転職

miffy

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

外科病棟でもうすぐ3年目になる看護師です。 急性期病棟で、毎日忙しく働いています。 残業も毎日、前残業あわせると3時間はしています(前は5時間当たり前だった)。 夜勤も月5〜6回(二交代制)あるのに給料はよくないです。 皆さんだったら転職かんがえますか?

2023/01/29

2件の回答

回答する

日々お仕事おつかれさまです。 私も以前、miffy様同様急性期病院で毎日忙しく、残業時間や夜勤回数も同じような条件で、休みもそこまで多くないのに給料がよくない、といった職場におりました。私は4年半で転職しました。そこでこの先も学んでいきたいことがあるのであれば、すぐに転職を考えなくても良いかと思いますが、他の職場で違った働き方をするのも、アリだと思います。 ご無理なさらないよう、応援しています。

2023/01/29

質問主

ありがとうございます! 四年半も続けたこと、本当に尊敬します! そうですよね。ご回答ありがとうございました。

2023/01/31


「3年目」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師3年目になります。 今さら恥ずかしくて職場の先輩にきけないのですが WBCをワイセと言うのに対してRBCは皆さんなんて言いますか? 学生の頃友達が教員の前で「アールビーシーが …」と言ったら訂正されてたんですが 何年も前のことで思い出せず…

3年目

循環器科, 新人ナース, 病棟

42022/04/04

はづき

内科, 病棟

うちではMAP(マップ)と言う方が多いです! RBCでも間違いではないかな、とは思いますけどね

回答をもっと見る

キャリア・転職

長文失礼します。読みづらい文章で申し訳ありませんが、ご意見をいただけたら嬉しいです。 3年間は今の病院で頑張るか、転職して一から勉強し直すか迷っています。 現在2年目で消化器内科外科、その他複数科混合の病棟に所属しています。メインは消化器科とはなっていますが、実際は50床の約半数は他の診療科(脳神経外科、循環器等)の患者さんもいるような状況です。 脳神経外科に力を入れている病院で、脳外科の病棟で急性期を脱した転院調整の患者さんがうちの病棟に送られてくることがあります。(転院調整のための病棟は他にあるのですが) 一時期コロナ病棟を作るために循環器がうちの病棟へ移動してきて合併したこともあり、それから「循環器とも合併していたんだから循環器の疾患も看れるでしょ」というように循環器の患者さんもみるようになりました。 正直うちの病棟はいいように使われている様な気がしてストレスが溜まります。消化器メインなのに何故他科の疾患を?という気持ちで勉強に前向きになれません。言い訳でしかないですが、人手不足で普段の仕事量、介助量も多く毎日2、3時間は残業しているため帰宅してから勉強する気力がありません。 日々の業務をこなすので精一杯で、病識不足のなか作業の様に働いているだけです。「とりあえず3年」とよく聞きますが、このまま業務をこなすだけでアセスメントできない、患者さんを看ることができない3年目になることが本当に恐ろしいです。3年目を終えて4年目になってしまう前に他の病院に転職し、一から勉強し直したいという気持ちがあります。 しかし、今の病院の緩さに慣れてしまっているので他の病院では私自身使い物にならないのではないかと考え躊躇ってしまいます。 1年目の時に私のプリセプターが長期間コロナ病棟配属になってしまい、あまり指導を受けられないまま2年目となり自立しました。(自立するまでは他の先輩方に指導していただいていました) 他の同期のプリセプターも1年目の後半で全員辞めてしまっています。指導も中途半端で放り出された様な気持ちですごく心細かったです。 他の既卒の先輩に、「ここの病院は独自ルールが多いし緩いから他の病院も考えたらどうか」と言われ転職を考えるようになりました。 ここまでぐちぐち文句ばかり書いてしまいましたが、今自分に知識がないのは勉強不足でありながら多忙だからと理由をつけて勉強してこなかった自分のせいです。勉強しないままここまできてしまったことを本当に後悔しています。言い訳ばかりですみません。 思いのまま書いてしまい支離滅裂な文章になってしまいましたが、やはり3年間はここで頑張るべきでしょうか? 転職先で知識、経験不足であることを話してまた一から勉強し直すことは可能でしょうか。 ご意見、アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。

3年目2年目勉強

しろ

呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52023/02/07

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 それは結構大変な病院にお勤めなのですね。 毎日疾患の事や患者さんの病態についてよく分からないまま 肉体労働のように働き続けている事がご不安なのですね。 混合病棟、さまざまな疾患を抱える患者さんがいらっしゃって 本来なら広い分野を経験する事ができる場でもあるかなと思います。 ベテランの先輩からきちんと指導を受けられれば良いのですが、 そのような環境にはないという事ですよね。 やはり指導をきちんと受けられていないという事を理由に転職活動されるのが良いかと思います。 ご希望される指導体制のある病院が見つかると良いですよね。 頑張られてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ3年目ナースです。 満床、認知症、医療必要度が高い人などナースコール鳴り止まないから ナースコール取るだけで時間取られ回れない 看護じゃなくて業務になってる 必死に業務をこなすことで精一杯 ナースコール取らずに自分のことだけしてる人もいるけど 先輩からは患者さんの気持ちちゃんと考えてる?と言われる。 余裕がないのほんとに… モヤモヤします… 病棟から抜け出した方がいいですかね、、、

ナースコール3年目ストレス

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

52023/02/26

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

大変な中、いつもお疲れ様です。 私も病棟の時は同じ経験があります。 業務をこなすために看護師になったんじゃない!と思い、結果…転職しました。 病棟を変わるのも一つかもしれません。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

短い期間に二度転職に失敗してしまいました。 諸事情あり、早く次を探さないと…と思っているのですが、また失敗するのではないかと思うとなかなか動けずにいます。 そんな時、以前働いていた所から戻ってこないか、と声がかかりました。 そこは長年勤めていたのですが数年前に親の介護を理由に退職しました。 そこだと恐らくそう時間がかからないうちに一人立ちできると思うし、知っている人も多いので新しい所に行くよりはストレスは少ないと思います。 ただ、なぜか無条件に喜べない自分がいて決めかねています。 地方に住んでいるので他に選べるほどの職場もなく… どうすればいいか悩んでいます。 もしよかったら皆さんのご意見を聞かせて頂けませんか。よろしくお願いします。

人間関係転職正看護師

かも

その他の科

192023/02/13

城ヶ崎

泌尿器科, 一般病院

転職失敗し1ヶ月で出戻りした経験があります。 人手不足のため表向きは歓迎されましたが、やはり良く思わない人が居ると思います。 何か不満を漏らしたり休みの交渉の時などは「出戻りなんだから‥」と突き返される事もあります。 ストレスが爆発しそうですが拾って貰ったのも事実。 肩身がせまいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

看護師を続けていると、看護師しかこの先できない人生なんて…と悩みませんか? 何か副業を始めて、違うスキルを得たという方、また今後得たいと考えている方、具体的に何か考えていますか? 考えているよという方見えたらアドバイス頂きたいです。

副業転職

ぴぴpi45

美容外科, クリニック

262022/09/26

まりん8206

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣

おはよう御座います♪私はもう四捨五入したら60になりますが今までずっと看護師免許でいくつ仕事が出来るかとチャレンジしてきました。本当にいろんな事できるんですよ。でも何をするにもベースとなる知識と経験が私ねか自信でした。 修学旅行の添乗や健診、学校の教員もしました。いまは、退職後の事考えて、webライターになれる様に勉強してます。 病院勤務の時、結婚式の司会者の研修受けて、25件程司会しました。楽しかった思い出です。なんでもできるんですよ? 頑張って👍

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

しばらく病棟を離れ、5年ほど訪問看護で働き、その中で管理者を2年近くしていました。 久しぶりに病院勤務をしていますが、訪問看護で働いていた期間はブランクと言われ複雑な気持ちになりました。 キャリアを否定されたと思う私は、おかしいですか❔

ブランクストレス

じゆ

超急性期, ママナース

232021/03/08

ムーさん

その他の科, 離職中

おかしくないです。 訪問看護の何がブランクなんでしょね。 管理職までやってるのに。 管理職やってなかったとしてもブランクのわけない。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先輩によって言うことがさまざまで、あっちの言った指示通りに動いたらそっちの先輩から怒られと言うことが多々あります。 人によって考え方や価値観などが違いどれが正解なのか経験の少ない私には判断できません。 私がこうした方がいいと思ってもそれを伝えるとそれはしんでいいんちゃう?のひと蹴りで片付けられてしまうこともあり、なんでですか?とまで聞けず一人でもやもやしてしまいます。また、先生がこう言ってたからの一言で片付けられる時もありますが、まったく根拠がないというかあいまいな返しをもらうこともあり全然納得できません。 一人の看護師としてしっかり考えて動きたいのですが、今は混乱中でどうしていったらいいのか悩んでいます。みなさんはこう言う時どうしていましたか??

アセスメント先輩人間関係

つる

新人ナース, 介護施設, 慢性期

52023/03/14

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

まずは先輩たちの人間関係、力関係を把握することですね。 そして一番強い人の指示ややる事を徹底的にマネしましょう。 他の人に何か言われた「○○さんにこうしろって言われました!」と明るくニコニコ返しましょう。 誰も何も言ってこなくなります。 根拠や看護師観はしっかり心の中で育ててはおいてください。 まずはその職場で意見を聴いてもらえるようになるまでは辛抱です。 辛いかもしれませんががんばってください。応援しております。 12年目の先輩より

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の面接で言われたことについて 転職時、夜勤もなく日勤のみの仕事だったため、 就職を決意しました。 そこで、面接官に、この職場は相当なストレスがかかります。 あなたはそこまで耐えられる自信はありますか?と 言われました。 ひとまずその場では、やってみないとわからないこと、また自分のストレス解消法をしっていることを伝えました。 家に帰り、相当なストレスがかかるというワードに 引っ掛かりました。 面接時に脅すではないですが、引っ掛かりったワードなどございますか? また一応この病院には就職予定ですが、 辞めた方がいいですかね? アドバイスお願い致します。

先輩転職ストレス

MAKIBI

その他の科, 一般病院, オペ室

102023/03/14

みき

その他の科, 学生

メンタルでやめる人が多いから、覚悟を持ってもらうために少し盛ってお話したのかもしれませんね。 私が過去に病院に就職した時 『うちの病院はとても働きやすくて相談もしやすい環境にあって…』 とご案内いただいたのですが…実際は人間関係も厳しく、しんどかったです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

この本お持ちの方いらっしゃいますか? 2枚目の写真で(C1)1と書いてあるのは何ですか?違うページをめくると(B1)と書いてあるのもあって。 日常生活自立度を指しているのでしょうか?

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

52023/03/14

リーフレタス

内科, 病棟

日常生活自立度の指標ですね。検索したらたくさんヒットしましたよ! 調べてみて下さいね😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります🙋特にないです🙅親に言われて…🤔その他(コメントで教えて下さい)

192票・2023/03/22

仕事もプライベートでも着けます😊仕事の時だけ着けます🙋プライベートでは状況に応じて…🤔まだ、決めてません🙅その他(コメントで教えて下さい)

520票・2023/03/21

自分でお弁当作ります🍱コンビニなどで買います🏪職員用の食堂で食べます🍚配達のお弁当です😊カップラーメンとかです🍜夜勤専従です🌙その他(コメントで教えて下さい)

574票・2023/03/20

支障が出るほど辛いです💦対策をして何とか…😓花粉症は気になりません😊その他(コメントで教えてください)

853票・2023/03/19
© MEDLEY, INC.