人間関係 長文

きき

精神科, 病棟

看護師2年目で前の職場は手術室で人間関係で適応障害になり去年の4月から地元の職場で病棟で勤めています。年末に病棟のお局集と20代後半の男性看護師で飲み会をしたみたいです。その飲み会の際に私の話になり、一人同期がいるのですがその同期は真面目であまりコミュニケーションをとらないタイプでした。その同期と比べてわたしは仕事を全然していないという話になったようです。この話は飲み会に参加した男性看護師から聞きました。その話を年明けに聞き、そこからその同期を褒めるようなおばさんたちの話がたくさん耳に入るようになりました。男性看護師から話を聞いてから私も気をつけようと思い意識して仕事に取り組むようになりました。先週、朝、検温を先にやるべきところをフリー業務だったため浣腸を行ってしまいました。そしたら、お局の1人(Aさん)に検温が先だからと病棟の廊下で怒鳴られてしまいました。浣腸をしようと寝かせた患者さんは便が漏れておりすぐにすみませんと言いましたが検温には合流できませんでした。この件は素直に次から気をつけようと思ったのですが、後日、私のプリセプターにこうゆうことがあって私から注意してもいいかな?と話していたようです。プリセプターからはいいと思いますよと返事をしたとのことで私的にはあの時怒鳴っといてさらにまだ指導していないような口ぶりで広めることが理解できないです。私がフリーで外の業務が忙しくお風呂へのお手伝いが遅くなってしまいました。お局の違う1人が手伝う?とお風呂場に入ってきた時に手伝って欲しい!ほんとはフリーさんがもっとはやく来てくれたらいいんだけどと遠回しに言われてしまいました。その後も、お昼時間に私の目の前で私以外に差し入れを配っていたり気にしすぎかもしれませんが気にしてしまいます。その人のいる時の出勤が嫌です。これまではいい職場だと思っていたのですが年明けからガラッと変わってしまいました。また適応障害になってしまったらどうしようと不安が募ります。

2022/01/24

1件の回答

回答する

質問主

回答ありがとうございます。 プリセプターからは目つけられてるみたいだし偏見あるような言い方をされたから自分の仕事をやってメリハリつけて頑張ってと言われました。気にしないようにとりあえずはるさんとプリセプターが言うように自分の仕事を一生懸命に頑張ろうと思います。ありがとうございます。

2022/01/26

回答をもっと見る


「お局」のお悩み相談

職場・人間関係

最近、急性期の総合病院から地元のクリニックに転職しました。プリセプターをしたこともないおばさんが私のプリになり、ことあるごとに自慢げに教えてきます。前の職場で点滴なんて大量にあったのにおばさんとやり方が違い、「三活使ったことある?」とバカにした失礼極まりない言い方をしてきました。機嫌次第で細かく怒って注意してきたり笑いかけてきたり。どうしてクリニックのおばさんは自慢気で失礼でうるさいんでしょうか。

お局パワハラクリニック

さくら

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

22025/09/20

しーか

産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師

多分そこの職場でしか長く働いてないんじゃないでしょうか? 私も総合病院からクリニックに転職してすぐは、いろんな常識が違いすぎて戸惑いました。いろいろ遅れているし、固定観念?凝り固まってて新しいことも取り入れず、、、 郷に入っては郷に従えってことで少しずつクリニックに染まりつつある私ですが🥹 心の中でこうはならないぞ!と反面教師にして、学ばせていただきましょう悪いお手本として🤣おもてには出さずに!!笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職検討中ですがお局にいじめられないか、医師が怖くないかなど心配です。10年ぶりの転職は緊張します。

お局人間関係転職

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/09/23

ぽむ

その他の科, 派遣

転職不安ですよね🫠 私も新卒から働いたところから 10年で初めて転職を経験しました。 やっぱりどこ行ってもお局、プライドが高いDr、コミュニケーションが取れない人いろんな人がいました。 でもそこで共通する人全員が、そこに長く勤めているか職場を転々としてる人だったのです。 私も気をつけようと気づいたきっかけにもなりました。 私も初めて転職した病院はもう辞めたのですが、そこで学んだのが、前の病院はこうだったと言わない、プライベートのことは喋りすぎない、噂話や愚痴などに乗らないです。 そうすることでお局は面白くないと絡んでくる人もいると思いますが、その時はきぜんとした態度でいること、仕事はきちんとこなして、+周りの仕事のフォロー周りをしていたら人間関係は円滑に進むと思います! 初めての転職は不安かと思いますが、 もし不安なら派遣看護師という手も あるので、そこから紹介派遣でいけば 職場の雰囲気もわかるので良いと思いますよ✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場にいる人に会うのがとても苦痛。 上部では優しいしいじめというものは起きていないけど、自分がリーダーをやる時業務開始前に「何かあったら○○に聞くんだよ?」「今日リーダーだけど大丈夫?」とお局にしつこく聞かれる。そして業務終わりにはステーションのど真ん中で何が出来てないとか愚痴大会の始まり。→私には直接してこないし、詳細が聞こえるわけではないから自分も改善できない。 そして同僚との関係(セクハラ)で悩んでいる事を上司に相談した結果病棟中に広まった。→また別のお局は私の気持ちを考えずに「そんな事されても自分は気にしないけどね」と軽く発言。私の気持ちは一切無視。 そのセクハラスタッフと仲良くしている他の同僚や庇う素振りをしている先輩にも吐き気がする。 自分が仕事を認められてなく、蚊帳の外にされている気分で本当に精神的に辛い。

セクハラいじめお局

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

52023/10/08

みんみんみ

内科, 消化器内科, 訪問看護

初めまして。 辛い思いをされているんですね。 女ばかりの職場だと陰湿なことがありますよね。 思い切って異動願いなどを出すことは難しいのでしょうか?

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

32025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

365票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

508票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

561票・2025/11/06