なぽりたん

care_n3NcJ5r6Ew

福祉用具専門相談員 福祉用具プランナー 福祉住環境コーディネーター1級 社会福祉主事等


仕事タイプ


職場タイプ

愚痴

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia20220413/01.pdf 財務省が要介護1、2を軽度者という括りに入れ出しました。チーン。 通所が厳しくなりそうな予感。 通所に行けなくなる、回数が減ると家族の負担増は目に見えている。 ボランティアでもいいから、働きたい元気な高齢者が増えているのは現実としてあるけど、ボランティアを使いなさいと国が堂々とこういった資料に書くのはどうなのか。

介護福祉士愚痴人間関係

なぽりたん

22022/04/16

カズン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

財務省は総合事業に移して市町村に丸投げですね。全く腹立たしいです。こういう所に異を唱える政治家がいないものてすかねぇ。

回答をもっと見る

介護用品・用具

4月から福祉用具の購入に排泄予測支援機器が追加になりましたが、在宅での需要ってどれくらいありそうでしょうか? そして、介護保険最新情報vol.1059より。 厚労省さん、お願いですから無責任な文言を公式に発表しないでください。この一言の重みわかってますか?と、問いたい。

福祉用具介護保険愚痴

なぽりたん

22022/04/06

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

極めて同感です。購入対象の用具は衛生的な観点から複数の人が使うことが心理的に馴染まないから購入のはず。試用するための商品は店が自費で用意しろってことなんでしょうかね?導入予定の端末を試用してダメだったら、その端末はどうなるんでしょうね?どういう売り方を想定しているのか具体的に示して欲しいです。 ちなみに、うちの地域の用具屋の新年度パンフにはまだ載っていない所が殆どです。地域最大のショップでも排泄処理装置は一件も在宅に出ていないってのを聞いたことがあるくらいだから、ニーズは低いのでは?と思います。排泄行動の際に身体に付けたセンサーが邪魔になりそうだし、デイに行くときの荷物も増えそう。受信端末の取扱いも難しそうです。

回答をもっと見る

介護用品・用具

ぶっちゃけ住宅改修の理由書は誰が作ってますか? ①ケアマネ(包括の職員含む) ②住改を行う福祉用具貸与事業所 ③理由書の作成者の名前はケアマネだが、貸与事業所の福祉用具専門相談員等が作っている ④貸与事業所が施工を丸投げしてる、工務店等の担当の人が作って、理由書の作成者はケアマネ ⑤その他 自治体によっても、ケアマネじゃないとダメとかあると思うんですけど、福祉用具屋にいる住環境コーディネーター2級以上とか、作業療法士が作った方がいろいろ捗ると思うんですよねぇ。

福祉用具介護保険ケアマネ

なぽりたん

52021/10/08

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 ③ですかね(笑)!!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.