乳児院に転職を考えています。看護師1年目です。nicu・gcuで働いて...

みな

新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

乳児院に転職を考えています。看護師1年目です。nicu・gcuで働いています。 乳児院看護師について調べてもあまり載っていなくて、もし働いている方がいらっしゃったら仕事内容・雰囲気等乳児院に関して何でもいいのでお話聞かせていただきたいです!お願いします。

2021/01/21

5件の回答

回答する

病院勤務から転職して、20年間乳児院の看護師をしています。乳児院にも、病院併設型の乳児院では、病虚弱や、障害を持ったお子さんが多いので、看護師としての業務が多いのではないかと思います。多くの乳児院は病院併設型ではないので、日々の業務は子供の養育になります。看護師の専門業務としては、子供や職員の健康管理、施設の衛生管理、感染症の対応、急変時や病気の対応やその研修を行うなどあります。私の乳児院は小規模なので、保育士も看護師も一人のお子さんの担当となり、養育をします。新生児だったり、2歳、3歳のお子さんだったり、病気や障害のあるお子さんをメインに養育に入る事も多いです。 乳児院は事情のある保護者に代わり、乳幼児の生活を支える施設なので、交代制で子供の養育に入ります。 大変だったのは、育児の経験もなく、保育のスキルも学んでなかったので、子どもとの関わり方が分からず、子どもにも拒絶されたりして、初めは本当に悲しかったです。保育士さんもサポートしてくれますが、看護師なんだから、何でもできて当たり前みたいな感じもありました。感染症の対応も、なかなか受け入れられず、長い期間をかけて、やっと定着した感じです。 職場環境に慣れるには、努力が必要ですが、馴染んでしまえば、子どもはかわいいし、アットホームな職場で働きやすいと思います。乳児院も看護師不足、そしてなかなか長期でお勤めされる方が少ないです。 給与の面でも、夜勤あり、土日も勤務あり、待機ありといった病院と変わらない勤務形態でありながら、病院と比べると少ないかもしれません。 ただ、急変はめったにないですし、元気な子どものお世話なので、そういった面での緊張は少ないです。 ぜひ、乳児院を‼️と、お薦めしたいのですが、私も悩みながらようやく転職しようと決めたところで、お伝えできる限りの情報をお伝えします。

2021/01/22

質問主

でんちゃんさん丁寧なお返事ありがとうございます。 まだ新卒1年目の半人前以下な者ですが、看護師としてキャリアを積みたい!という思いより赤ちゃんや子供と密に関われる仕事がしたいという思いが強く、更にそこに看護師の資格を活かせたら…と思い乳児院看護師の情報を集めていました。 今日登録している転職サイトの方に、乳児院では母親代わりとして働くため育児経験があったり30代後半〜40代の方をメインに採用を行なっており厳しいかもと言われました。しかしお返事拝見し、乳児院看護師のより具体的なイメージが持て大変なこともあるのは承知でやっぱり興味があるから見学だけでもしてみたい!と改めて自分の思いに気づけました。本当にありがとうございました。

2021/01/22

回答をもっと見る


「GCU」のお悩み相談

看護・お仕事

3年目看護師です。 新卒からGCU病棟しか経験がなく、1歳半ころまでの乳幼児の看護をメインに行っていました。 来月から重症心身障害児の発達支援に関わるのですが、小児科分野の知識を広くするためにオススメの本があれば教えてください。

GCUNICU情報収集

とうふ

小児科, 訪問看護, NICU, GCU, 保育園・学校, 小規模多機能

22021/01/21

ともも

産科・婦人科, ママナース

本はわからないのですが、、、 ブログやYouTubeで、ご家族の生の声や退院後のご家族の生活を伺うことができます。 朝のルーチンなど、ご家族が痰吸引、投薬などされている動画がみれます。 どんな思いで家族はいるのかなど、病棟での看護にも生かせると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師(産婦人科、GCU )として7年ほど働きました。3年ほどブランクがあり、最近再就職を考えています。 現在住んでいる地域では、老健や訪問看護の案件が比較的多いのですが、自分の経験でもチャレンジできるのか悩んでいます。 産婦人科では、かなりいろんな科の患者さんを受け入れていたので、内科系、外科系の看護技術は備わっているとは思います。 思い切って違う現場に飛び込んでいけるかどうか、老健や訪問看護でお勤めのご経験があれば、ぜひ教えて下さい。

GCUブランク産婦人科

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

32023/04/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

全然対応できると思いますよ!! 老健も訪問看護も人手不足の職場が多いですので、相談は可能かと思います。 ただ、特に訪問看護では急性期の経験を求められる場合もあるので、ご希望の職場がどういった人材を募集しているのかは確認しておいた方が効率がいいです(^^) 転職サイトや転職エージェントでは、そうした内部事情に詳しい場合が多いですので、複数の会社に相談するのが楽だと思います😊 こちらでも転職サイトの特徴をまとめていますので、ご参考までに https://ns-tenshokukouryaku.hatenablog.jp/entry/2023/04/30/221007

回答をもっと見る

看護・お仕事

この3年ほど、院内の面会制限がかかっている状態に慣れてしまって、だんだんと緩和されていく面会制限に対応し切れません。。患者たちにとってはもちろん良いことだとわかってますが、どうしても忙しい中、面会者への対応に手が取られることに苦痛を感じてしまいます。。特に今はGCUなので、パパママの面会があると育児指導などが重なり、もともとの業務をする時間がとれなくなってしまいます。他の病院ではどうですか?面会制限が緩くなっても今まで通り業務できてますか?

GCU指導病院

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

42023/04/16

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

分かります〜私もNICUにいたとき、面会が苦痛でした… 授乳介助など、かなり時間ロスしますよね… 面会があると自分がやりたいようにできないので、本当、コロナで面会できないのって正直楽でしたね

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

52025/07/09

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

12025/07/09

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

22025/07/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

188票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

510票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/07/14
©2022 MEDLEY, INC.