7月からデイサービスで働き始める、5年目看護師です。デイサービスで働く上で大変なこと、勉強しておいた方が良いことなどありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
5年目デイサービス転職
Vega
介護施設
あみ
内科, その他の科, ママナース, クリニック, 介護施設
3月末までデイサービスで働いてました 初めは利用者様の名前と顔を覚える事が1番大事だと思います🎵 仕事内容はそこそこで違ってきますので業務内容を確認して勉強をしていく方がいいと思います❗ 私のところは入浴介助、送迎(していませんが)も含まれていました
回答をもっと見る
1年半休職をしている、5年目看護師です。7月からデイサービスで働くのですが、体力面でも能力面でも心配です…。 休職してから転職された方がいましたら、ご意見いただけましたら幸いです。
5年目デイサービス転職
Vega
介護施設
はるまま
ママナース, 透析
重症な人などはいないから気は楽?ですが、介護メインになるので腰やらないよう気をつけて下さい!m(_ _)m
回答をもっと見る
面接、無事に終わりました。 面接官2人(男性と女性)と師長さん 3人とも、とても良い方で…。 師長さんからは、 「うちの取り柄は人間関係の良さ!」 「介護さんも看護師さんも仲がいいよ」 などなど…。 早出、遅出、日勤、夜勤 どれも入らせていただきたい と伝えたところ… 「え、ほんとに!?ぜひ来て欲しい!」 と言われました。 その時は私も嬉しくて嬉しくて笑顔に なってしまったけど、話を聞くと どうやら新卒と中途合わせて8人の新人が 4月1日から働き始めているとのこと。 私はいらないかもしれない。 はぁ…。 結果を待つしかないけど…。
師長2年目メンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ぷりん
病棟
お疲れ様でした! 今はどこも人手不足ですし、常勤で勤務に制限がないならどこも喜んで採用してくれると思いますよ! 新人さんより、即戦力ですし! いい報告待ってますね!
回答をもっと見る
こんにちは。転職についての質問です。 急性期病院の内科病棟4年経験、その後療養、現在は回復期リハビリ病棟に勤務しています。回復期リハビリ病棟勤務は2年目です。来年あたり引っ越しを予定していて、転職を検討しています。希望としては急性期病院か訪問看護に転職希望です。スキルと知識をアップさせるためにも、急性期かなぁ。もしくは在宅にも興味があるので未経験で訪問看護もやってみたいなぁという気持ちです。同じように療養やリハビリ病棟から急性期もしくは未経験で訪問看護に転職された方はいますでしょうか? もしいらっしゃいましたら、経験談等お聞かせいただけますか?
回復期訪問看護急性期
かーt
リハビリ科, 病棟
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです! 私は救急病棟→訪問看護で転職しました。 訪問看護は訪問看護でゆったりしていて患者さんとじっくりお話できて楽しかったですが、看護技師や、あの急変するかもみたいな看護師特有の感?みたいなものは落ちていくのを感じて焦りもありました。
回答をもっと見る
病棟勤務から施設に転職した方のお話聞きたいです。施設でしか味わえないやりがいや転職してよかったなあと感じた場面、後悔等あればお聞きしたいです!
やりがい施設転職
おもち
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
施設でも忙しく大変ですが、 利用者さんとの関わりが増えたので、 楽しいです! 特に私は認知症の方が大好きなので!笑 給料面ではなかなか昇給も少なく、 その点では残念ですが…
回答をもっと見る
経験9年目になる准看護師です。精神科、内科の混合病棟に2月から就職(しかも出戻り)しています。医療行為もまぁまぁの終末期病棟に近いのですが、忙しくて心が折れそうです。以前他病棟の自立度の高い精神科病棟にいて、違う病院でも経験したいと、総合病院に転職し地域包括ケア病棟に1年3か月、日勤も夜勤も忙しくて心折れて、有料老人ホームの日勤だけ働いてましたが、コロナもあり地元で働きたいと1年3か月で退職し、出戻ってきましたが、あまりに職員がいなくて、ここをずっと働き続けるのか…と思うと考えたくないです。2か所職場を1年ずつで退職してるので、転職も厳しいのではないかと思い、看護職辞めた方がいいかなと思いますが、先が何も考えられず…でも仕事辞めたいしと、頭の中ぐるぐるしています。
辞めたい転職ストレス
さささ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
お疲れ様です。 病棟の忙しさ、お察しします。 病棟勤務がお辛いようでしたら、他の働き方をするのも一つだと思います。 クリニック、デイサービス、訪問入浴、健診施設など、バタバタせずに働ける場所もありますし。 看護師自体をお休みするのもアリかと思います。知り合いの看護師さんで、看護師に疲れたら、お店の定員さんをやって息抜きして、また復帰するって方がいらっしゃいました。看護師にこだわる必要もないですし、病棟にこだわる必要もないと個人的には思います。転職については、確かに転々としすぎると選ぶ範囲を狭めてしまうと思いますが、就職できないことはないと思いますので、まずはご自身の心のケアを優先されてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
現在、4年目の看護師です。 最近、転職を少しずつ考えているのですが、希望としては ①福利厚生がしっかりしている ②残業が少ない ③休みがきちんと取れるの3つなのですが、これはやっぱり欲張りすぎですか?? 転職サイトに登録して、コーディネーターさんから重要視している所は何処かを聞かれた時にこう答えようかと思ってたのですが... みなさんはどれくらいの要望を伝えましたか??
転職サイト4年目転職
はる
老健施設
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
全然欲張りじゃないと思いますよ○ 働く上で大事な条件ですし、希望があるなら 曲げない方が良いと思います 私はかなり要望があったので、 人に頼って探すのは辞めて自分で仕事を選ぶ様にしました👌 あと個人的にですが 転職サイト経由の就職はあまりオススメ出来ません。1人紹介すると莫大なお金が動くので、転職サイト経由で就職すると病院側は負担なので、あまり良い顔はされません。 (昔病院の人事の知り合いより聞きました) あと、転職サイトは希望と違う場所を薦められることも多いので都道府県のナースセンター等の国がやっているきちんとした事業所 または就業先に直接応募をされる方が良いかと思いますよ。 病院によっては直接応募してくれたナースに 引越し代金や補助金を出す所もあるので 調べてみて下さい
回答をもっと見る
現在、訪問看護を始めて2年です。その前は病棟で4年働いていましたが、訪問看護をしてみたくて今の職場に来ました。今年の夏くらいに、今お付き合いしてる方と結婚する予定で相手の仕事の関係で他県に引っ越す予定です。今の職場は3人しかおらず、ギリギリで回しておりもちろんオンコールも持っています。7月に2人入ってくる予定なのですが、今後引っ越すとなるとオンコールを持つことができなくなるので結婚を機に転職するか迷っています。次の職場もできたら訪問看護を続けたいと思っています。 また、もともと生理不順があり自然妊娠は難しいと言われているので、結婚したタイミングで不妊治療に入ろうとも考えていましたが転職となるとそれも厳しいのかなと思います…。もしも奇跡的にすぐできてしまったら手当がもらえない可能性もあると考えると…。オンコールなしで非常勤で今のところを続けることも考えていますが、通勤や金銭面が不安ですし不妊治療もうまくいかなければ何年もかかるかもしれないという不安もありかなり悩んでいます。 結婚後に転職はあまりいい印象を持たれないでしょうか…?
訪問看護転職
つくし
訪問看護
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
私はライフワークバランスで結婚や妊娠で 転職するのは悪い事ではないと思います! 例え職場で何か言われたとしても つくしさんの人生ですし、身体の事もあるので 無理はせずに続けられる場所の方が大切だと思います。 結婚で他県に行かれるのなら 尚更転職しますと話しても別におかしな理由ではないので、それについてとやかく言う方は居ないと思いますよ😌 不妊治療は身体に負荷がかかる場合もありますし(親族が不妊治療してました) 妊活するなら環境でストレスはかからない方が絶対良いです! 良い職場で周りの理解がある良い環境が 見つかりますように👌
回答をもっと見る
退職後の年金や保険についてお伺いしたいです! 私はこの夏退職予定してます。 退職して2週間や1ヶ月などの期間を空けて再就職した方って、保険や年金どうされていますか? 1ヶ月だけ無保険になるのは怖く、保険契約しようと思っていますが、1ヶ月だけのために契約するのもめんどくさく… 調べてもよく分からず…すみませんが、 どのようにしている方が多いのか、返答お願いします!
一般病棟辞めたい転職
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
鳥派
内科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
日本は国民皆保険制度となっているため、短期間でも(1日でも)無保険は許されないそうです。 私はたった9日間の無職の期間があったために国保の手続きしましたよ…
回答をもっと見る
いまの病院は新人から15年働きましたが、通勤が1時間40分ぐらいかかります。 ガソリン代もかかるし、子どもの送迎があり 毎日6時半には家を出て、帰りも子どもの送迎待ちやらで帰宅は20時になってしまいます。 もう毎日くたくたで、いい加減近くの病院に行こうかと思い、探しはじめました。 面接も何ヵ所か行きましたが、 どこも提示された給料が、今より下がってしまいます。 何か希望があればと言われましたが、 賃上げの要求をしたことある方いますか? 募集要項には、経験年数に応じてと書かれていますが、年数を考慮していたとしても手取りが5万ほど下がってしまいます。 距離優先にする分、仕方ないと思うしかないのか 基本給の増額を話しても良いのか、どう思いますか?
手取り給料転職
焦りんぼう
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
とし
精神科, 心療内科, 病棟
転職会社利用しているなら担当者に給与について交渉してもらうのが便利です。 転職会社を利用していないのならダメ元で交渉してみてもいいかもしれません。公務員でなければ融通がきく所もおおくあります。とはいえ融通きくということは不明瞭とも言えますので、良い職場と言えない可能性が高くなります。 子育てしながらの勤務大変ですが、頑張って下さいね。
回答をもっと見る
4月4日11時〜 面接がありますが… 久しぶりの面接という事で 非常に緊張しております。 寝れず、この時間に…。 頑張れ自分。 今回は介護老人保健施設です。 通勤時間は約35分。 どうなんでしょう、遠いかな? まぁまぁですかね…。 はぁ… 早く寝たいぞ…。 何よりお給料が心配。 ボーナスあるのかな… 「そんな事言ってられないでしょ」 ってのは分かってます。 分かってますが気になります…。
給料施設新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私も2年目の前に病院から老健に 転職しました! 私の所はコロナ禍でも減額なく きっちりボーナスは貰いました! (基本給前後という少ない額ですが…) やはり病院よりはお給料は 減るかと思いますが、 頑張ってください!
回答をもっと見る
退職時に同じ部署の方たちに軽いものでもお礼の品を渡したいと思っています。金銭面のこともあるので20人程度に渡せる丁度いいものってなにかないでしょうか。
退職
たろう
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
看護師辞めたいbot
内科, 消化器内科, 急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
私の部署の先輩は、異動時や退職時にメッセージカードと共にボールペンや歯ブラシをプレゼントしてくれました!実用性のあるもので値段を考えるとペンがオススメだと思います(^_^)
回答をもっと見る
クリニックに勤務して15年、30代で4歳の子持ち准看護師です。 来年4月からの通信制看護学校への進学を考えているのですが、学業と仕事、家事、育児…両立出来るか不安です。 両親は遠方にいて、協力者は旦那だけです。 同じような境遇の中でも進学、正看護師資格取得された方や進学中の方、また違う境遇でも看護学校に通われている方のご意見お聞きしたいです。 宜しくお願いします。
通信看護学校
ちぃ
内科, 外科, 整形外科, クリニック
雅
整形外科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護
ちぃさん、こんばんは(*^^*) 私も、3人の母子家庭で通信にて正看護師とりました。日々レポートにおわれ、家事育児に奮闘しましたが、何とか資格とりました。仲間の支えと子供達の協力あったからだと思います。実習も始発で行ったり、スクーリングに通ったり。大変でしたが💦気合いあれば何とかなりますよ。私も気合いで2年でとりました。大丈夫‼️応援しています‼️
回答をもっと見る
心電図検定3級を受けようと思うのですが本当に知識無いから頑張らねば… どうやって勉強する仲間見つけたら良いのか…同じ職場の人は嫌だしなあ…1人だと挫けないかな😭
心電図勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
い
病棟
わたしも受けます!!! いっしょにがんばりたいです
回答をもっと見る
三次救急病院で3年間看護師として働いて、先日退職しました。今月から特養の看護師に転職します。 経験も浅いし、初めての転職で不安でいっぱいです。 施設看護師として心がけるべきことや勉強しておいた方がいいことなどあれば教えていただきたいです!!!
施設人間関係勉強
ちくり
その他の科, 介護施設
bitter.sweet
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣
病院の病棟で働いて、今月から特養に行くんですね! 病棟で3年経験があるのであれば、 特養では状態観察などの医療的な面で困る事はないと思います どんな特養に行くかによりますが、 必ず介護施設で使いそうな技術と言えば 経管栄養や吸引、CV管理位ですので 加圧バックを使った事がない 在宅用の輸液ポンプを見た事がないなら 事前な勉強はそれくらいで、後は就職してから必要なものは覚えたら良いと思います どちらかかと言うと 必ずと言って良いほど認知症の方が居ますので 認知症や高齢者の対応が慣れていなければ 老年の身体の構造や対応を学んでおけば 間違いないです あと病院と違って生活面重視なので 治療よりも家族の希望等が優先されて 何もせずにお看取りの方も多くいます なので治療よりも家族と本人が納得した状態を支持して徐々に悪くなったとしても 見守る方が大切です。 また必要な物品があまりないので 身近な物で代用したり、作ったりする場合も 結構あります😅 病院と違ってきちんとした物品や 技術がないまま日常ケアがされている事もあってカルチャーショックを受ける職場もあるので 施設勤務時はそれは修正すべきという考えと この位であれば許容範囲のものもあるので 現場を見ながら慣れていって下さいね☺︎ 特養は見る人数が多いですが 病院よりはゆったり働けると思うので 楽しみながら勤務出来たらと思います♪
回答をもっと見る
こんにちは相談させてください。 看護専門学校を卒業後、循環器内科病棟で勤務し始めたのですが残業が多く日付が変わっても帰れない日々が続き、3ヶ月も持たずにメンタルを病んで休職しました。その後病院が潰れてしまったので、フリーターとして飲食関係の仕事を2年ほどした後に 看護師2年目で精神科病院に入職したのですが、仕事が出来ず(円滑なコミュニケーションが取れず殆どの先輩看護師さんから無視されてしまい報告しても報告は聞いてないなど言われてました)看護業務には関わらないようにと念を押され毎日のように退職を促され1年半で退職。 その後、他の精神病院で勤務を始めたのですが、前の病院では採血や点滴などやったことがない、リーダーの経験もない、殆どの処置が未経験であることを伝えると もうアラサーなのにそれはヤバくない?と大変驚かれてしまい、ヤバいのが来た、とか正直いらないよね、とかなんでこんな人が来ちゃったんだろう、あの人が来たせいで●●さんが他の部署に飛ばされた…と言われ続け、ある日陰口に耐えられなくなり病棟で大号泣してしまい上司との面談の結果移動になりました 移動先は介護がメインの病棟で、今度こそは頑張ろうと出来るだけ人当たりの良い感じで接したり、人が困ってたら助けようと自分ができる精一杯のコミュニケーションを取ったのですが やはりここでも次第に嫌われていってしまい 自分と昼食の時間が被ると自分以外の人が席を立って食堂に行ってしまったり、自分を見ると反対方向に引き返してしまう、エレベーターが一緒になると降りてしまうなど避けられるようになりました。 そういったことをするのは固定のメンバーで他の方は優しかったのですが、それでも頻繁に自分の陰口が聴こえてきてしまい「あいつのいい子ちゃんぶってるところがムカつく上司の前でポイント稼ごうとしてるよね」とか自分の喋り方の真似をしてみたり、会議の時に自分だけずっと当てられ続けるなどがあり上司に相談したところ、注意喚起が入り、一瞬よくなったのですが、暫くたつとまた同じようなことが始まってしまいました。 上司に再度相談するとそれはもうあなたの感じ方の問題で、あなたが変わらないと何も変わらないと伝えられました。 結局、私は変わることが出来なくて、自分のミスでないインシデントを自分がやったとなすりつけられ困惑して反論出来なくなってしまい、それに対し嫌味を言われたことで、その場で号泣し帰宅。そのまま、仕事に行けなくなってしまいました。 今は離職中です。 看護以外の、仕事もやってみようと思ったのですが、鬱のためか全然勉強が頭に入らなくて、ほかに資格もなく…看護にまた戻るしかないのかなと思っています。 今後の就職先について相談なのですが クリニック、健診、献血、保育園、美容、派遣、訪問など看護師として働くには多様な進路があると思うのですがどれが一番続けられる可能性が高いでしょうか…? 自分の長所としては、ルーチン業務が得意、コツを掴めば仕事を早めに終えられる、清潔ケアなどに気が配れる、患者様とは信頼関係を築けることだと思っています 短所としては、コミュニケーションが苦手なこと(特に若い女性が苦手です)、慣れるまで時間が必要、採血など看護の手技に不安がある、体力がないことだと思います… 飲食でバイトした時も、意地悪の対象になってしまい水をかけられたりして何回も仕事を転々としてます 両親からもお前を見ているとイライラするとよく殴られていて、絶縁しており、友人もできたことがなく多分ASDの傾向が強いのだと思います。 多分厳しい意見が多いかと思いますが色々お話を聞かせてくださると嬉しいです。
メンタル人間関係転職
ちんちら
精神科, 離職中
AI
できないことをヤバいだの、いらないとか言うのはどう考えてもおかしいですよね。 急性期病棟でずっと勤務していたならまだしも、看護職から離れていた期間もありできないことややったことがないのは当たり前かと思います。 職場がきっと合わなかったのだと割り切るしかないですね💦 私も人と関係を構築するのが得意ではなく、休職期間や離職中に本をたくさん読みました。コミュニケーション系で、言い方や話し方、聞き方などですが。 何度もそのように意地悪の対象になってしまうのはもしかしたらちんちらさんが無意識のうちに何かしてしまっているのがあるのかもしれません。もしその点があったらそこに気づいて直していけば良いと思います。 なかなか自分を直したり変えて行くことって難しいのは私自身も実感していますが、少しずつで良いと思います。 いくら嫌いな人、苦手な人でも意地悪をするのはその人たちの人間性を疑ってしまいます。 ルーチン業務が得意であれば美容などは向いていると思います。脱毛やオペ介助など覚えてしまうとできることが多いです。 ただ、若い女性がどうしても多いのがちんちらさんにとっては美容のデメリットでもありますね。 保育園だと場所により保育士vs看護師になることがあると知人の保育士さんから聞いています。 ちんちらさんが活躍できる場所を考えるのはとても大切ですが、キャリアという面で今後なにをしていきたいのか?も併せて考えて行くこと、本やYouTubeなどを見て、少しずつ自分を変えられるようにしていくことも大切だと思います🙂 私のような2年目が生意気言ってすみません。 私も鬱になって休職したこともあり、コミュニケーションで悩むことも多くあったのでコメントしました。 まずは鬱をしっかり治すこと、が1番1番大切です!治らないと本領は発揮されませんから🥲💦 心と身体を大切にしてくださいね!
回答をもっと見る
現在47歳で看護師3年目です。新卒で総合病院の外科に就職し、3ヶ月で辞めてしまいました。その後、学生時代にバイトしていたクリニックに就職してます。このままクリニックで働くより、病棟で技術を磨きたいと思ってますが、この年齢で病棟で働くことに戸惑いがあります。このままクリニックで働いていたほうがいいでしょうか?思いきって病棟に就職したほうがいいでしょうか?アドバイスを頂きたいです。
外科総合病院クリニック
みみ
消化器内科, クリニック
カオマカロン
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期
総合病院は体力的にもメンタル的にも辛いものがありますよね。 技術を学びたいというなら、総合病院に挑戦するのも個人的にはいいのかなと思います。転職サイトで、教育体制がしっかりしているところ、新人にも優しいところ、忙しすぎないところをポイントに探してみてはどうでしょうか?転職サイトを活用すると、内部事情も知ることが出来ます☺️
回答をもっと見る
現在介護職をしており、看護師になりたいと思っています。看護学校受験の為に行ったこと、学校選びや勉強などを教えて頂きたいです。 様々な方の意見を聞きたいです。 また、可能な限り具体的にご回答頂けると助かります。
看護学校勉強転職
07
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護学校受験のために行ったこと →特別なことはしてない、勉強と志望した理由をまとめてたくらい 学校選び →奨学金あって、実習先で就職しやすいところ 出来るだけ厳しいところだと就職後は楽 看護学校での勉強 →毎日コツコツ型、席は一番前でテスト前に先生に出るところ聞き出す係でテスト前はクラスで勉強会する感じ。 週一で塾の講師してて、そこに医学生いたので分からないことは聞いてました笑
回答をもっと見る
現在、介護職5年目です。 高校生の頃、看護学校を受験しましたが、過去のトラウマがフラッシュバックし試験どころではなくなり、白紙で提出し不合格。手に職を、と思い介護の道に進みました。 介護福祉士を取得したことをきっかけに、看護に対する思いが再熱し、小さい頃からの憧れの職業になる夢を叶えたいと思っています。 どのようなルートで看護師になったのか、かかった期間や費用、勉強内容や方法。また、他職種から看護師になられた方の経験など。 なんでも具体的にお聞かせください。 よろしくお願いします。
看護学校勉強転職
07
てん
病棟, リーダー, 回復期
看護師の資格取得を目指しているとのこと頑張ってください! 私は他業種から看護師になりましたが、正看の学校は基本的に全日制のため生活ができるかどうかがポイントになりますね。 今は一人暮らしでしょうか?実家暮らしでしたらご両親に協力してもらい、昼間は学校、住宅街に数回介護としての夜勤をこなすというような生活になるのではないでしょうか。私は実家ではなかったので夜勤で働きながら一旦准看護師の学校に行き、その後正看の資格を取得しました。准看2年に正看3年でした。費用は年間50万程度でしたがそのほかにも雑費がかかってくるので収入が安定していないとなかなか、厳しいかなと。あとは貯えがあるかどうかというのもポイントです。 夢に向かって頑張って下さい!
回答をもっと見る
現在8ヶ月の息子を育てています。復職を考えているのですが、夫から夜勤はしないで欲しいと言われどのような仕事に復職すればいいのか悩んでいます。老健施設であれば日勤のみで、残業もあまりなく、休みも多いので子どもとの時間がとりやすいというのがあります。条件だけ見れば老健施設に行くのがいいとは思うのですが、急性期病院で6年勤めており、まだ看護師としてのキャリアを積みたいという思いもあります。でも、子どもの今の時間は今しかないと思いキャリアを諦めるしかないのかと葛藤しています。 同じ経験されている方いますでしょうか? どのように乗り切ったなどの体験談などあれば教えていただきたいです(><)
ママナース子ども急性期
りつこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期
ちぃ
精神科, 病棟
老健夜勤あるところあります。特養等オンコールありますよ。訪看とかディとかどうですか?
回答をもっと見る
中途採用をいただけまして、入職初日にお菓子を持っていこうと思っているのですがおかしいでしょうか。 これからお世話になる気持ちやコミュニケーションの一環としてとおもっているのですがご迷惑になってしまうでしょうか。
中途入職人間関係
める
その他の科, 外来, 一般病院
ねこ
救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
中途採用であれば持って行ってもおかしくないですよー! 以前中途て入ってきた方が、よろしくお願いしますとお菓子をもってきてくれたことがありました!
回答をもっと見る
オペ室看護師3年目です。現在大学病院で勤務していますが、整形外科に興味があるので、転職先の病院を整形外科単科の病院に決めました。3年目で単科の病院はあまり選ばないのでしょうか。やはりいろんな科がある病院を選んだほうがよかったのでしょうか。
大学病院オペ室外科
ゆり
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
そんなことないですよ。 幅広い知識を得るなら総合病院系がいいとは思いますが 結局自分がやりたい仕事や興味ある分野で働かないと精神的に辛くなってくるので、 今整形に興味があるなら、その分野で働くのがいいと思います!
回答をもっと見る
虐待をされた乳児が生活する、乳児園の看護師が気になっています。 夜勤があるので、子供が成人したらと思っているのですが、元々の枠も少なくなかなか情報がありません。 働いている方(働いていた方)が、いらっしゃいましたら、大変なこと、やりがいなど教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
やりがい子ども夜勤
豆しば
総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。少しだけ働いたことがありますが、(旦那の転勤で辞めました)普通の乳児園と変わらないと私は感じましたよ。普通に子供が好きならやりがいのあるお仕事だと思います。
回答をもっと見る
転職し、透析室に配属が決まっています。 勉強しないといけないのはわかっていますが、何から勉強すればいいのか分からず、全然進みません… 透析室経験のある方、勉強しておいた方がいいことなどあればアドバイスいただきたいです。
配属勉強転職
れもん
プリセプター, 病棟, 一般病院
看護師2年目で転職を決意して、クリニック・施設で働いた経験のある方のお話聞きたいです。2年目で辞めてクリニック・施設に転職しても仕事内容とかも考えて通用するでしょうか、、。
2年目施設クリニック
おもち
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
1年目の後半でメンタル死んで休職、2年目になってすぐに老健に就職しました。 ある程度の知識や技術はいりますが、あんがいやっていけてますよ! しかしもう病院への就職は技術的にも知識的にも私は無理そうです…
回答をもっと見る
転職したいけど不安が大きくて悩んでます。 優先順位はなんなのか悩みます
転職
にゃんころ
内科, 一般病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
優先順位を考えるって難しいですよね お金なのか、QOLなのか、人間関係なのかなどなど… とりあえず転職サイトに登録して、いろいろ話を聞いたり、見てみたりするのもアリかもしれません!
回答をもっと見る
毎日の勤務お疲れ様です。 看護師として働いていると 様々な人生の出来事があると思いますが (結婚、出産等) その度に、転職された方に質問です。 どう言った部門に転職されましたか? また、キャリアも含めてお伺いしたいです。
結婚転職
おはなまま
総合診療科, 訪問看護
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
経歴が短いのであまり参考にならないかもしれませんが… 新卒で大学病院に就職し、救急病棟で3年働きました。 その後訪問看護に転職し(オンコール有)、半年後に結婚のため引っ越し、別の訪問看護(オンコール無、土日祝休)に転職しました。 今は出産+転居でそこの職場も辞めましたが、次はクリニック等考えています。もしくは、保育所が見つからなければ保育所を自身で持っている病院等を考えています。
回答をもっと見る
看護師3年目です。今勤めている病院が忙しく身体も限界です。いい病院があれば転職したいと思っています。宮城県でおすすめの病院あれば教えてください。
3年目辞めたい転職
すらりん
病棟, 消化器外科, 一般病院
転職した方におききしたいです! 面接して1ヶ月後にすぐ働いた事がある方いらっしゃいますか? 就職試験後すぐには働けないのでしょうか? 転職した事がなく初歩的な質問ですみません…
辞めたい転職正看護師
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
面接後3日後に働いたことがありますよ。 就職する場所によるとは思いますが、求人を出している所は基本的に人材不足ですので、早めに働ける人が喜ばれるようです。
回答をもっと見る
今回、7月に今の職場を退職し、 美容クリニックに挑戦したいと思っています。 美容ナースの方にお聞きしたいのですが、 今の職場の決め手や人間関係、お給料、働く上でのメリットやデメリット、ここだけは辞めた方がいいなどがあればどんな情報でも良いので教えていただきたいです☺️❤️
新人ストレス正看護師
にゃる
内科, 一般病院
AI
やりたいことにチャレンジするのは、とても素敵なことですよね✨ 以前美容で働いていたのでコメントいたしますね! メリットはやはり日勤のみであること、給与水準が高いこと、自分自身も受けたい施術を受けやすかったり美意識が高まることがあるとおもいます! 給与はその人の看護師歴にもよりますが、だいたい研修期間25万前後、正社員35万前後ではないでしょうか?? 人間関係は良し悪しは場所にもよりますが、日勤だけなので気持ち的に余裕はあり優しい人が多いイメージです。 個人の美容クリニックは出来てから年月が浅いと制度が確立されていなかったりしますので気を付けてください(経験談) 大手の方が福利厚生などは安心ですが、ドクターがコロコロ変わるイメージもあります。 デメリットは、病棟に戻ろうとした時にブランクになること、手技が衰えていくことだと思います💦
回答をもっと見る
・あまり頼ることがない・とにかく低姿勢で…🙇・手伝ってほしい事を明確にする✨・少し前から提案しておく💡・全て頼りすぎないようにする😀・相手の業務量を考慮する😊・できるだけ早めに相談する🙏🏻・その他(コメントで教えてください)
・人事異動で一気に疲れる…・寒くなり、患者が増えているような…・年末に向けて、忙しい…・季節替わりはきついわぁー…・その他(コメントで教えてください)
・衛生上・安全上着けません🙅・かわいいシールがペタッ😊・顔写真を隠しています🧐・裏に病棟の内線番号一覧が…・略語一覧を挟んでいます📝・仕事着に縫い付けてあります。・ノーマルです。・その他(コメントで教えてください)