キャリア・転職」のお悩み相談(292ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

8731-8760/9045件
キャリア・転職

転職を考えていますが、漠然としておりなかなか決めきれていません。このままだとズルズル今のところでいそうで悩んでます。絞り方を教えてください!

転職

na

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22019/02/17

すもるふぇ

整形外科, クリニック, 透析

何故転職したいのかを考えてみてはいかがでしょうか。それが自ずと条件になると思います。 私は夜勤やオンコールのない所を最優先に考えました。この条件での求人の中でやってみたいことを探し転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職を希望していますがなかなか辞めさせてもらえません。 病院は籍だけでも残って欲しいみたいですが、私はそのつもりはありません。数回話し合いはしましたが、平行線のままです。 強気かつ丁寧な言い方で伝える方法はないですか? ※親の体調不良により辞めることと、病院には内緒ですが次の就職が決まっているので早く辞めたいです。

退職辞めたい病院

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

52019/02/17

mimuchan

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

大変ですね😊 病院の規定はどうなっているんですか? 私の病院は、退職時は、1ヶ月前に退職する旨を話して、退職届けを出すようになっています。 規定を確認して、それに沿ってやればいいのではないでしょうか? 次の勤務先が決まっていることを話すのも手だと思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護ステーションで将来働きたいと思っています。そのために精神科へスキルアップの1つとして異動しました。精神科経験のない方は研修を受けて訪問にいっていると聞きます。訪問看護師になる上で精神科病棟へは何年勤続したら良いのでしょうか。 のでしょうか。

研修異動訪問看護

いま何日の何時?

病棟, 一般病院

22019/02/16

なっちゃん

クリニック, 訪問看護, 保育園・学校

訪問看護師になるためという上で勤務年数は関係ありません。 ですが、精神科訪問看護療養費算定を受ける資格は精神科単科で1年以上という規定があります。その算定の資格がないと精神科から訪問看護指示書が出ている利用者へ訪問しても保険請求が出来ません。精神疾患がありながらもメインが内科疾患であり訪問看護指示書での訪問になる場合は精神科訪問看護療養費算定の資格になくても訪問は可能です。 訪問看護に転職し、精神科訪問看護をする場合は精神科に勤務していたという在職証明が必要です。また、精神科訪問看護を行なっているステーションでないと精神科の利用者を取ることができませんので、面接時にご確認ください。 詳しくは精神科訪問看護療養費算定で検索してみてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今仕事してる病院が地域医療の一次の病院です。そこで新卒から5年間働いているんですが、自分が成長してないと感じ、大学病院や三次救急の病院に行きたいと考えてます。 自分と同じように考え転職した方や、周りにそーいう方がいたら、色々話を聞きたいです!

三次救急大学病院転職

じぇんと

内科, 病棟

32019/02/15

つなの看詰

その他の科, 大学病院

いきなり3次はきついと思います。私は3次救急の大学病院ですが、スキルアップ転職はやはり3次から来る方が多い印象です。 すごく高い志がない限り、結構転職組挫折してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目看護師です。 あと1年でお礼奉公が終わる予定なので、来年の4月から現在の病院を出て、都市部の大きな病院への就職を考えています。 そこで質問なのですが、いつ頃から就職活動を始めればよいでしょうか?

2年目病院

mochi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー

42019/02/15

洋之助

その他の科, 一般病院

率直に御礼奉公が終了する3ヶ月前にが良いと思います。ゆっくり探せますよ☺️就職が決定しても😉🆗✨です。ただし仕事始めは契約期間を必ず越えから働き始めると良いと思いますね( ^ω^ )契約書の確認をお薦めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

分からないことが分からない!このまま仕事を続けてていいのでしょうか? 私は看護師一年目なのですが、先輩から指導や質問をされることがほとんどありません。自分で疑問を見つけ学んでいかなければアセスメント能力が伸びないのは分かっているのですが、なかなか自分でその視点を見つけるのが頭の悪い私には難しいです。このままここで働いていていいのか迷っています。 先輩はとても優しく環境はいいのですが、果たして看護師として成長出来ているのか不安になります

アセスメント指導先輩

かさ

産科・婦人科, 新人ナース

32019/02/15

みーん

内科, 整形外科, ICU, 離職中

まずは一年働いて、2年目でわかることがあるかもしれない。 何か不満があるのかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内科勤務を10年近くしてきて、糖尿病や透析患者を目の当たりにして、最近は自分の健康面も考え出して益々食事からの栄養って大事なんだなって思い、栄養の勉強し始めたのですが、同じような方いらっしゃいますか?

透析内科勉強

あーこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 透析

42019/02/14

内科, 循環器科, リーダー, 大学病院

気をつけなきゃと思いつつ、食べてしまう私です...

回答をもっと見る

キャリア・転職

東京慈恵医大の付属病院のことどう思いますか??

病院

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

32019/02/13

みーん

内科, 整形外科, ICU, 離職中

病院見学へ

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは転職する時の情報収集はどこでされていますか? 転職サイトや情報誌・ハローワークなど様々あると思うのですが使用するツールと理由を教えてください。

ハローワーク転職サイト情報収集

シブン

内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, その他の科, 離職中, 慢性期

22019/02/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

転職サイトの登録と、ハローワーク、求人冊子、求人サイトでよく募集を見るようにしています。 あと気になる病院があったらホームページを見て求人情報がないかどうかチェックもしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中です。 転職経験のある方にお話をお伺いできればと思うのですが… 転職先が決まって、入社日を決めると思いますが、皆さまは前の職場を辞めて、すぐに次の職場で働きだしましたか?(例えば…前職が3月31日までで、次の職場が4月1日から入職といった感じです) 保険等の関係で、間を空けずに転職するのが楽かとは思うのですが、 現在の職場が有給が全く取れず、退職日ギリギリまで働くことになりそうです。あまりにも忙しい環境だったので、本当は有給を使って1週間くらい最後は休んで、次の職場に…という形が理想ですがなかなかそうはいかず。。 次の職場が許して頂けるなら、入職日を遅らせて1〜2週間休んで働きだして気持ちの切り替えをしたいなと考えています。 転職経験のある皆さまはどうされましたか?

保険有給入職

ひより

内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU, 検診・健診

32019/02/13

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 何回か転職した経験があるものです。 前職を辞めてからすぐに働き出した時もあれば、2週間ほど休む期間、頭を切り替える期間をいただいてから入職した事もあります。 退職日は決まっているようですが、ちなみにもう入職日は既に決まっていますか? 自分は退職日が決まった後にだいたい次の職場と入職日を相談して決めていました。 なので、自分の希望通りにしていただけた場合がほとんどでしたよ。←ある意味レア?

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職決まった後に転職先の悪い口コミ見ちゃうと不安です… どこの職場もいい口コミ、悪い口コミあるのはしょうがないのですが…

転職

コアラ

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟

52019/02/12

福原愛

内科, 新人ナース, プリセプター

えっそれは気になりますね…💦 ちなみに、口コミは何というサイトで見られんですか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職2回経験しました。 今度は長くと思いましたが、パワハラの一歩前位の事をされ、もう出来ないと思いました。 まだ採用されて4ヶ月少々ですが、辞めた方がよいか異動をお願いした方がいいか悩んでます。

パワハラ異動転職

やっさん

その他の科, 訪問看護

252019/02/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 パワハラの一歩手前くらいのこととありますが、…内容伺ってもよろしいですか? お話しにくい内容だったらざっくりでも…。 その内容次第で回答が変わってくるかなと思いまして、投稿しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月末で退職するなら12月中に申告しないといけない決まりがわたしの勤務する大学病院にはあります。 悩んだ結果いろんな理由があり、12月には言い出せず、来週年度末の面談があるのでそこで言おうと思ってます。 やはり院内の決まり的なものがあるからやめさせてもらえないのでしょうか。 当方、一度2年目で家庭の事情で退職し、4年目の時に出戻りました。 今6年目になるのですが、資格取得や新たな挑戦をしたく、前回とは違う理由で退職を考えています。 しかし退職の希望を伝えるのも怖く、師長や主任代理のやり方、考え方も合わず、このまま残るのも看護師が嫌になりそうで怖いです。 決まり以外の期間に申告することは、退職は受理されないのでしょうか。

6年目4年目大学病院

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

102019/02/11

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 その退職に関する決まり事は就業規則に記載されている内容なのでしょうか? 逆に質問してしまってすみませんm(__)m💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

内科の一般病棟勤務です。古い病院なので仕事はしづらいしお局は働かないし給料も安い! 子育てしながら必死に働いてきて気づけば10年、転職を考えてるけどなかなか勇気もなくどこの病院も同じかな?と不安です! 訪問看護に興味があるけど未経験なのでどんな感じか教えてほしいです!

お局内科給料

えすけ

内科, 病棟, 一般病院

42019/02/11

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

こんにちは。 訪問看護のメリットは、 ・午前と午後の間が空いている時は、私用(金融での振込とか)が出来る ・慣れると効率的に働ける ・夜勤がない デメリットは、 ・決まった曜日は原則休めない ・入職の際ハッキリ言わない所が多いですが、1日のノルマが5〜6件受け持たされる ・日焼けする ・ヘルパーさんと勘違いされ、仕事の内容を分からない御利用様が多い…その御家族が勘違いされている事もある ザッとこんな事が私がやって居た時に、気になった事です。 後は、職員(働いている人)の回転が速い! 直ぐにベテラン扱いされる事を、良しと思うかどうかですね。 なんだかんだで10年も働いて来られたから、訪問看護も大丈夫だと思います。 将来ケアマネ目指すのも良いかも知れませんね。 色々話を聞くだけでも、面接ではなく聞いて回るのも良いかもしれませんね。 頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目で昨年4月から保育園に入職した者です。 新人1年目の頃に勤めていた病棟が自分に合わず、適応障害になって転職しました。 今の保育園では楽しく仕事させていただいています。 しかし、最初に聞いていた給与より、現在頂いている給与が明らかに少ないんです。 明細を見ると、違っているのは基本給の部分で、求人情報より4万円低いです。 それ以外はしっかり支給されていました。 奨学金の返済などもあるので、月4万円は大変大きいのですが、経歴に難のある私を雇っていただいた恩を感じていて言い出せずにいます。 もう少し給与の良いクリニックなどにまた転職も考えているのですが、皆さんならどうされますか…?

奨学金求人保育園

きい

保育園・学校

82019/02/10

ぽむ

その他の科, 保育園・学校, 派遣

ボーナス分が差し引かれているからではないですか? 私も保育園で勤務していますが、ボーナスを年2回でもらうと月々のお給料が低くなるので、分割でもらうことにしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職してしまった方は退職理由はどのような感じで説明していますか? 私は以前、試用期間中に退職してしまいました。理由はメンタル面です。 今転職活動のために面接対策をしているのですが、転職サイトの方は一緒に考えたり...などあまりなく、退職理由に悩んでいます😢

転職サイト面接退職

みるとん

皮膚科, クリニック

162019/02/10

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 色々理由を付け加えて考えたりすると突っ込まれた時に面接時の不意な質問に答えられなくなる可能性があるかなと…。 早期退職ではないのですが、転職時退職した理由は、自分はですが包み隠さずに全てお話しています。 ちなみにメンタル面(病名伝えてます)で遠方までの通勤不可、今後は公共機関に乗らずに通える職場を探して下さいと医師に言われ、現職場での面接時にはそれをそのまま伝えました。 案の定理由を聞かれましたが、何故そうなったのかの経緯はしっかりしていたのでそれも全て話しました。 正直何故隠さずに色々話してくれたの?と聞かれましたが、就職したい職場には働きたい職場にはきちんと今の状態をお伝えし、それでも雇っていただけるのであれば嬉しいし、雇っていただけたらその分一生懸命働きたいからと答えました。 ちなみに今その職場で働いています。 面接の時に何をどう話すかは一人一人違うと思いますが、ちょっとした参考になればで投稿しました。 他の方の投稿も参考にしてみて下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病棟に勤務してらっしゃる方、よかったら業務内容ややりがいなど教えて下さい。 精神科の病院に転職するか悩み中です。

やりがい転職病院

グリンティー

産科・婦人科, クリニック

32019/02/10

くろーばー

精神科, 病棟

こんにちわ。 私は精神科病棟に8年勤めています。 仕事の内容としましては、患者様は精神を病んで日常生活が円滑に送ることが出来なくなり入院してこられますので主に日常生活の援助となります。落ち着いて自立した日常生活を送るための援助ですね。 重症の方は精神症状(妄想や幻聴など)で食事が出来なかったり、入浴や更衣もままならないことがありますのでその辺の援助や点滴などもあります。また、訴えの傾聴も大切な業務です。ゆっくり話を聞いて、患者様が何を考え何に困っているのかを知り日常生活に何が必要かという看護を行いますね。 中には看護師を妄想やイライラの対象とし、攻撃的になられる方もいらっしゃいますので看護師は冷静を保ち耐えなければならない時もあります。 また、最近は認知症で精神症状がある患者様も増えていますので認知症の看護も同時に行っています。 やりがいとしては、精神症状が安定し笑顔で病院から退院したり 外来通院の間に顔を見せてくれたりすると「患者様も頑張っているんだなぁ」と自分も頑張れます! 精神科は看護技術的には自己研鑽しなければ向上しにくい科ですが、人間との関わり方は学びが多い科であると思ってます。 私は今でも日々学びです(>_<) 私は精神科が好きで今後も精神科に勤めていきたいと思っていますのでぜひおススメしたいのですが、精神科は勤めて辛いと感じる方もいらっしゃるみたいでグリンティーさんがもし転職して「やっぱり止めればよかった」と感じられると悲しいため なんとも言えないところがあります…(T_T)もし、縁があれは精神科も経験してみて下さい! 長文、失礼致しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は看護師二年目で急性期に疲れ心身共に危ないと感じ、療養の方にすこしペースを落とし転職しようと決意しました。 療養も大変なことはあると思いますので急性期よりマシということではありません!! また職場も遠く残業が多いため勉強する間も惜しいほど時間がないです。 そのような理由で転職しようと決意しました。 ですが、看護師二年目、まだ技術も学べてないことがあります、もし将来また転職した際看護技術に多々関わることがあるとしたらその時にやったことない看護技術があると「今更そんなのできないの?」とか言われたりするものなのでしょうか。

看護技術残業急性期

かりんとう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/02/10

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

正直に、出来ないことは伝えれば良いと思います。 スキルアップ研修をやってくれる所もありますし、役所などで看護師の復職のための技術研修をやってる所もあります。 それらがないところであれば、先輩がしばらくつくので大丈夫ですよ。 スキル関連は、未知のことはたくさんあります。 でも、それを教えるためにプリを始めとした諸先輩がいると思った方がいいですよ〜。

回答をもっと見る

キャリア・転職

相談させてください。 私は去年の4月に3年目を機に転職をしました。しかし職場が合わず何とか頑張ったのですが鬱の1歩手前までになってしまい、心療内科に通ってました。 現在終診しパートとして働き落ち着いています。 今は正社員に向けて転職をしようと思っています。 急性期にいたのですがメンタル面から考えて病棟を離れようかな、と考えていました。元々回復期に興味があったことを転職サイトに伝えたら、「キャリアを考えると病棟勤務の方がいい」と言われて迷っています。 私自身もうキャリアを考えずゆっくり興味がある分野(病棟ではなく外来や保育園)で頑張った方がメンタル面もいいのかな…とは思っているのですが、まだ20代前半の為キャリアのことも考えてしまいます。 もし良かったらよろしくお願いします。

転職サイト回復期3年目

みるとん

皮膚科, クリニック

112019/02/09

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

メンタルに負担かかるところは、やめた方が良いかな〜と思います。 そして、キャリアがどうしたって感じもします。 自分が今、保育士として担任兼ナースとして勤務してるので、少し長くなりますが保育園ナースの話を。 ぶっちゃけた話、勤務自体はシフト制のため、ある程度の融通はききますが、24時間保育園はやめといた方が楽です。 また、認可、認可外、認証、などの種類がありますが、認可もしくは国公立に行くことを福利厚生上オススメします。 仕事の内容は、看護師は基本乳児もしくは0歳固定で、保育補助扱いです(自治体によっては保育士とみなすとして、担任持たされるところもあります) そして、健康管理、健康診断や入園前健診などの補助、ほけんだよりの作成、保護者への育児指導、健康教育(手洗い指導とか)などがあります。 また、園によっては月の担当として、誕生日会とか行事を主催したりもします。 あまり、参考になる書籍が出ていませんが、唯一まともに使えるのは東社協のまとめた『保育園の保健のしごと』と言う本です。 ほけんだより系は、今は5冊出ていますが、出来るなら6年分作っておくと、ゼロで入園した子が卒園するまで一度もかぶらないですよ。 もっともっと話したいけど、ここまで! 出だしは覚えることがやたら多いのですが、慣れてしまえば楽ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この度、保健師養成校より合格通知をいただきました。 他県への引越しを伴うため、来月末で退職しようと思っているのですが、どのように切り出したらいいか教えていただきたいです。

保健師退職

ひよこ

72019/02/09

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

合格おめでとうございます。 自分は合格通知いただいた時点で直ぐに直属の上司に伝えましたよ。 元々受験することも伝えていたので合格おめでとう〜って事は退職だよね?入学式っていつ?ってかなりあっさりでした(爆) その後、退職時期や手続きなど相談して、円滑に退職出来ました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクがあいてからの復職はどのようなところがおすすめですか? パートで働きたいと思っています。 総合病院の外科病棟で5年ほど働いた経験しかありません。 復職はもう少し先になるのですが、いろいろ考えていこうと思い、質問しました。 よろしくお願いします

ブランク復職外科

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

72019/02/09

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

ブランクがあってからの就職であれば…例えば各都道府県の看護協会の復職支援を活用してからの復帰はいかがでしょうか? 研修コースも日数で選べたりします。(都道府県によって違うかもしれないので調べてからが良いかもです) 研修だけを受ける方もいれば、復職支援を受け入れている病院はブランクありの方への教育体制が整っている場合もあり、実際にその病院に後日面接し、就職する方もいらっしゃいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックから転職された方、あるいはクリニックでお仕事されている方に質問です。 私は出産後、総合病院で時短で働いてますが、残業ばかりで、子育てできる環境でないため退職します。 今条件の合うクリニックの求人があるのですが、 子どもの手がかからなくなった時には訪問看護にいきたいという気持ちがあります。 そこのクリニックは患者数も少なくかなりラクだと聞いており、そのような場所に数年いてからの訪問看護は厳しいのではないかと不安です。でも子どもの事を考えるとクリニックでパートで働くのがベストな気がして悩んでます。

求人残業パート

ぴいこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟

12019/02/09

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 子供ができてからは離職中ですが、昔クリニックで勤務しておりました。 私はその時結婚前だったので正社員でしたが、他の看護師2名はお子さんをお持ちのママナースでパート勤めをされていました。お二人とも週3くらいで数時間の勤務をされていました。家庭と仕事のバランスが取れていて、いいなぁと思いました! 子育てと両立ができて、クリニックでのパート勤務は今の私も希望しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容皮膚科とか美容系のクリニックは 若いうちは働けるけど 年を召したら働けないってほんとですか?

皮膚科クリニック

RAMちゃん

美容外科, 皮膚科, 総合診療科, HCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12019/02/08

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

ドクター次第です。 若くて美人系を多く擁して、訪れる人の意識を高めさせる狙いのところもあります。 なので、来院者の性別や年齢を地味に区切っているところ、CMなどでもよくでていますよ。 概してそう言うところは、年齢制限などが暗にあるので給与は高いです。 ですが、老若男女問わず受け入れるところもあります。 そういうところは、一般的な給与ですが、年齢制限等を設けていません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年大学を受験するものです。 失礼な質問かもしれないんですが、大学と専門学校だとキャリアが大きく違うこととかってありますか? 就職だとやっぱり大卒の方が有利なんでしょうか? また、私立の方がいいとか国公立の方がいいとかってありますか?

専門学校

ぷりゅめっと

学生

12019/02/07

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

就活に影響することはないですが、給与には多少差異があります。 また、リーダー職とかへの昇進も、大卒の方がある程度早いです。 何故かと言うと、看護大学は将来の管理職を育てるためのカリキュラムも含めているからです。 私立と国公立での違いは、大学専門ともにあまりありません。 が、地味なところで派閥があったりはします。 あんまり気にしなくて良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

通信で正看護師の資格を取りたいと思っています。 働きながら、通う事になると思うのですが、同じような環境の方、大変だと思った事、教えてください。

通信正看護師

れもん

整形外科

122019/02/07

にゃにゃ

外科, 整形外科, 病棟

准看護師として働きながら通信で正看護師の資格を取得した同僚がいます。 夜勤中にレポートのお手伝いをしたりしましたが、働きながら課題を提出するのが大変だったそうです。 勉強しながら仕事もきちんとこなす、どちらも手を抜けないので、大変だったと思います。 頑張って下さいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

働き始めて1年目の看護師です。 皆さんどの様な流れで、科や病院を変わっていってるのか知りたいです。先輩看護師から「若い内に色々な科を経験しといたほうがいいよー」と言われるのですが、どのくらいで科を変わったらいいのか、どういう科を中心的に希望出せばいいのかわかりません。 参考にしたいのでお願いします。

先輩1年目病院

ななほし

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科

92019/02/07

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

わたしだったら、呼吸器、循環器、脳外科がいいと思います (o^^o)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ストレスで肩パンパンで頭も重痛くなってきました。看護師以外の仕事でそれなりの給料の職種あったら教えてください!

給料ストレス

何とかナース

精神科, 病棟

42019/02/07

あん

精神科, 病棟, リーダー

私も知りたい。笑。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイト利用経験がある方に質問です。 転居に伴う転職活動のため、土地勘がなく転職サイトで情報収集しようと登録しました。 その後、見学や面接を進められ、断れない性格の自分はとりあえず見学だけならと返事をしてしまい、日程調整中です。(担当車が先方と連絡を取り、日時が決定したら連絡が来る予定です) 知人から、転職サイト利用者よりも自分で選んで見学や面接を受ける方が印象がいいとも聞き、このまま転職サイトを利用しようか迷っています。 見学のみ転職サイトを通して行い、その後転職サイトを切って自分でその病院を面接受けるのは、NGですか? いろんな情報を聞き流されています。 最初から登録しなければ良かったかな…😥

転職サイト情報収集面接

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

82019/02/07

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

転職サイト利用したことがあります。転職サイトの利用でのメリットは日程の連絡などの調整を行ってくれるのでスムーズに面接や入職まで進められることです。私も1週間ぐらいで入職が決まりました。転職サイトの会社や担当の方との相性もありますが、希望に配慮したところを紹介されたり親身になって話を聞いてくれ安心感もありました。ですが、自分との相性の悪い人だと一方的に紹介されたり希望ではないところを紹介してくる人もいます。 デメリットだと思うのは、見学+面接が一緒ということです。別々のところもあるかわかりませんが、カンゴルーや医療ワーカーなどはセットです。断ることもできますが、ただ見たいだけなのに面接も一緒とは面倒くさいです(._.) 以下の話はあいまいでよくわかりませんが、紹介会社は利用した人の入職が決まれば、年収の10パーセントぐらいが就職した病院から支給されるようです。本来ならてつをさんに病院からお祝い金がもらえるかもしれないところが紹介会社に支給されるのでもらえないという話を聞いたことがあります。実際私は面接した病院から、「会社通すとあなたにあげるお金あげられなくなるから、会社を断ってまた面接に来なさい(^^)」と言われました。 私は早く上記の病院を面接したときに退職できず辞退しまして、月日がたった後に自分で就活しようと思って病院に連絡はしてたのですがコールバックが遅くて2ヶ月くらい待ってしまったので、結局転職サイトを利用しました(´ ˘ `∗)w参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?

透析室配属透析

あい

一般病院, 透析

22019/02/07

いーゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

アドバイスお願いします!3月末に退職が決まり、転職先も無事に決まった為とりあえずひと段落しました。寿退社により、土地も大きく移ることになりました(もちろん国内です)。退職・転職の手続きの際に困ったことや、アレやっとけば(若しくは確認しておけば)よかったなぁーって事などがあれば教えてください。ちなみに手術を受けてから引越し(住居は決まっています)する為、5月入職です。よろしくお願いしますm(_ _)m

入職退職転職

らっきょ

小児科, 急性期, 病棟

12019/02/07

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

寿退職、転職、転居の前に手術もですか。 め、目まぐるしですね。 そうなると確認事項が沢山ありそうですね。 保険の兼ね合いとか免許証の変更などなど…。 多分時期的に免許証変更は国試の方々と重なって届くのが遅くなりそうな予感がします。 一度何をどの時期にするのか時系列に書き出してその横に何の手続きが必要か書き出すと良いかもです。

回答をもっと見る

292

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

171票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/08/03

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/08/02