キャリア・転職」のお悩み相談(10ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

271-300/8832件
キャリア・転職

転職について伺います。 現在まで病棟勤務(夜勤あり)に従事しています。 県外に転職に当たり、 病院か美容クリニックかで迷っています。 夫が転勤族で年単位での異動があります。 その中で病院で年単位だとすぐ辞めてしまうのは 印象が悪いと思います。 美容クリニックでは履歴書にカウントされなくなるから、臨床現場への復帰は難しくなると言われます。 美容以外のクリニックでは私はまだ4年目で経験が浅いため通用するかも疑問です。 皆様の中で旦那様やパートナーが転職族の方いましたら、アドバイス頂きたいです。

美容クリニッククリニック病棟

りりぃ

病棟

22025/03/04

べえ

その他の科, 介護施設

私は転勤族ではないのですが、今まで4回程度転職しており、美容クリニックも挟んでいます。 経験年数4年であれば全然雇ってくれると思います! ただ、美容クリニックに務めるのであればある程度その先を見据える必要があります。今は美容クリニックが増え、競合との競り合いになり、なかなか美容業界も厳しくなっています。 美容クリニックで働きたいのであれば、何年働くとご自身の中で決めるのも一つの手ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護(精神)をやられてる方、いらっしゃいますか?! 怖い経験とか?ありますか?! 児童精神科に興味はありますが… 子供と大人じゃ違いますよね?! 訪問看護の転職も視野に入れてます。

精神科訪問看護子ども

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

32025/03/04

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

小児・成人どちらの精神訪問看護やってました。 小児はどちらかというと発達障害や不登校児、大人は統合失調症から鬱、パニック障害などなどありました。 大人と子供だと対応(声掛け)は変わりますが、内容は服薬管理や傾聴が主です。 大人だと汚部屋だったりすることがあります笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

救急外来勤務ですが、心不全療養指導士の資格を取りたいと考えています。しかし、症例を取るのに難渋しています。 救急外来勤務の方で、心不全療養指導士の資格を取った方がいましたら、症例のポイントなどアドバンスがあったら教えてほしいです。

救急外来循環器科

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

22025/03/04

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

心不全療養指導士とったスタッフの添削を昨年しました。症例はなんでもいいですが、急外なら左心不全が適切かと思います。長期で観れず、関わりが少ないため病棟のスタッフに協力を仰いだり、師長にご相談されたらいいかと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職のためハローワーク経由で面接に行きました。 求人票の給料も私としては良く、また立地等や副業可という点も大きく是非入職したいと思いました。 面接の時には事務長が不在で、翌日に電話で給料を確認してくださいと説明があったのですが、翌日電話をすると「選考者が多いのでまた何かあったら連絡します」と言われ給料の提示はありませんでした。 先日、内定の電話をいただいた際にも給料提示はなく契約書や制服採寸の時に出しますと説明がありました。 エージェント経由で近々、別の面接予定だったのでキャンセルの連絡をすると、もしかしたら本命に低い給料を提示されるかもしれないから保険として面接は受けた方がいいとすすめられました。 面接疲れもあり結局お断りしてしまったのですが、エージェントさんに上記を強くつつかれ不安に感じてしまいました。 求人票と給料が大きく変わったり、低くなったりするのでしょうか? 長くなりましたがご教示ください。

求人給料転職

さささ

病棟

42025/03/04

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 看護師になる前は普通の会社員として働いたことがありますが、その時にハローワーク経由でした。 同じく内定時にもさらには入社後も給与の提示がなく、給料日に振り込まれた金額が少なすぎて驚いたことがあります。その時に上司に確認した結果、正社員雇用と言われていたが数年は契約社員扱いで給与はハローワークで提示された給与よりもかなり低くボーナスも出ないとのこと。他にも色々あってすぐに辞めました。 特殊な事例かとも思いますが…きちんと提示しない不誠実な企業で働くのって不安ではないですか?入ってみてからでは手続き等も面倒ですし、入社前に書面で回答がもらえるように依頼した方がいいと思います。 不安がない状態で働けることを祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師5年目です。自分のキャリアについて考えた時、美容看護師も経験したい!と思い、美容への転職を決意しました。美容業界は就職難しいのは承知の上で、面接の様子や、就職の現状をどなたか教えていた抱けないでしょうか。

転職正看護師

もも

外科, 一般病院

62025/03/03

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

美容皮膚科勤務です! わたしは美容に転職する際、エージェントを通して3か所面接を受けました!一般的に美容は倍率が高いと言われているためです😌 しかし入れ替わりも激しい業種であるため、要点さえ押さえればそこまで難しくないと思います✊ 美容クリニックの特徴として、一般的な病院に比べて接遇を非常に重視しています。そのため、面接の際の言葉遣いや態度(正しい敬語でハキハキしっかり話せるか)などはかなり大切なポイントかと思います。 また、美容クリニックについて正しく理解した上で就職を強く希望しているという姿勢をアピールすることも非常に重要だと思います! キラキラしたイメージがあるかもしれませんが、覚えることが多く時間にシビアだったり、高い接遇力やコミュニケーションスキルが求められます。自分の強みとして、美容クリニックで活かせるポイントをアピールできると良いかもしれません。 ご希望の仕事に就けるよう応援しております🫶

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで勤務しています。 スキルアップのために資格をとりたいなと考えています。どんな資格がありますか?

正看護師

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12025/03/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ケアマネとかどうでしょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から特養で看護師として働いています! 衛生管理者の資格(おそらく二種)をとって欲しいと頼まれたのですが、難易度は高いのでしょうか? 手当は月5,000円ほどいただけるそうです 実際に特養で衛生管理者の義務もされている方いらっしゃったら資格の難易度や業務内容教えてもらいたいです…🙇‍♀️

免許手当介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

52025/03/03

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私も半年前くらいに第二種衛生管理者の資格を取りました。 私は元々勉強が苦手なのでとても手こずりましたが、1発合格しました。 難易度は高くないようですが、ずっと病院で勤務していたら、この資格の勉強をしても初めて聞く言葉がたくさんあると思います。私は特に法律を覚えるのが難しかったです。 私も手当があると聞いて早めに取りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の職場では正看護師になる為に通信の 看護学校に在籍している人がいます。 師長は協力しているのに主任は国試は 毎日仕事してることでるから大丈夫でしょうなど軽い発言をされてました。 私は看護師歴30年で10年前に正看護師を 取得したので働きながら学校の事、家庭が ある人は両立しながら国試まで頑張る大変さが分かります。その主任が師長の時に私は看護学校に在籍していて授業の時に休み貰えなかった事があったので思いやりのない事話していると思いました。

通信やりがい国家試験

病棟, 慢性期, 回復期

12025/03/03

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

め さん、こんにちは。看護師ではないですが、私の職場にも免許取得に向けて取り組まれているスタッフがいます。皆、そのことを理解し応援している雰囲気があります。看護師の実習や国家試験は、勤務とはまた違う学習が必要になりますよね! め さんのように、立場を理解してくださる存在がいることで、正看護師を目指して方はとても救われるのではないかと思い、メッセージさせていただきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許を持っていてケアマネジャーの免許取った方いらっしゃいますか? 高齢者施設で働く中で、医療知識のあるケアマネは需要があるなと思い、少し気になっています。 ケアマネ免許持っている方、免許を取って良かった点大変な点、今現在ケアマネとして働いているか、看護師に戻りたいかなど何でもいいのでご意見ください! もちろん給与面では下がることは承知の上です。

ケアマネ

べえ

その他の科, 介護施設

22025/03/03

ゆる

内科, 小児科, 訪問看護

ケアマネの免許取ろうか私も迷ってました。子どもが小さくて合格後の講習会?に参加出来ないと思い見送りました。 ケアマネさんの募集もありますが、看護師さんのほうがお給与高いかと。看護師のお仕事を休憩したい、施設側がダブルの資格でプラスアルファのお給与がでるなどあればとってもよいかもです。 月一モニタリング、プラン、調整などがべえ様に合っていると思えることができれば良いかと。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お世話になった師長さんへ退職時にお菓子をお渡ししたいのですが、どういったものが良いのでしょうか? おしゃれなクッキー缶とかでも良いのでしょうか?

師長退職

ねむ

ママナース, 病棟

22025/03/02

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 好みがわかるなら選びやすいですよね。クッキー缶可愛いのあるし、日持ちするものだといいかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

呼吸療法の試験を受けようかなって思ってて受けた方はどの位からやりましたか? レスピ看護してると取った方が良いかなって思ってて。 あと、資格取って変わった事とか!

モチベーション勉強病院

asas

その他の科, ママナース, 病棟

22025/03/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 呼吸療法の資格受けようと思ったことがあります。 1年前からしようと思ったのですが、勤務が辛かったりなかなか勉強できませんでした。常に呼吸器を触っているかたなら大丈夫だと思いますが、わたしは病棟だったのでよくわかりませんでした。 セミナーに行っても難しすぎて、1年では無理でした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年からの新卒で病棟経験一年未満の者です。 鬱になり転職し、配属部署が障がい者病棟になりました。4月の赴任に向けてどのようなことを勉強しておけば良いのか、またメリット・デメリットなど教えていただけると幸いです。 120床程です。

勉強新人転職

ほし

消化器内科, 急性期, 新人ナース

22025/03/02

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

そこの病棟でどういった疾患の患者さんが多いかリサーチしておくと勉強しやすいと思います。メリットとしてはゆったりしてるところが多いのと、デメリットは看護技術など習得はしにくいことが多いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師として働いている方、どのような職場で働いてますか? 保健師資格は持っていますがなかなか活かすことができず。。行政は年齢制限もあるので厳しいかなと思いつつ。

保健師

こうちゃん

外科, その他の科, 離職中, 脳神経外科

22025/03/01

at

病棟, 保健師

産業保健師等で働いている友人がいますよ。看護師経験があれば、雇ってくれるところもあるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は4月から転職先の内定が決まっているのですが、皆様の中に急遽取り止めにした経験がある方いますか? 事情は様々かと思いますが、どのようなトラブルが起きましたか? 差し支えなければ御参考にさせていただきたいです。

退職正看護師病棟

りりぃ

病棟

12025/02/28

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 私も1度直前の辞退経験があります。人員に余裕あるところだったので、私が抜けても何の支障もなかったです。人員不足であるなら、穴は大きいかもですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月末に面接を受け、5月からパートで病棟勤務が決まりました。 2月に妊娠が発覚し、働き始める頃には妊娠5ヶ月となってしまいます。 働きたいとは思うのですが、実際に働ける期間は3ヶ月ほどで、働き始めからお腹も出ていると思います。 そんな状態では迷惑をかけてしまうと思い、辞退を申告しました。 すると、病院側より体調が良ければそのまま5月入職で構わないとのお返事で、産休も育休も取れますよと言われました。もちろん働き始めて体調が悪ければ休んだりもできると。 そう言ってくださるのなら働きたいと思うのですが、実際問題、「初めまして、よろしくお願いします」の段階でお腹が出ていたら周りの目が気になります。 みなさんどう思われますか🥺?

パート子どもメンタル

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

42025/02/28

りく

外科, 小児科, リーダー

私の病棟でも育休復帰した数ヶ月後に2人目を産むために産休に入った方がいました。 数ヶ月の関わりでしたが、みんなと仲良くやれていたと思います。私的に数ヶ月でも人員確保できるのはありがたいと思います!無理せず頑張ってください😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職したんですが、何もかも違いすぎて…ミスも多くてつくづく看護師向いてないなと感じてしまいます。 聞かれても、パニックになってしまって答えられる質問にも答えられなくなってしまいます。 やはり看護師はやめて別の事をした方がいいのでしょうか。

転職

のの

精神科, 病棟

22025/02/28

りく

外科, 小児科, リーダー

職場の環境が関係しているのではないでしょうか?看護師が向いていないというより、もっと優しい職場であれば落ち着いて考えることができ、ミスも減る気がします。背負いすぎず、リフレッシュも大切にしてくださいね🥺

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しいところに行く新卒1年目です。 1年間お世話になった病棟に辞める前にお菓子を持っていくか迷っています。 1年目で辞めるにしてもお世話になったから持っていくべきでしょうか? 先輩方のご意見を聞きたいです。

1年目転職病棟

はりねずみ

ICU, 新人ナース

42025/02/28

りく

外科, 小児科, リーダー

辞める方はみなさん持ってきてくれることが多いです!年度によっては辞める人みんなで買ってくださることもあります🤔辞める人たちと相談してみてもいいかもしれません^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが一年生の時、朝の勤務の時間間に合いましたか?それとも1年生の4月から子ども1人で登校してましたか?

子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22025/02/28

くうちゃん

内科, 大学病院

うちは集団登校で、7時半に子どもが出ていくので、朝は保育園に送っていくより余裕があります。 ただ、夏休みなどの長期休暇は学童に送っていかなければならず、朝8時から開始なので、8時半の始業に超ギリギリです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんナースの方に質問です。正職員で働くのと非常勤やパートで働くのと、どちらを選んでますか?また子どもの年齢で変えたりしてますか?

パート子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22025/02/28

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

はじめまして 私は6歳と9歳の子供がいます。 夫が昼夜問わず不規則な仕事のため、今の病院に入職してからは非常勤(月〜金、9:00〜16:30)で勤務しています。常勤の方がお給料や福利厚生的にはいいのですが、夜勤が必須になるので、近くに頼れる人(親や兄弟)がいない現状でそれは不可能な状況です。 春から下の子も小学校に入学するので、非常勤のままで勤務時間はフルタイムに伸ばそうかなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験を3年にしたいです。 2年目の7月10日で辞めて、2年目の8月20日から転職先で勤務しています。その場合、3年目の3月いっぱいまで(看護師4年目になる直前のタイミング)で臨床経験は3年と言う扱いになりますか?プラス1ヶ月ちょっと働かないと3年の経験にならないですかね💦 履歴書には7月退職、8月勤務になるから大丈夫なのでは?と先輩から意見をもらったのですが、どうなのでしょうか。

退職転職

たぬき

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/02/28

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私もその先輩と同じ意見で臨床経験3年で大丈夫な気がします。ただ、転勤先に臨床経験3年以上が条件であったなら、ギリギリだなぁーという印象はあるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

適応障害になり新卒半年で退職しました。 その後は知り合いのところでバイトをしています。 主治医も親(医療従事者ではない)も看護師を勧めてきますが、素直に戻りたいと思えません。もちろん給料面で見ると看護師がいいとは思いますが、採血やルート確保が大嫌いで、看護師免許を使ってどこかで働くにしても看護師として見られるので責任が重たいなと…。でもここで看護師を離れると一生看護師はしないだろうと思います。 甘えた話ではありますが 看護師免許を使うけど、医療行為は全くないところが理想です。ただ、田舎すぎて全然求人がないのも難点です。何より、新卒半年で辞めた人を即戦力として取るにはリスクしかないので、やはり病棟に戻って経験を積んだ方がいいのかなとも思います。が、気持ちはノリません… 医療行為がない職場、または看護師をやめて何の仕事をされているのか教えていただけたら幸いです。

求人新人転職

12025/02/27

べえ

その他の科, 介護施設

私もルート確保苦手です。 今は高齢者施設で働いています。 送迎もやっていて、医療行為はほとんどありません、精神的にはとても楽になりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室の看護について興味があります。 転職をこれからしようと思うのですが、透析もちらほらあります。経験がないので漠然とした不安もあり、病棟で出会う透析患者さんはワガママな方も多いのでその辺も不安があります。 実際に働いている方のお話を聞いてみたいです。どんなところが大変か、家族対応などどのようなことをしているのでしょうか?

透析室透析転職

ねむ

ママナース, 病棟

32025/02/26

にな

内科, クリニック

透析室で14年目になります! 外来透析クリニックです。 残業なしで日曜日休みは子供の予定合わせやすい反面土曜日、祝日はほぼ仕事多いので、旦那さんにほぼ子供お願いしてます! わがままというか治療が主になるので、こだわりが強くなるからかもです。 毎回太い針刺されるし。こだわりも出てきますが、感情的になる人もいますが、その時だけなので私は気になりません! 家族対応はいろんな職種と交えてやることがこの高齢化にはいいのかなーと思います^ ^ ママさんナースにはおすすめですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てのためにアラフォー以降で転職された方教えてください。 転職先に馴染むまで、どのくらい時間がかかりましたか。 人間関係の再構築などお聞きしたいです。

施設クリニック転職

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

12025/02/26
キャリア・転職

転職についてです。 去年の10月に新卒から3年半勤めた大学病院を退職して精神科の病院に転職しました。 今年結婚する予定で、県外に引っ越しました。今まで忙しかったので残業がないところがいいと思い、精神科にしましたが安易な考えだったと後悔しています。 配属先が認知症専門で今までとは違うキツさですし、やりがいも感じられません。入ってすぐに辞めようかと思いましたが、スタッフはみなさん優しい方ばかりで結局5ヶ月くらい過ぎました。 彼氏はあと3年くらいで転勤なので、それまで待ったほうがいいのでしょうか?(今の職場には3年ほどで退職する可能性があることは伝わっています。) 私としてはいずれ転職するって分かっているのに、知識や技術がどんどん薄れていく気がして不安です。また、仕事に行きたくなくて仕事の前日は泣いてしまいます。前の職場はきつくてもそんなことはなかったので自分的に結構しんどいのかなと思っています、、 長文になりましたがみなさんならどうしますか??アドバイスください😭

精神科退職転職

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

42025/02/26

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

看護師は転職する人が多いので、転職多くても採用もありますし、気にせず自分の気持ちを優先していいと思いますよ。 体や心壊す前に早めに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は約10年のブランクがあり、出産を経て、2年前から介護施設でパート勤務をしています。子どもの成長にあわせ、勤務時間を増やし医療機関への転職をしたいと考えています。10年以上ブランクがある場合、医療機関で復職するのは難しいでしょうか?また、同じような状況で復職された方がおられましたら、どのような機関なのか、どんな診療科なのか等を具体的に教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

ブランク復職転職

にこ

リハビリ科, 介護施設, 慢性期

22025/02/25

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

医療療養型だと患者さんもほとんど変わらないですし、毎日同じ繰り返しなので、働きやすいかなと思います。慣れてきたら一般科に行くなど考えてみられたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。タイトルの通りです。どちらにしたらいいのか迷っている状態です。現在医療法人経営の所と、株式会社経営の所から内定を貰っています。 8年回リハ、地域包括病棟で勤務してきました。 転職理由としては、患者との関わり(特に認知症)、マルチタスクではなくゆっくりと働きたい、夜勤が嫌で病棟勤務を辞めようと思いました。 退院支援をしていたので、その経験を活かせること、関わる時間が決まっている等で、訪問看護はどうかと考えています。 どちらも給与は変わらず、訪問件数は法人:4~5会社:5~6件どちらもオンコールあり。 エージェントの方からは法人の方が安定していて、会社の方が訪問件数が多く忙しいと伺っています。 また、初めての訪問看護という事で、地盤のしっかりした法人の方が良いのではないかと意見もいただいてます。未経験なので、忙しいの度合いが分からない状態です。 そこで質問なのですが、医療法人と株式会社の訪問看護で働いた事のある方で、大変だった事·それぞれの違い·良かった事などお聞きしたいです。 又、訪問看護未経験者がやっておくといい事などあればお願いします。 長文失礼しました。よろしくお願いします。 補足:株式会社の方は取締役の方が看護師さんなので、意見が通りづらい事はあまり無いのかなと思っています。給与を考えると会社かなと考えております。

訪問看護転職

おゆ

訪問看護, 回復期

52025/02/25

あかさたな

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科

株式会社の訪問看護のみ経験がある者です。 一方しか経験がないため、偏った話になってしまうこと前提でお話ししますと…一概には言えませんが、私が勤務していた株式会社は医療福祉の経験がない人たちで立ち上げていて、看護師の意見はあまり受け入れてくれない印象が強く、利益重視でした。 このような上層部なので、常に数字しか見ておらず…もちろん訪問件数も多かったです。病院や施設もある程度ベッド稼働率を上げることで経営が成り立つ部分はあるので、理解できなかったわけではなかったですが…途中で訪問看護の意味合いが分からなくなり、自分の看護理念に沿わないこと、過労も重なって退職しました。 良かった点はお給料ですね(笑) 件数多い分、稼げますし、在宅で暮らされている利用者さんの生活の一部として関わる面でのやりがいは、ある程度感じられることもありました。 ちなみに看護協会の方ともこの経営の違いについてお聞きしたことがありますが、医療法人が一番良いとの助言をいただいたことがあります。おゆ様のエージェントが仰る話もあながち間違いではないと思います。 どちらにしても、経営の母体はさまざまで(株式会社だから医療経験がない人たちというわけでない)いろんな訪問看護ステーションがありますので、見学、可能であれば1件同行させていただき、現場を見て、業務内容をしっかり聞いた上で判断すると良いと思います😌 訪問未経験がやっておくといいことは、介護保険や福祉関係の手帳など訪問看護を受ける上で必要な社会制度の理解をしておくと良かったなぁと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

三月末で退職するのですが、しておかないといけないことありますか?? 貰う書類や使える社会資源など(´;ω;`)

退職

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22025/02/25

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

すぐ次の仕事を始めるか、しばらくお休みするのか、退職後の予定によっても変わってくるかと思います! 定職に就かない場合は失業手当などもらう手続きが必要かもしれません!

回答をもっと見る

キャリア・転職

最初から精神科病院に入職すると後々不利ですか?🥲 現在2年目看護師、精神科(認知症治療病棟)に勤めており、今年度中にリハビリ病院への転職を考えています。

リハ精神科2年目

Miiちゃん

精神科, 病棟, 慢性期

12025/02/24

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

どこの病院へ行っても勉強することばかりだと思いますので不利なんてことはないのでしょうか。 そちらでやりたいことや極めたいことが出来るかもしれないですし。 やる気や気持ち次第では無いでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?

美容外科求人総合病院

ゆち

ママナース

12025/02/24

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

こんにちは。わたしはいま美容皮膚科で勤務しています! 美容外科を持っている総合病院内のことを初めて知りました〜! 美容クリニックと子育てはあまり相性が良くないだろうなと実際に働いて感じますが、仰っているように勤務時間が遅くないことは大きなメリットですね! その他の美容のデメリットとして、土日祝にいらっしゃる患者さまが多いため休日は休みにくいこともありますが、そこはいかがでしょうか? また、美容で働くメリットが受けられるのかな?と少し疑問に思いました。総合病院内の美容外科の立ち位置がわかりませんが、診療内容は偏ったりしていないでしょうか? 美容皮膚科で働いていると、自分が脱毛やレーザーなどの施術を無料で受けられるなどのメリットがありますが、総合病院内の美容外科となると一般的なオペナースに近いようなイメージを抱いてしまいました。 わたしは自分が施術を受けられること、日勤のみで給料が比較的高いこと、残業がないことが魅力で選びました😌 美容看護師として働くことの何に期待するかで結論が変わりそうかな?と思いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は子育てなどで数年ブランクがあり、 現在パートでデイサービスで働いているのですが、 並行して単発の仕事を望んでる状況で 呼吸器管理は今まで配属されていた病棟におらず、 全く経験してきておりません。 単発の仕事だと施設系が多いのですが 割と条件に 呼吸器管理が出来る方。とあり そこで応募を断念するのがほとんどとなってます。 ナースプラザの再就職支援などでは 点滴採血吸引などはありますが、 呼吸器管理系がなく学べる体制がありません💦 きっと転職して呼吸器の取り扱いがある病棟で学び直した方が早いとは思いますが、 デイサービスも雇用されたばかりのため しばらくは辞める予定はないです。 理想は支援機関があるならそこで呼吸器管理や取り扱いを学び 普段はデイサービスに勤めつつ、 施設の単発で収入を若干増やすことが理想なのですが 呼吸器管理を学びたいと思う看護師の支援体制などでどこか、こういう場所があるよ!こういう機関があってサポートしてるよ!など知ってる方はいらっしゃらないでしょうか? ネットで調べてみた限りなく、私個人の知識ではここまでといった感じです。😭

パート施設勉強

内科, その他の科, ママナース

22025/02/23

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

デイサービスでのお仕事、お疲れさまです。 仕事内容に呼吸器管理が含まれる施設が多いとの事。 呼吸器系の管理と言っても、施設では酸素吸入や排痰ケアなど、人工呼吸器以外の管理も含まれているのではないかと思います。 酸素吸入や排痰ケアなども実績がないという事でよろしいでしょうか? その場合、病院でアルバイトするが1番の近道かもしれません。 既卒のパートやアルバイトに支援体制が整ってる施設などはないと思うので、自分で実際に経験するのが1番の近道と感じコメントいたしました。 解決しきれていなかったら、すみません。

回答をもっと見る

10

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

355票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.