キャリア・転職」のお悩み相談(11ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

301-330/8826件
キャリア・転職

産休、育休中でなにか資格を取るとしたら何をとりますか?ちなみに呼吸療法認定士の資格は持っています!病棟で使える資格でオススメがあれば教えてください!

免許産休育休

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

22025/02/21
キャリア・転職

転職について悩んでいます。 先週A病院、B病院の外来の面接を受けて無事に両方とも内定を頂きました。 ただ、A病院では月9日休みのシフト制で年休120日、二次救急を日中受け入れてるそうです。 B病院では暦通りの休みだけど月に1~2回ほど土曜日午前勤務があり、その際は1人で外来をまわしているとのことで 両方とも不安要素があります。 質問は、二次救急を受け入れていると忙しさは半端ないんでしょうか? また、土曜日午前中だけとはいえ1人で外来を回すのは普通なのでしょうか? 意見を頂けると幸いです。

モチベーション転職病院

さーさ

精神科, クリニック

22025/02/21

わんこ

美容外科, クリニック

土曜は1人で外来を回すとのことですが、慣れてからになると思います。 いきなり外来を1人で回すことはないと思いますので... ただ、普段からどんなに慣れた仕事でも1人で任されるのが不安な方(自分で判断するのが苦手等)であれば私はA病院を選びます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟から離れて6年ちょっとです。 2人出産していて外来にトータル4年ちょっとです。 たまに処置室の手伝いがあると新人のように なってしまい落ち込んでしまいます… この先の働き方が不安です。

外来新人病棟

いちご

内科, 外来, 一般病院

22025/02/21

マチ

急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診

お疲れ様です。 これからもずっと看護師として働きたいと思われているのでしょうか? 私は、看護師から離れて3年目、今は企業の保健師をしています。 もし、企業での医務室看護師や企業看護師、保健師免許をお持ちであれば、産業保健師として働くという選択肢もあります。 企業看護師の良いところは、基本健康な職員が相手なので、急変や急な処置、イレギュラー対応がほぼないことです。精神的には、すごく落ち着きます。ただ、その分給料は下がります。 もっと看護技術を極めたいのか、患者さんと関わらないような所に行きたいのか、そもそも看護師から離れたいのか、それによっても変わるのではないかと… ちなみに、手術室の看護師も、採血やルート確保等基礎的な処置はほとんどなかったので、勤務年数は長くても、病棟に異動となったら新人レベルで大変だった経験があります。 私がそうでした😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。

離職施設正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12025/02/21

リーフレタス

内科, 病棟

私も教えて欲しいです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護の経験がある方にお聞きしたいです。 重症心身障害病棟と小さめの個人病院での経験で春から7年目看護師になります。 働くうちに自宅へ帰られる方々のお手伝いが出来たらいいなと思うようになり、訪看に興味があります。色々な症例などにも関与できるし、今の場では学べないこともあると思っています。 現職での人間関係問題もあり、マルチタスクや夜勤にも疲れを感じています。精神的にも病棟という環境から離れたいという気持ちも強いですが、訪看に魅力を感じているのも本当です。 ただ、一般科の経験の少なさや急性期の経験がないため、アセスメントや対応力、コミュニケーションに不安があります。この状態で訪看へ飛び込んでいいのか迷っています。 経験のある方、意見を聞かせてください。

訪問看護転職病院

雨宮

内科, 病棟

12025/02/21

とんとん

内科, 病棟

訪看は様々な経歴の方がいらっしゃいます。一般科の経験の方が多いので分からないことは聞けばいいと思いますし、コミュニケーションやアセスメントなどは場数こなしていけば慣れていくと思います。 大きな一歩、応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、育休中ですが復帰が厳しいと考えています。 職場自体人数は充足しており元々時短勤務で人数カウントされていない状態でした。 復帰せずに辞めることを会社に伝えようと思っているのですが、育休明けに有給使用して退職した方いらっしゃいますか。ネットで調べていると、できるorできないの両方の情報があり、、、有給申請を申し出ていいものか悩んでおります。

育休退職

ゆな

美容外科, クリニック

12025/02/21

しょこぼん

整形外科, 病棟

職場としては退職は残念でしょうが、仕方ないことですし、権利でもありますから正直に伝えるべきと思います。 できる、できないというのは職場がいじわるかいじわるじゃないかと個人的には思っています。 できないっていう方がおかしいんじゃないかな‥??色々事情もありますし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで、急性期病院を7年、重心看護を6年やって来ました。 訪問看護に興味があるんですが、いいところと悪いところを教えていだだけますか?

訪問看護

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

22025/02/21

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

ステーションによるところも大きと思いますが。共通して言えるのは気温の変化で体への負担がありますね💦 上の「投稿を検索する」から検索すると、色々皆さんからの返事が見られると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で急性期の病院に勤務したが新人教育制度がほぼ無いため理不尽にパワハラを受けやすい環境で適応障害になり4ヶ月で退職▶︎ヘルパーの仕事5ヶ月▶︎慢性期療養病棟に2ヶ月(在職) という経歴なのですが、今いる療養病棟の仕事があまり介護と変わらない気がして正直もっとキャリアアップしたいと感じてしまっています。今の病院では新人教育を受けられてなかった分次年度の新卒者と新人教育を受けてもらうと言ってくれているので1年は頑張ろうと思っていますが急性期への転職は難しいですかね、

慢性期急性期新人

ぽて

内科, 病棟

42025/02/21

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

難しくないと思います。 それに、急性期をと思うのなら私は早くした方がいいと思います。 新しく転職を考えてる所が、新人教育がどの程度行われているのかわからないですが、一年目と同じ扱いでやってもらえるのはメリットが大きいと思います! どこに行っても大変は大変だと思いますが、気持ちがあるなら頑張ってください^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

どなたか、子供を幼稚園に預けている間、延長せず13時くらいまで働いてる方ていますか??求人にあんまりのっていないですが、交渉された方とかいらっしゃいましたら教えて欲しいです。

パートママナース正看護師

みに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院

42025/02/21

まゆみ

内科, その他の科, ママナース, 保育園・学校

はじめまして。 幼稚園の行ってる間に働いています。 保育園兼病児保育の看護師です。 子どもの急な発熱、休みなど融通ききます。ただ医療行為がないのでそのような技術がなくなるのはデメリットかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ご助言ください。 現在休職中の身の6年目看護師です。 元々は現職に復帰も考えていたのですが、このまま以前のように復帰しても同じことの繰り返しのように感じ、転職を決意しました。 かかりつけの医師からも無理はしないよう言われていますが、転職エージェントに相談したところ、あれよあれよと書類選考が通り面接まで決まりました。 私の今の気分では、面接が受かり次第そちらに行ってまたバリバリ働けるのでは!と思えています。 体調的にも、新しく人間関係作ったり、環境が変わるのは悪いこともありそうですが、良いこともあると信じ頑張りたいと思えています。 ご助言いただきたいのは、ここからで、 2ヶ月私のことを待ってくれている現職場に対し、退職したい旨を伝えることを考えると動悸が止まらなくなるのですが、一方で私を3年育ててくれた恩を感じており、しっかり感謝の気持ちを伝えたいのですが、 どのように、誰に、退職の旨を伝えるのが話がこじれず端的に済みますか?

メンタル人間関係転職

6年目

内科, クリニック, 外来, 透析

32025/02/20

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

本当は働いている部署の師長さんがいいと思うのですが言いづらいですよね。 病院の看護部長さんや人事課に伝えるのはどうでしょう? 私は少し話が違いますが、私はまず師長さんに伝えましたが病棟の事情などもあり辞めようにも辞めさせてくれない状況で上の方の人に伝えました。それから話が進んで辞めることが出来ました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

国公立の病院で勤務した事のある方へ質問です。 今度国公立の病院の面接を受けるのですが、就職する際今まで勤務した病院の在職証明書って提出しましたか? 転職回数が多く、派遣期間もあるので心配になってしまい。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

離職派遣面接

moko

HCU, 一般病院

12025/02/20

つき

病棟

私は個人病院から国立への1回のみの転職です。 正社員になる際に在職証明書の提出を求められました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産後のため離職中ですが、将来認知症認定看護師になるために勉強をしたいと考えています。おすすめの本などあれば教えて下さい!図書館もよく行くので、借りて勉強できれば尚いいと思っています。

認定看護師離職ママナース

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

42025/02/20

なーさん

認知症認定看護師のおすすめの本はわからないのですが、養成学校の過去問を取り寄せてそれが解けるように勉強すると、認知症認定看護師学校に入るための基礎が身につくと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。病棟経験は療養型での一年ほどしかなく、自分でもアセスメント能力などは不足していると課題に感じています。採血やバルーン挿入などの基本的な手技はそれなりには出来ます。 転職サイトの担当者から勧められた求人の一つに題のような、重度心身障害児を日中預かる施設を紹介されました。小児分野は興味があるのですが、以前に別の転職サイトの担当者からは「経験を積んだ上でそういう所に進むのは良いが、今から行くと後が大変になると思う」といったことを言われました。 こうした施設での勤務は、看護師としての知識や経験などの実力を高めるのに適さないでしょうか?(たとえ療養などのルーチンワークが多いとしても、物事を考え勉強もすることでも多少の実力をつけられるとは思います) また、仮にそこへ勤めて、更に転職するときに評価されないでしょうか?

施設勉強病棟

さとえ

新人ナース, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 離職中, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

12025/02/20

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

コメント失礼します。初めまして。 そんなことないと思います。どの現場でどんな仕事をしても経験値として自身の能力に落とし込めるかどうかだと。目的や向上心があれば何事も評価対象になりうると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして、ママナースとして働いてます。趣味は我が子の成長です。看護師から看護教員になるのですが、これだけはやっておいたほうが良いと言うことを教えてください!

やりがいママナース勉強

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

22025/02/20

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

にじさん、はじめまして。私は以前、高校の看護科と看護専攻科で勤務していました。私の場合は教員それぞれに「担当教科」があり、複数の教科を担当していました。もし、担当教科が決まっていましたら、教科書を中心に学習を深められておくと良いと思います。また看護科では、「看護概論」「基礎看護技術」「解剖生理学」「疾病と成り立ち」等、基本的な内容から学習をスタートすると思われますので、その復習は重要だと思います。国家試験対策の参考書は要点がまとめられているため、教科書がお手元にない場合は参考書での学習がオススメです。 学校によりカリキュラムが異なるかと思いますが、ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業されていて職場にバレた方いますか? どのような処分になったか教えていただきたいです。 知り合いの方とかでも大丈夫です。

副業

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/02/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

知り合いですが、かなり厳しく注意されて副業を辞めさせられていました。人数不足もあり本業は減給して継続でした。今のお給料は戻ったのかは知りません。 職場の規則に詳細の記載があると思います。確認されてはいかがですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことがある方へ質問です。今総合病院で働いていますが、結婚したら夜勤のない職場へ転職したいと考えています。クリニック、訪問看護、美容整形外科など幅広いと思いますがそれぞれデメリットを考えると自分がどこで働きたいのかわからなくなっています。 転職されたことのある方、どこで働いているかと選んだ決め手を教えていただきたいです!

整形外科結婚外科

りく

外科, 小児科, リーダー

62025/02/20

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いています。 夜勤はなく土日祝お休みです。 健診は同じことを繰り返しする仕事になるので、病院で働くのが好きな方にとっては苦手になるかもしれませんが、私はとても好きな仕事です。今のところデメリットは思いつきませんが、病院で夜勤をしていたりすると最初は週5で働くのがしんどいと思うかもしれません。私はすぐ慣れました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の給料に満足していますか? 物価高なのになかなか給料上がりませんよね…。 給料を上げるため、収入を上げるために行なっていることあれば教えてください!

給料

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/02/19

ちぃ

小児科, その他の科, プリセプター, 病棟, NICU, GCU, 慢性期

私は以前急性期病棟に勤務しており、激務でした。研修も当たり前のように基本は時間外。委員会などの活動も何かするときは時間外が当たり前でした。 そして給料というと、めっちゃ低かったです…他の病院と比べても。 私は、転職することで年収が150万上がりました。 査定を同行しても上がるのなんてたかが知れてると思います。 あとは…ほんとはダメだけどバイトしたりして補ってました🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週病院の面接を行うのですが、事務に求人しているか電話で問い合わせたところ保険に入る関係やらなんとかで、応募は早い方が良いと言われすぐに応募してしまいました。 面接でなぜ見学に来なかったか聞かれた際なんて答えれば良いでしょうか

面接病院病棟

さえ

内科, ママナース, 病棟

22025/02/19

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 見学に行かずに受ける方も沢山いるかと思いますし、大丈夫だとは思いますが、事前に面接と同日に見学できないか聞いてみるのもありかなと思いました! もし見学なしで質問された場合は私ならどう返答しようかなと考えてみました! 「見学はしていないのですが、病院の理念やHPなどで雰囲気を拝見しまして、こちらの病院で働きたいという思いが強くなりました。求人を問い合わせたところ、応募は早い方がいいとお伺いしたので、チャンスを逃すまいと早速応募させていただいた運びになります!」 ですかね😂難しいですが乗り切って面接がうまく行くことを願っております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

退職転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

42025/02/19

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴15年、長年勤め精神科を退職しました。現在終末期医療専門の施設に興味があります。施設内訪問看護ということは理解しているのですが主にどういう業務を行っていのか、夜間の対応等わからないことだらけです。どなたか知っている、経験があるという方教えていただけると嬉しいです。

終末期施設訪問看護

みゅう

内科, 派遣

22025/02/19

なな

内科, クリニック, 訪問看護

こんにちは😊 施設内訪看3年目に入った者です。 私の職場は、クリニック勤務で、隣接の住宅型有老に訪看で行っています。 医療処置(人工呼吸器や輸液ポンプなどの使用など)は、場所によって様々だと思いますが、私のところは、上記の機器類は無く、CV・DIV・胃瘻・在宅酸素、他がん末期の方の対応が主です。 「みなしの訪問看護」と言われていて、私の職場は施設看護師と同じような形と捉えています。 夜間はオンコール体制になっていて、夜勤介護さんからオンコールがあれば、必要時は出動しています。(CV閉塞や呼吸停止など) 私も、みゅう様と同じように、終末期ケアの施設に興味があるのと、精神科に8年ほど勤めていたので親近感が湧きました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人ずっと急性期病院勤務です。 ほかの施設にも興味があります。 やりがいのあった施設や単発バイトなど、なにがありますか?

単発アルバイトやりがい

とよちゃ

一般病院

42025/02/18

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は健診センターで働いていますが、とてもやりがいを感じています。 しかし友達は急性期がいいとのことで急性期から急性期へと転職していきました。 健診センターは病気の早期発見が大事ですので、病院とはまた違ったやりがいがあると思いました。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の中で1人で集中して作業できる職場ってあるんですかね?

やりがいメンタル正看護師

りんご

新人ナース

42025/02/18

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?

夜勤転職正看護師

うるこる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣

62025/02/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

39で大学病院に転職しました! ローンがあるのであと5年はキャリアアップのために働いて、 そのあとは企業とフリーランスで行く予定です。 夜勤は月3にしてもらってるので、なんとかなってます。 夜勤なしを考えるなら日勤常勤や透析病院が良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職する時、いつ総務課に行きましたか?

退職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

32025/02/17
キャリア・転職

本業の看護師とは別で副業されている方へ 1.確定申告はどのようにされていますか? 2.本業の職場にバレたことはありますか?(可能であればバレない方法を教えていただきたいです!) 無知なため、ご存知の方たくさん答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

副業

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

62025/02/16

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 1 年間の副業が20万以上の時は申告すると聞いたことありますが、以下でも以上でもしていました。 勤め先と副業先から年末調整の用紙が届いたら、医療費まとめた分と一緒に年明けに税務署に申告しています。 2 職場から何か言われたことはないです。 副業の収入によって住民税が変わったりしますが、副業で得た副収入により大幅に住民税が変わることはないので、気付かれないはずです。 例えば、年間の副業で100万円稼げば、翌年の住民税は大体10万円程度上がります。 すると勤務先から毎月天引きされるのは、8000円程度だと思います。 給料を毎月扱ってる人から見れば、あれ?と思われる金額かもしれません。 ふるさと納税などして対策するのも手だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今働いてる病院が日勤だけで給料安いので夜勤がある病院に転職を考えてます。 面接も上手くいくかわからないので働きながら面接行こうかと… ホームページでは求人してますが給料の記載がないです。 面接で待遇や給料って聞いても大丈夫ですか❓ 聞き方も教えてください。

面接給料夜勤

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

12025/02/16

なな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 終末期

夜勤のある病院ということは、事務の方もある程度おられる病院だと思います。 日中の間に、病院に問い合わせるのがいいのではないでしょうか?電話受け付けの方が出られると思いますので、求人を見て聞きたいことがある、など伝えると、事務や採用担当の方に電話を回してもらえると思います。 面接だと、最後に質問はありますか、と聞かれることもあるとは思いますが、時間も限られていますし、その場の緊張などもあって聞きにくいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外で資格を取得されている方おられますか? 資格ととった理由も教えて欲しいです!参考にさせていただきます。

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/02/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

これからですけど、 カテ室兼務してるので、 心電図検定うけます。役立つかなー。 あとは、このあと特定行為とりたいなーと漠然と考えています

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在は子育て中で施設でパートをしています。今後のキャリアを考えた時に、いつか小児の精神科や発達障害に関わる分野で仕事をしてみたいと考えています。 小児科経験はあるのですが児童精神医学に関しては全然知識が無く、、、。もし働いている方がおられましたらどのように勉強したとか、働いていて必要だと思った知識、経験など色々教えてくださるとありがたいです。

精神科転職

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

42025/02/16

みゅう

内科, 派遣

豆太郎さん、こんにちわ。 子育て中の育児と家事の両立大変ですよね、本当にお疲れ様です。 児童精神に興味をお持ちなのですね。私は数年ですが小児専門病院で児童精神を観ていた経験があります。摂食障害と虐待児がほとんどでしたがイメージとしては患者さんにはお姉さん的存在で、親は育て直しするといったイメージでしょうか。あとは疾患を勉強したり発達過程を勉強したりと通常の小児科とあまり変わらなかった印象があります。いつか夢が叶うといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私今のクリニックをいつか辞めたい辞めようと思ってるのですが、辞める2ヶ月前に言わないといけません。 で、次行くなら私は整形外科のクリニックが最寄りの駅の近くにあるのでそこに行こかなと思ってるのですが、 今のクリニックはやっぱ受かってから辞めることを伝えるべきですかね。 私は今すぐにでも今のクリニックを辞めたいと思ってるのですが、、 現実的に考えると、もし受からなければ、受かるところが見つかるまで無職の状態ですよね。(その間は別のバイトするのもありかなとは思ってるのですが。)だから、受かってから辞めるのが世間一般的なのかなとは思うんですが。 でも、もし辞めることを伝える前に面接に行き受かったとしたら、いまのクリニックを強制的に2ヶ月働き辞めることになるので自分勝手?のような感じになるのかなと思いました。これは、受かったことは言わずにただ辞める理由だけ言えばいいのかな。 思ったことをそのまま書いたので文章めちゃくちゃかもです、、

クリニックメンタルストレス

^_^

新人ナース, クリニック

42025/02/16

おにいやん

外科, パパナース

生活あっての事。 やはり確実な収入の働き場所が確定しなければなりませんね。 そう考えるとやはり就職先を先に決めるべきと思います。 辞める理由は別に本当の事を言う理由はありません。嘘も方便ですね。 とにかく働き口の確保をして動いて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返すことについてご意見ください。 元交際者の影響で20代半ばで4度転職しています。 今回透析室を経験後、元交際者との離別で今回病棟に転職し、数ヶ月経ちました。 夜勤や病棟看護が私に合わないのか、日勤で働きたいと思い始めました。 透析室でやりがいを感じていたため透析看護へ戻りたい気持ちや、また、以前働いていた美容看護もまだまだ深めたかったなと思い、どちらかへ転職したいなと昨今考えています。 転職を繰り返すことは行動力があるってことや、様々な経験があるとは捉えられますが、 飽き性であったり、続かないということは面接等で問題視される部分ではあると思います。 新しいことを学ぶことは好きですし、 新しい場所に入ることは嫌ではありません。 ただ、どこにでも闇はあると思いますが、病院の体制や職場の風通しで闇を見てしまうと「私はここで貢献している価値はあるのか」と思ってしまいます。 MBTIはINFJです。 長く場所に定着したい気持ちもありますが このような私の場合、転職や今後のキャリア形成はどのようにしたら良いでしょうか? 20代で5度目の転職はさすがに厳しいでしょうか? 同じような経験をされた方や、アドバイスしていただける方がいらっしゃいましたら気軽にコメントよろしくお願いいたします。

4年目やりがい転職

貞子

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

22025/02/16

なーさん

転職回数が多いと採用されにくくなるだけで、採用されてしまえはあとはそこでがんばればいいと思います。 転職回数が多いことは変えられないことなので、採用してもらえたらそれは良いことですよね。 採用されてから辞めてはいかがですか? 色々経験しても 数年働かないと経験としてみなされないこともあるので、そこはもったいないと思います。

回答をもっと見る

11

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

472票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

506票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

540票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.