キャリア・転職」のお悩み相談(175ページ目)

「キャリア・転職」で新着のお悩み相談

5221-5250/9368件
キャリア・転職

看護師3年目です。今勤めている病院が忙しく身体も限界です。いい病院があれば転職したいと思っています。宮城県でおすすめの病院あれば教えてください。

3年目辞めたい転職

すらりん

病棟, 消化器外科, 一般病院

12022/03/30
キャリア・転職

転職した方におききしたいです! 面接して1ヶ月後にすぐ働いた事がある方いらっしゃいますか? 就職試験後すぐには働けないのでしょうか? 転職した事がなく初歩的な質問ですみません…

辞めたい転職正看護師

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

22022/03/29

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

面接後3日後に働いたことがありますよ。 就職する場所によるとは思いますが、求人を出している所は基本的に人材不足ですので、早めに働ける人が喜ばれるようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、7月に今の職場を退職し、 美容クリニックに挑戦したいと思っています。 美容ナースの方にお聞きしたいのですが、 今の職場の決め手や人間関係、お給料、働く上でのメリットやデメリット、ここだけは辞めた方がいいなどがあればどんな情報でも良いので教えていただきたいです☺️❤️

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

12022/03/29

AI

やりたいことにチャレンジするのは、とても素敵なことですよね✨ 以前美容で働いていたのでコメントいたしますね! メリットはやはり日勤のみであること、給与水準が高いこと、自分自身も受けたい施術を受けやすかったり美意識が高まることがあるとおもいます! 給与はその人の看護師歴にもよりますが、だいたい研修期間25万前後、正社員35万前後ではないでしょうか?? 人間関係は良し悪しは場所にもよりますが、日勤だけなので気持ち的に余裕はあり優しい人が多いイメージです。 個人の美容クリニックは出来てから年月が浅いと制度が確立されていなかったりしますので気を付けてください(経験談) 大手の方が福利厚生などは安心ですが、ドクターがコロコロ変わるイメージもあります。 デメリットは、病棟に戻ろうとした時にブランクになること、手技が衰えていくことだと思います💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

師長に転職したいと切り出すタイミングについて質問させてください。 今、一般病院で勤務中ですが、もともと興味のある美容整形への道に進みたくて転職を考えています。(まだ本格的な就活はしておらず、いろんなサイトを眺めたりしているだけです。) 今の職場がすごい嫌ってわけではないんです。(前の職場の方が嫌だったのもあります。)ただやっぱり美容への興味が捨てきれない事と、今後自分的には病棟には戻りたくない・救急で働くにも体的にキツいと思って転職を考えています。体的にキツいのはどの仕事でも同じだと思うのですが、特に夜勤がキツイです。入りの日はギリギリまで寝ており、明けで帰ってきたら次の日近くまで寝ているような生活リズムなんてない感じです。おまけにご飯はお腹が空いたら、、と言う感じで自分でも分かってはいるのですが不健康な生活です。今はいいけど将来のことを考えると不安しかないです。 3月の中旬くらいに面談があり、その時は師長に何も伝えていないのですが、その事がきっかけで改めて今後のことを考える要因になったのと、プライベートで友達が整形したことが自分の中での大きな変化だと思っています。 ・就活を始める前(=今)自分の気持ちを伝えるべきなのか ・5月か6月頃にはきっとまた面談があるとは思うのでその時に伝えるべきなのか ・就活し始めてある程度固まってから伝えるべきなのか ・その他 で悩んでいます。まとまりがなく、拙い長文失礼しました。

辞めたいクリニック夜勤

こんぺいとう

救急科, 一般病院

22022/03/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

それはもう自分の覚悟が決まった時ではないでしょうか? 日本人は安定を求めてしまう文化があるので、正直今のまま何もせず動かないのが一番楽にはなるのですが、変わりたい・やりたいことやりたいと行動すれば自然と状況は変わってきます。 人は口にすればするほど自分の聴覚にも刺激を与えいい結果に繋がります。 私なら人生1度きり、やりたいことやります。すぐに行動します。 辞めるにも引き止められるので、相当な覚悟である程度固まってから話します。 上司は親ではないので安易に今、相談は私ならしないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が4月から保育園に入園するので6月から仕事復帰しようと思っています。 美容クリニックに入職したいのですが土日祝が休みじゃないことと研修で県外に行くことが多いのがネックとなっており悩んでいます。 給与が普通のクリニックや病院の倍なので興味もあった美容クリニックで働きたいのですが、子育てママには難しいのでしょうか??

子どもメンタル人間関係

りー

新人ナース, 一般病院, オペ室

12022/03/28

AI

美容皮膚科が入っている皮膚科などはどうでしょうか? 美容についてもある程度学べて、土日仕事とは限らないかな、と✨ また、個人の美容クリニックは研修で県外に行くことはないのでその点は安心かなと思います。 たしかに独身の方が多いゆえに、子供が理由での欠勤の理解はないかもしれません。 また、土日が必ず勤務というクリニックもあれば、シフト制という所もありますので、色々見ていくといいのではないかと思いました! やりたいことをやるって、お子さんがいるとなかなか難しいですよね。 すこしでもりーさんの満足行く結果になることを祈っています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

脳卒中や集中治療室系の研修などに興味があります。 おすすめの研修やセミナーなどがあれば教えていただきたいです。

セミナー研修急性期

キヨ

プリセプター, SCU

12022/03/28

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

恐らく今もあると思いますが、集中治療でしたら、集中治療医学会が主催しているセミナーがお勧めです!以前は3日間くらいに渡って開催されていましたが、今はオンラインなどになっているかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師に興味があります。基本的に指定領域の5年以上の経験が必要だとは思いますが、若すぎるとやはり病院からすると早いと言う印象なのでしょうか??

認定看護師

キヨ

プリセプター, SCU

12022/03/28

あさひ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

最近、わたしの病院で新人指導に関わるときは、焦らず急がせず"3年かけて一人前"という風潮があります。一通りの業務は出来るようになっても、ある程度周りを見て自分で予測を立てて動けるようになる、ということでしょうか。そう思うとある程度の経験年数がないと、もしかしたら「早いなぁ〜」という印象はあるかもしれません。でもまぁ、わたしの病院は、なので。 でも、わたしの先輩は27〜28歳だから、、6〜7年目頃?に認定看護師になっていましたよ! 自分の頑張り次第だと思います!若いけどどうだ!という気持ちで頑張って下さい😆!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職・移動された方いらっしゃいますか?現在の職場と次の職場までの休みがなく、切り替えができません。次の病棟でのモチベがありません。

辞めたい急性期人間関係

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12022/03/27

くまみ

一般病院, 慢性期

私 も9月末に退職して10月から次の病院で働きはじめました。次の職場まで休みは5日間でした。 あまり日が無かったのですが、働いてみたら何とかなりました。というよりは、仕事覚えるのに必死で切り替えどうこうじゃなかったかもしれません。 今となっては、ゆっくり4月まで働かず休んで自分の好きな事すればよかったなと思います。 転職して新天地で働くの大変かと思いますが無理なさらず頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学院に行きたいと思っているのですが、英語が全く出来なくても大学院に受かった人っているのでしょうか?大学院に進学した方、TOEICの点数を教えていただきたいです。

勉強

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

22022/03/27

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は助産の大学院なのでもしかしたら普通の院よりも点数が低いかもしれません。 大学1年生の時のTOEICは確か520点くらいだったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

放送大学を卒業してる方、考えてる方。 私は専門学校卒の看護師です。4月から2年目になります。 キャリアアップのため、学士を取りたいと思い放送大学を、考えています。10月の入学を考えてます。 働きながら放送大学で通信で勉強をし、学士を取ろうと考えてます。 働きながらは大変でしょうか?テストとかは難しいでしょうか。

放送大学2年目勉強

さがみ

循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12022/03/26

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

卒業はそこまで大変ではありませんでした。専門卒なら3年次に編入できますから最短2年で卒業できますよ。私は生活と福祉コース(今もあるのかな?)だったので、科目は仕事と通じることもありテストも難しくなかったし楽しく学べました。心理学のコースは実験やグループワークがあるから定員が厳しめで希望の授業が取れないことがあると聞きました。ちなみに看護学士取るなら学修成果レポートに活用できるためゼミに入って卒論を書くことをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院に勤務して8年になるのですが。今後のキャリアで悩んでしまいます。 このまま大学病院勤務を続けるか、退職して興味のある在宅へ行くか。正解はないと思いますが、大学病院等で長年勤務するメリットってなんなのでしょうか?

三次救急大学病院病院

はなこ

外科, 救急科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, オペ室

22022/03/26

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

大学に8年も!凄い!尊敬です‼︎メリットは管理職になれる…?くらいじゃないですか?同じ場所にずっと居ると考え方が凝り固まってしまうイメージですので(失礼でしたらすみません💦)他の現場を知るのも人生勉強になりますよ😆

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は来月から看護師5年目になります。27歳です。 新卒の病院は2年で退職しました。その時の病棟は外科とターミナルとケモなど行っていて、三次救急で忙しく上司からのパワハラなどもあり、2年で限界でした。 もう病棟は嫌で次は興味のあるクリニックで働きたいと思ってました。 しかし、臨床経験が少ないと思い、再度急性期の二次救急の整形外科に転職しました。来月でこの病院も2年経ちますが、医師や看護師との人間関係や患者層がストレスなのと、夜勤がしんどく、異動なども多いため退職を決意しました。 そしてもともと興味のあったクリニックに転職が決まったのでその事を親に報告したところ、大激怒されました。根性なし、せっかく資格を取らせてやったのに、その歳で転職しすぎだろう、どこも一緒だ!!と言われました。確かに親には資格を取らせてくれたことは感謝しています。どこに勤めても合わない人間がいることも知ってます。次のところは長く勤めたいと思っています。 私も私なりに悩んだりしていました。でもずっと耐えてました。誰にも相談せず。師長さんに迷惑をかけたくないから。私の歳で2回転職するのは多い方でしょうか?根性なしでしょうか?興味のある分野に進むことはおかしなことなのでしょうか?

メンタル人間関係転職

ひな

消化器内科, プリセプター, 消化器外科

42022/03/26

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

全く問題ないかと思います!  転職歴が多いと不利といいますが、看護の世界は正直経験が豊富なのもプラスになります!一度派遣に登録してみて、色んなジャンルを単発で経験してから、自分に合った職場を見つけるのも手かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夏から就活が始まります。 4月に入ったら希望調査もあります。 自分が成績があまり良くないので どこの病院も雇ってくれない気がします🥺 出来れば県外の200床前後の病院がいいな と思っています。 初めて就職する時の病院選び? ここは見ておいた方がいいとかあったら 教えて欲しいです🙇‍♀️

就活看護学生

学生さん

学生

22022/03/25

ユキンコん

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院

看護師は学校の成績では測れないものがあると思うのでそこまで気にしなくていいと思いますよ。 実際に成績が悪くて下から数えたほうが早かったです。と言っていた同僚は大学病院の主任になってますしね。 最初の病院選びは、周りに挨拶をしてきちんと挨拶が返ってくるのか、離職率がどうなのかは判断の基準だと思います。忙しい中でもきちんと挨拶が返ってくれば病棟の雰囲気がいいと思いますし。 あとは紹介会社を利用してもいいですし、自分が興味がある領域に力を入れている病院でもいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師の資格を取ってから高看に通いながら病棟で1.5年。派遣バイト数件+水商売のフリーター生活を2年間過ごし、経験が浅い中就活をし、特養に就職しましたが半年もせず退職したものです。 前職を退職した理由としては、ブランクによっての勉強不足で自信をなくしてしまったこと。私生活と勉強の両立ができなかったこと。各フロアでのいじめ。「私なんて○○ですよね。使えないですよね」自己肯定感を下げて自分を可哀想と思っている先輩、「 恋愛している子は勉強なんてできないよね」とイヤミを言われたこと。シフトを作るに至って休み希望の催促もなくシフトを勝手に作られてしまったこと。以上に対して対してストレスを感じて辞めてしまいました。 現在は、付き合って3年になる彼氏と同棲をしており、彼に助けられながらアルバイトをしつつ現場復帰のため勉強をしています。 しかし勉強をしていても前回の職場でのトラウマが残っており、また同じようなことを繰り返して辞めてしまうのではないかと不安に思う毎日です。 経歴も浅く、甘えているのも時分ではわかっています。しかしトラウマを完全に吹っ切れることはできなく本当に不安です。経験が浅いながらも資格を持っていることに誇りを持っており、仕事は楽しいと思えるのですが、本当に戻っていいか不安になってしまいます。 仕事復帰するに至って不安があると思うのですが、そこでの不安の晴らし方。 ブランクがあってからの私生活と自主勉の両立。 不安に押しつぶされた時に自己肯定感をどうあげるかを聞きたいです。 長文・駄文失礼しました。

准看護師メンタル勉強

ぽんぽんた。

その他の科, 離職中

12022/03/25

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

苦労してきたんですね。 学校に通いながら働いてたなんて凄い事ですよ。 両立出来たことに自信を持ってください。 ブランクがあっても、看護技術はすぐに取り返せます。 自転車しばらく乗ってなくても漕げるのと同じで。 学業と仕事を両立出来て看護師になれたぽんぽんたさんなら、新しい仕事と勉強も両立出来る術を知っているはずです。 不安な時は趣味に没頭するか寝てください。 私自信も、シフトで理不尽だな。と思ったり小さな事で嫌になって投げ出していましたが、夜勤明けの御朱印周りや1人カラオケを覚えて、どうにか生活出来ています。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。 周りの子たちは大抵看護師辞めたいと言っていて、私の職場もなかなかの劣悪環境で転職を考えているのですが。 転職を決める際の決定打があれば教えて頂きたいです。

転職ストレス正看護師

みゆ

精神科, 病棟

12022/03/24

ぷりん

病棟

わたしは鬱になったため辞めましたが、 基準としては「この職場から転職したとして、ここより悪い環境なんかない!」と思った瞬間に転職を決意しました。 転職した先が今よりも絶対に環境が良くなる確信があったため、転職を決意した感じです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

インスタでよく、ネイルokや月給がとても良い好条件な求人が出てくるのですが、実際のところどうなのでしょうか??どなたか知っている方、求人に応募した方がいたら教えてください☺️

求人転職病院

めぐ

内科, 病棟

32022/03/24

カオマカロン

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期

実際に求人をチェックすると、求人自体にもネイルok.髪型自由と記載されていたりもします!そのインスタの広告が何か分かりませんが、転職サイトはどこも「高収入」「髪型自由」などの細かい希望タグがあったり、エージェントにそれを伝えれば、その条件で探してくれるのが一般的です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方に質問です。 クリニックや病院にもよると思うのですが、内定を受けてから入職まではどのくらい期間がかかりましたか? クリニック面接を受けるのですが、就業可能時期はクリニック側にも確認されると思ってはいます。 いつでも就業できる状態ではあるのですが、ふと内定受けて返事をしたらどのくらいで働けるんだろう?と気になったので経験者の方がいらしたらお話を聞きたいと思い質問させていただきました。

クリニック転職

みー

内科, クリニック, 脳神経外科

22022/03/24

ジャバ

その他の科, 派遣

私の場合ですが、募集をかけてたクリニックがいつでもいいからなるべく早く来て欲しいという所だったので、辞めて最速で勤務できる日を伝えて勤務しました。病院を辞めて2日だけ休んでクリニックに働きました。クリニックの面接は、病院を辞めることが確実に決まってから(退職の1ヶ月前)に行きました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

イライラしないで働きたいです!!今の職場はいいよーって人いますか? 同じ職場で何年も働いてる人いますか?

メンタル転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/24

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私も同じ気持ちです! 同じ職場で長年働いてる人ってすごいなーって思います。 イライラしても自分が不利益になること多いなーって感じたので私は、無で働いてました笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてますが、転職先が今より少し給料が少なくなります、環境は今よりよくなます、結婚して子供もいます。 とても悩んでます。

給料転職

にゃんころ

内科, 一般病院

22022/03/23

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

転職、悩みますね…。 お給料が高くなる又は横ばいで、環境が良くなるって、なかなか…ない気がします。 私はシングルマザーで、子供は中学生なので、間違えなく給料をとりますが… お子様のご年齢、ご主人との兼ね合いなど、色々考えるとどうなのか…?ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料や老健などの施設で夜勤専従で働きたいと思っています。 実際どのような業務をされていますか? 職場によっても異なると思いますが、職場の雰囲気など教えていただきたいです。

夜勤専従介護施設

リハビリ科, 病棟, 回復期

42022/03/23

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

老健の正社で日勤夜勤共にしています。 うちは特殊なのであまり参考には なりませんが、基本軽い処置が主です。 介護士さんと看護師の仲があまり良くないことはありますが、施設はゆっくりと仕事ができるので楽です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。産業保健3年目になるものです。 パワポ作成が苦手でもし何かいい資料等教えてください。 健康情報等メルマガ配信等に活用したいです。また、分析から課題への資料作成の資料等もあればと思ってます。

産業保健師3年目

ソラ

その他の科, 保健師

12022/03/23

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

ソラさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 産業保健師3年目ということは、ようやく毎日やっている業務に慣れて、疑問や向上心が湧いてくる頃でしょうか。 さて、ご質問にお答えいたします。 1.パワポ作成について  ①苦手ということですが、どのようなことに苦手意識を持っていますか?  ・パワーポイントの機能そのものに不慣れな場合はパワーポイント攻略法を解説したサイトをみて参考にしたり、書籍を見て試してみましょう。  ・社員に対して理解を促す、行動変容を促すと言った目的がある場合は、あなたの目的目標を明確にして、指導計画を立て、それをもとにパワポを作成することがまず基本です。  次に、より印象的なスライドにしたい、効果的な表現にしたいという場合はプレゼンテーションデザインを工夫しましょう。 産業保健と看護というメディカ出版から出ている雑誌があります。 この雑誌のバックナンバーになりますが、「プレゼンテーションデザイン術」2017年春季増刊が役立つかもしれません。 ②分析から課題への資料作成の資料について  これは、ソラさんが働いている会社の健康情報の分析をして健康問題を抽出し健康課題を明確にし、課題解決のための保健活動の計画立案し、実施、評価するというプロセスを見える化できる資料がないか?ということでしょうか?  これならば「保健師ジャーナル」や「産業保健と看護」のような雑誌に事例が掲載されていますから、参考にして作成してみてはいかがでしょうか。 また、Excelでデータを入力、集計して、素朴に提示して、社内の安全衛生スタッフに意見を求め、ブラッシュアップしてみるのも良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から3年目です。今の職場は人間関係も悪く、日々目まぐるしく状況が変わる日常にしんどさを感じ、3年いっぱいで退職し、クリニックへの転職を考えています。 心身的な不調があるわけでもありません。ですが、急性期は自分には向いてないと思い一度離れたいと思っています。 みなさんはどのようにして退職理由を伝えられましたか?また、クリニックの仕事内容、メリット、デメリットなど教えてください。

辞めたいメンタル人間関係

たこ

総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院

112022/03/22

リハビリ科, 病棟, 回復期

私も急性期が合わず転職しました。今まで使用した退職理由は、 キャリアアップしたいから、ほかの医療施設で経験を積みたい、自分のやりたい看護を見つけたい、などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 ゆずです。 クリニックで、働かれてる看護師さんへ質問です。 今まで病院や訪問看護師としてしか働いたことがありません。今後、クリニックで働くことを検討中なのですが、 クリニックで働く中で 働きやすい点や、困ったりことはなにですか? 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

クリニック転職病院

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

22022/03/22

ジャバ

その他の科, 派遣

はじめまして。以前クリニックで勤務していました。私の勤めていた所は医師3人、看護師3人(2人が医師の側で必要時介助、1人が採血や点滴、インフルなどの検査、採血した血液を機械にセット、12誘導心電図、レントゲン準備、呼吸昨日検査、電気マッサージのセット等々外回り)で回していました。インフル患者が多い時期や健診の時期は特に忙しかったですが、それでも病棟に比べれば楽でした。残業も少なかったです。夜勤や急変、ステルベンがないことも良かったです。困った点は最低限の人員しかいないので急に2人看護師が休むとクリニックを開けられなくなるので、休めないプレッシャーがあることでした。なので予め休みたい日があっても休診日以外は基本的に休めませんでした。あと私は大丈夫でしたが、お局看護師がいて、その人に気に入られないと働きづらい所がありました。病棟などに比べて狭いコミュニティなので人間関係が上手くいかないと辞めざるを得ない所がありました。あとはお昼に3時間ほど閉めるのでクリニックが遠いと時間を潰すのが大変な所がありました。あとはそこの医師のキャラでもだいぶ雰囲気が変わると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもありがとうございます。 大学病院で12年勤務(消化器内科、神経内科、脳外科、皮膚科、形成外科、循環器内科、血液内科、呼吸器内科)→特別支援学校→精神、知的障害者施設勤務 上記の経歴で看護師歴は20年です。 現在43歳で国立の精神科病院の試験を受けたいと考えています。 精神障害者の支援をする中で、状態悪化した際にいつも対応に困っています。嘱託のドクターに指示や指導はいただきますが、実際の看護や支援はいつも手探りです。調べたり、精神科で働く友達に相談したりして、情報をいただいて実践したり、考えて対応しますが、相手(患者、障害者)もやり方を変えてきたり、症状の出方が異なったりして上手くいったり、逆に悪化させてしまったりと手探りを続けています。虐待防止の観点から、皆根気強く対応しています。精神科の薬物療法に関する知識は内服薬を取り扱っているので施設レベルでの経験は少しあります。 そんな中、入院すれば急性期で暴れていた方たちが安定して帰ってくる、不安定になると入院したいと騒ぎます。 どんな対応、看護をしたらそういう風安定させることができ、また帰りたいと思ってもらえるように出来るのだろうと大変興味があり、目で見て、実際に体験して学びたいなと考えるようになりました。精神科病院での勤務は43歳からでは難しいでしょうか?採用していただける可能性も含めて(精神科勤務未経験43歳)、 実際に働いていらっしゃる方、知っておられる方アドバイスいただけますとうれしいです。

正看護師

なーさん

62022/03/22

ひろこ

検診・健診, 派遣

派遣と夜勤専門で精神科に勤務経験がある者です。 精神科の看護は、主に患者さんへの対応という点で、一般病棟とはまるで違いました。 精神科では、内服やグループワークなどによる治療をしますが、それらの治療に加え、看護師が患者さんの個別性に合わせた対応を細かく行うことで症状が安定するのではないでしょうか。 精神科では比較的、幅広い年齢層の看護師がいたので40代からでも十分、採用の可能性はあると思います。 ただ、国立となると新卒から精神科を目指して就職する人も多いかと思いますので、ややハードルが上がるのではないかと、、、 もし、精神科を強くご希望の場合は、国立の病院と併せて民間病院もご検討されては?と思います! 精神科、楽しいですよ‼︎がんばって下さい‼︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

ダブルワークされている方お願いします。現在病棟の常勤と有料老人ホームで夜専のダブルワークしています。病棟がメインです。ホームの方が介護介入が多くやりがいがあまりないため病院の夜専に転職しようかと思います。働き方や注意点などあれば教えていただきたいです。

夜勤転職病院

てん

病棟, リーダー, 回復期

22022/03/20

子育て主婦ナース

循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

病棟常勤+病院夜専のバイトをしていました。私のシフトの組み方が下手だったのかもしれませんが、常勤の夜勤明けに夜専のバイトに行っていたので夜専の方が忙しい時は深夜にはヘトヘトで、仕事の効率だだ下がりだし、急変にあたった時とか過酷でした。私もどうせならやりがいも!と常勤夜専共に急性期にしていましたが、今思えばバイト先はゆったりしたところの方が良かったかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在准看護師歴5年ほどになります。転職は2年前にしたのですがその転職先の離職率が高く私の職場ではもう7人ほど退職されました。 給料の安さとその離職者が多く減るばかりで職員が増えずスタッフへの負担がかなり大きくなってきていることが原因です。また師長も4月から変わるのですがシフトへの融通も聞きづらいとの噂も聞きました。 そこで私も転職したいな、と考えるのですが2年ですぐ転職っていかがなものかと考えています。 また転職するにもまたサイトを使ったとしても今回離職率が高い場所を紹介されて失敗したと感じていて どう転職場所を探せばいいのか悩んでいます。みなさんは転職サイト利用していますか?心身になってくれる転職サイト様があれば幸いなのですが自分で見つけるにも難しいのでなにかあれば教えていただきたいです。 また、転職回数はみなさん何回されていますでしょうか?回数が多いと不利なことはありますか? たくさんの質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

退職辞めたいメンタル

まる

内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期

32022/03/20

てん

病棟, リーダー, 回復期

こんにちは。転職って悩みますよね。私は1度転職しましたが他業種で働いている時の転職経験を活かしました。まず転職サイトや職安で求人を出している病院を探します。よさそうなところが有ればその病院のホームページや口コミなどを検索してどのような職場なのか情報を集めます。サイトは通さず自分で連絡を取って面接していただきました。サイトを通すと手数料が発生して、それがもったいないと感じる病院もありますから、サイトは情報収集にのみ使いました。エージェントの方から提案していただいた病院に個人的にアプローチをかけるのもありです。やり方は色々ですが正攻法だけだとうまくいかないことも多いですよね。良い職場に出会えることを願っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これから、訪問看護師として働こうかな?と迷っている方がいましたら教えて欲しいです。 ①不安に思うところは、どんなところですか? ②訪看やりたいなと思うところは、どんなところでしょうか?(魅力になっているところ)

訪看転職

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

72022/03/20

まい

外科, ママナース, 透析

①育児真っ只中のママナースで ・オンコール対応できるか ・他人の家に入ること 家の綺麗さ ・1人で訪問してケアやれるのか ②時間に融通が効きそう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休取得についてなのですが、正社員として新しい職場が決まりました。面接でもどんどん育休とって復帰してください〜と言ってくださいました。 正社員として一年以上働かないと育休は取れないと思いますが、一年以内に妊娠して産休に入るまでに一年経過したら育休は取れるのでしょうか?? あまり制度に詳しくなく、教えてくださるとありがたいです。2022年4月からまた制度が変わるらしいですが、、育休経験者や詳しい方よろしくお願いします。

産休育休妊娠

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

22022/03/20

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

こんにちは! そうですね!育休申請は妊娠した時点ではなく、休業する前に申請するので、申請する時に一年以上たっていればOKです。 産休に入る前に育休の申請をする形になると思うので妊娠8〜9ヶ月の時に一年たっているかを目安にするといいと思いますよ😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

春から4年目ですが技術的な経験がほとんどなく、転職を考えています。 クリニックも検討しましたが、やはり一人一人の患者様に向き合いたい、しっかりアセスメントできるようになりたいと思い、二次救急のある急性期病棟が主な病院への転職を考えています。 新人とほぼ同じような状態で情けない限りですが、しっかり患者様の状態を見れる看護師へ成長したいです。ですが、性格はのんびりとしていて要領も悪く、うっかりすることも多く、今も些細なことができず、沢山の指導を先輩からしてもらっている状況です。典型的な仕事ができないタイプの人間です。 こんなダメダメな私ですが、急性期にいってもやっていけるでしょうか? 将来的には生活習慣病関係を専門的にやって行きたいという思いはありますが、経験やアセスメント能力を培うために向いていない可能性が高い急性期へ行っても行ってもいいのでしょうか?先輩や後輩から迷惑に思われないでしょうか? 似たような経験や、急性期で働いてる方や経験がある方、教えて頂けると幸いです。

勉強転職正看護師

うつみ

内科, その他の科, 一般病院

42022/03/19

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

はじめまして。 ゆずです。 これからのことを考えて 転職しようとするの、 凄いですよ! 私は急性期の病院に8年間勤務していました。 たしかに、どうしても急性期だと、やることも多いですし、技術面も知識面も覚えることも多いので、新人の頃は毎日ヘトヘトでした。 みんな忙しそうなので、先輩とかにも声をかけづらかったりもしますが、タイミング見計らったり、勤務前にはじめての処置などがある際は前もって相談しとくなどもしてましたね。 ひとまず前日勤務で明日の勤務で受け持ちわかりそうなら、やったことない看護技術や検査などがあったら、予習したり。 ひとまず、情報収集の段階で、一旦タイムスケジュールを組んだり。それでも、急に予定変更なるもの日常茶飯事でしたね。 でも、やっぱり何事も経験で、年数がたてば、できることも増えて、スムーズに動けるようになりますよ。初めは辛い思いもするかと思いますが、慣れるのが一番ですね。 転職の際に、その病院が現状を伝えて、どこまでサポート体制がとれるか、確認しておいた方が良さそうですね。病院によって結構違うの思いますので。 パートナーシップ制度のある病院とかも検討してもいいかもしれませんね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年間で転職を考えていますが、他職種につくか、看護師を続けるか悩んでいます。 退職を申し出たとき看護師からはなれたくて申し出て時期も決まりました。時期が近づくと、他職種(接客業)で生きていけるのか、(他に資格もないし未経験)などを考えてしまって、現職と違う科で働くかをとても悩んでいます。 看護師をやめようと思った理由の一番が注射技術がうまくならないことです。3年も働けば上達すると励ましてもらっていましたが苦手意識は消えず上達もせず、つらかったです。 皆さんの周りで看護師から違う職業へ転職された方はいますか、? また看護師としてはたらくなら、看護処置が少ないところなどのおすすめがあればアドバイスお願いします。

転職ストレス病院

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

12022/03/19

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

看護師以外の仕事もやってみて良いと思います。 もしかしたら、もっと自分に向いてる仕事や人に巡り合えるかもしれません。 また、看護師をやりたくなったら、いつでも出来るし、中途でも教育プログラムがしっかりしている所を選んで再就職も可能です。 注射だけが苦手であれば、注射がない老人ホームとかも良さそうですね。

回答をもっと見る

175

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

348票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

473票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

524票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

540票・2025/11/09