にも体力的にもとても楽になり、生活の質が上がりました。 私も急性期は合っていないとずっと思いながら多忙な業務をしていましたが、思い切って異動してよかったなと思っています。 自分の心と身体を大切にして下さいね🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒の大学病院を半年でやめ、療養したあと総合病院に第二新卒として再就職した20前半看護師です 再就職先は先輩も優しく、陰で色々言われてるんだろうなあってこともありますが、今のとこ表面上人間関係は問題なく過ごせています 給料についても不満は無いのですが、業務をしていくにつれやっぱり看護師は向いてないなって気分になり落ち込みます 向いてないと感じる理由について、 ・患者の気持ちを考えられない ・メンタルが落ち込んでいる患者と関わることが苦痛 ・業務だけこなしていて愛想がない自覚がある ・命を預かるプレッシャー ・帰宅後も趣味のことをしたくても仕事のことを考えて 勉強しない自分に自己嫌悪 があります。 安定してるから、と親の勧めで看護師になりましたが、仕事をしてみると予想以上にキツくて、以前は勉強毎日していたのですが、最近では帰宅後は部屋を真っ暗にしてぼーっとスマホ見たりゲームをして過ごしています。 こんなことして勉強しないような責任感のない人間が看護師なんて患者にも職場にも失礼だなって更に自己嫌悪して。 大卒だからって他職種に就職出来る自信もないし、給料もあまり下げたくありません。しかしこれからずっと不規則なシフトや医療特有の命を預かるプレッシャーに耐えて過ごしていくのかなと思うと辛いです 毎日朝起きて仕事に行くことが鬱でギリギリまで寝てしまいます 私のように看護師が嫌になって辞めた方はいらっしゃいますか?またその後他職種に就職した方はなんの職業を選ばれましたか?知人さんの体験談ございましたら伺いたいです 周りには言えないのでこちらに吐き出しました、まとまりがなく申し訳ありません

メンタル新人転職

ごまなすび

消化器内科, 新人ナース

22024/12/20

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

看護師に限りませんが、実際に働いてみないと向いているのかいないのかもわからないものですよね。 わたしは業務内容は嫌いではありませんでしたが、夜勤が体に合わない、人間関係が最悪、患者さんが亡くなるたびに精神的に落ち込みすぎてしまうなど、病棟で働き続けるのは難しかったです。 その後美容クリニックに転職しましたが、美容皮膚科は命に関わることもなく、施術を覚えてしまえば勉強することもなく、精神的にもとても楽です! 看護師として働くうえでも選択肢はたくさんありますし、看護師以外のお仕事に就くのも投稿者さまが思っているほど難しくないと思います。 やりたいこと、やりたくないことなど少しずつ考えてみたり、転職エージェントと相談してみるのもおすすめです😌すぐに転職しない場合でも、こんな仕事もありますよ〜と紹介してくれたりします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今内科のクリニックで仕事しています。 採血が苦手ではないのですが、失敗する事もあり、「得意」ではありません。 明日糖尿病内科の面接に行くのですが、やっぱり採血大変ですかね💦 

面接内科クリニック

いろえんぴつ

内科, ママナース

32024/12/20

花子

内科, 一般病院

初コメント失礼致します。 採血怖いですよね😱 少し回答ずれてしまうかもですが、 相性もあるので割り切って、、もしダメだとしても別の人に代わって貰えば大丈夫です! 逆に別の人がダメな血管の時にフォローしてあげればいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ・眼科・病棟で超短期離職3回繰り返してます。 現在は眼科クリニックメインで転職活動を進めている経験激浅の看護師です。 転職サイトの人からアサヒサンクリーンさんをめちゃくちゃおすすめされているのですが、社員評価を見ると3人1組のため嫌な人と当たったら最悪の1日だとか、人手不足(事業所によると思いますが)で休日呼び出されるとか低評の声が多いのが気になります。 少しだけ興味はありますが、将来は他県に引っ越すと思うので、次転職する際訪問入浴だとバイタルと簡単な処置程度だと思うのでキャリアの面でも転職しづらくなるのかなぁという不安もあります。 社会人2年目ですでに離職3回ですし、次は長く続けないと社会的信用に欠けるので、訪問入浴に少しの興味本位だけで飛び込むのは、将来のことを考えたらあまり良くはないのかなとか色々考えてます。 どなたか訪問入浴に携わったことのある方がいましたら、どんな情報でもいいので共有していただけると幸いです。

訪問看護クリニック人間関係

みち

新人ナース

62024/12/20

さーさ

精神科, クリニック

単発バイトで何回も訪問入浴の経験があります。 確かに3人1組なので苦手な人やキツイ人にあたると1日地獄のような空気です。 休憩も私が関わったところはみんな一緒にコンビニなどで車の中で取っていたので1人時間が無くリラックスは出来ないかなと思います。 経験では処置がデクの処置くらいであとはバイタルとって熱や血圧によっては中止の判断をするという立場になります。 長く続けてキャリアに、という意味ではあまりキャリアにはならないかな、と思います😖 エージェントさんが勧めるのは報酬金が高いだけとかの場合もあるので慎重に検討した方がいいですよ🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟で勤務しております。急性期病棟で働くには体力的に厳しいと感じることが増えてきており、サービス付き高齢者住宅への転職を考えています。働いた経験がある方に1番のメリット•デメリットを教えていただきたいです。

施設転職正看護師

さく

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22024/12/20

セナ

メリットは病院よりかは介護業務や重労働は無いと思います。 デメリットは病院と違い医師が居ないので電話やLINEでやり取りし指示をもらいながら看護していく。緊急等、状態が急変する時もあります。 病院と違いスタッフも少ないので急変時等は管理職と電話やLINEでやり取りしある程度は自己判断で動かないといけない事も多々あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さいお子さんを子育てしながら働いている方、どんな職場でどんな働き方ですか? 現在2人目の育休中です。1人目の育休後は総合病院の病棟に時短で復帰しましたが、忙しい病棟で、夜勤もあり体力的に大変でした。 下の子がもうすぐ1歳になるのでそろそろ仕事をしなくてはと思いますがまたあの生活か、と思うと復帰はなかなかハードルが高く悩んでいます。転職も検討中です。 子育て中に働きやすい職場や働き方ってどんなものがあるでしょうか?参考にさせていただきたいので教えてください。

育休ママナース子ども

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/20

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

10月から時短で復職しましたが、フルタイムで残業しませんっていう方が良い気がしてきました。 時短だからって夜勤免除があるわけでもなく、忙しいことに変わりはなく、なんなら残務を依頼したりの申し訳ない気持ちとほとんどフルタイムと変わらない感じで一番しんどいのではと… 私は産休前と同じ部署に戻れたのでもう少し続けるつもりではいますが、厳しいですよね。 先輩方は、時短でもお昼頃までの方がちらほらいるのでケア担当で部屋持ちなしでとかできるならそれも良いなと思ってます。 辞めた先輩は訪問看護に転職して、場所によるとは思いますが、めっちゃ良い!!!!!!!と言ってました🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが転職される時にこれだけは譲れない!って条件はありますか? 私は、何だかんだたくさんありすぎて、一つに絞れません😂 皆さんの意見も聞かせて下さい😊

転職

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

82024/12/19

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

わかります〜💦 一つには絞れないですよね〜💦 ちなみに私の条件で一つに絞るとしたら人間関係がいいところですかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師来年で3年目を迎えます 特養に転職するか迷っています。 メリット、デメリットあったら教えて下さい ご意見やアドバイスも聞きたいです よろしくお願いします!

准看護師人間関係転職

なす

その他の科, 病棟

22024/12/19

Y

その他の科, 介護施設

私も准看護師で施設で8年働いています。 メリットとしましては、利用者様と関わることが増えてコミュニケーションが取れること。 デメリットは病院と違って時間に余裕あり、看護業務が少ない。 事だと思っています。疾患から関わったりする事は病院と同じですが、今まで病院で働いていた方は物足りないと感じるかもしれません。 ですが、私の場合は病院よりも施設の方が合っているので、病院経験は1年しかありません。 施設によっても忙しさが違うので転職する場合はじっくりと環境を聞いた方がいいですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップのために通信やオンラインで資格を取った方はいますか? 看護に関係ない資格でもオッケーなので、どんな資格を取ったかなども一緒に教えて頂けると嬉しいです! 私は資格ではないですがオンラインでアロマのワークショップみたいなのに参加するのが好きです😊 自宅で気楽に参加できるので趣味の様になっています😂

通信

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

32024/12/19

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんが転職を考えるタイミングはありますか??ライフステージ変化やキャリアアップのほかにどのようなタイミングで検討されますか? 参考にしたいなと考えております。教えていただけませんか??よろしくお願いいたします

モチベーション転職ストレス

花子

内科, 一般病院

42024/12/19

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

2ヶ月前に病棟を異動しました。前の病棟は多忙&残業が多すぎるという状況で、常に体調が悪く、身体が辛すぎて転職を時々考えていました。 異動したら身体は楽になりましたが、自分には向いていない気がして、また転職したいなと考え始めています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で看護師を一年未満で退職。行政・産業保健師の経験しかありません。 健診センターの求人があったのですが、採血などの看護業務もあります。ブランクが10年以上あっても復職された方はいますか?復職前には看護研修などに参加して練習しましたか?

ブランク採血

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

22024/12/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が以前、健診センターの保健師をしていた時に、同期であーにゃさんと同じ様な方がいました😊 ブランクが10年くらいあるので採血も不安と言っていましたが、私が働いていた所は研修期間を多く取ってくれていたので、その間に嫌ってほど職員の採血をさせられて、一ヶ月もしたら、あー採血ねって感じに皆がなるくらいでした(笑) なので事前にブランクがあることや採血が不安って伝えていたら大丈夫かと思います。 健診センターで働いている看護師の中には結構採血に苦手意識を持たれている方もたくさんいましたが、皆さん何だかんだ研修で鍛え上げられていました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。

パートママナース子ども

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22024/12/18

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん転職するときは上司に引き留められましたか? どのように断った、断れなかったなど教えて欲しいです。引き留められるのが普通なんですかね笑

パート転職正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12024/12/18

えみさん

その他の科, 介護施設

医療依存度の高い施設で働いて います。2月に退職して、3月 から転職します。 退職については、常勤が少ない ので、3ヶ月前に話しました。 もちろん、引き留められましたが 次の内定をもらってから話をしま した。次決まってるので、無理 で押し通しました。 その後も、辞めるの辞めないや 直ぐ戻ってきていいからと言われ てますけど…

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックに転職して、3ヶ月程度になります。1日に500人強来院があり、いつもドタバタで覚える事もたくさんあります。 職場を変え、もう少しゆったり働きたいと思いながらも、せっかく入ったし今後出産等を考えると1、2年は続けて産休育休に入るのがいいのかなと悩んでます。 そこまで人間関係が悪いわけでは無いですが、診察時間中は全体的に余裕が無いように感じます。

産休育休クリニック

りーり

精神科, 病棟

32024/12/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

毎日お疲れさまです。 500人はすごいですね、大変ですよね。 転職を考えているのであれば、まず情報収集から始めてもいいかもしれませんね。今のところで出産等できそうな環境であればそのままでもいいかもしれませんが、転職して3ヶ月で転職を考えているなら結構思うところはあるんだろうなと感じます。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中のママさんはどこが1番仕事とプライベートのバランスがとりやすい職場でしたか?(総合病院やクリニック、訪看など) 子育て中で離職中なのですが復帰をどこにすべきか悩んでます!

訪看総合病院ママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

42024/12/17

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! わたしは10年循環器で働いて産休、育休をとりそのあと透析室で復帰しました! 透析室は全員がママさん看護師で、小さい子供がいる方はいませんでした! 子供は高校生や大学生、成人した方でした! 保育園からの電話がかかってくるとみんな受け持ちを調整してくれて、早く帰れるようにしてくれました! とてもありがたかったです! なので透析室はおすすめです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員の常勤が少ない職場で忙しさ5倍と感じてます。 病棟長やりながら受け持ちとケアや処置に入るのは当たり前。マンパワー不足で夜勤もやり、緊急入院がきても人材育成がされてないから決まった2〜3人しか対応できないし委員会と会議に参加し、重症者や感染症を受け持つのも必須で1人残業になることも多々あります。 主任も不在のため業務量半端なく看護部長に相談しても応募がないから仕方ない、他の部署も人手不足で忙しいと異動もなくずっとのらりくらりやり過ごされてます。 しかもブラックすぎて入職者あってもそれ以上に辞める人が多いです。 転職を真剣に考え始めました。 転職サイト登録してまずは情報収集しっかりしようと思います。

転職正看護師病棟

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

62024/12/17

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

日々お仕事お疲れ様です。 読ませていただいて、なんて大変な職場で頑張っていらっしゃるんだろう😢と思ってしまいました😢😢 できる人がやるしかない環境をどうすることもできない状況かと思いますが、仕事はボランティアではないし、無理を続けて体を壊しても職場は何もしてくれない!と私は思っています。 個人的には転職サイトに登録したら、エージェントの方とお話してみるのがおすすめです! エージェントの良し悪しはありますが、やりたいこととやりたくないこと、条件面など話しているうちに転職先を具体的にイメージできるようになると思います。 すぐに転職するわけではなくて、まずは情報収集からというタイミングでも丁寧に対応してくれることがほとんどだと思います。 良い環境でお仕事できるよう応援しています🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

緩和ケア病棟での勤務を希望していますが、 紹介会社では人気なので、となかなか紹介してもらえず。 人手不足の緩和ケア病棟ありませんか😭

転職正看護師病院

こっとん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

12024/12/17

苺姫

病棟, 一般病院, 終末期

こっとんさん、こんばんは😊 私も緩和ケア希望で、求人サイトや紹介会社等調べ、現在緩和ケアで就職しました✨️ どちらにお住いでしょうか? こちらもまだまだ求人出ているようです。 近ければ是非✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

彼の転勤に合わせてまったく知らない土地に引っ越して来ました。 平日休みがあってもひとりなので、彼の休みに合わせて土日休みで働きたいと考えています。 看護師3年目なのですが、クリニックなどは難しいでしょうか。

3年目クリニック

ここあ

耳鼻咽喉科, 急性期, 離職中, 消化器外科

22024/12/17

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

全然可能だと思います。 資格と気持ちさえあればどこでもいけると思います。 平日休みだと誰とも休み合わないですよね😢 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先とキャリアについて、悩んでいます。在宅看護の現場で、プラスで取ると良い資格など何かありますか?転職に有利というよりは、将来的に役に立つ資格などありましたら、教えていただきたいです。

施設訪問看護勉強

紗羽

介護施設

12024/12/17

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科経験のある看護師さんにお聞きしたいです。 看護学生の頃から小児科で働きたいと思っていましたが配属に恵まれずまだ小児看護に関わったことがありません。 現在は育休中なのですが、復帰して小児病棟への異動希望を出し続けるか、やめて小児科クリニックで新たな挑戦をするか… 小児科の経験がないとクリニックでは使い物にならないのでは、という心配もあります。(小児科未経験okと書いてある求人もありますが、実際のところはどうなのか…) ・小児分野で経験を積まれている方、どんなキャリアで今に至っているか参考にさせてください。 ・小児科クリニックでお勤めの方、病棟経験の有無を教えてください。 よろしくお願いします。

クリニック転職正看護師

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/16

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私は小児科の病棟から子ども園で働いていますが、小児科のクリニックからスタートの方も多いと思います。 また、子育てしてると小児科は吸収も早いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

将来の転職やキャリアアップについて、悩んでいます。看護師で起業されている方はいますか?どんな業種でも構わないので、教えてほしいです。

転職

紗羽

介護施設

12024/12/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の周りではアロマサロン、痩身サロン、インスタグラマー、麹料理教室、金融業、デイサービス経営、イベントプロジューサーがいます。 皆さん全員、起業されてからも看護師や保健師の資格を活かしています。 私はWEB広告の副業をしていますが、これも看護師や保健師の経験や資格を活かせるのでいずれ副業でなく本業にできたらなぁと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

 子供がもうすぐ3歳と6歳になるので、最近復職を考えて色んな求人を見ています。 障害者支援施設について聞きたいです。 だいたい高齢者のデイサービスは1300円〜、施設系は介護多めだと1300〜で、医療度が高ければ1500円〜くらいで、まぁ技術面や知識面からみて、妥当な時給なのかな?と思います。ですが、その中でも障害者支援施設のデイサービスの時給はどこも1750円以上と結構高額なんです。業務内容を読むと、ゆったりしている、バイタル、服薬管理、点滴、胃瘻やストマ処置程度でそこまで医療度は高くありません。 なんででしょうか?募集要項に書いてないことが多いってことでしょうか?それとも結構向き不向きがある、とかでしょうか?めっっちゃ忙しいし体力仕事なのでしょうか? 特養で働いた時楽しかったので、この時給もかなり惹かれるし、時間の融通もききそうなので、小学校入学が落ち着いたら見学行こうかな〜と思ってます。 見学に行ったことある方、働いてたよって方、友達が働いてた、とかの話、ぜひ聞かせてほしいです!

パート施設ママナース

あちょ

離職中, 透析

32024/12/16

おしろ

その他の科, 介護施設, リーダー

障がい者支援施設の医務室で、常勤で働いていた時の話です。 長期入居、短期入居(いわゆるショートステイ)、デイサービスがありましたが、デイサービスには看護師は配置されていませんでした。 デイサービスでの処置や胃瘻、急変などの時は、医務室から看護師が行って対応していた状況です。 デイサービスには、導尿する方や、気切している方、在宅酸素を使用している方もいて、わりと医療的ニーズが高かった記憶があります。 施設にもよると思いますが…… 障がい者も、身体・知的・精神の方々がいて、個々の対応が大変だったように思います。ご家族のこだわりも強く…… でも、楽しかったですヨ🤗 施設色々です。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

DMATの隊員って具体的にどういったことをされるのでしょうか? 救急で働く看護師5年目です 来年三次への転職を考えているのですが、DMATやドクターカー、フライトナースなど色々気になっているので、DMATの活動内容などについて教えていただきたいです

5年目勉強正看護師

まーる

救急科, 外来

12024/12/16

おもち

内科, 一般病院

ドクターヘリの飛ぶ病院で働いていました。大規模な災害が起きた時、DMATとして医師、看護師、業務調整員らでチームが組まれ被災地にいきます。避難所で被災者の話しを聞いたり、できる限りのケアを行うなどします。普段救急部で勤務していなくても、希望でチームに入ることも。フライトナースはヘリに酔うことが辛いですが、患者を助けられた時の喜びは非常に大きいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年目看護師です INEナースを目指しています 今50件くらいの治療に参加しました カテ・アンギオに関連する学会やセミナーとかが気になるのですが、おすすめなどあれば教えてほしいです

学会セミナー5年目

まーる

救急科, 外来

02024/12/16
キャリア・転職

救急で働いている5年目看護師です 救急で働き始めてから2年ほど経つかと思いますが、救急が好きで、これからも頑張りたいなと思っています 学会とかに入ろうかと迷っていますが、救急に関係する学会とかに入っている方いらっしゃればアドバイスお願いします

学会5年目正看護師

まーる

救急科, 外来

12024/12/16

テツ

外科, パパナース

まーるさん、こんにちは! 私も救急に所属の際に、救急看護学会などの学会に所属しておりました。 目的はJNTECなどの資格を取得するためでした。 学会に所属して資格を取得したり、学術集会に参加や発表して学びを得ることはとても有意義だと思いますので、金銭面的な事などが許せば、学会は入ってると良いこともあると思います! まずは、学会のホームページなどを見てみると良いかもです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ看におすすめの看護学会教えてください

学会オペ室正看護師

まいか

オペ室

12024/12/16

meg_mifaso

内科, リーダー

手術看護認定看護師(手術室で即戦力を高める) BLS/ACLS(緊急時対応能力の向上) 感染管理認定看護師(感染リスク管理を強化) 医療機器関連資格(手術機器の扱いを習得) こんなのがありますよー頑張って下さい

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産に伴い退職し、離職中です。来年の夏ぐらいに再就職を考えています。 ママナースさんに質問です! 現在、または子供が小さい頃、どんな勤務形態で働いていましたか??子育てと仕事の両立で1番大変なのはなんですか??

離職退職ママナース

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

42024/12/16

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

現在訪問看護でフルタイムで働いてます! 私は1番大変なのは子の体調不良です😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験3ヶ月で、美容クリニックに1年勤務してました。転職活動するにも、臨床経験の少なさで落とされます。病棟に戻ろうか悩んでますが、臨床経験3ヶ月でブランクある私が受かるのか、仕事が務まるのかが心配です。同じような方で病棟戻られた方いますか?

美容クリニックブランク新人

t

美容外科, クリニック

22024/12/16

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師って華やかですよね。。。 転職も考えてますが、なかなか一歩進めず。 その理由として以前の転職サイトの人から美容クリニック業界は激戦で大手ならまだしもまだまだ有名じゃないところだと急に明日から職を失ったりする可能性もありすよ、、、と、、、。 それを聞いて、最近も大手脱毛サロンが急に閉鎖したこともあり、それは大変だーと思ってなかなか美容業界に踏み入れれません💦 急にクリニックが閉鎖になる経験などされたことはありますか? また、美容看護師経験者の方だったら、美容看護師を おすすめしますか?? 長々とすみませんでした🫨💦

転職正看護師

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

22024/12/16

t

美容外科, クリニック

美容クリニック経験あります。 私も以前の美容クリニックが突然閉鎖になりました。 仮に閉鎖した後、すぐ次の職場が決まるような経歴がある方は良いのかなと思います。 この先もどんどん潰れるクリニックは出てくると思います。

回答をもっと見る

11

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

96票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

527票・2025/02/27

賛成派です😊🍺🍶反対派です🙄💦どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

557票・2025/02/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.