夜勤中の間接業務

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

夜勤中の間接業務についてです。 みなさんは空いている時間にどんな間接業務を行っていますか? 私のところは、リビングの掃除や洗濯物干し、洗濯物たたみを行っています。

2024/06/11

9件の回答

回答する

日中に出来る仕事を何故か夜勤者に押し付けてやらせる仕事が多いと感じました。 昼間の方が人が多いだろ〜!効率悪いな~!仕事の割振り決めた奴アホか!などといつも思っていました。苦笑 職員の制服の洗濯、畳んで何故か風呂場の棚に置く、洗濯機と乾燥機の掃除、手拭きのおしぼりの準備、入居者の水分補給のスポドリ、麦茶などの用意、厨房か遅番が片付けなくて何故か残してある食器などの片付け、翌朝の朝食準備など、数え挙げたら枚挙に暇が無いです。

2024/06/11

質問主

確かにそう思うことあります!笑 今のところはないけど、前のところは麦茶の用意とか食器の片付け、毎週ある曜日はネットスーパーの発注とかありました。 夜勤が暇だと思うなって思ってました笑

2024/06/12

回答をもっと見る


「掃除」のお悩み相談

グループホーム

皆さんの施設ではシャチハタ、印鑑は使っていますか? うちでは掃除しました。薬飲ませた。書類確認した。 全てシャチハタを使用しています。 サインならすぐにペンを取り出せますが印鑑を押すとなると逆さま押したりいちいち壁に書類を当てて押したりと手間ですね。 施設では全部印鑑じゃないとダメなのですか

掃除施設職場

KJ

グループホーム, 無資格

22025/06/11

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修

今の職場は全てサインです。 シャチハタの印鑑は会議録とかの議事録とかに使用してます。

回答をもっと見る

介助・ケア

私は割と利用者さんに「あんたは話しやすい。」とか「頼みやすい。」と言って頂くことが多く、私がいる時に爪切りと耳掃除をして欲しいと依頼され対応していました。もちろん介護士が爪切りできない巻き爪とかではなく正常の爪です。耳掃除は綿棒でしていました。 その利用者さんには他の職員で頼める人はいないらしいです。 私が爪切りと耳掃除をしてたことが他の職員に知られてしまったことで、「そんなことはしたらだめ。断らないと。」と言われました。 理由はそれが勤務の負担になったらいけないし、私がもし辞めた場合他の人が頼まれるターゲットになるからだそうです。私自身は負担に思ってもないです。 誰も何もしてあげないので爪も伸び放題だし、耳垢も溜まり放題で可哀想です。 爪切りも耳掃除も介護士はしたらだめと言われました。 利用者さんのだめだし、良かれと思ってしてあげたことで色々言われて仕事のやる気ダウンしました。 介護士の方は耳掃除とか爪切りしてますか。

掃除職員

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42025/02/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

サ高住だけに、頼みを聞く=サービス提供の部分で、無償有償が気になるのでしょうか?入所施設ならば、整容(爪切り・耳掃除・整髪・髭剃り)は、モーニングケアや入浴後、定期的にチェックして、時間がある時に行いますが、サ高住だといつするんでしょうね?掃除などお願いした序ででしょうか? お尋ねの耳掃除や爪切りは、施設により違いがあります。介護士にさせる所、看護師にさせる所、行って良いと言ったりダメだと言ったり。気になるのは、ユニット型特養にて、爪切りを行なっていた所、女性同士がヤキモチを焼かれ「Aさんと職員Bさんは。仲がいい。私は、放ったらかし。」と言われました。また、皆が「私も切って。私も」と、言って来られ、時間の都合で「後で切らせて下さい」が、通じず、拗ねて終われました。そんな事はあります。 他の利用者様は、ご自分でされていますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月から掃除と入浴専門のスタッフが来た。 日勤帯の人員を厚くしたと思っているのか知らないけど、実際には何にも変わらないし欠勤が出れば尚更人員不足なんですけど。 正社員が夜勤と遅番が外れる話しもあったが今月遅番付いてるしo(`ω´ )o勤務表作成した管理者も知らない振りo(`ω´ )o 日勤できるスタッフを募集しないと意味ない。 指導できるスタッフはいないけど。゚(゚´Д`゚)゚。 給料上げろって言うけど、努力しましたか?実績ありますか?会社の利益につながる事しましたか? って詰められたらどう答えるのかな⁇ 介護給付の縮小を言っている国民の敵がいますが、 手取りが増えない仕組みの上にいる事は理解した方が良いと思う。

欠勤掃除遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12025/05/29

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

人員を増やすといっても、本当に欲しいところにはちゃんと人員配置してくれないですよね。 たしかにそこも(掃除と入浴専門)欲しいけど日勤が欲しいんですよ、ってなりますね。 管理者もスタッフの話を聞いてるはずなんですけどね…となってしまうの分かります😥

回答をもっと見る

👑夜勤 殿堂入りお悩み相談

夜勤
👑殿堂入り

16時間夜勤ってきついですか? 8時間と、どっちがいいですか?

夜勤

スマイル

デイサービス, 無資格

682021/09/27

てら

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

8時間のところは経験したことがないので比較は出来ませんが、現在16時間夜勤のところで働いています。1度の夜勤で2日働いたことに なるので休みが多く感じてお得感があるので私は好きです。 きついのはきついですが、1時間仮眠ができるのでなんとかやれてます。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??

サ高住夜勤

海賊王

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

472021/04/05

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。

回答をもっと見る

夜勤
👑殿堂入り

聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊

尿汚染コール残業

なっちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

302020/11/03

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

52025/07/10

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12025/07/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。

訪問介護特養施設

もぴこ

介護職・ヘルパー

22025/07/10

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

191票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

578票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

629票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/07/15
©2022 MEDLEY, INC.