通勤時間について教えて下さい。 転職先に考えているのが、自宅から病院の駐輪場まで自転車で15分くらい。 今の職場は電車で20分くらいです。自宅から更衣室までだと40分くらいです。 今の職場は給料面に多少不安あるものの、長年勤めているので働きやすいです。 候補の勤務先は出戻り先で、古い人しか知らない、今の新体制は知らないです。 転職先を考える時、通勤時間は重要でしょうか。
給料退職ママナース
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
あんこ
内科, 一般病院
通勤時間重要です! 子供のお迎えや子供が大きくなっても近い職場はなにかと楽ですよ。 ただし、生活圏内に病院があるので、休みの日にみてしまうことでよけーなことを考えてしまうときもありますね😅
回答をもっと見る
外来・救急外来で働いている看護師5年目です。 自己投資として資格取得を目指しています。 BLSのプロバイダーをまずは受講しようと考えているのですが、救急で働く上でこの資格があったらいいよというものがあれば教えてください。
救急外来モチベーション急性期
まーる
救急科, 外来
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ICLSとかJPTECとか
回答をもっと見る
私は療養病棟で3年半勤務し、キャリアアップのために急性期を学びたく、3次救急の病院に転職しました。 そこでは毎日、忙しく、人手も足りず、経験があるからとあまり教育的なところもなく日々不安になりながら業務をしてます。多少経験があるからと新人の子たちのような教育はないだろうと思っていたのですが、自分の性格的に、しんどいなと思うことが多くあります。 今ちょうど入職してから、半月が経とうとしてるくらいです。私は自分で学びたいと思い、急性期にきたのですが、向いていないな。と思ってしまい、もう転職をしたいと考えています。 今度は慢性期的な病院か、施設、訪問看護、デイサービスなど少し時間の流れがゆっくりな、できれば夜勤がないところがいいと思っています。 半月で向いてないと思い、辞めようと考えるのは早すぎるのでしょうか。もう少し頑張ったほうがいいのか、、わからないです。でも夜勤前や、出勤前は本当に憂鬱で涙が出てしまいます。それを考えると転職またしたほうがいいのかともすごく悩んでいます。
モチベーションメンタル人間関係
かぶきあげ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
初めまして。 私も4年務めた病院を退職後、保育園看護師として働きましたが合わず、精神的に体調を崩し3ヶ月で退職しました😂その後は消化器内科で3年ほど務めました(出産を機に退職しましたが) 正直看護師なんて引く手数多だしな…と思ってます😂高望みしなければどこでも働けるなーと。気楽に考えていいと思います。まずはゆっくり休んでお体ご自愛くださいm(_ _)m
回答をもっと見る
准看護師4年目の看護師です。 今度転居の為転職する予定で、現在転職活動中です。 受けたところは美容クリニックと100床ぐらいの病院です。病院の方は夜勤ありの3交替です。 正直どちらにするべきか迷っています。(どっちも受かっています。) 今同じぐらいの病院で働いていますが、2交替である為、3交替になった時出来るか不安なのと、病院って組織がかなり苦手になってきているところがあります。 その為美容は、クリニックであるところ全く違う働き方になるところ、お金も稼げるところがとても魅力的に感じてしまいます...
クリニック夜勤転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 私がmari さんだったら美容にします。 私も働いていました。 おいくつかわかりませんが、中年になって美容に転職したくても採用してくれるか正直分かりません。 それに子育て世代になると、美容系のように19時就業とか夜遅くまで働けません。 病院で夜勤の経験がおありなら、また戻りたい時に戻れると思います。 なんなら美容で働いてる間に単発夜勤などバイトできると思います。 ぜひ若いうちに違った美容の看護の世界を見てほしいです。 応援してます。
回答をもっと見る
乳房ケアを、先輩に教えられた事を基本に行っています。 奥の深い母乳について、どこかの研修に行ってしっかり学びたいなと思っています。 皆さまどこの研修に行って学ばれているのか、資格等はお持ちなのか教えていただきたいです。
免許産婦人科
な
産科・婦人科, 助産師
ゆき
産科・婦人科, 助産師
私は新人の頃師長さんに言われて、看護協会が主催している県のものに行ったり、ピジョンセミナーに行ったりしました。 母乳って奥深いですよね。
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 ダブルワークというのは、他の病院で働くとかが禁止ということですか。 公務員だったらダメそうですが。 年間20万くらい?だったら納税義務なかった気がします。 つまり職場にバレない。 メルカリなどで副業されている方も多いと思います。
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、次の転職までに少し期間を空けたいと考えています。 不安障害があり、少しメンタルを回復させるためです。 保険などの手続きが苦手だったり、収入が減ることも不安ですが、同じような経験のある方がいらっしゃったらどうだったか教えていただきたいです。
保険メンタル転職
ねむ
ママナース, 病棟
さな
内科, クリニック
数ヶ月休んだことがあります。転職も転職で大変なので、身体を休められてよかったです。 ただお金が心配なのと、社会保険料の支払いが結構な額なのであんまりだらだら休むと余計不安になることもあります🤣💦
回答をもっと見る
ご主人が夜勤ありの不規則勤務、お子さんが幼稚園に通われてて、周りに両親などの支援者がいないママナースさんに質問です! どのような職場で、どのような雇用形態で働かれていますか? 我が家は旦那が夜勤ありなので、現在は午前パートでクリニック勤務です⭐️ もう少しお金が欲しいなぁと思って、皆さんどのような職場かなぁと!
旦那給料ママナース
む
ママナース, 病棟, 一般病院
な
産科・婦人科, 助産師
うちは主人が3交代夜勤ありの不規則勤務です。 現在は、保健センターで赤ちゃん訪問や乳児健診、育児相談をやっています。 日勤のみで、残業もないので時間に余裕ができました。 お金は市町村によるかと思いますが、大きい市や町はそこそこ時給いいかもしれません✨
回答をもっと見る
今まで 総合病院(病棟勤務小児科)4年、保育園看護師数ヶ月、保健所や検診の短期バイト、内科消化器内科のクリニックで働いてきました。 4月に復職する予定ですが自分には何ができるのかわかりません…成人でまともに技術も得てないので(クリニックは採血くらい)小児科分野がいいのかなと思ったり。 訪問看護は知識が無さすぎてあまり行きたくないです😂 これがいい!というところありますか?(田舎なので求人も少なく…)
復職求人ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も田舎に住んでいるので選択肢がない気持ちよくわかります😂 私も技術にあまり自信がなくて、デイサービスに勤めていた時もありました。 デイサービスは体力的にも精神的にもまだ楽だったように感じます。 Nanaさんは小児科経験も豊富なので、小児科分野でも十分活躍出来そうですよね。 私の住んでいるところでは、支援学校の看護師の募集をみたことがあります。 いいなぁと思ったのですが、小児科経験がなかったので応募は諦めてしまいましたが、、🥺 良いところが見つかるといいですね😊
回答をもっと見る
こんにちは! 今急性期病院で働いています。 子どもが高学年になり習い事の送迎などで時間のコントロールが難しく、転職や何か自分でも独立できる仕事はないかな?と日々考えています。 看護師の資格や趣味などで起業された方はいますか?どのような分野で起業されているか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職ママナース
きょん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の話でないのですが、知人が看護師を辞めてアロマとマッサージの資格を取って、看護師セラピストがいるアロママッサージサロンをオープンさせていました。 今でも人気のあるサロンで、マッサージ以外にもアロマのワークショップをしたりしています。 今までの臨床経験を活かして、体調に合ったアロマを調合してマッサージをするので人気でいつも予約でいっぱいです。
回答をもっと見る
今外来と救急外来を兼務で働いている看護師5年目です。 元々わたしは夜勤があまり得意じゃなくて、夜勤なしで働きたかったので看護師3年目から外来で働き始めました。ですが、まだ若いということもあり、救急外来も日勤で兼務しています。現在ではは2次救急です。 今は救急外来がすごく楽しく、仕事もある程度できるようになりました。なので救急外来でもっとスキルアップを目指したいと思い、転職を考えています。 2次〜3次救急で働いている方に、是非アドバイスが頂きたいです。 転職すれば夜勤はするつもりですが、週にどれくらいの夜勤回数なのか、2次と3次でどれくらい仕事が変わるのかなど教えて欲しいです。
モチベーション急性期夜勤
まーる
救急科, 外来
さち
循環器科, クリニック
救命救急で働いていました。救急外来できるようになると仕事が楽しくなりますよね。 私の所は救命のICUと3次救急をしてたので夜勤は月の半分ぐらいありました。ドクターヘリのフライナースになると少し日勤多めくぐらいでしょうか…。 あと3次になると蘇生(来院後の看取りも含めて)や、高エネルギー外傷、熱傷などが多く使う機器(PCPSや)も多くなります。緊急オペやカテも時間との勝負なので先生との連携や他部署とのコミュニケーションスキルも必要です。 でも救外が楽しいと感じれる方ならきっと3次でもやりがいを感じれると思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
治験に携わる看護師さんっていますか? 治験に少し興味があるのですが、業務のタイムスケジュールや、事務作業と患者・家族対応などどれくらいの割合なのかなど、知りたいです。
モチベーション転職正看護師
まーる
救急科, 外来
保健師のリモートでのお仕事をされている方へ質問させてください☺️ 最近、特保のリモートでのお仕事の求人をよく見るので気になっています。 子どももまだ小さく、リモートの仕事が出来たらなぁと思うこともあって質問しました。 過去に産業保健師で働いていて特保の指導もしたことがあるのですが、リモートの保健師の仕事はどうなんだろう?と思っています。
産業保健師保健師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
みーちゃん
内科, 離職中, 検診・健診
夫が転勤が多く、全国展開のベネフィットワンの会社でリモートで扶養内で特定保健指導の仕事をしていました! 私は全く特定保健指導の経験がないまま働きました。官舎に引っ越しし、自分の家のネット環境がわるくなり、一時休止したらリモートの枠が人が埋まっていまようで、今は対面のみで働いています。 子育て中で家事をこなすためには良いと思うのですが、合う人と合わない人といるように感じました! 家にいるのが好きで、オンオフの切り替えが上手な方には合っているように感じました!入れ替わりは激しいみたいなので、一度挑戦してみるのも手だと思います! ももか様は産業保健師をしているので即戦力として即採用されそうです‥! 良いところ ◉通勤がないところや空き時間に家事ができる転勤に強い ◉1月前に1時間刻みのシフトを出し、予約がはいる前だったら変更ができる仕組みで事前に分かっている予定を立てやすかった(所属している会社による 月に何時間するなど規定があった) デメリットと感じた所 ◉繁忙期(10月〜3月)と閑散期があり、どれくらいこなせるかで収入がかわり、かなり並がある。収入を安定させるにはかけもちが必要かもしれない。 ◉キャンセル融通がきかない時がある(基本相談員からの面談キャンセルが不可 どうしてものときは変更可だが、厳し目の会社だった) ◉リモートならではの会社規定が1年ごとに変わったり、困ったときを気軽に聞けないので会社の決まりに慣れるまで少し大変。 ◉リモートなので、対象者が接続できなくてイライラしたり、騒音があったりなどの環境で、面談がうまくいかないときがあった。 ◉基本業務委託契約なので、フリーランスの扱いになり健康保険に入れず国保になる ◉確定申告が少し煩わしい
回答をもっと見る
職探し中です。 インディードで探してみたら、他のサイトより 時給が大分高い所が多いのですが、 インディードから就職された方いたら お話聞かせて下さい!
転職正看護師
さー
さな
内科, クリニック
IndeedもIndeedで釣り求人あるのでお気をつけください。たまに怪しい転職サイトの求人も載ってるので、きちんと問い合わせした方がよいですよ。 高いところは大抵理由があるので…
回答をもっと見る
40歳で都内の大学病院に再就職で内定いただいた方っていらっしゃいますか? また、派遣から常勤になった方などいらっしゃいますか?
派遣大学病院転職
白米ナース
ICU, 一般病院
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
最近50代の方が総合病院に再就職されました。何歳でも手は多い方がいいので、助かってます。またそういう方の方が知識量とかもあり、安心して任せられます。 派遣も雇ってはいましたが、常勤になるには、派遣会社をかんでるのでなかなか複雑な気はしますね。そこはよくわかりません。
回答をもっと見る
子どもがまだ幼稚園や保育園に通っているママさんナースの方に質問です🥺 小さな子どもがいながらの転職で面接の時に、子どもの急な体調不良でお休みすることもあるかもしれませんが、、と言うような事を話したりしましたか? 現在、未就園児を抱えながらの看護師復帰に悩んでいます。 無事に子どもの入園先が決まっても、風邪とかで初めのうちはよく休むんだろうなと思うと、仕事を休んでばかりで申し訳ないなと思ってしまいます。 小さな子どもさんがいて働いている方はどのようにして働いているのかなど教えて頂けると嬉しいです😊
パートママナース正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さち
循環器科, クリニック
3歳と5歳の子供がいて今年の春に転職しました。 面接の時に子供の行事や体調でお休みする事がある事はお伝えしました。人材派遣会社にもその旨を伝えて探してもらったので面接の前段階でも人材派遣会社の方に確認してもらって、ママナースOKな所に面接に行きましたよ✨ 結果、有給休暇まだないのに前借りOK、いつでも休んでいいよ~ってクリニックに転職できました!
回答をもっと見る
大学病院を辞め、今は訪問看護師として働き始めて1年が経過しました。今後もそのまま働き続けたいかと言われるとそうでもないな…というタイミングで看護大学の助手の話をもらいました。 実際に大学や専門学校で働かれている方はいらっしゃいますか? どのような感じなのか様子が分かれば、教えて頂きたいです。
看護大学看護助手大学病院
ゆき
産科・婦人科, 助産師
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
おはようございます。 以前に大学院で TA をしていました。 おそらく助手は教授のサポート中心なので、実習指導や講義の補助、研究が主な仕事になるかと思います。 一緒に働く教授や助教の人柄により働きやすさは変わってくるかと思います。 実際に働く前に教授と仕事内容等の話をしておくことをオススメします。
回答をもっと見る
私は小規模なデイサービスに勤めています。介護度合いが非常に高く雑用もです 一日中トイレ介助に振り回されています。介助はありと思っています。またトイレ介助が嫌なわけではありません。管理者がはだかの王様的な方です。ナースです。入浴前後の着替えも当然のように求められています。行ってもよいのですがその間にしなければいけない雑用が終わってなく時間が切迫してます。現状に悩み転職考えています。皆さん転職時ハローワーク以外だとどこを利用されていますか?
デイサービスモチベーション人間関係
りんこ
さな
内科, クリニック
ハローワークやナースセンター、ジョブメドレー、Indeed、とらばーゆなど色々使ってます。文章読む限り、全然転職してよいと思います。
回答をもっと見る
看護師、保健師免許を持ちながらも 全く違う分野でお仕事されてる方みえますか? 本来免許がなくてもいいけれど、持ってることを強みにできるような他職種への転職先があれば教えて欲しいです!
免許保健師転職
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
りこ
ママナース, 検診・健診
知り合いがアロマ関係で起業しています。看護師の知識も強みになるようです。
回答をもっと見る
子どもを幼稚園に行かせていて看護師をされている方はいますか? 私は看護師を辞めて3年、現在専業主婦です。 来年4月に幼稚園の2歳児クラスに入園させる予定にしています。 本当は保育園に入れたかったのですが就活中では点数が低く、たぶん今住んでいる地域では無理だろうとのことで、延長保育がある幼稚園に入れようと考えているところです。 (延長は朝7時30分から18時までです) 今のところはパートで復帰しようと考えています。 同じ様な境遇野方がおられましたら経験談を教えて頂きたいです! よろしくお願いします🥺
ママナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さち
循環器科, クリニック
子供が3歳の時に幼稚園に行かせてましたが幼稚園は親参加のイベントも多かったので途中から認定こども園へ転園しました。 私はフルタイム復帰でしたが子供はよく風邪をひくし幼稚園からの呼び出しも多く肩身が狭かったです。 ひとまず働いてみたり幼稚園で過ごしてみて勤務形態や転園なども考慮してみたら良いのではと思います。
回答をもっと見る
1か月前に今まで働いていた病棟を退職し、現在整形外科のクリニックの面接を受けようというところです。 言ってしまえば無職の状態なので、いつからでも働けるのですが、正直なところもう少しリフレッシュ期間が欲しい気持ちがあります。 ただ怠けていると言われたらそうなのかもしれませんが、もし入職可能時期を聞かれた際にはどのように答えるのが良いと思いますか? ちなみにクリニックの採用担当の方はとても気さくで良い方でした。
気分転換整形外科面接
かろ
精神科, 病棟
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
退職時期は伝えず、入職可能時期だけサラッと伝えれば良いと思います☺️ もしもう辞めたんじゃないの?とか突っ込まれたり、できたらもっと早めに来て欲しい…等言われたら、今まで働き詰めだったので、休暇中に今までできなかった事をしたい(思い切りリフレッシュすること、旅行など!) などと正直に伝えてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
どうやら契約期間終了までらしいです… 今回は、特にミスらしいミスもなく仕事してきたのですが… もしかしたらコストが高いのかな?とも… やはり遠くへ行かされる運命なのだろうか?私は…
派遣病院病棟
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 期間が決まっている派遣契約社員なら 仕方がないのではないでしょうか? 前に人が足りないとおっしゃられていた病院とは違うのでしょうか…このタイミングで正社員のお声かけとかあるとよいですね。
回答をもっと見る
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
私の場合は自分のやり方を批判された時にやりがいを失います。 いくつか、病院を経験しましたが、その場所その場所で人間関係や職場の雰囲気が全く違い、自分が合わない環境だとやる気もなくなり、辞めたい思うようになります。 なので、自分に合った環境を見つけるためにも転職は悪くないと思います。
回答をもっと見る
出産後すぐに主人の仕事の都合で引っ越しをすることになり、現在専業主婦をしています。 子どもが2歳になったら看護師の仕事をしようと思っているのですが、現場から離れて3年ほどたってしまったので、復帰が怖いです。 病棟の日勤パートの募集があったので気になったているのですが迷惑でしょうか? ちなみに病棟は地域包括か回復期リハのどちらかになるそうです。 皆様の意見を聞かせて下さい😣
パート病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ぬん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院
こんばんは! 私は少しでも経験者の方が、入ってきてくれるのは本当にありがたいです!! 私も1年間病棟離れてましたが、皆さんが本当に入ってきてくれてありがとうと言ってくれたので頑張ってます!! 一緒に頑張りましょう^ ^
回答をもっと見る
精神科で看護師をされている方に質問です。 なぜ、精神科を選ばれましたか? 1番やりがいがあるなって部分と 1番しんどいなあって部分を 教えていただけると嬉しいです。
ママナース転職正看護師
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
みくてぃ
精神科, ママナース, 外来
こんにちは。昨年から精神科で働いています。 やりがいを感じるのは、患者さんと信頼関係が上手く築けて、その人のできることが増えたり症状が良くなった時でした。 しんどいと感じるのは、疾患からくるものとは分かっているものの暴言・暴力を受けた時ですかね… 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
NICU経験者の方に質問です。 どれくらいの期間働いていますか? 他に診療科の経験はありますか? これからのキャリア形成をどうしようかと悩み 質問させていただきます。
ICNICUICU
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
nico
小児科, 一般病院
新人から6年、産科・小児科・NICU混合病棟(1つ目)、NICU極めたいと思い転職しNICUGCU3年(2つ目)、少し期間が空き、現在また違う病院で(3つ目)NICUです。わたしは子ども以外興味がないので小児系でずっときてますが、成人少しでも興味あるなら経験しておいたほうが、あとあとの職場探し等に優位になるのかなと思います。時々成人も若いうちにかじり程度でもやっていたら職探しも楽だろうなとたまに思います(わたしはほんとに興味なさすぎて、苦痛の毎日にならないか不安だったのと、成人やる勇気がでなかったです)。 小児科単科の募集は少なく、今、施設系の募集は山程ありますよね、歳とったとき、職場の選択肢が広がると思います。
回答をもっと見る
皆さんは退職のことを上司に伝える前に就職活動していますか? している方は次のところが決まってから、上司に退職の意向を伝えていますか?
退職勉強転職
BONNE CHIEN
その他の科, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。 転職活動して内定もらってから上司に退職を申し出ました。人にもよるし状況にもよると思います。
回答をもっと見る
転職活動において、面接を受けた際に悩みがあります。 面接官(看護部長、その他役職の方)から質問された内容には全て答えましたが、質問の答えとして伝わらない表現や的を得ていない答えをしてしまったと反省しています。 事前に聞かれる内容をリストアップする事はもちろんですが、意図しない質問もありました。 経験がある方で、 ・どのように対応しましたか。 ・的を得ていない回答をした経験があった場合、合否に影響がありましたか。 主は面接に慣れておらず、助言をいただければ幸いです。
面接転職正看護師
りりぃ
病棟
みくてぃ
精神科, ママナース, 外来
事前に面接シートを提出し、当日はその内容から様々聞かれました。しかし、私は救急看護を志望していましたが、むしろその事には触れられず在宅看護についてどう考えるかを問われ困ったことを覚えています。 その時は、自分を考えていることを正直に、分からないことは今後勉強します等と返答したと思います。 面接頑張ってください!
回答をもっと見る
看護学校の先生として働かれている方はいますか? 以前はどんな経験で、いつ教員の免許をとられたのかなどを教えていただけると嬉しいです。 また、やりがいなども教えて欲しいです。
免許やりがい看護学校
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
karin
その他の科, 保育園・学校, 助産師
看護大学の教員をしています。大学病院で助産師として働いているときに、知り合いの方から教員をしてみないか、とお声掛けいただきました。大学教員はそのための免許はありませんが、修士課程や博士課程に進む方が殆どです。専門学校の場合は、臨床経験や教職課程が必要かと思います。学校のホームページなどて、採用情報が掲載されていたりするので、採用条件をご覧になるとイメージがつくかと思います。 私は教育はとてもやりがいがあり、楽しいです。どんな風に授業したり、説明したりすると、分かりやすいのかを工夫したり、学生の方の成長が見えると嬉しくなります。
回答をもっと見る
本業の他に、例えば研修の講師とか副業をされている方はいらっしゃいますか?私は医療的ケア教員の資格を持っていますが、法人内で少しやった事がある程度です。他で活かせることはないかと考えています。
副業正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
karin
その他の科, 保育園・学校, 助産師
こんにちは。私は助産師で、本業とは別に産後ケアの講師をしたりしています。 自分が学んだ研修機関で講師の育成や募集があるといいですよね。人前で講義をするのも経験が必要かと思うので、院内で勉強会など企画して、経験を積むのもいいと思います。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)