1年目で産婦人科はおすすめ出来ませんか?

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

1年目で産婦人科はおすすめ出来ませんか?

2021/02/22

4件の回答

回答する

いいと思いますよ。

2021/02/22

質問主

本当にわからないので教えていただきたいのですが、新人には何がおすすめですか?

2021/02/23

回答をもっと見る


「産婦人科」のお悩み相談

健康・美容

2cmくらいの子宮筋腫がずっとあって最近大きさ変わらずで形が楕円みたいな横広がりになってきて 3ヶ月間くらい、月の半分以上不正出血… 癌検診は半年に一度やって毎度陰性 筋腫とったら良くなるのでしょうか 不正出血のせいで匂いも気になります。 似たような方いらっしゃいますか? またはご助言頂けたらと思いますm(_ _)m

産婦人科

nico

小児科, 一般病院

42025/06/18

なーさん

婦人科に不正出血月の半分ってことが異常ではないか診察されてますか? 筋腫を取るとらないも出血の原因が筋腫の場合は提案があるかもしれないですね。 貧血などにつながったもありますし、がん検診も頸がん検診ですと子宮体癌は分からないので不正出血月の半分の件で相談された方がいいと思います。 お大事になさってください

回答をもっと見る

子育て・家庭

潰瘍性大腸炎での妊娠。 22歳で潰瘍性大腸炎になり、一年経った現在症状は落ち着き、アサコールという内服薬を寛解維持療法で内服中です。 2年後には子供を授かりたいなと思い、主治医に相談したところ、アサコールという薬は比較的胎児への影響は少ないという情報があり、妊娠中も継続して飲んだ方が良いと言われました。 確かに妊娠中に再発して、低出生になったりなどのリスクもあるため、内服した方がいいとは思うのですが、、 やっぱり薬を飲むというのが、怖くて、子供に何かあったら、、とつい考えてしまいます。 妊娠中でも内服している妊婦さんでも、 子供が健康に育つことももちろんありますよね? 少し心配で。。

産婦人科妊娠結婚

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

22025/05/22

なーさん

今、認定の学校に行っていて、薬理学を詳しく勉強しています。 まさに授業が終わりテスト勉強中です。 胎児に影響するかしないかは胎盤を通すか通さないか、薬がどこで代謝されるか(肝臓で代謝される、腎臓で代謝されるなど)初回通過効果など、薬の代謝が関係してきます。 臨床での報告で、妊婦でも使える、胎児への影響が少ないと報告があるものは、それなりの根拠があって出されている情報になります。 なので、心配でしたら、内服される予定の薬を自分でも薬の情報を検索して薬の情報書を読んで、機序や禁忌などを理解してみると安心できると思います。 主病が悪化して母体の全身状態が悪くなる方が胎児には良くないと医師が判断したものと思われます。 胎児に影響の少ない薬を内服していても子供が健康にそだつことはもちろんありますよ。 もちろんどんな妊娠でも絶対大丈夫とは言えませんが医師を信頼してもいいのかなと思いました。また不安な気持ちを主治医に伝えるのもいいのかなと思います。 がんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科勤めです。 おっぱいケアについて悩んでいます。 育児中なのでなかなか学校に通ったり講習会に沢山通ったりというのは難しいのですが、オススメの学習法、本など知っている方いれば教えて欲しいです。

産婦人科病棟

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

42025/03/16

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です! NICUにいましたが、1番の先生は助産師でした! いくら研修や本で勉強しても、1番実践で役に立ったのは助産師でした!是非聞いてみてください!

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

クリニック勤めの3年目看護師です。 私のクリニックでは美容注射や点滴を受けられる患者様が多々いらっしゃるのですが、その中でスタッフの注射を頼まれることもあります。(練習?のような感じで) 私は一応は以前居た病院で点滴はしてはいましたが まず看護師経験自体も少ないですし数もそこまで こなせてなかったと思います。 その状態で1年と少し点滴のブランクがある状態です。 その中で突然、私に点滴お願いしますと頼まれて もちろん断れないのでプルプルしながら頑張りましたが結果は2回して2回とも大失敗でした(;´д`) 失敗した原因としては先輩からは 逆血が来ていないのに外筒を入れようとしてしまったことで留置できていないと教えていただけました。 つまり手順が頭から抜けてしまっていたことが大きな原因で前までは流れ的には手順もわかってて 出来ていたはずなのに、、と凄く悔しいです😭 点滴のポイントあれば教えていただきたいです😢

ルート3年目点滴

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

12025/07/04

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

確かに逆血が確認出来ないのに外筒を進めるのは確かに失敗する要因ですね。あとは、逆血直後にそのままの角度で外筒を進めてしまうと血管を突き破ってしまうので、逆血後に少し鋭角にしてから数ミリ進めてから外筒を進めるようにしてみて下さい。あとは、外筒を進める時に内筒は動かないように注意が必要です。 ブランクがあるのであれば、多少なりとも慣れるまでは練習だと思って根気強く行う必要があるとは思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さん、介護施設等在宅看護されている方に質問です。お看取り期になられた方は在宅でお看取りされる事が多いですか?最終的には病院に行かれる事が多いですか?現実どうなのかなと気になり教えて頂きたいです。

終末期訪看施設

mamie358

内科, 呼吸器科, 整形外科, 訪問看護, 介護施設, リーダー

12025/07/04

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

訪問看護師として働いていた経験があります。関わったケースではイレギュラーな出来事がなければ在宅が8割かなという感じです。ただ退院時に在宅で、と決めて帰って来られた方でも気持ちが揺れ動くものです。これはご家族も然りなことなので、在宅が絶対という気持ちではなく、常にどうしていきたいかに寄り添うのが訪看としての役割で大きいと思います。どちらが正解ということはないですが、病院を選択される方はワンパワーの問題(1人で介護など)が多いように感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族のお見舞いで他院に行ったとき、対応したナースの言い方や態度に少しモヤっとしてしまいました…。たぶん一般の人なら気にしないかもしれないけど、同業者だからこそ「そこはもう少し配慮が欲しいな…」とか、気になる部分が出てきてしまって。 ベッドから歩いてストレッチャーへ移動。点滴と尿道バルンをナースが持って移動しましたが、ストレッチャーに布団がないことに気づき、点滴とバルンを患者に持たせて、布団をとりに行きました。ストレッチャーにのってからも、点滴棒がなく点滴はお腹の上に置いたまま。忙しいのもわかるけど、もう少し要領良くできないかなとモヤモヤ。 みなさんはプライベートで病院に行ったとき、ナースの対応にモヤモヤしたことありますか?どうやって気持ち切り替えてますか?

手技病院

れいれい

耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック, リーダー

12025/07/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私なら手伝いますね。モヤモヤするくらいなら点滴は持ちますし.ストレッチャーに、乗る時に布団をかけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

440票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

499票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

537票・2025/07/09

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

578票・2025/07/08
©2022 MEDLEY, INC.