辞めるときまでイライラしました。制服はクリーニング(院内)でいいのにT...

卵の殼3つ

精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

辞めるときまでイライラしました。 制服はクリーニング(院内)でいいのにTシャツは外部のクリーニングに自分で出してからまたもってこいと言われました。支給と聞いていたのに。しかも、2枚で1,000円かかりました。(プリントがされているので) また、今日退職するとわかっているのに、事務で看護師免許と年金手帳を管理する人がお休みで後日とりにきてと言われました。 プライマリーで受け持ち患者が2名いましたが、誰に引き継ぐとか言われず帰りにわざわざ電話がきて、『担当の患者さんの引き継ぎとかないね?記録書いた?』と連絡が来ました。1名は記録を残していましたが、もう1人に関してはあまりにムカついたので『記録してます』と嘘つきました。(少しは記録しているので。)分かっていることなら何故前々からしないの。すればいいのに当日になってから言うとか、最後の最後までイライラさせられました。 上司もですが事務にも最後の最後までムカつきました。 すいません。愚痴になりました。 明日から早速新しい職場になります。心機一転で頑張りたいです。

2019/02/28

3件の回答

回答する

愚痴は一切合切吐き出して、明日から心機一転ファイトです!

2019/02/28

質問主

ありがとうございます! 今日はプチ暴食してからストレス0にして寝ます(笑)

2019/02/28

回答をもっと見る


「免許」のお悩み相談

愚痴

前に離職した理由の本音がコレもあります… なので今でも点滴とかの針を見ると、ぶり返す?ことが。 まぁ、他にも色々な事情があり、今はあえて資格を伏せて?働いてます。 …で、何故バレた? 私のことで、資格云々って話がチラホラ聞かれました

免許内科点滴

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52024/10/15

カリイ

産科・婦人科, ママナース

??? 何かの資格をお持ちなのでしょうか? 他の人にわかると不都合があるということなのですよね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師で働いている方で保健師の資格をお持ちの方、今後使う予定はありますか?😅 もし保健師で働く場合はどのタイミングなのか、どのような職場なのか知りたいです! また以前、看護師で働いていて現在保健師で働いている方は、どんな状況で転職したのかも知りたいです! よろしくお願い致します!

免許保健師転職

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

22025/03/17

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

新卒で整形・内科病棟看護師→産業保健師へ転職したことがあります。 元々、保健師で働きたいと思っていたので、ある程度臨床経験が積めたタイミングで産業保健師求人を見つけて転職しました。 保健師求人は運とタイミングもあると思うので、自分の転職したいタイミングというより、求人を日頃からチェックしておいて応募したい求人を見つけたタイミングで転職という流れでした。 産業保健師はたまに臨床◯年以上などの応募条件があるところがあるので、ある程度臨床経験を積んだら転職活動を水面下で進めていくという感じでした😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の専門に通う1年生です。まだ早いと感じるかもしれませんか、養護教諭の免許を取り保健室の先生として働きたいという考えが出てきました、、。 調べてもよく分からないのでどういうルートが1番現実的か教えて頂きたいです。1年で取れる所は家からも遠い他県ばかりで困ってます。学校をやめて大学に通い直すべきなのでしょうか。。。 実際に専門から養護教諭の免許を取られた方はいらっしゃいますか?💧‬

養護教諭免許ルート

もちもち

その他の科, 学生

42025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 専門から大学進学し、教諭の資格を取るのが1番早いと思います! 専門学生なのにそんな先を見越して活動してるの素晴らしいですね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

三交代制で夜勤をやられているママさんナースいらっしゃいますか? 友人から深夜帯なら子供が寝ている時間帯だから意外にママナース多いし、慣れれば時間のやりくりがしやすいからどう?と声をかけられたのですが、平日の朝っていつもバタバタしているのでいまいちイメージが掴めず… もし三交代で深夜帯勤務されている方がいらっしゃいましたら生活サイクルとしてどんな感じでやりくりされているのか気になります。(帰宅後の家事・育児の担当、夫が保育園などの送りは対応するのかそれとも祖父母や外的サービスを使っているのかなど)

子ども夜勤病院

どらやき

その他の科, 保健師, 検診・健診

02025/07/14
新人看護師

いろんな方のご意見を伺いたいです。自分としては新人さんは何をやるにも初めてだし、わからないことがわからない状態だと思っているので先輩からいかにアプローチするかが重要だと思っています。中堅層には新人さんが試用期間の間の責任はペアの先輩に責任があるという自覚を持ってもらうよう伝えています。が、中には新人さんから積極的に声をかけるべき、姿勢が見られない=指導する必要がないというスタンスの先輩もいて、、、。もちろん新人さんもやる気がないわけではないです。ただ挨拶しても挨拶を返してくれない等の声も上がっており、そういった普段の態度がより高圧的な印象につながっていると感じています。 その先輩は自分よりも1つ先輩です。どのように中堅層の方へ投げかけるのが良いのでしょうか。

モチベーション先輩人間関係

まくら

小児科, リーダー, 外来

12025/07/14

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 一つ上の先輩となると言いにくいことがありますよね。 新人教育についての方針は中堅層にもお伝えしているとのことですもんね、、 言いにくいのであれば、上の看護師(主任や副師長など)相談して、その方から中堅層には伝えていくのも手なのではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているのですが、クリニックと訪問看護のどちらにしようか迷っています。 子どもが小さいこともあり、なるべく時間に融通が利く職場を探しています。 クリニックは定時に終われそうな安心感がある一方で、訪問看護はやりがいがあるとよく聞きます。 実際に働いている方がいたら、それぞれのメリット・デメリットや、働きやすさなどリアルな声を聞かせてもらえませんか?

訪看クリニック転職

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22025/07/14

まくら

小児科, リーダー, 外来

病棟からクリニックへ転職しました。 よかったことは夜勤がなくなって、生活リズムが安定したことが1番です。病棟のように患者さんと長時間の関わりを持つことはできませんが、短時間でどんな看護ができるか考えるのも視野が広がりました。 後悔したことは特にないですが、病棟では他業種さんがしてくれていた在庫管理や物品の発注、ワクチンの発注なども看護師の業務になったので使いたい時に使いたいものがちゃんとあることのありがたみを感じました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

367票・2025/07/22

熱中症や水分補給の声掛け汗や皮膚状態についての確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

487票・2025/07/21

ナースコール対応手当体動センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当その月の頑張った手当家族対応手当リーダー手当その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/07/20

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

551票・2025/07/19
©2022 MEDLEY, INC.