解剖生理とメインの科目の教科書は数年持っててもいいと思います。
買い直す資金もったいないし、使えないと分かった時点で破棄でいいでしょう。
公衆衛生、統計、看護物理とかは捨てても大丈夫だと思います。
点滴とか酸素ボンベの計算式さえ控えておけばもういりません。
一人暮らし
寮に住んでた頃の内訳として
貯金10万
固定費4万
(保険代、スマホ代、電気代、寮費込み)
食費1万
交際費1万
奨学金返済3万
実家仕送り3万
くらいでしたね。
固定費としては
寮費、水道、電気、保険(入職後に入れって言われるやつあるかも)、看護協会(年一回)、貯金、仕送り、スマホ代
とかじゃないですかね、、、