わたしの指導してる新人くん、できないこと、うっかりしたこと、いっぱいあ...

まいきー

わたしの指導してる新人くん、 できないこと、うっかりしたこと、いっぱいあるのは仕方ないんだ。 指導したことを曲解してそうじゃない!!!ってなることもたくさんあって、割と毎日リセットされてしまうのも、いっぱいいっぱいだから仕方ない。 先輩看護師に言い訳口ごたえもたくさんすればいいよ、それは違うよねって論破するだけだから。でも患者さんには誠実にいてね、ちゃんと丁寧に接しなきゃだめだよ、患者さんから教えてもらってるんだからって私何十回言った? 忘れてたことを指摘してくれた患者さんに対して「え、でも僕言いましたよね」って謝らずに口ごたえするのは本当に違うよ。 それに、採血失敗したらまず患者さんに謝らなきゃ。君が下手くそで、慣れてないのをわかっていながら採血させてくれたんだよ。 責任が持てる看護師になりたい気持ちはわかるんだけど、それ以前にまず社会人として自分の非を認めて謝罪出来る人間になってほしい。

2019/07/12

2件の回答

回答する

指導お疲れ様です。 そうですね、できないことうっかりすることはありますが、それをきちんと自分で自覚して、受け入れて、日々努力して、患者さんにも教えてくださる先輩達にも誠実に対応したいですよね。 新人さんは謙虚さも大切だなぁと感じます。

2019/07/12

質問主

コメントありがとうございます。 とても返事はいいんです。でもどこかなんというか違和感があるんです…。 自信がなかった、わからなかったと言いつつ堂々と言い訳しながら一人でやってしまったりとか、その子の個性ではあるのですが(;_;) あまり言い過ぎるのもパワハラになってしまうので加減が難しいですが、新人に出来ることって謙虚さとか誠実さとか、そういうところからじゃないですか…………うまくまとまってなくてすみません…………。 地道に頑張ります……………。

2019/07/13

回答をもっと見る


「採血」のお悩み相談

夜勤

急変してるの知ってるのに知らないふりする人いません? こっちがいちいち声かけないと動けないんですかね? ベテランだと思って離れて見てたんですが、次なにするべきとか、準備しておいたら楽だよねってこといっぱいあるじゃないですか。 ラインや採血、バルーンに家族への連絡 ドクターに報告までは頼まないから外回りやってよ

急変採血夜勤

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/10/04

まなママ

その他の科, ママナース

よしこさん、はじめまして。      看護師歴30年のまなママと申します。              急変時は、協力体制が必要ですし、お互いに声を掛け合って、自分がなすべきことをする必要がありますね。自分は、関係ないとスルーするのは、チームとして気になりますね。       私も病棟勤務時に、急変時いつも姿が見えなくなるスタッフがいました。落ち着いた頃に、どこからともなく現れる現象です。私より経験年数もあるベテランでしたが、残念ながら仕事は出来ない方だから、ある意味諦めていました。頼るだけ無駄だと。  チームで動いてるので、本来はそんなことではダメですが、実際にそんな人は珍しくないです。ベテランだから出来て当たり前は、通用しない状況ですね。その状況イライラするよりも、的確に指示を与えてあげることで、役割が担えると思います。しかい、いちいち、指示する余裕がなければ、自分で動いた方がはやい気もします。 急変対応は、ある程度場数を経験しなければ動けないので、その人はベテランとはいえ、経験が希薄だった可能性もありますが、自分から動く意思がないのであれば、今後もあまり期待はしないほうが良いと思います。 この人は、急変対応は苦手なんだ。と割り切って関わることも、必要かもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで採血業務をしています。 先日、内側の血管で行っていたところ神経に当たってしまい強く痛みを訴えられました。 すぐに針は抜いて反対の腕から採血を行いました。 その時に患者さんにどう声をかけるのがいいのか分からずあたふたしてしまいました。 みなさんは、こういうトラブルの際どのように対応されていますか?

手技インシデント派遣

らびらび

検診・健診, 派遣

42022/08/23

ちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

採血時は穿刺して採血している時に痺れや痛みなどがないか確認しています。その時に痛みなどを訴えられた場合は、針を抜き違う場所からもう一度採血をさせてくださいと説明し、再度採血を行っています。 あたふたしてしまうことで、相手にも不安が伝わってしまうため出来るだけ冷静に対応することを心がけています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血忘れが続いています。 忘れないためにどんな工夫、方法があるか教えてください。

採血モチベーション正看護師

ハル

内科, リーダー

32025/06/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院では採ったら採血一覧に印鑑押し、全て揃ったら本数、採血忘れがないかなど確認してから送りますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職について悩んでいます 関東の500-1000床ある2次救急病院の消化器メインの外科病棟で新卒〜10年弱働き地方の実家に戻るため退職済みです。自動車免許はありません。 現在就活中ですが以下のどれがいいのか迷っています。 ①整形メインの総合病院(200床弱) ②消化器外科メインの個人病院(100床弱) ③消化器・整形メインの総合病院(150床弱) ④消化器メインの個人病院(50床弱) 1-3は実家からの通勤不可で4は実家から通勤可能です。①が条件も立地もいいのですが、整形分野の知識がなく消化器で働くことを捨てきれません。 また3、4は立地的に自動車免許がいずれ必要な地域です。ただ自動車があれば3は実家からの通勤も可能です。 前職と同じか半分程度の規模の病院を探したのですが同県ですと3交代が多く断念しています。どれがいいか、もしくが他にいい考えがあれば教えていただけないでしょうか。

転職正看護師病棟

しず

外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

02025/09/18
キャリア・転職

転職活動中で新たに開院されるクリニックで働くのってどうなんですかね?? オープニングスタッフとして働いたことがある方がいらっしゃったら教えて頂きたいです💦

クリニック転職

mii

内科, 離職中

42025/09/18

なす🍆

急性期, 病棟

オープニングスタッフだとスタートが一緒なので働きやすそうな気はしますが🤔 クリニックではないですが、学生の頃オープニングスタッフで働きましたが、事前にスタッフが集まり研修などもあり良かったですよー 人間会計も良かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で働いています。 人間関係のいざこざはなさそうだったのですが、影で色々と言われているのを聞いてしまい、そこからコミュニケーションを取るのが怖くなってしまいました。 今働いている老健では、非常勤・夜勤専従・時短パート等いろいろな働き方をしている方がいて、自分も身の振り方を考えさせられています。 こういう働き方は?などあればアドバイスをいただきたいです。

派遣パート給料

ゆるぴ

介護施設

12025/09/18

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

はじめまして!女の職場はまだまぁ人の陰口多いと思います☹️私も35歳で12年目なんですが、今月とある後輩に私たち世代3人のことをお局と言ってる子がいると、後輩から報告を受けました。でも噂話に尾ひれがつくのはよくある話なので、みんながいる前で本人に直接「あたしたちのことお局って言ってたって報告来てるんだけど、言ったの?」と問い詰めました。あたふたして否定していましたが、ま、間違いなく言ってたと思います。笑 普段から愚痴ばかり、口だけの後輩だったのでお灸を据えてやりました。笑 話は逸れましたが、私は看護師12年目でICUで働いていますが、もうかれこれ10年副業もしています。基本的には単発派遣です!と言っても、同じところに何十回も行ってますが☺️働き方はいろいろありますが、譲れない条件などありませんか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

391票・2025/09/25

旅行に行きます旅行にはいきません考え中ですその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/09/24

こだわりありません毛穴引き締め効果シミ修正や美白効果保湿効果できもの修復効果香りやテクスチャーなど癒し効果その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/09/23

来てますよ~🙋来てないです~🙅分かりません💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/09/22