教科書」のお悩み相談

教科書」に関するお悩み相談が現在298件。たくさんの看護師たちと「教科書」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「教科書」で話題のお悩み相談

看護学生・国試

看護専門学校を卒業しますが、教科書は皆さんどうされましたか?見返すことがあるなら捨てない方がいいのかなとも思うんですが、とてつもない量があるので捨てたいという思いが強いです。皆さんは卒業後どうされたか教えてほしいてす。

教科書専門学校国家試験

リリー

その他の科, 学生

32025/02/19

落合ミヨシ

外科, 消化器内科, 循環器科, 介護施設, 老健施設, 保健師, 消化器外科

落合ミヨシ

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です! 自分に合った勉強方法がまだわからずに模索しています! 色々な勉強方法を1週間ずつ試してみようと考えているんですが、先輩方はどのような勉強方法を行っていましたか?!

教科書専門学校看護学生

学生

12025/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的にバイトしたかったので、自宅学習はあまりしておらず授業に集中して取り組んでました。 授業中→理解が必要なものを理解する時間にする(暗記系のみなら暗記の時間にする) 暗記は通勤やバイトの休憩時間に生徒と一緒にやってました。(バイトは講師です。)

回答をもっと見る

看護・お仕事

教科書には載ってない、使える看護技術ありますか? 最近、これ知らなかったー!と思ったものは、男性の膀胱留置カテーテルが入りづらい場合、シリンジで潤滑ゼリーを尿道に入れることです。 膀胱留置カテーテルが入りにくい男性患者さんがいて、医師でも手こずるほどだったのに、一人だけスムーズに挿入できる先輩がいてその人が使っていた技でした。 あとは口腔ケアで口を開けてくれない場合、口腔内のKポイントを刺激する、のも私は習ったことがなかったです。でもこれは上手くできた試しがない( ; ; ) こういうのってなかなか共有する機会がないので 他のもあったら聞いてみたいです!

教科書看護技術正看護師

しょこぼん

整形外科, 病棟

12025/03/15

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

急性期病棟で働いてました。術前に弾性ストッキングを履かせるのですが、履かせるのに手こずることが多いと思いますが、ストッキングが入ってた袋を患者の足に被せてからストッキングを履かせる時スムーズに履かせることができます。足が浮腫んでたり、大きくてもすんなり履けます。

回答をもっと見る

「教科書」で新着のお悩み相談

1-30/298件
看護学生・国試

「あなたの思考じゃ看護師は致命的。」と言われました。どうしたら良いでしょうか。 領域実習が残り3つになった学生です。 10領域中7を終えようとしているのですが、 私の頭は先生が「これまで教員してきたけど、ここまで手に負えないのは初めて。」と言われるほど、 疾患や患者の情報を整理できません。 先生の質問にも、自分なりに考えて返答するのですが、全ての先生に「いつも聞いてる事とズレた返答をしてる。情報が個々で散漫している。」と言われます。 病態も実習なので調べていくのですが、「これは?」と言われることあり、前回の患者で症状としてあり繋がりを調べていたのに、「〜になります」と関連付けて言えません。だから先生や看護師に「これまで何してたの?」と言われます。 私の学校はできる看護師を育てる気持ちが強いので、厳しくて再実習は当たり前ですし、10~20人やめたり留年する子がいます。 これまで受かってきているので、必要な所は理解できていても、"その時"だけで次にいかせてないです。 相手から関連図のように誘導されたら答えられて、整理されていきます。しかし看護師になったらそれを自分で考えてやらなければいけないです。 だから先生に「看護師として致命的。」「働きだしたら使えないことで辞めさせられるよ」「他の職を考えるのも利口だね。」と言われます。 「合わない職業じゃなくて、まず働くのが難しいってことですか」と聞いたら、「まあな」と言われました。 受け持ち患者に対し、良くなってほしいという気持ちもあり、お給料が良いからという理由でこれまできた訳ではありません。 でも自分の思考回路が先生もどうしたら良いか分からない状態で、「お前は働けない」と言われている職を目指しています。 他人事のように改めて考えると何してるんだろうと思いますし、確かに現場で働いてる看護師からしたらいらない人材だとも思います。 どう思われますか。 ~お忙しい中、多くの看護師の皆様から返答いただき、とても勉強になる事までありがとうございます。残り2クール・国試、皆様のような看護師になれるよう頑張ります。~

関連図美容外科NICU

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

252020/10/20

もも

新人ナース, オペ室

学生のうちから全てが決まるわけではありません。もちろん何事にも向き不向きはあると思いますが、この先どうするか決めるのは、一度看護師になってみてからでも遅くはないです。 自分が目指したい道へ進んでいくことが大事だと思います。 私は社会人1年目のポンコツナースですが、周囲の支えによって少しずつ進んでいます。最初から全てを1人でやらなければいけない訳ではないので、大丈夫です。 知識や思考に不安があるのであれば、教育体制の整った病院を選ぶのが良いかと思われます。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師は学び続けることが大切と聞きますが、どんなスケジュールで勉強してますか、? 私は仕事が終わって家に帰ると眠くてすぐに寝てしまい一日が終わってしまいます。 勉強のスケジュールを立てるのが難しく何を勉強していいのかもわかりません。 先輩方教えてください、、!!

教科書勉強正看護師

チョコミント

内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42025/05/31

Yoshiko

内科, 外科, 小児科, クリニック

新しい環境で覚える仕事もたくさんあるし、患者さんや先輩看護師との関わり方に悩むことも多い中で、毎日仕事に行けているだけで、本当に頑張っておられると思います。 勉強のスケジュールですが、仕事終わりに疲れてしまっているのであれば、朝少し早く起きて短い時間でもいいので、勉強するのはどうでしょうか。 それも難しければ、仕事の休憩中の少し勉強するだけでも全くできないよりは良いと思います。 内容は受け持った患者さんの疾患や治療内容、経験した処置があればその復習をしてはいかがですか。 頑張ってください!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今の学生さんってめっちゃゆるくないですか? すごいきゃっきゃ楽しそうに詰所で話して、、、、 私らの10数年前でさえ、ゆるいって言われてたけど 優しい看護師の病棟でもそんな楽しく詰所でなんか 話せなかったよ、、、、 オペ後の患者の観察したいってゆうから、勉強してきたか聞いて、「してきたのでとってきます」ってとってきたのが教科書だった笑

教科書勉強病棟

きんぎょ

内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室

52024/10/09

kouki

総合診療科, 訪問看護

学生指導や講義を担当しておりました。 選択肢が多い現代ですと、厳しく指導することで退学したり他の業種へ転職したりと人員の流出が起きます。 看護師の総数が減ると結果的に将来の自分の首が締まっていくので、看護師になる事を諦めさせないことが大事だと考え、優しく指導、楽しく学べるように心がけておりました。 学生時代、キツすぎて病んだ自分からするとうーん…と思うことは有りますが笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん学生の頃の教科書やレビューブックはどうしていますか?? 部屋の肥やしになってます🥲🥲

レビューブック教科書

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

12024/08/02

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

わたしも同じくです。なんならダンボールの中に入ったままの教科書もありますよ📦笑笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年生です! 自分に合った勉強方法がまだわからずに模索しています! 色々な勉強方法を1週間ずつ試してみようと考えているんですが、先輩方はどのような勉強方法を行っていましたか?!

教科書専門学校看護学生

学生

12025/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

基本的にバイトしたかったので、自宅学習はあまりしておらず授業に集中して取り組んでました。 授業中→理解が必要なものを理解する時間にする(暗記系のみなら暗記の時間にする) 暗記は通勤やバイトの休憩時間に生徒と一緒にやってました。(バイトは講師です。)

回答をもっと見る

看護学生・国試

介護保険制度についての問題です! 教科書見ても分からなかったので〇か‪✕‬かで教えて欲しいです!

保険教科書介護

その他の科, 学生

52022/09/10

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

要支援なので介護予防給付でなら対象かなと思いました。なので✖︎かと思います。間違ってたらすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ガバペンチンを経鼻胃管から注入する際、投与直前で懸濁するのは何故でしょうか? 熱に弱い、というのは調べてわかったのですが簡易懸濁の温度は55℃であることから直前で懸濁しても高温になることに変わりないのではないかと考えています。 水での懸濁も可能なのでしょうか?

教科書手技薬剤

ぽんた

内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期

32025/04/19

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

ガバペンチンは水に溶けにくく、懸濁後に放置すると沈殿や変質する可能性があります。時間が経つと均一性が失われ、有効成分の量にムラができてしまうので 、 直前に懸濁することで薬の効果を安定して届けることができる、のではないでしょうか、。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

22025/04/10
雑談・つぶやき

アセリオのイントネーションはアセ→リオ↗︎、アセ↗︎リオ↘︎どちらで話してますか? 違う病院に勤務している友達と話してるときにふと気になりました笑

教科書輸液薬剤

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

02025/03/22
看護学生・国試

椎間板ヘルニアの方でベッド上安静と告げられた。安静に対することに不安を感じており、(排泄もベッド上でされるのか?できるだけ飲んだり食べたりしないいうにしよう)←これは心の中の言葉です。 必要な看護ってなんですかね?私が考える問題の所在は、ベッド上に対する不安と椎間板ヘルニアのよる行動制限だと考えています。でも、セルフケア不足にも当てはまっているなと感じているのですが椎間板ヘルニアの方ってセルフケア不足の場合どんな看護をしますか?

教科書看護学生勉強

ささむけ!

学生

12024/12/02
看護・お仕事

教科書には載ってない、使える看護技術ありますか? 最近、これ知らなかったー!と思ったものは、男性の膀胱留置カテーテルが入りづらい場合、シリンジで潤滑ゼリーを尿道に入れることです。 膀胱留置カテーテルが入りにくい男性患者さんがいて、医師でも手こずるほどだったのに、一人だけスムーズに挿入できる先輩がいてその人が使っていた技でした。 あとは口腔ケアで口を開けてくれない場合、口腔内のKポイントを刺激する、のも私は習ったことがなかったです。でもこれは上手くできた試しがない( ; ; ) こういうのってなかなか共有する機会がないので 他のもあったら聞いてみたいです!

教科書看護技術正看護師

しょこぼん

整形外科, 病棟

12025/03/15

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

急性期病棟で働いてました。術前に弾性ストッキングを履かせるのですが、履かせるのに手こずることが多いと思いますが、ストッキングが入ってた袋を患者の足に被せてからストッキングを履かせる時スムーズに履かせることができます。足が浮腫んでたり、大きくてもすんなり履けます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になります。 そこで新しくリュックの購入を検討しているのですが、容量はどのぐらいの物が良いと思いますか?? ・学校には自転車で登校する予定です。 ・雨の日も自転車になります。 ・教科書を頻繁に持ち帰って家で復習や予習をしたいと考えています。

教科書専門学校実習

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

62025/02/27

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

教科書は莫大にあるし、分野ごとに分かれているので持ち運びは結構大変でした。大容量タイプが良いかと思います。 私はリュックとは別でトートバッグを持ってたりもしてました。 また、教科書以外にもレビューブックなどの参考書なども購入したりする可能性がありますので多く入るものをお勧めします

回答をもっと見る

看護学生・国試

教科書など調べて解いたのですが、合っているか不安なのでどなたか解いて頂きたいです😭

教科書国家試験看護学生

はなげ

その他の科, 学生

22025/02/19

ゆな

美容外科, クリニック

図は添付いただけますか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校を卒業しますが、教科書は皆さんどうされましたか?見返すことがあるなら捨てない方がいいのかなとも思うんですが、とてつもない量があるので捨てたいという思いが強いです。皆さんは卒業後どうされたか教えてほしいてす。

教科書専門学校国家試験

リリー

その他の科, 学生

32025/02/19

落合ミヨシ

外科, 消化器内科, 循環器科, 介護施設, 老健施設, 保健師, 消化器外科

落合ミヨシ

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から看護学生です!!進学準備を今進めており、リュックにするかトートバッグにするか悩んでます、、、リュックの方が大容量だし両手空くなと思ったり、トートバッグの方が可愛いしと思ったりしてます!先輩方はどちらを使用してましたか??(両方使い分けてましたか?)よかったエピソードとかもあれば教えて頂きたいです!!

教科書専門学校看護学生

学生

82025/02/07

ぽぽ

内科, 離職中

車で通ってる人は、買い物カゴ使ってる人結構いました(笑)理由は教科書や参考書など荷物が多く鞄に入り切らないことが多いからだと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。認知症ケア専門士をお持ちの方、今後受ける方、アドバイスをお願いします。 昨年1次試験の1分野を落としてしまい、今年その分野を再受験しようと思っています。 テキストはやはり専門のテキストを使用していますか?本屋で売っている冊子を使用していますか?専門のテキストを使用しないと受からないのでしょうか。 教えていだきたいです。

教科書アセスメント介護

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

12025/01/24
キャリア・転職

在宅看護指導士認定試験について 合格ラインは何点くらいなのでしょう…? 出題は90問と公式サイトに載っていたのですが、 合格ラインまでは情報がなく… ご存知の方教えてください🙇‍♀️

教科書訪看訪問看護

くらげ

内科, ママナース, クリニック, 検診・健診

02025/01/12
看護・お仕事

看護学生時代の教科書をみなさんとっておかれていますか? 就職してから看護や医療の参考書が増え、本棚がいっぱいになってきたため、現在断捨離をしています。正直就職してから参考書ばかりで教科書は読んでおらずいらない気もするのですが、捨てるのに勇気がいります。みなさんはどうされていますか?

教科書参考書看護学生

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

42024/11/19

こむぎ57102

検診・健診, 看護多機能

教科書は正直いらないと思います! 働き出してから教科書引っ張り出してきたこと今までないです笑 私はじわじわ捨てています笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨頸部基部骨折の病態が調べても全く出てきません💦良ければ教えてください🙏

教科書専門学校国家試験

にゃん

新人ナース, 病棟

22023/07/30

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

確か、頸部骨折の一種みたいなものだったと思います。 関連図とか計画書やったら、頸部骨折の理解を深めたらいけると思いますよ! どこまで深く記載するかわからんですが、この骨折は骨粗鬆症からの転倒が原因で生じることが多いので、そういうところも含めて書くとよいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

事前学習が手書きしかだめみたいですが、みなさんもそうでしたか? 莫大な量を教科書からロボットのように丸写しする作業です。 何の意味があるのかわからないまま提出してます。手が痛いだけです。 教師に言いたいけど、反抗的な態度を取ったら目をつけられて集中攻撃されるので誰も言えない状況です。

教科書専門学校国家試験

こあ

その他の科, 学生

62024/01/02

はるか

内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

手書きでした〜 母性とかルーズリーフ50枚くらい手書きさせられて、早く終わらせるのに必死で何も頭に入らなかったしただの手の運動でした。 無駄ですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ダンピング症候群の高張な食べ物が〜って書いてあるのですが、高張な食べ物とはなんですか?

教科書専門学校勉強

メンズ看護学生

その他の科, 学生

12024/07/03

マカロン

循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣

「高張な食べ物」という表現は、一般的には食品の中に多量の糖分や塩分、あるいは脂肪が含まれているものを指します。これらの食べ物は、体内で水分や電解質のバランスを乱す可能性があります。 具体的には、以下のような食べ物が「高張な食べ物」に該当します: 1. 高糖分の食品: 砂糖を多く含む菓子類、甘い飲料、スイーツなどが該当します。 2. 高塩分の食品: 塩分を多く含む加工食品、スナック菓子、インスタント食品などが含まれます。 3. 高脂肪の食品: 脂肪分が多い揚げ物、油で揚げた食品、バターやクリームを多く使った料理などがこれに当たります。 これらの食べ物は、消化後に体内に吸収される速度が速く、血糖値や血圧の急激な上昇を引き起こす可能性があります。胃全摘後や消化器系の術後に出やすい症状なので、食事初めにこういった食品には注意する必要があります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生1年です 勉強が全く分からずに どうしようか焦ってます 教科書何度も見ても??だし 暗記が苦手なのですが どうやって皆様は暗記しましたか?

教科書看護学生1年目

Imy

学生

22024/06/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

音で聞くのはいかがですか?録音してひたすら流す。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生2年生です。 バイタルサイン測定し指導者への報告時について質問です。 基礎3夏にあって根拠を伝えるのが難しいです。

教科書バイタル専門学校

大ちゃん

その他の科, 学生

32024/05/24

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

疾患や状態と値からアセスメントした結果を報告したらいいと思います! 38℃を問題ありません!っていうような明らか違うでしょ、という報告以外は学生の間は間違って大丈夫です! 分からないこととか、少し違う事は病棟看護師が助言してくれるので大ちゃんさんの力にしてもらえれば大丈夫だと思いますよ!応援してます!

回答をもっと見る

新人看護師

就職されている方に質問があります! 学生時代の授業の資料や教科書は、卒業時どのように整理しましたか?(破棄した、ある分野は置いているなど) 重要な資料のみ残して整理したいと思っているのですが、臨床で資料が役に立つ分野などあれば教えていただきたいです!

教科書看護学生勉強

さら

学生

32020/10/30

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

フィジカルアセスメントや症状別看護、解剖整理、今日の治療薬や就職先の主科は役に経ちました。 とりあえず破棄せずに働いてから必要だと思う教科書の選別をしてもよいかもしれませんよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。 基本(教科書通り)だと、血圧測定時(加圧時)収縮期血圧を知るため橈骨動脈に触れなくなったらそこから20〜30mmhg加圧し聴診すると思いますが、 自分はいつもその工程を端折ってとりあえずその方の平均血圧から20〜30あげて橈骨で確認せず、 マンシェット巻いた後そのまま聴診器を肘の内側にあて測定していました。 その光景を偶然見た主任から毎回橈骨で確認してないの??と言われたんですが、 毎回みなさんは橈骨で測定してから聴診器に切り替え測定してますか? 同僚に聞いても、初回(入院時)ぐらいだと言われて、 そうだよね。となったのですが、 もしかしたら私たちが常識的に外れているのか、、? と気になりました。

聴診器5年目教科書

内科, その他の科, ママナース

22024/05/17

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの血圧計は手動のものですが、毎回その工程はやってません。 (てかそんなルールありましたっけ?w) いきなり聴診器当てています。し、それに対して何か言われたこともなければ、他のスタッフも同じやり方でやっています。他の病院でもそうでしたので、疑問に思ったこともありません。。

回答をもっと見る

看護学生・国試

nuck管水腫の病態、治療、症状、検査、診断、合併症について教えて欲しいですお願いします🙏

教科書実習一般病棟

しんせん

その他の科, 学生

32024/05/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

https://www.teramoto.or.jp/teramoto_hp/kousin/sinryou/gazoushindan/case/case92/index.html#:~:text=%EF%BC%9E%E8%A7%A3%E8%AA%AC%20%EF%BC%9A%20Nuck%E7%AE%A1%E6%B0%B4%E8%85%AB,%E5%9A%A2%E6%B0%B4%E8%85%AB%E3%81%AB%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

回答をもっと見る

看護学生・国試

呼吸分野について質問です。いま国試講師を目指しているため勉強しているのですが、 酸素分圧が上がると酸素親和性が低下して、ヘモグロビンと酸素が離れやすくなる。逆に酸素分圧が下がると酸素親和性が上昇しヘモグロビンと酸素が結合しやすくなる、とレビューや教科書に記載があります。 酸素分圧が下がると逆に酸素と結合しなきゃいけないんじゃないんですかね?調べてもよくわかりません。 このへんよくわかりません。詳しい方、教えていただきたいです。

教科書国家試験勉強

モカ

その他の科, 病棟, 介護施設, 離職中, 透析

02024/04/02
雑談・つぶやき

学生の時の教科書って捨てましたか?たまに捨てようと思うけれどいざって時のことを考えるとわかりやすい教科書たち…なかなか捨てられなくて

教科書モチベーション正看護師

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/12/07

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

最終的に婦人科、小児科に行きたかったのでそれだけとってあるけど、結局婦人科では働かなさそう、、、。でも子ども生まれる時に(育休のときにでも)教科書みて今後の自体に備えようかとまだ置いてあります笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

エビデンスや最新のデータなどを調べる時、オンライン上で使っているサイトやツールがもしあれば教えていただきたいです。 所属がなくても閲覧可能なものはあるのでしょうか。 また、その場合有料になるのでしょうか。

教科書情報収集勉強

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

32024/03/01

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生時代に使用した教科書や貰ったプリントなどは実際に現場に出た後見返したりするものでしょうか?引越しをするにあたり教材や学生時代のグッズを持っていくか破棄するか迷っています。学生時代のものをどうしているか教えて欲しいです。

教科書看護学生勉強

こしあん

新人ナース, 慢性期, 終末期

62023/11/15

べる

訪問看護, 終末期

新人のときは見返す教科書もありました! プリント類はほぼ見てません笑 今、使いそうな必要最低限は取ってといて他は破棄していいと思います。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。

休憩

まーる

救急科, 外来

22025/07/09

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?

退職

まーる

救急科, 外来

12025/07/09

はな

離職中

退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲

給料モチベーション訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

22025/07/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

357票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

494票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.