キャリア・転職」のお悩み相談(32ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

931-960/8594件
キャリア・転職

今後、どのようにキャリアアップをしていけばいいのかわかりません。 今年の4月から産業保健師として働き始めました。 10年以上看護師として急性期で働いてきて、コロナを経験して、今後は予防などに関わっていきたいと思い保健師の資格を取得しました。 働く人の健康について一緒に考えていきたいと思い、産業保健師となりましたが、今後どのように学び、何を目指していきたいのか自分の中でイメージがついていません。 産業保健師として働いている方は、どのようにキャリアアップしてきたか、またはしたいと考えているか、教えていただけると幸いです。

産業保健師予防保健師

そら

救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析

42024/08/05

梅子

その他の科, 保健師

まずは産業衛生学会に入って産業保健看護専門家また、職能団体として日本産業保健師会がありますが、そちらでブラッシュアップを。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の仕事って、仕事の割に給料が安い…。 WEBデザイナーに興味はあるのですが、 せっかく看護師になったのに、と言う気持ちもあり 一歩踏み出せずにいます。 看護師で在宅ワークできるオススメ、何かありますか?(T . T)

給料正看護師

りんだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 神経内科, 消化器外科, 派遣

12024/08/05

みらい

医療経営コンサルタント 年収1200万以上です。 病院経営、機材選定、医師看護師選定などを行います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近広告でカイテクというアプリを見ます。 実際に使用されてお仕事をされた事がある方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。

派遣求人パート

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/05

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

おはようございます。 単発の仕事です。介護と看護に分かれています。自分の慣れている仕事から始めるならしてみるのも良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験というのは、病棟のみなのでしょうか。 訪看は含まれますでしょうか? またその他臨床経験に含まれるのは病棟以外に何があるのでしょうか。

施設訪問看護1年目

いちねん🔰

整形外科, 新人ナース

22024/08/05

ムー

病棟, リーダー

看護師の臨床経験とは、医療現場での実務経験のことです。 病棟での経歴だけではなく、病院の外来やクリニック、訪問看護の経歴も基本的には実務経験に含まれます。 ただ、臨床経験に明確な基準があるわけではないため、採用担当者によっては「病棟以外の看護師業務や非常勤勤務は臨床経験へカウントできない」という方もいるよう。上記の他にも非常勤は臨床経験に含まれないようです。パートとか派遣とか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から精神科に勤めて4ヶ月がたったのですが、一般科に行った同期との看護技術の差に焦りを感じています。自分で選んで精神科に行ったのですが、暴言・暴力や焦りから、毎日が辛いです。1年目で転職すると印象が良くないと聞いたので、2年ほど働いて一般科に行こうかと考えています。でも、看護技術にもっと差ができると思うので、早く転職した方がいいのかとも思います。 長文すみません。 ご意見を頂きたいです。

看護技術1年目転職

新人

精神科, 新人ナース

22024/08/04

ムー

病棟, リーダー

一年目社会人になったばかりで、環境の変化に慣れることだけでも大変なのに覚えることや人間関係でもいろいほ悩んでしまいますよね。 確かに、一年目での転職で不安もあるとは思いますが1番大事なのは看護師を続けることだと思います。看護師として働きたくないと思うまで我慢はせず、環境を変えることも時には大切ではないかな?と思うので、焦らずゆっくり考えて総合病院に就職した友人などから話を聞き、情報収集をする事も必要かな?と思います。まだまだ始まったばかりの社会人、先は長いので今の一瞬に囚われず色々チャレンジしてみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップしたいと転職を考えているのですが、180床と620床の病院どちらが良いでしょうか、、? 小規模だと急性期でも、技術的な部分で劣ってしまいますかね、、

転職病院

たぬき

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期

12024/08/04

ムー

病棟, リーダー

総合病院と大学病院の違いでしょうか? 大学病院よりは総合病院の方が看護技師の習得には向いていると思います。それよりも自分が興味のある科がある病院、またはその科目が有名な病院で選ぶのもいいのでは?と思います。 人間関係や福利厚生なども含めて是非選んでみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職とかになった時などに… (長く働いてくれるほうが採用されやすいと聞きました) 転職サイトなど使えるものは使い…早く復職したい(笑) できれば人事などで働きたいのですが、私のように悲しむ人間がいなくなるように…。

離職転職サイト面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/08/04

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

長く働けたら働きますが、現実はそうじゃなかったので仕方ないと開き直ります。笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代になったら、体力的に働く場所としておすすめの場所はありますか?夜勤はやりたくないです。 デイサービスの身体介助も難しいと思っています。

転職正看護師

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

42024/08/04

カリメロ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, リーダー

健診センター、献血ルーム辺りですかね?働くところはいくらでもありますよね♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに興味があります。 現在看護師歴4年目で精神科病院で働いています。 元々、美容に興味があり私自身も整形をしたことから尚更働いてみたいと思いました。 ですが現在1歳の子どもがいます。 よく子どもができると病棟に戻る人が多いとネットで見るのですがそれはなぜですか? 子どもは家族にみてもらっているので今はまだ自宅保育なのですがそれなら問題ないですかね🤔

美容クリニックママナース転職

なみ

精神科, ママナース, リーダー

22024/08/04

貞子

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

コメント失礼します☺️ 大手の美容クリニックに3ヶ月ほど在籍しておりました。 私の就職した所は、半年試用期間、半年以降正式に雇用という形の中でした。1ヶ月総合研修があり、2ヶ月目からは各院でのお仕事という感じでした。 半年の試用期間の間で3回欠勤(自分の病気や子どもの病気などでも)すると退職せざるを得ない場所でした😣3回欠勤になった場合、勤務を続けるか相談も出来るのですが、休んだ理由が仕方がない理由でも辞めさせられてる方が多かったように思います💦 配属先の院でも、クリニックの休診日がお休みと決まっていたり、半年は有給希望が出せないため、お休みが取りづらいことが欠点でした。 また、美容クリニックの勤務時間が10時〜19時などと夜が遅く、施術やオペが長引くと残業してる方もいらっしゃっいました。 お休みが取れなかったり勤務時間がこのような形なので子どもさんとの時間を大切にされたい希望がありましたらあまりオススメ出来ないところもあります😣💦しかし日勤のみですし、質問者さんがおっしゃる通り、ご家族の協力体制が整っているのであれば、問題ないと思います☺️✨️ 仕事内容については、大手でも脱毛とハイフばかりでオペ経験などあまり得られないクリニックもあります、、、あまり成長を感じられないクリニックもありますので注意が必要です! 転職する際は色々情報を集められてから、美容の中でも特にやりたいことを見つけて転職されることをオススメします☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク26年です。クリニックで働きたいのですがどこがいいかわかりません。どなたかアドバイス頂けますか?

ブランククリニック正看護師

ぴよこ豆

内科, 病棟

12024/08/03

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

そのクリニックにより、看護師の役割が変わってるのかなと思います。ブランクがあるなら看護技術がどこまで出来るか再確認したいですね。私は1週間ぶりに採血するだけでも不安になってしまいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許や助産師免許って病院やクリニックなど医療現場以外で転職に役立つことってありますか? 現在助産師として働いていますが、子どもの小学校入学のタイミングで転職を考えています。 助産師や看護師の仕事ももちろん視野に入れていますが、できる限り家にいたいので在宅ワークも視野に入れています。 看護師免許持っている方で今は医療現場では働いていない方のお話がぜひ聞きたいです。

免許ママナース子ども

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

92024/08/03

はる

ママナース

在宅ワークを希望されているようなので、話が合わないかもしれませんが…。 助産師さんなら、依頼があったら、妊産婦の家に訪問するのも良いかなと。私自身、お産したばかりなんですが…1ヶ月過ぎるまでは運転は避けてと指導するわりに、何かあったら受診して良いよって…。どうやって受診するのよって思います。そんな時に、助産師さんが家に来てくれれば良いなあって思います。地域によっては、そういう制度?仕事をしている方もいるようですが、私の住む地域にはいないので。 産後ケアを実施している病院はあっても、そこに行く準備などを考えると、自宅で受けられるならその方が良いと考える人は多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんでパートを探す際、チェックしていることはなんですか? クリニックで働きたいなとは思っているのですが、今まで正職員の病棟勤務しかしたことなないので、どんな条件がいいのかピンと来ません。 面接で確認した方がいいこと等も教えていただけると嬉しいです!

パート

あめ

離職中

22024/08/03

hhnndd

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 助産師

5歳の子どもがいます。個人病院で独身の頃から常勤として働いており、育休後に同じ職場でパートになりました。なのであめさんのようにお子さんがいらっしゃる中で転職活動をしたわけではないので面接などはしていませんが、私なりになぜパートになったのか、どこを重視したのかコメントさせていただきます🙇‍♀️ 希望休みがどれくらい取れるかということ、また急な子どもの発熱などでお休みするときに職場がどれだけ対応してくれるか、です。 特に急なお休みは子どもがいると仕方ないことが多々ありますが、職場の雰囲気が「お互い様」でないと正直言ってきついと思います。 今の職場は子どもがいる方や子育てが終わったベテランさんの割合が多いので、かなり理解があり何かあれば快く勤務調整してくれます。 時給や福利厚生は正直イマイチですが、何よりもそこがありがたくて今の職場に留まってます。 長々とすみません😅良かったら参考にしてください🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

泌尿器科や血液透析の分野に興味があり転職を考えていますが、何かいい参考書なとばありますでしょうか?もしよろしければ教えてください。

参考書透析

ムー

病棟, リーダー

22024/08/03

にな

内科, クリニック

初めまして! 透析クリニック13年の看護師です。 転職時看護学校時代の教科書見てみました。 あとは入職後に若い臨床工学技士さんに教科書借りたり参考書借りたりしました! 実際職場見てからでも大丈夫です! 残業なく働けますからいいと思います! 答えになってなかったらすみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

特定看護師PICC取得した方いらっしゃいますか

正看護師

NSM

内科, 一般病院

12024/08/02

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

知り合いが取得してました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトがあまり信用でしません。 転職するにあたり、利用してよかったところなどありますか?

転職サイト転職

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

32024/08/02

あめ

離職中

いくつか利用しましたが私も基本的には信用できないと思っています。ですが、サイトというよりは優秀なエージェントにあたると頼りになります。こればかりは運になるので、転職サイトを利用したいようでしたら、いくつか登録してみるのも手かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ボーナスについてです。 この度12月末で退職しようと思っているのですが、12月末にもらえる予定のボーナスは貰えるのでしょうか…? 体験談など教えていただけると幸いです!

ボーナス退職

A

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

62024/08/02

あめ

離職中

職場によるんじゃないでしょうか?もらえた友人ともらえなかった友人がいます。私はほしかったので3月末で辞めました!(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目で現在妊娠中のため先月退職しました。 出産後しばらくしてからまた働く予定ですが、今まで病棟でしか勤務したことがなく復帰後は病棟以外がいいかなと思っています。ママさんナースでおすすめの働き方や職場などがあれば教えてほしいです。

ママナース

まーぼう

内科, 病棟

22024/08/02

あめ

離職中

友人のママナースは結構外来やってる人が多いです!融通もききやすいし病棟ほどバタバタしてないからいいと言っていました。夜勤もないか、月に1〜2回オペ室の当直をやるだけと言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今とても悩んでいることがあります。 わたしは未就学児3人の子を持つ訪問看護のパート勤務なのですが、夫の転職に伴い、年収が下がる見込みです。 夫が転職したら時間に融通が効く仕事なのでこどもの送り迎えや家での育児など今よりできるとのことでした。 そのため、転職して病院勤務に戻ろうとかと思い、市民病院とJAの病院の2箇所の採用試験を受験しました。 現在の訪問看護ステーションで正社員も考えましたが、 ・年収が病院に劣る ・オンコールが厳しい(夜勤のように週1で確実に勤務する方が都合がいい) この点から病院に転職しようと思いました。 JAの病院からは内定をいただき、今は市民病院の結果待ちです。 市民病院を不採用になっても、JAの病院に就職できるので退職の意向を伝えたのですが、社長より ・辞めないで欲しい ・いくらあれば辞めないでいいのか ・オンコール持たなくて良い、年収400万以上 上記のことを言われ、オンコールなしで400万以上あれば嬉しいなと思いました。 ①病院勤務:年収450〜500万の予定で、夜勤あり、残業も未定、2交替勤務、土日祝関係なく勤務 ②訪問看護:9時〜18時勤務、オンコールなし、日曜月2回休みなど融通が効く、年収400万以上 みなさんならどちらを選びますか?😣

訪問看護ママナース夜勤

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/08/02

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

旦那さんと同時に仕事を変えて生活が変わるのは負担ではないですか?訪問看護の年収があがるというのに、良いなと思ったならそのままでも良いと思います。訪問看護の方がプライベートの予定が安定しますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

25歳看護師です。 妊活か転職かで悩んでいます。 准看護師として急性期病棟で働きながら正看護師資格を昨年取得しました。 正看護師取得後すぐに腰椎ヘルニアになり2回の休職、3ヶ月弱寝たきりの生活が続き急性期病棟からリハビリ施設に転職することとなり1年経過し今に至ります。 ずっと急性期でキャリアを磨きたいと思っていた為、ヘルニア時の転職は苦渋の選択でした。 現在、ヘルニアから1年経過し、日常生活・仕事でも問題なく過ごせているため、学生時代からずっと働きたいと思っていた病院に面接を受けた所、採用通知を頂きました。 しかし、採用通知を頂いたと同時にプライベートで結婚の話と婦人科にて疾患がみつかり、妊娠希望であれば不妊治療が必要であるとの診断を受けました。 子供が欲しいと思っていた為、正直かなりショックを受けています。 その為、倍率が高いと言われ受からないかもと思っていた念願の病院に採用を頂けたのに素直に喜べず。 疾患が分かった以上、早めに手を打たないと 妊活も急性期じゃ厳しいだろうと また、来年から勤務したとして最低1年は妊活するのは無責任だなと でもせっかく掴んだキャリアへの道だしと 同時に2つの問題が生じ非常に悩んでいます。 ご意見頂ければ幸いです。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。

妊娠異動結婚

リハビリ科, 介護施設

32024/08/01

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

まだお若いのでこれからのキャリアは、本気になったらいつでも積めるのではないでしょうか!! 不妊治療をしないといけないとわかっていて、子どもが欲しいと思ってるなら、こちら優先のほうが後で後悔しないような気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は育休を取得後、もともと働いていた総合病院で復帰しました。現在は退院調整看護師として時短勤務をしています。時短勤務では給料が低く、自宅から職場まで1時間近くかかるため、このまま今の職場でキャリアアップしたほうがいいのか、転職をするべきか悩んでいます。育休復帰後転職をしたことがある方、キャリアアップを目指した方いらっしゃいましたら、ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

育休総合病院給料

にゃんこナース

その他の科

22024/08/01

en

こんばんは. 色々悩みますよね😔 私も現在時短勤務中ですが, キャリアアップしようと考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

小児科のクリニックに面接に行ってきました… 駅の近くですし、少々遠いですが採用されたらいいなと。 スタッフは4名ほどみたいです

中途休職面接

名無し

内科, 消化器内科, リハビリ科, 病棟, 検診・健診

42024/08/01

ぽぽぽ

その他の科, 介護施設

小児科いいなと思います! 無事、採用されますように😌✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

いろいろあって今いる急性期病院を今年度3月で退職しようと考えています。新卒1年目で、病棟を1年で辞めてしまうのですが、やっぱり病棟歴1年だと転職先なかなか厳しいですかね?

退職1年目転職

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

32024/08/01

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

石の上にも3年という言葉がありますが3年が1単位であります。3年頑張ってみようよ!ちゃんめるさん!

回答をもっと見る

キャリア・転職

耳鼻咽喉科クリニックに7月に転職しました。看護師20年目です。初めてのクリニックで初めての耳鼻咽喉科で不安はありましたが、新しい知識を得ることができると思って転職しましたが、辛くなってきました。 何が辛いのかアセスメントしてみましたが、1番は楽しくないです。先生は真面目だし診察も的確かと思います。患者としては信頼がおけるクリニックだと思いますが、スタッフとしては毎日、ピリピリした雰囲気のなか業務をする事が辛く感じる様になりました。職場に楽しさを求めるのも違うかな?と思ったり、まだ就職して日が浅いので慣れてくれば違う気持ちになってくるかな?と自分に言い聞かせていますが、やはり、クリニック全体の雰囲気に馴染める気がしなく。耳鼻科業務だけでなく、内科的業務(コロナ、溶連菌、イルフルの検査、予防接種等)もあり、回転スピードも速いので目まぐるしく、看護師は2人体制で助手さんが1人入る感じで、もし、子供が体調を悪くして自分が休む事になったら、とても申し訳ない気持ちが押し寄せてくるんだろうなとかこれから冬季の事を考えてしまいます。 こんなに早く辞めたいと思うことも看護師人生初めてで戸惑っています。もう少し我慢して勤務してみた方がいいのか、見切りをつけて新しい職場を探した方がいいのか。決めるのは自分ですが、同じような事を悩まれたご経験があればアドバイスを頂けますとありがたいです。長文、乱文失礼しました。

辞めたいクリニック転職

にゃんにゃん

クリニック

72024/08/01

はなこ

内科, クリニック

お疲れ様です。 私も6月から循環器クリニックに就職して、同じような気持ちで働いています。 お給料も良いし、人間関係もまずまずなのですが、病院の雰囲気がいまいち合っていなくて、出勤前はいつも胃が痛くてお腹を下します。 なんやかんやで2ヶ月経ちましたが、やっていけるのかなぁと不安です。 すみません、アドバイスではなく共感でした🙇

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職前の面接で言われたことと全然違う!ということありませんか? 基本は8-17時と言われていたけど、実際は遅番担当(10-19時)に当てがわれました。契約書にも、早番や遅番のシフトはあると書いてありましたよねと言われてしまいました。遅番が欲しくてそもそも募集していたみたいです。 月に何回か遅番はあるのかなと思っていたのですが、まさか毎日になるとは… 保育園は毎日延長することになってしまい、延長代や夕飯代で給料がどんどん減ってしまいます!! 契約書にサインしてから、遅番担当だと言われたのも納得いきませんでした。 その後、勤務内容も聞いていた話と色々違い、意を決して転職したのに結局1年で辞めました。保育園に早くお迎えに行けるようになり、息子も精神的に安定したと思います。 ママナースにとって、勤務時間はとても大事なのに、きちんと事前説明してくれないのはまるで詐欺だと感じてしまいました。遅番になるなら、転職しなかったのに。 転職失敗談でした…

退職ママナース転職

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

42024/08/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私も酷い職場に出会ったことがあります。 今の時代に人を大事にしない職場がある時点で、負け確だと思います。いずれは潰れるし、買収される。 前の職場も買収されましたね。 雇われる側の立ち位置に疲れ切って、事業を立ち上げました。 色んな収入口を作り、選択の幅が広がり、労働が嫌なら辞める。という選択も。 自分で稼いでいく力をつけることで身を守ることができると痛感しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年3月で3年間働いていた病院を退職し、現在地元のデイサービスで看護師バイトをしています。 来年あたりに、看護師留学(ワーキングホリデー)をしたくて、情報収集中です。 経験者の方いらっしゃいましたら、おすすめのエージェントや、気をつけた方がいいこと、知っておいた方がいいことなど、よろしければ教えていただきたいです。コメントおねがいします!

情報収集モチベーション正看護師

やよい

小児科, 病棟

22024/07/31

ちゃりママ

小児科, 整形外科, クリニック, 大学病院

私は3年間病院で働いた後、オーストラリアに留学しました。ワールドアベニューというエージェントを使いましたが、看護師の留学に強い一方で、日本人ばかりと一緒にいてしまうというデメリットもあったと思います。そのため、私は先に語学学校に学生ビザで行き、日本人が少ない学校を選んで語学を付けました。そこからワーキングホリデーに切り替えました。不安かもしれないけど、せっかくなら日本人が少ないところに行って思いっきり海外生活を楽しんでください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目、助産師免許持っています。今はレディースクリニックで働いていますが不妊治療にずっと興味がありした。求人もあるためチャレンジしたいのですが、主な業務や必要な知識、またおすすめの参考書等あれば教えていただきたいです。 また生殖医療に関わることで大切なことは何でしょうか。私は、患者さんが不妊治療を続けるか否か等の選択できるよう関われる力が必要だと考えていますがまだまだ未熟です。

クリニック

ちぇる

精神科, 病棟, 一般病院

02024/07/31
キャリア・転職

新卒です。病棟で働いて4ヶ月になりますが、美容整形に転職しようと思っています。 同じような転職経験ある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです🙇🏽‍♀️ 以下は今の現状のお話なので飛ばしていただいて、下の箇条書きに飛んで頂いても大丈夫です🙇🏽‍♀️ 自分のことにはなってしまいますが、私は看護師になりたくなく、現在もモチベーションがないままなんとなく仕事に行ってます。しかし、業務外の自己学習や病棟勤務の忙しさ、命に関わる責任の重大さなどを持ちながら勤務するのが辛く、ここまでしんどい思いしてなぜ病棟に勤務しなきゃならないのかと思う毎日です。自己学習は意味はあるだろうし、辛いのも1年目なども聞きますが、今後働き続ける予定もないですし、早めに転職がいいのかと思ってる状況です。 しかし、今の経験実績なんて未経験に近いですし、早い段階で美容整形等にいくことも不安があります。 そこで、このような状況で転職したことがある方等にお話を聞ければと思いました。 ・転職するにあたり、活用したサイトやハローワークの利用などどのように転職活動したか。 ・新卒の中途で美容整形で働いて、どうであったのか。  教育制度が整ってるとあるところは本当に整っているのか ・看護師ほぼ未経験から美容に行くデメリット等 ・他にも美容整形だけでなくここいいんじゃない等の提案があれば教えて頂きたいです 長くなってしまい申し訳ありません。

美容外科辞めたい1年目

いちねん🔰

整形外科, 新人ナース

42024/07/31

すぎ

リーダー

転職は病院、施設、訪看では大体経験年数3年との記載があり転職するにしてもむしろ美容系の方が転職しやすいかと思います。いまは主にindeedや転職サイトを利用する感じだと思いす。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はこの度、派遣会社に紹介していただき、夜勤専属の特養のバイトを決めて、一度行って来ました。身体も、仕事量も、私には務まらないと、色々な方々にお手をお借りて、ここまで来たのに申し訳ない気持ちで、自分が情けないです。 そして、特養をよく知らぬまま、そこの仕事内容を十分確認しないまま決めたことを後悔しています。 看護師にも、色んな仕事内容があるんですね。 自分の力量に合ってない場所でした。 1日で仕事辞めた方いらつしやいますか?? また、新たな職場について、事前の情報収集はどのようになさってますか?

退職メンタル転職

ムギントス

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 脳神経外科

112024/07/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、大丈夫です!私はクリニックを3日間で辞めた経験があります笑! 聞いてた話と違うしスタッフは感じ悪いしだわで、辞めてよかったー!と今では思ってますしハズレだったとすぐ忘れられました。 私も派遣経験あるから分かるのですが、実際入ってみて無理!何だここは!ってことはよくありましたよ、気を落とさないで下さい。派遣会社も商売ですし、いいように嘘をつくこともあります。私は基本信用しないですし、こっちが使ってやる…ぐらいの気持ちで働いてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、中途入職で3年目になります。 今年同棲のために退職しようと考えているのですが どの時期退職が良いか迷っています。。、 やはりボーナス頂いてからの12月が良いのでしょうか?

ボーナス中途3年目

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42024/07/31

にこ

その他の科, 外来

私も中途で三年目です。 職場が嫌でとかパワハラとかあるならタイミングなど考えず速攻で退職。 何もないならボーナス貰ってがいいと思います。翌年に市県民税、国保の支払いが大変だと思うので、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

基礎3年間の中で移動経験のある方いますか? 私はオペ室から病棟に移動させてもらおうと思っています。 もちろん、病棟歴0年なので新1年生より1年生みたいな行動する2年目になるわけで笑 看護研究とか1年目みたいな内容になってしまうと思うし、基本的なカルテも書けないし、点滴作成ですらあやういです。。 違う病院で一から始めた方がマシですかね? それか、一年休暇して2年生を始めからやり直した方が良いですかね?

看護研究オペ室2年目

オペ室→病棟

新人ナース, 一般病院, オペ室

12024/07/31

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 知り合いが、キャリアアップのために1年目・2年目・3年目・5年目で異動を言われていました😂 病棟経験がないまま異動していましたが、それぞれの部署での経験をしっかり活かして働いていたので、大丈夫だと思います🍀

回答をもっと見る

32

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

225票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

477票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.