外科病棟で務める看護師です。4月で4年目になりますが新卒から働いた病棟を離れて現在転職を考えています。 転職の理由としては残業が多いこと、委員会の仕事や勉強会など業務以外の役割が多いからです。夜勤も2交代で月5-6回入っていますが、休憩もほとんど取れず辛いです。 結婚しており近々妊活も考えていましたが、出産後に同じ場所で働くイメージができません。 そこで訪問看護、特養などの介護施設等で転職を考えています。病棟経験は丸3年しかありませんが転職しても大丈夫でしょうか...退職したい気持ちと、新しい場所でやっていけるの不安があります。 実際に転職した方のお話をきかせていただきたいです。
訪問看護転職正看護師
みかん
外科, 整形外科, 病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も同じような感じで転職しました。 3年経験あるなら全然大丈夫です! しっかり情報収集から始めていくのがおすすめです。
回答をもっと見る
小学校入学に向けて、働き方を変えようと悩んでいます。保育園の看護師をしている方、実情を教えてください。勤務時間や内容など知りたいです。
保育園やりがいママナース
もか
内科, 病棟
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
少し規模が小さいのですが、企業内の託児所(0-2歳在園)で看護師をしていたことがあります。勤務は9-18時で、園児の登園時体調チェック、欠席の子の感染症などの確認、健診の管理、毎月ほけんだよりの作成、予防接種歴の確認、受傷時の手当や受診の付き添い、気になる症状を保護者に直接報告、発熱児の迎えまでの待機などでしょうか。企業内だったので薬の管理は保護者がしていましたが、子供が通っている保育園では痙攣時のダイアップやアレルギー薬の管理などもされています。 実際は大きな怪我のないよう保育士さんが見てくれているので、普段は0歳児の保育や人手が足りないところにヘルプに入っていました。
回答をもっと見る
はじめまして。 職歴8年目の看護師です。 この度結婚が決まり、お相手が他県のため転職先を探しています。 現在は三次救急の手術室勤務で、以前は同病院のHCU、その前は二次救急の一般病棟で勤務しておりました。 結婚が決まった際は漠然とまた夜勤ありの病院勤務を考えておりましたが、最近は日勤常勤や透析室、慢性期、病院以外の場所もどうなんだろうかと迷走してしまっている状態です。 将来的には子どもができたらいいなと思っております。 今までの経験上、手術室やHCUも大変でしたが残業が殆どなく定時で帰宅できて自分には合ってたかなと思います。 転職するにあたり残業が少ないところがいいなと思うのですが、結婚して今後妊娠出産を考えた時、皆様でしたらどのようにお考えになられますでしょうか。 是非ご助言を頂ければ幸いです。
中途結婚転職
ももこ
一般病院, オペ室
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
ご結婚おめでとうございます。 働きながらの出産、育児は覚悟がいるものです。かなり体に無理がかかりますので、急なお休みや早退などに対応できる職場が良いと思います。妊娠までは夜勤をして貯蓄をした方が良いです。日勤だけの勤務では、日勤の連続でかえってしんどいこともありますし、何しろお給料が安いです。育児中は日中時間を作るために、夜勤がある方が良いこともあります。ただご家族の協力がかなり必要になります。頑張って下さい。
回答をもっと見る
病棟経験1年未満、健診看護師として2年半ほど働いたことのあるブランクナースです。 復職したいと思い就活中ですが、なかなか自分の条件(未就学児育児中のため、どうしても条件が限られます…)に合うところに出会えません。 自分としては臨床経験も浅いため、もう少し看護師としての技術などを学びたい気持ちもあるのですが、やはり経験のなさからか採用をいただけません。 経験が浅くてもできそうな看護師の仕事を探していると、保育園看護師という選択を見つけました。 そこで保育園看護師として働いている方、働いていた方にお聞きしたいのですが、臨床経験が短い看護師でも保育園看護師はできるのでしょうか?(医ケア児などがいない園を受けてみるつもりです) また、もし保育園看護師として長期間働いた場合、やはり臨床に戻るのは難しくなるのでしょうか? どのような意見でもお答えいただけたらありがたいです。
ブランク復職保育園
ゆふま
離職中
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
保育園看護師をして約6年になります。 仕事内容は、体調不良児や 病児の対応、内科検診、歯科検診、検温、身体測定、散歩のつきそい。ケガの対応、下痢など、おむつ交換、保育補助、午睡の見守り、消毒薬の交換などで、医療行為は、殆どないです。臨床経験が浅いと、保育園に、一人が多いので、大変かもしれません。 未就学児がいると、急な休みは、難しいです。 臨床には、戻りづらいです。
回答をもっと見る
現在総合病院で働いています。 働き方を見直したくて、転職や副業として、在宅でできるお仕事を考え始めました。看護師の仕事をしながら、あるいは心機一転して、在宅ワークをされている方いましたら、具体的にどの様な内容のことをされているか教えていただきたいです。 また、看護師とは全く違う職業へ転職された経験のある方、どのようなことをされましたか??
副業転職
りいまま
小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 大学病院, 助産師
もか
内科, 病棟
私も仕事見直し中です。副業という形で、医療系ライターや記事の校正をやっています。在宅ワークを幅広く挑戦したく、色々応募しています。
回答をもっと見る
現在娘が0歳8ヶ月です。妊娠前に仕事を辞めたため2年のブランクがあり、この度就職活動したのですが幸運なことに好条件なクリニックさんに正社員として採用いただけそうです。院長が女医さんで子どもの急な体調不良などにも理解があり、年収も前職と変わらず貰えそうで私としてはかなり魅力的に感じました。特定の病気に特化しており看護師の役目も大きいため挑戦しがいもありそうです。 まずはパートで2週間ほど働いてみることとなりました。 しかし帰宅後に夫と相談した際、収入が減ってもパートの方が融通がきくだろうから良いのではという話になりました。 私はキャリアのために、今後の貯金のために正社員として働く気満々だったのですが、そう言われて心が揺れています。欲張りですが娘との時間も欲しい…。 その一方で、2人目を考えると育休がとれて長く働ける正社員の方が安定しているしこの条件で働かせてもらえるところはなかなかないとも思います。 面接の際に条件を確認した際せめて時短で相談してみたら良かったのでは、と思いました。そこは本当に後悔です。今からでも間に合えば聞いてみようかと思います。 育児中のママさんに実体験やご意見をいただけたら嬉しく思います。皆さんいつパートから正社員、正社員からパートに変わりましたか?パートのデメリットは何ですか? 条件 保育園から電車で15分の距離 家から30分 日月祝休み 火曜日〜土曜日 17時あがり 火土曜日だけ18時半あがり 残業ほぼなし 特定の病気に特化した専門的な知識が学べる 資格の取得支援あり 未経験分野でレベルが高いため勉強が必要 スタッフは私と同年代が多い(看護師4人、退職する方がいて増員するためあと1人雇う予定) パートと正社員では年収にざっと200万くらいの差があります。
クリニックママナース
ぱくぱく
内科, クリニック
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
私は現在パート勤務です。 理由は、正社員のままだと収入や福利厚生は安定しますが、勤務時間の融通が利きにくいことがネックとなっていました。 特に小学校上がるくらいまでは 病気になりやすいと思い 正社員だとパート以上に休みにくいなと思いました。 結果パートにしましたが パートだと給料が低いことや 扶養の範囲内で働くのかなど考えることも多く、ややシフト調整が難しいなと思うこともあります。 ただ私は給料よりも子供との時間を 優先度1にあげていたので そこを1番重視できる方を選べてよかったと思っています
回答をもっと見る
いま転職活動中です。 ①クリニック (ペイン・内科) 給料は良いのですが、厚生年金無し、医師国保のクリニックです。 夫婦経営のクリニックなのですが、先生2人ともすごく優しかったのですが、面接時は40〜50代の看護師さんしかいないと言われ歳も離れていると言う事ですごく心配されました。 将来的な事も考えたら厚生年金の方がいいと思うのですが、みなさんならどうしますか? 健診センターで給料は手取り15〜17万ほど。 一人暮らしなので家賃(8万)の事を考えたら貯金は厳しい所です。 給料は低いけど社会保険完備で16時30に終業する所です。面接時は施設内見学をしたのですが、看護師さんみなさん優しくて風通しの良い所でした。 クリニックor健診センターならみなさんどちらを選びますか?
貯金クリニック転職
🦁
離職中
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
何を重視するかですね。お金を重視するか人間関係を重視するか。 できればどちらも叶えられたらいいですね。厚生年金がなければ、ご自身で貯蓄をしておく方法もあります。なかなか人間関係が良い所を見つけることが難しいので、お給料が良いならばクリニックの方が良いかもしれませんね。 毎日の生活費は大事ですから。
回答をもっと見る
認定看護管理者ファーストレベルに行かれた方に質問です。都道府県の看護協会で受けるのと、関東の大学で受けるのでは内容は大きく変わりますか?関東のほうは著名な先生方が講師をしていてオンラインで受けられる事もあり、気になっています。ご教示いただけると嬉しいです。
看護管理看護協会モチベーション
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ゆずこ
内科, 病棟
兵庫県看護協会でファーストを受講しました。 看護協会で受けるメリットは協会員だと受講費が半額になります。受講内容は正直めちゃくちゃ良かったですよ。良い講師の先生ばかりでスキルアップを実感できました。 講師の先生方は地元の人は少なく、全国の講義に行かれているようですので大学で受けても協会で受けても大差はないのかと思います。 ただスケジュールやEラーニングの予定などは事前に分かると思うので、それを確認されてから決められたらと思います。
回答をもっと見る
今の病院から家の近くの透析病院への転職をかんがえていますが病院の透析室とクリニックの透析室に大きな違いはありますか?家との往復で1:30かかるので家の近くだったら5分で着くのでそこにしたいと思っているのですが、、。わかる方がいたら教えてください!
透析室透析クリニック
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
病院の透析室は一時的に透析する方や導入で状態不安定な方が居ます。 シャントが落ち着いたら近所のクリニックなイメージがあります。 とはいえ、透析はたえずリスクのある治療…。どちらもそれぞれ大変さとやりがいがあると思います。頑張ってください。
回答をもっと見る
皆さんは新卒から2年間何回転職してますか? 私は結婚したら看護師として働く予定は今のところないです。 ネットっていうのもありちょっとあまりここでは言わないでおこうと思うのですが、いくつか理由があり転職したいと思ってます。理由の中に給料が少ないというのもあります。 今、キャリア的に不採用になるかもと思い、転職に踏み込めません。 今まではちょっと頑張って辞めていたのですが、今まで2回転職したのでなかなか転職できません。 でも今のままでは稼げないし、私は今のとこに居ずらいんですよね。 今の給料だと本当に何もできないんですよね、、 けどキャリアのせいで稼げないのはどうかとも思うんですよね。自業自得ですが。 一応次行きたいところはあるんです。そこでは今パートなので、何があっても辞めずに頑張ろうと思うんです。 キャリアは大事なのは分かるのですが、私はあまりにも内面の健康を大事にしすぎた結果キャリアで悩む結果になってしまってもう嫌です、、笑
転職正看護師
^_^
新人ナース, クリニック
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは、 新卒2年間では私は1回もしたことがないです。。。 参考にならなくてすみません。 厳しいところですと、2年しか勤めてないのに何が原因でやめたんだろう、またすぐ辞めるんじゃないかと思ってしまうかもしれないですね、。 でも、このご時世看護師は不足しているので受け入れてくれるところも沢山あると思います!頑張ってください!
回答をもっと見る
精神科から急性期病院への転職について 去年まで新卒から3年半大学病院に勤めていました。去年7月に結婚を機に県外に引っ越し、精神科病院に勤めることになりました。現在働いて半年くらいですが、三時救急で働いていたときは忙しいのと残業ばかりで残業のない精神科にしたのにやりがいがなく毎日家に帰って泣いています。そこで思い切ってまた、急性期病院へ転職しようと思いますが、約1年くらいブランクがありますし、知識も技術も薄れている気がしてすごく不安です。また、キツくてやめたいとかなるんじゃないかとか色々考えます。転職してもやっていけるでしょうか??
結婚一般病棟退職
みゅ
外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
急性期への転職、私は可能だと思います。 もっと長いブランクがあっても復帰される方もいますし大丈夫だと思います。 陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
去年から新卒として働いてて 病棟5ヶ月ほど働き、看護師離れたく12月くらいから5ヶ月ほど、看護師戻らないとと思い整形外科クリニックで働きましたが解雇と言われ2ヶ月のみ、そして今小児科クリニックで働いています。正職員として働いたのですが途中からパートに変えてもらい合計5ヶ月ほど今も働いています。 ただパートに変わったので、給料が半分減りだいぶ少なかったです。 私は実家暮らしなので生活はできるのですが、ただ貯金だったり色々考えると何もできず本当に少ないです。 で最近転職考えてたのですが、他にももう一つ理由はあるのですがもう一つの理由として私のキャリア的にここでもう少し働くべきなのかなと思ったのですが、給料的にも転職したいんです。 とりあえず行きたいところ一つあって、面接行くだけ行ってもいいのかな。 転職してもいいのか悩みます、、
パートクリニック
^_^
新人ナース, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
あまり転々とするのは、キャリアとして信用を失う可能性はありますね。
回答をもっと見る
現在訪問看護師として働いています。子供も大きくなってきて、転職を考えています。年齢的に体力も落ちてきたので、夜勤のない所が良いなと思っているのですが、どのような職場がありますでしょうか?みなさんの働かれている所や、こんな職場はどうかという案を教えて下さい。私の年齢は40半ばです。
訪問看護子ども転職
みそしる
その他の科, 訪問看護
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
私も同様に、夜勤ができないので、県外出張のない健診、クリニック業務を一人で担当しています。朝早い時はありますが、残業もそれほどないです。県外出張あるところは、聞いた話ですと、ホテルに泊まったりするようです。
回答をもっと見る
先輩ママナースさんへ質問です! 私は子供のことで色々あって現在看護師を離れています… 子供が中学生くらいになったら復帰しようかと思っていますが、(6年のブランクになります) それくらいのブランクを持っても復帰され活躍されている先輩、いらっしゃいますか?! 頑張りや、勤務態度などでブランクあってもなんとかなるものでしょうか?
ブランクママナース子ども
ちる
離職中
もか
内科, 病棟
ブランクがあると不安ですよね。でも私の病院では、数年を経て再入社される方すごく多いです。色々なやり方が変わっても、やはり培った経験や判断力など、ベテランさんは凄いです。だから大丈夫!!
回答をもっと見る
看護師の資格を持ちカウンセラーになった方いますでしょうか?私は認定心理士の資格取得に向けて大学で学んでいます。独身のため生計をたてて行きたいのですが、カウンセラーまたは相談業務など行っている方がいましたらアドバイスいただきたいです。
やりがいメンタル転職
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
認定心理士は「大学で心理学を勉強しましたよ」的な資格なので、これだけでカウンセラーとして生計を立てるのは厳しいと思います。3年前までは、経過措置で看護師も公認心理師の受験資格がありましたが、そこで取得した場合でも起業したケースは…? カウンセラーとして生計を立てている方は、それまでの業務だったり人脈があったから可能だったような気がします。看護職で起業している知り合いは、産業カウンセラーやキャリコン持ちが多いですね。
回答をもっと見る
看護師以外の職業に就いた方、おられますか? 看護師に戻りたいと思ったか理由も含めて教えて欲しいです。 免許取ったとはいえ看護師として働かなくてもいいよなーと思うことがあります笑
正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
きょうか
産科・婦人科, クリニック
職業ではないかもしれませんが‥ 副業でハンドメイド作家をしています。趣味で10年ほど前から初めてメルカリで始めましたが今では出品するたびにフォロワーさんが即購入してくださり、こちらが出品するのを待っていただいている状態です。 メルカリや他サイトを通じてお客さん達とのやりとりもあり楽しいです。 看護師免許を取得した上でマーケティング業界での職歴もあります(笑) 看護師業界以外を知ると看護師って本当にきっっつい仕事だなと思いましたね。 でも他職種を経験することも看護師人生にはプラスに働くと思うのですやりたいことがあれば是非チャレンジしてみてください。
回答をもっと見る
31歳、未就学児2人(上が4月から幼稚園、下が保育園の4月入園予定)の母です。 私の経歴としましては 新卒で総合病院(産婦人科という名の混合病棟)に就職→半年で上司との折り合いが悪くメンタルやられて退職 翌年4月から約2年半、巡回健診看護師として働き、結婚で退職 その後は夫の転職、妊娠出産などもあり、数回健診のバイトをしたくらいで、4年ほど看護の仕事はしていません。 上の子が幼稚園に入る頃には何かしらの仕事をしたいなー、と思っており、下の子もなんとか4月入園を決めることができたので、求職活動に本腰を入れようと思っています。 先日、気になっていた産婦人科病院を受けましたが、ご縁がなく不採用となりました。 自分の経歴が足を引っ張っているのは分かりますが、自分ができること(健診)のみだといつか看護師として潰しが効かなくなる気がして、まだ若いと言われる今のうちにもう少し経験を積みたいと考えています。 しかしながら、病棟に戻るのは家事育児をしながらだと、自分のキャパオーバーになってしまう気がします。 同じような経歴、病棟での臨床経験があまりない方はどのような場所で活躍されているのでしょうか? また、妊娠出産を機に退職し、ブランクがある状態で復職した経験がある方の働いている場所もぜひお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 追記 〇〇科ならブランクあってもやりやすいかも などのアドバイスもあればぜひお願いいたします。
復職ママナース正看護師
ゆふま
離職中
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
知り合いですが、1年未満で病棟を辞め、結婚出産を経て訪問看護師として働いている子がいます。 そろそろ正看護師として復帰したいということで、今施設看護師などを探しています。 訪問看護師では軽めの患者さんを受け持たせてもらっているみたいですが、やはり子供都合での急なお休みが取りづらいとのことでした。 その子も病棟は勇気がないとのことで、看護業務が少ない施設を検討していました。 ご参考になりましたら嬉しいです。
回答をもっと見る
30代以降の転職について、皆様が重視しているポイントとかありますか?
転職正看護師
あひる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
じぶんなら… •自分のことを高く評価してくれるかどうか •福利厚生が整っているかどうか ですね
回答をもっと見る
転職をする際に単発でバイトに入ってから決めるのはありだと思いますか? どうしても入らないとわからない職場の雰囲気を少しでも分かるサービスがあると良いのですが
単発アルバイト転職
あひる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
単発バイト良いと思います。 私は転職するつもりはありませんでしたが単発バイトで行ったところで逆に声をかけていただき転職した経験が2回ありますよ。 単発バイトを複数回行くと人間関係も見えてくるのでおすすめです。
回答をもっと見る
健診センターで勤務された方おられますか? 退職後は普通の病棟に戻られましたか? 病棟に戻る自信がなく、お話しお聞きしたいです。
正看護師病棟
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
育児中からの復職にあたり、志望動機ってなんというのが正解なのでしょうか? 正直、そこの場所に魅力がというよりも距離や時間など条件重視でしか探してないので、答え方が難しいです。 特に急な休みにも対応できそうなところということを考えて決めていくので先方にそれをいうわけには行かないと思いまして…。
志望動機復職ママナース
まあ
急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU
もか
内科, 病棟
私もママナースとして働いています。復職先を決めるのも難しいですよね。率直に、子育てと両立しながら働きやすい環境だと感じたから。ではダメでしょうか?
回答をもっと見る
転職活動の軸がだいぶブレている気がします。 自分としては人の役に立ちたい・サポートしたいという気持ちがあり看護職のほかに介護や医療事務、営業事務方面で転職活動中です。 現職は休職中です。職場の医師が高圧的で何度か怒られたこともあり恐怖心を抱いています。また、⬆️➕色々な理由で適応障害になりもうすっかり看護にトラウマを抱いてしまっていて一旦看護から離れたい気持ちもあり上記職種で探しています。しかし面接のたびに「看護資格を持っているのに勿体ない」と言われてしまいます。 人と話すのは好きだけど…!と言った感じで。責任感のない発言ですが、人の命を扱うプレッシャーをもう感じたくないが大きいです。これをネガティブな言葉を使わずにどう表現したらいいかわからず、毎回ふわっとした返答しかできず面接官からも微妙な返答をされます。 何が向いているのか何がしたいのかもよく分からない……同じような体験をした方いますか? 支離滅裂な文章で読みづらいと思います。よろしくお願いします。
休職モチベーション転職
おまめ
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
ajane788
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師怎麼
回答をもっと見る
2年目看護師です。 スキルアップをしたくて4月から大学病院へ転職します。 とは言うものの…。 ぬるいICUと言っていいのか?みたいなICUで働いてきて知識も技術もまだまだだし、見知らぬ土地で、知り合いもいないし不安しかないです😭 3年目なのになんも出来ない奴って絶対思われそうだし…。
大学病院2年目メンタル
にら
ICU
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
同じく2年目、4月から3年目です。 私もスキルアップを検討しました。 今の循環器病棟に残るか、ICUへ異動するか、ガッツリ循環器やICUなどが出来る病院へ転職するか、、、 リーダー業務やプリセプターはまだやっておらず、やり残したこともあるな、、、と思い後悔しないために今の病棟に残りました。 もし良かったら、現時点で具体的に転職して良かった点・悪かった点、面接対策などどのように転職活動が成功したか教えてもらえたらと思います。
回答をもっと見る
パートを二つ掛け持ちされてたりする方いらっしゃいますか? 例えば透析クリニックと病棟のパートを週2〜3ずつで、など…。 気分転換になったりするのかな、逆に疲れるのかな、と想像だけしてますが、実際に働いてる方がいればお話し聞いてみたいです!
パートクリニック病棟
ねむ
ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
自分のことではないのですが、職場の先輩がパートで病棟と訪問入浴を掛け持ちされています。 気分転換になるし、使う技術や知識が異なるので勉強になる、違う場所で働くことでその場に染まりすぎないために職場の異常さにも気付けると言ってました。また病棟がメインなのですがやっぱり病棟って疲れるので病棟で知識や技術を維持しつつも働く日数を減らして心身の負担を減らして、訪問入浴で収入を維持するとも言ってました。
回答をもっと見る
転職したいと思って面接したとこ、ダメでした😭そりゃ、バカ正直に薬で気持ちコントロール中ですとか、人からなんて言われますかって聞かれて自己犠牲や完璧主義 なんて答えて、誰も採用したいなんて思わないよね分かってるんだけど、適応能力低すぎて上手に答えられなかった 元々手応えなかったけど改めてお見送りされると社会不適合者って、社会からも言われているみたいで泣ける😭 本題ですが、お見送り理由や同じ時期に選考していた人がいることをメールで聞くのはおかしいですか?
面接転職
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
面接お疲れ様です。 メールでお見送り理由等を聞く必要はないかなと思います💦
回答をもっと見る
シングルマザーで2歳の子供二人います。 (双子じゃないけど同級生の子) 療養病棟1年4ヶ月(結婚とお局の嫌がらせが重なり退職) 退職後、続けて子供2人出産。(ブランク2年あり) 施設内訪看3ヶ月(子育てにかなり理解なく退職) 外来看護師7ヶ月(社長に誘われ訪看へ) 在宅の訪看7ヶ月(移動時間が長く、給料と業務量が見合っていないと思い退職)ここでは療育等子供の支援があったことから保育園看護師を考え転職しました。 上記のように転職回数が多く経験年数も浅いです。 4月から保育園看護師としてパート勤務します。 そこの保育所は公立の民営化されている保育所で 今まで看護師を雇ったことがなく私が初めてです。 今まで長続きをしたことがなく、 すぐ飽きてしまったりと長く同じところで働くイメージもないです。同じところで長く働きたいとは思っています。 在宅訪看をした時にママ友になった人と話をしていると「あなたが悪いのではなく、良いと思うところに巡り合わなかっただけ」と慰めてくださり、心が救われた感じがしました。今後、自分がここで働きたいと思うところと巡り会えるのかとか、他の人も頑張っているのに甘えている自分にも嫌気がさします。 いつも頑張ってはいるつもりですが、次からは長く働けるようにもっと頑張らなければとなっています。 その一方で、うつ状態にもなったことがあり(診断あり) 看護師という立場が1人の環境でという不安もあり、 4月からの勤務がすごく不安です。 保育園看護師としての経験がある方で 業務内容や、辞めたくなる時どんな時かや、 経験等などなんでも良いのでコメントください😭 それ見て奮闘したいです。
モチベーションママナース転職
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
まちこ
内科, 病棟
保育園看護師でなくてごめんなさい🙇♀️ですが、境遇があまりにも似ていて… 子供2人いて一年弱ずつで転職して病院3つも行きました笑 そして4月から施設NSです お互い今度こそは良いところに落ち着きますように…!
回答をもっと見る
ツアーナースでご活躍中の方、また以前働かれていた方でも、今までのご経歴とか転職の理由とか、仕事内容、お給料面、家族事情、エピソードなどメリット・デメリットなんでもいいので教えてほしいです!
やりがいモチベーションママナース
いちご
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
特に膠原病の人やから難しいとかは感じたことはありません!
回答をもっと見る
現在は主婦でブランク中ですが、卒業後病棟勤務経験合計6年です。その間2年おきに3か所転職してるのは、悪印象になりますか?
ブランク転職
レモン
内科, 外科, 慢性期
むうーこ
呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院
私も最大三年継続した後は、夫の転勤などもあり長く働けていない状態です。現在は主婦ですしブランクがあってなかなか踏み出せません。2年働いていたら経験を活かせますし、看護師不足なところは多いですから。理由を聞かれた時に答えられれば悪い印象にはならないと思いますよ。最初に6年勤続していますし、問題ないという風に思えます!
回答をもっと見る
初めまして。子育て経験のある看護師ママさんに質問です。 今勤めている病院の外来はあまり忙しくもなく、定時で帰れるので子育て中にはとてもありがたいのですが…。これは病院としてどうなの?と不安に思う体制なところもあり、今後引っ越しも考えているので転職も視野に考えています。子育て中に働いてよかった職場の形態や業種があれば教えていただきたいです!よろしくお願いいたします。
ママナース転職正看護師
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
こんばんは! 現在2人の子供シングルでワンオペしてます。 病棟にもよるかと思います。 私は外来勤務したことないのですが、病棟で夜勤もしてました。 時短でしたが、残業は多くて月5時間、子供での体調不良に対してもお互い様といった感じで理解ありでした。 今訪看ですが、同じ感じで残業も2時間ほど、夜勤やオンコールなしで、子育て世代ばかりのため子供での休みも理解あります。 給料は夜勤4回してた病棟の時より若干少ないくらいなので訪看はやっぱり給料いいかなとおもいます。 面接の際にはそこは特に重点置いて確認するようにしてます! 子育て世代多いところに勤めるといいかもですね!
回答をもっと見る
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)