care_cdDJV_UK-g
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
職場タイプ
ユニット型特養
知識不足な質問ですみません うちの施設では今は身体拘束は行なっていないのですが監査があるとのことで過去の身体拘束に関する資料を整理しています。 自分が今のユニットに来る前の利用者ばかりで当時のスタッフはほとんどいませんが書類上の矛盾が多くて困ってます 例えば両手にミトンとつなぎ服を行っている場合は同意書は1枚にまとめてもいいのでしょうか? 上司は3時間おきに経過観察の記録が必要だと言っていましたがどの書類も一時的に拘束を外す記録などはあるのですがそういった記録は明らかに不足しています。 上司や施設長に提言すると「やっといて」って言われそうなので先に皆さんの意見を聞かせてください みなさんのところでは身体拘束の記録にはどういった内容を記載されますか? 監査?実地指導等などではどういうところを見られますか?同意書、ミーティング記録、実施記録の紙だけじゃなくパソコン上のデータもみるんですかね?? 今の施設でしか勤務したことがなくてお恥ずかしいですがよろしくお願いします。
会議記録施設
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私も詳しくないですが、思ったこと書いていきますね。 全体的な話を先にしますが、上司や施設長の指示に従うのがまず一つ。そこで具体的指示あればそれをやる。上記のように「やっといて」とか言われるなら監査業務を委任されていることになるので、まずは監査の根拠等から確認するべきです。例えば書類で施設とかに連絡が来てるはずなので、それに目を通して、そこに確認書類とか書かれているはずなのでそれを準備する。それでもわからないことがあれば監査する機関(市?)に問い合わせして確認すればいいのではないでしょうか。 何事も根拠を確認することがまずは第一ですよ。
回答をもっと見る
こんにちは、私の工夫が足りずみなさまの知恵をお貸しください。 経鼻経管栄養の方がチューブを自己抜去してしまう入居者さんがいます。以前は同意書を書いてもらいミトンを使用していましたが施設の方針で身体拘束を完全撤廃することになりミトンは使えません。 経管栄養中は5本指手袋をしてもらいテープでしっかりと固定し、必ずスタッフが見守りしているので今のところ抜去はしていないのですが、夜勤帯にチューブを必ず抜いてしまい毎朝看護師に挿入してもらっています。 栄養流入中に抜去するわけではないのですぐに命の危険はないのですが毎日抜去することでチューブが擦れ食道を傷つけてしまうリスクがあり現に片方の鼻の奥に腫瘍ができたのか左側しかチューブが挿入できません。なにより本人が毎朝挿入するのが痛そうです。 (あと看護師も毎朝「またぁ!?」って嫌味言ってきます) 上司に相談しても「流入中じゃないなら抜去したっていい。毎回看護師にいれてもらえばいい」といわれます。 入居者さんは意思疎通のできない寝たきりですが寝返りを自分でうてるほど体動あり両手の可動域が広く頭部にも背中にも手が届きます。そして手に当たるものはなんでも引っ張ります。 現在の対策は、5本指手袋を付け、手袋が脱ぎにくいようにその上からアームカバーをつけてます。 手袋でチューブが掴みにくいようカテリープで固定していますが、入居者さん普通に手袋も外しますし手袋したままテープごとチューブ抜きます。どれも抜くまでの時間稼ぎです。夜間はこまめに様子を見に行きますが5分もあれば余裕で抜去されるので朝までチューブを守りきれません… このまま左の鼻からもチューブが入れられなくなり点滴になって死んでしまうのじゃないか、と思うと他ににかできないかと模索しています。 何か他にいい対策はありますでしょうか? 毎日じゃなくたまに抜くぐらいになれば御の字です。 ちなみに連携病院が胃瘻を推奨していないので胃瘻になることはないです。経口も無理です。
身体拘束夜勤
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
なぜ抜去されるのでしょう! もちろん勝手が悪い、違和感がほぼですが、、 さて、つまりは経管の意味を理解されないのですよね? 認知機能障害があるのだと思います。こうなれば、そのためだけにメマンチンの処方されている方もおられます。毎回再挿入すれば良い、ものではありませんよね。ドクターに相談を試みて頂きたいケースかな、と思います。 もちろんミトンなど、そんな考えはもってのほか、、ですよね。
回答をもっと見る
すみません、愚痴です。 とある入居者の家族さん(娘) うちの施設は今現在は冠婚葬祭のみ、飲食を伴わないなら数時間の家族との外出OKになっています。 外出予定の連絡を受けた時にこちらからも散々上記の説明をしましたが、さきほど入居者さんが帰所され本人に尋ねてみると「ショッピングセンターで買い物してみんなでお寿司食べてきた」と言われました。 正直「まぁそんなことだろうと思った」という感じではあります。 送ってきた家族はどうみても法要という感じではありませんでしたし預かった本人用のおやつの袋にレシート入りっぱなし(購入時間かいてある)でしたし、なにより帰所してから本人昼食全く食べず咳込み・喘鳴がすごいです。 この家族には何度も注意や説明を繰り返しているのですが そもそもこの入居者の方は、極刻み食に水分トロミ強めの食事を普段食べているのに差し入れに草餅、ケンタッキー、イカの刺身、ビールをいつも持ってきますし、面会もパーテーション超えて本人ベタベタ触るし、今日の外出も歩行器必須でパーキンソンのような歩行をされるのでかなり転倒リスクある方なのに「手繋いでいくので」って歩行器置いて行きました。 たまには外出や普通食も食べさせてあげたいという家族の気持ちも分かりますが、こちらの説明を聞いた上で「うちの母は大丈夫です」って本人のレベルに合わない行動をされるとほんとうに呆れます。 事務所に相談しても「家族が施設の目の届かないところで何かしててもそれはもうむこうの自己責任だから」といいますが コロナになってから他の入居者や家族がちゃんとルールを守って我慢したり協力してくださってるのになんだか腹立たしかったです。という愚痴です。すいません。。。
家族特養愚痴
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。 家族の自己責任。まさにそうだと思いますが、普段預かっている身の事も考えて欲しいですよね。 以前勤めていた施設に、親にベッタリの家族がいて、職員に対したくさんクレームを言う方がいました。 痰が喉によくたまる方で、部屋に吸引機が置いてありました。 素人の方は、触ってはいけないのに、家族は自己責任だからいい?みたいな感じでした。 いっぱい取ってあげようとしてみたいで、MAXで数分ずっと吸引したようで、呼吸困難で死亡されました。 施設や職員は関係無いですよね。 家族責任は、結構重いと感じました。
回答をもっと見る
夜勤2ユニット20人をみています。 1件目 シルバーカー押して歩行されるが転倒しやすいため夜間はセンサーマット使用してスタッフがトイレ誘導する方 夜間にセンサーマットなったため作業をすぐに中断して居室に行ったらズボンとパンツを下ろして床に排便しようとしていた(普段はしない)本人「トイレ行くのがめんどくさかった」と言われる 2件目 他の入居者からナースコールあったため眠りスキャンで全員入床しているのを確認した後ナースコール押した人の居室へ入ると体調不良の訴えありバイタル測定等を行なっていた。ひととおり終わって居室を出ると隣のユニットの人がシルバーカー押して迷い込んできていた。(歩行は普段から安定、認知症のため意思疎通は困難) 2件とも事故も怪我もなかったのですが、2人とも普段はそういったことなかったので発見時にドキっとしたためヒヤリハットを書くことにしました。 うちの施設のヒヤリハットは対応策を書く欄があるのですが 2件目は、本人が眠れなくて起きてきたり徘徊するのも本人の自由なのでユニットから出ていけないようにするのは違うと思うし、1件目に関しては「作業すぐやめて部屋にいってよかったー!自分ナイス」と自分で思っちゃってるぐらいなのですが対応策を考えて書く必要あるん…ですかね? 未熟な発言ですみません。 書かないと怒られそうなのでとりあえず、1件目は「センサーマットがなったらすぐに訪室する」 2件目は「ナースコール対応する前に眠りスキャンを確認しておく」と書こうかなと思いますが、ちゃんとやったのになんだかやってなかったみたいな書き方になるなーなんてモヤってます(笑)
ユニット型特養認知症特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
メイ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
1件目に関して 居室にポータブルトイレの設置はできないのでしょうか? トイレに行くのが億劫なら夜間はポータブルトイレで排泄してもらったらと思いました。
回答をもっと見る
事故報告書を書く時に利用者様の氏名に様はつけますか?? 私個人の見解では大事な書類になるので、様をつけると氏名の最後に様がつく方(滅多にいらっしゃいませんが)がいた時に間違いがあったり紛らわしくなってはいけないので様といった敬称は無い方がいいと思っているのですが皆様のところではどうでしょうか? 事故報告書の内容には「本人様が〇〇と言われたため」「利用者様は」などと敬称をつけるし、病院で入院してる人は腕に名前書いてあるけど様ついてますよ?と後輩に言われ、うーん、確かに…と思いました。
事故報告ヒヤリハットユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
初めに、フェイスシート(プロフィール)的な〇〇様〇〇才介護度〇などの後の、何がありましたかは、当人は、「本氏」と書いてました。 後は、そこそこで、こういう風にしてって言うのがあるので、それに準じています。
回答をもっと見る
寝たきりの方でバルーンカテーテルをしている方がいらっしゃいます。 バルーンになった時は綺麗な色の尿だったのですが日に日にバルーンパックが紫色になっていき、今では交換直前がかなり濃い紫色です。 尿路感染症であることは分かるのですが、看護師にどうしたらいいのか尋ねると「こういうのはこまめにカテーテルを交換するのが一番いい」とのことでした。 しかしうちの施設ではバルーンカテーテルの交換は14日に1回病院から支給されるのみです。 それよりも多く交換するのであれば家族に頼んでカテーテルとパックを購入してもらうしかないのですが家族に負担していただくのもこちらとしても心苦しいのです。 利用者様は、バルーンを使用し始めてから熱発したことはありません。なので点滴や抗生剤などをする大きな理由もなく血液検査も体調も問題ないので看護師は「特に何もしない」と言っていましたが、私たちにできることは何かないのでしょうか? 知識不足な質問ですみません。
バルーン感染症ユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
むぎ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは! こちらも以前バルーンの方がいて、パックが紫色でした。病院受診の際に聞いたところ、尿の成分によって変色するものなので問題ないと言われましたよー。
回答をもっと見る
ユニット型特養で勤務しています。 うちの特養では利用者の金銭所持を禁止していません。むしろ実習生や研修生を受け入れる機会が多く、見栄えを良くするためか入居者の入居日や契約日に相談員が「全然オッケーですよ」とすすめています。 利用者本人がお金を持っていると安心するのもわかります。利用者の家族が少しでも持たせてあげたいと思う気持ちもわかりますが、やはり特養に入居するレベルの方のほとんどは認知症のため金銭管理ができません。ユニットの職員が万が一お金が紛失した時のことを恐れてこっそり入居者の部屋を調べていくら所持しているのか把握し、定期的にその金額があるか確認しますが認知症の方はいろんなとこにお金を分散させて置いてしまうので職員の手間がかかって大変です。(尊厳にかかわるのでユニットで預かるのはダメと言われる) 金銭自体も家族が入居者にこっそり追加で渡していたり、そもそも入居者家族が金銭を持っていることすら把握していない場合もあります。 認知症の方がスタッフにこっそり渡してしまうことや他入居者に配ってしまうこと、泥棒してしまう方もいます。なにかが起こったあとでしたら家族に「こういう事例があったので持って帰ってください」とお願いできるのですが何も起こらなければ所持したままです。かなりストレスです。 金銭所持OKがうちの施設の方針であるからには従いますがあまりにもストレスなので今度会議でルールを作ってもらうように提案しようと思っています。 他の高齢者施設ではどのようにされていますか? 所持金額の上限や所持の条件などルールありますか? ぜひ参考にさせてください。 ちなみに入居者の金銭所持は全くルールなくOKなくせに、事務所で入居者の預かり金は一切お断りしているのです(それがまたさらに腹が立つ)
相談員ユニット型特養認知症
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
すしにくすしすし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
金銭所持OKなところもあるんですね! 私の職場では一律して、事務所預かりです。保険証等の貴重品もです。 利用者さんに聞かれたら事務所でちゃんとお預かりしていますので必要な時に言ってください(必要な時はないのですが…)と伝えています。
回答をもっと見る
利用者さんの衣服についてお伺いします。 基本的には名前をネームペンで記入しているのですが黒い靴下はどうしていますか? 分かりやすい柄であれば職員が誰のものなのか把握してますが真っ黒の靴下を持っている方がたくさんいて洗濯した後持ち主不明でだんだん溜まっていきます… ネットで調べてみて白いペンを買ってみたのですが「布用」とかいてあるのに靴下に対してインクが出なかったり、糸で名前を書いてみても2回ほど洗濯したら切れてしまったりします😭 ネームタグとなると家族に依頼しなければなので手間とお金がかかってなんだかいいにくいし…(特に息子がキーパーソンとか) いい方法ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします🥺
子供家族職員
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
BBA
ショートステイ, 無資格
基本、家族様が衣類その他も全て名前入れてくださってますが、入浴の際、経験あります。ある家族様は、黒の靴下に、白い糸で、名前を刺繍されてました。大切にされてらっしゃるんだと、微笑ましく感じましたよ。参考になりますか?
回答をもっと見る
ユニット型特養に勤めている理学療法士です。認知症の方で、夜間不穏が見られる方がおられます。その方は腰痛の訴えが続いていますが医師からも精神的なものだろうと言われており、そのためのお薬も処方されています。しかし時間調整をするも夜間の不穏は変わりません。また右下肢は体重を乗せていけない状態でありながら歩こうとされるので転倒リスクが非常に高い状況です。ベッドに寝てというと、5分後には起きてこられます。顔も常にひきつっています。そんな不穏状態の中、他の利用者様も歩こうとされるので夜勤職員の負担は相当なものでノイローゼ気味になりかけています。転倒予防に気をつけながら業務にあたっていますが、どうしても物理的に無理な状況になることもあります。1人で20人を見ることになるので、私が宿直の時は可能な範囲でリビングにいることもあります(介助は入っておりません)。似たような状況を経験された方、どのように対処されていたかなど聞かせていただけるととても嬉しいです。長い文章ですが、読んでいただきありがとうございました。
不穏ユニット型特養認知症
NT
PT・OT・リハ, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
PTなのに宿直勤務が有るのは珍しいですね。 確かに、ユニット夜勤は2ユニット20人を1人で見る為、物理的に無理な状況は沢山有ります。 不穏、不眠、徘徊状態を解消するには、そうゆう時に出される眠剤などの薬を頓服として服用するしか有りません。
回答をもっと見る
ユニットリーダー研修の座学が終わりあとは実地研修のみなのですが今はどのくらい待つのでしょうか? 早く実地研修に行きたいです。
ユニットリーダー研修特養
カイ
介護福祉士, ユニット型特養
あたま
介護福祉士, ユニット型特養
コロナの時期だったので1年位待ちました
回答をもっと見る
前頭側頭型認知症の方の対応で困っています。急に興奮し、他利用者様に暴行をしてしまい、その利用者様はそれ以来不穏です。精神も持っている人なの大変です。上の人間はそっとしておいて、何かあったら身の安全を守ってくださいとしかいいません。そうさせるのは職員の対応がわるいから自己責任ともいいます。 暴行の現場も他の利用者様もみているので利用者様は恐怖心でいっぱいな様子です。こんな方の対応したことあるかたがいたら教えて下さい。
有料老人ホーム認知症ストレス
はっぴー
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ウチの母がまさにピックです。 暴れることはありません、ウツっぽくなります。父が介護の知識がないので行動制限を強い口調で怒鳴り散らしていて怯えています。かわいそうです。 デイでは優しく対応してもらっています。 はっぴー様の対応されている利用者様はそのような感じなのですね、 「そうさせるのはスタッフの対応が悪い」なんていうんですか? マウントとって「私ならあの手の人の扱いはうまい、お前はダメ」とか言ってそうですね
回答をもっと見る
介護未経験で業界に入った方にお聞きします。介護職を始めて、一番ドン引きしたことは何でしたか?私は6年前資格なしでこの業界に飛び込んだのですが、先輩職員がご利用者様をちゃん付けやニックネームで呼んでいる姿に唖然としました。それを教訓に今でも、言葉使いには気をつけてます。(例え信頼関係が築けていても。)ちなみに当時の所長は、律子様というご利用様を「ちゃんりー」と呼んでいて、素人ながらにヤバいとこに入っちゃったのかも、と不安になったのを昨日のことのように覚えています。
先輩新人上司
美都
介護職・ヘルパー, デイサービス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
いっぱいあり過ぎて絞れませんが、介護歴10年でパルスオキシメーター知らない人に出会ったのは衝撃でした。ちなみに嘘みたいな本当の話しですが、体温計(腋窩タイプ)知らない人にも出会いました。女性で結婚してるらしいですが、使い方分からなくてご主人にやってもらってるそうです。
回答をもっと見る
4/1から初めてのユニット型の特養に勤務をしています。介護の経験はデイサービスでの勤務経験しかなく、今月でようやく1ヶ月経ちますがオムツ交換が中々上達しなく教えて頂いている先輩へ申し訳なく思っています。教えてもらったことは常にメモに取っており、確認をしています。 どうしても早くやらないと、成果を出さないとと焦ってしまい空回りしてしまいます。 皆さんはどう改善していきましたか? どうかこの新人にアドバイスを頂けますとうれしいです。
新人転職特養
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
どこに時間をようしますか? 尿でも便でも時間を要しますか? もちろんブリス⑥〜⑦で背中まで漏れていたら、多少は時間を要しますが… 開いて拭き取りまではスムーズですか? 新しいのを着けるのに合わない、やり直しでなかなかなんでしょうか? それぞれ、身体の〇〇を目安にずらす、当てる、など意識をもって重ねていけば、と思います。 念のためですが、準備はしっかりされていますか? グローブに便付着等でやり直しや再装着、洗浄セットがない、フラットはいる方には用意し手の届く所に…など、振り返る部分はありませんでしょうか? 慌てず、どこがご自分で弱いかなーをスクリーニング(洗い出し)て取り組まれればと思います。もし、全体的になど思われるとしても、その中で一番のウィークポイントを見極めて、まずはそこだけ、そこからのかいぜんを試みて下さい。一度や数回では結果は出ません。長いスパンの気持ちで、そこから改善してみられれば、と思います。
回答をもっと見る
今年度のユニットリーダー研修を受講するよう、会社から資料をもらいました。 座学と実地の研修、プレゼンテーションとありましたが以前に受けられた方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。
ユニットリーダー研修
ひもじー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もう5年以上前になりますが受講経験あります(^O^)/ 事前にたくさん課題もあるかと思いますが頑張ってくださいね
回答をもっと見る
他の支援員が打ったケース記録を読み返して、「ん?」ってなった経験はありますか? 誤字脱字はもちろんのことですが、わたしは「血が出血している」とか「朝食後以降は〇〇」、「独語を話しかけている」などのケース記録を見かけ、(伝わるけど、なんか違和感あるな…)と思いました。 もしそういった経験があれば教えてほしいです! また、ケース記録を打つとき意識していることがあれば、それも教えてください☺️
支援計画記録指導
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
「〜と思われる」や、「〜感じた」表記です。主観になってしまいます。
回答をもっと見る
今年ケアマネ更新の時期で知らせの書類届いてました。 zoomにての講習とのことです。 コロナ禍は分かりますが、今でも更新、講習はzoomが多いのですか? 前回更新の時の講習会場が自動車で1時間以上かかる場所だったので楽と言えばラクですが。
ケアマネモチベーション休み
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生, ユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ケアマネの更新については分からないのですが(ごめんなさい) うちの施設では最近はzoomの研修ばかりになりましたね、やはり手軽に受けれて主催側も会場おさえなくてもいいので金銭面でお得なのかもしれませんね。 私個人としては出張として会社のお金でお出掛けできてたのが職場で受けれるようになって普通に出勤なのでちょっと残念ですが…
回答をもっと見る
急性期病院OT5年目です。 皆さんの病院、施設では入浴またはシャワーはどのくらいの頻度で実施していますか?自立されている方は毎日でも可能なのですが、介助量が多い方だと2週間以上入らないことはよくあります。もちろん病状的に入浴できない場合は仕方ありませんが。よろしくお願いいたします。
入浴介助ケア施設
とら
PT・OT・リハ, 病院
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
特養勤務です。 基本的には月〜土の週に2回入浴 本来は希望があればそれ以上入浴することも可能ですが人員不足のためみなさん週2回の介助をするので精一杯です… 拒否や体調不良などで入れない時は入浴の代わりに清拭を実施します。
回答をもっと見る
トイレに新しいパットと紙パンツと拭くためのおしぼりと汚物のゴミ箱と尿瓶とか置いてます。ゴミ袋の予備もあってと雑雑しているし衛生面でも疑問に思うことがあります。皆さんの所はどうしてますか?
リハビリパンツトイレ施設
防人
介護福祉士, ユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちの施設の各トイレにはカラーボックスを置いてますので3段の引き出しに、パットやオムツ、新聞紙、使用後のパット運搬用のトートバッグ、おしりふき、プラ手袋、消臭力、トイレ掃除用品など色々置いてます。 しょっちゅう利用者さんがパクっていくのでスタッフしか届かない位置に棚もつけました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。職場の環境改善の参考に教えていただきたい事があります。 「こんな介護職員とは、一緒に働きたくない」と言えば、どんな職員を思い浮かべますか⁇ いわゆるお局的な人や指示待ち人間など、どんな職員でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。
モチベーション人間関係ストレス
ほしくず
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私は… 物に当たる 仕事が出来ない(介助に入れない)です。 現在、会社での悩みのタネです笑笑
回答をもっと見る
今勤めてる施設は入浴時に職員用の履物がなく、殆どの職員が裸足で対応してます。自分はサンダルを履いて対応してますが、クロックスの方が感染予防や滑りにくさ等の安全面でも良いのかなと思ってます。皆様は入浴介助時、履物は履かれてますか。又、履物は施設が職員用に用意してくれてますか。
入浴介助
マイク
介護福祉士
ホシ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
滑りにくいものを入浴用として施設購入しています。個別ではなく共用となっているので使用後は洗浄しています。それでも衛生面を気にされる職員は個人で用意されてます。
回答をもっと見る
なんだかうちの主任はシフト作成で飛び石連休を作るのがすきなようなんですが… 皆さんは飛び石連休、すきですか? 私は1回くらいならまだいいかな、と思うのですが…さすがに1ヶ月のうちに2回も3回もあるならどこか連休にしてくれや💢と… それと同時に、私は夜勤をやらないので、夜勤をやる人優先で私の休みは都合の良いところに適当に入れてるのかな?とも感じてしまいます😩⤵︎
人手不足シフト休み
ねこやしき
介護福祉士
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは😃 飛び石連休が好きかどうかと聞かれたら私はめっちゃ好きです。 もともと連休があっても出かけたりするのがあまり好きではないので希望してない2連休は無駄に過ごしてしまって勿体なく感じてしまうのですが、飛び石になると「明日一日仕事したらあさってまたお休みだー」「昨日休みだったのに明日もまた休みだー!」と嬉しくなります。 といっても、他の方はそういうわけではないらしいので(飛び石つくるなら連休がいいと言う)私が勤務を作る時はスタッフにあらかじめ聞いてます😅しいていうならどっちが好き?って。圧倒的連休希望の方が多いですね😂
回答をもっと見る
ヒヤリハットや事故報告書を誰かが提出すると、必ずと言っていい程「酷い。これやったの俺じゃない。」と言い出す人がいます。私が発見する迄の間何人もの人が目にしていたはずなのに誰も作成せず、私が作成して結果酷いと言われます。御家族様や上司からの不信を買わない為には提出しておいた方がいいと思うのですが。自分はしっかり仕事していると思われたいからだろうとか、あまり頻繁に陰口叩かれると、わかっていても落ち込みます。事故対策について、皆さんの働く事業所ではどのような環境づくりがなされていますか?作成する意味がユニット職員全員に周知・浸透する方法について、教えてください。
勉強ユニット型特養ストレス
しおりん
介護福祉士, ユニット型特養
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
報告書をしっかり出すのはとても大切なことなのに人に書いてもらっておいて「酷い」だなんて…それは無いですね(´・ω・`) 私が思うにそもそも上司さんの指導不足だと思います。日にちが多少経過していたとしても第一発見者や当事者には必ず書くように指導してそれらを書くことがどれだけ大切で自分を守ることになるかということを説明する必要があると思います。 わたしはどちらかというと指導する立場側ですので、事故報告書やヒヤリハットを書いてもらう時は「今後死亡事故とか重大事故が起こった時に家族に裁判起こされたらどうする?自分が家族の立場になって何か起こった時に施設側の資料とか記録全部見せろって言われて報告書がなにもなかったら私が家族だったら施設側全員訴えてやろうって思うよ。でも、普段からひやりはっとが何枚もあってちょっとした事故に対して事故報告書出してしっかり家族に説明してたら私だったら「またうちの母(仮)がすいません〜」って思うよ。実際に家族に訴えられたけど記録と報告書しっかり書いてたことが裁判で認められて施設側が無罪になった件はいくつもあるよ。 こまめな報告書はその時は面倒やろうけどあとから自分を絶対に助けてくれる。ユニットの仲間と自分のためにどんどん書いて。誰も怒らないから。」って言ってます。 あとできるだけ自分が率先してひやりと事故報告書たくさん書くようにしてます。 長々とすいません。
回答をもっと見る
持参のおやつをあれば、あるだけ食べてしまう利用者がいます。認知症のため満腹感がなく、食べたことを忘れてしまいます。最初は自己管理してもらっていましたが、食べすぎ防止の為、スタッフルームの鍵がかかるキャビネットで管理しています。適量を提供する様にしていますが「入れ物知らない?」等と興奮気味でスタッフルームに入ってこられます。皆さんはどう対応しますか?探しておくのでお部屋で待っていて下さいとお伝えしたら、戻られますが、戻ってまたすぐスタッフルームに来られます。フロアには基本、スタッフ一人なので大変です(利用者20人)
おやつ不穏有料老人ホーム
なっちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
食事やおやつを食べた後に すぐ「お腹空いた、何かない?」と言う方がいます。 ご本人が興味ある事を探り、お手伝いをお願いしたり、新聞やチラシを見て頂いたりして 食べる事から興味を削がせる方法を取っています。 かなりパワーがある方なので、その方ばかりに対応しないとならない時があったり 感情が昂り、どうしようも無い様子がある時は 応援頼んだり ナースに伝え服薬が変わったりします。
回答をもっと見る
今月の12日の夜勤入りの時に、自分は確かに利用者様の対応がひどかったかな?と思っています。例えば、その方は他の利用者様よりかなり、こだわりが強い方で、枕を平らにしないと寝れなかったり、布団をきちんと綺麗に敷かないと眠れなかったり等々、職員に「あれこれ」注文します。その方の特徴をわかっていたにも関わらず、自分は枕を平らにしなかったり、布団をきちんと直しませんでした。ただ、そういう対応を怠ってしまったのは反省ですが、利用者様から、叩かれたといわれました。自分は間違っても叩いたりしていません。なのに、その日の同じ介護の職員さんに虐待と言われました。皆さんはどうおもいますか?す
夜勤人間関係ストレス
フーマ
介護福祉士, 介護老人保健施設
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
こだわりを無視して亡くなったとかではないし、希望通りにならなかった腹いせに感じます。 次からイヤミになるくらい枕平たくして寝かせればいいだけです! 気にしないでください
回答をもっと見る
利用者様にお歳暮あげるから住所教えろ教えろとなんども言われます 皆様もこのようなことございますでしょうか? またどう対応するのがよろしいでしょうか
ガッキー
介護職・ヘルパー, デイサービス
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
住所は大切な個人情報ですし、あとからなにかあってお家に訪問されたら大変なので絶対に教えない方がいいと思います。 普通に「個人情報は教えられない決まりになっていますので」とお断りしてもよろしいかと。 お中元やお歳暮に利用者や利用者家族がお菓子や洗剤などを直接持ってくる時がありますが、そういうのは受け取ったりはします。もちろん周りの職員と分けますが。 もしそちらが、そういったものを受け取れない決まりやあまりにも住所教えろがしつこいなどがあるのでしたら上司などに相談して上司の方から利用者に伝えてもらってもいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
お疲れ様です 虐待について質問させて下さい。 食事の際に、エプロンを使用される利用者様がいますが、エプロンの端をお膳の下に入れると、虐待になると言われました。 理由や根拠が良くわからないのですが、知ってる方がいたら教えていただきたいです。 エプロンを使っている理由は、こぼした際に衣服や床が汚れないために使用しています。
虐待食事
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜虐待と言われますね。 自由に、立ち上がったり出来ないから(動きに制限を掛けられているから)だと理解しています。 時々、麻痺がある方が、お盆の下にエプロンを入れてくれと仰る事があります。それは御本人の要望なので、虐待にはなりません。その際は、疑われない様に、何処かに経緯の記録を残して置いた方が良いでしょうね。 また、服が汚れようが、床が汚れようが、ご本人様が、エプロンを付けたくないと言う場合は、付ける事で、尊厳を傷つける事になるでしょう。子供扱いされたと言う方もいらっしゃいます。汚れたら、着替える。床は掃除をすれば良いと、それらは、職員の都合になるので、もし説明が必要な時は、ご利用者様主体で気持ちを説明した方が良いです。 嘘はダメですが、お気に入りの服にシミを付けたくないそうです等。時々、着替えや掃除をしまいとズルいやり方で、口車に乗せて言い包める人も居ますね。
回答をもっと見る
4色ボールペンどのように色を分けて使ってますか?
人間関係施設ストレス
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
そもそも4色入りますか?通常の記録は黒で排便は区別するために赤で書いています。あまり色で分けすぎると見づらいような。あと準備も面倒ですしね。
回答をもっと見る
上司から職員の希望休が多いと指摘がありましたが希望休って取っていいものですよね?勤務が回らなくなるのはわかりますが、納得できていない職員もいます。その上司は家庭の事情もありますが日曜日は休んでいます。これは希望休になりませんか?
グループホーム
まいたけ
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 実務者研修
プラム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 希望休の制限等はあるのでしょうか?うちの施設では希望休は1ヶ月に3日まで指定可能です。もちろん「この日は早番がいい」といった内容も希望休のうちに入ります。 …といっても、誰かとかぶってしまえばなんとか出勤できないか交渉される時もありますが…。 うちにもご家庭の事情で毎週日曜日は休みがいいとか逆に日曜日は休日手当が入るので絶対に出勤にしてくれという職員います。 他のスタッフさんが全員了承しているのであれば認可しますが家庭の事情なんて正直すべての人にあります。その人だけ特別扱いなんてするわけにもいけないので基本は希望休3日におさまらなければ私は聞き入れません(笑) 不定休が当たり前なこの業界であらかじめ予定をいれておかなければ確保できないことだってあると思います。希望休はそのための当然の権利だと思います!!取っていいと思いますよ〜!! でももちろんそちらの上司の日曜日休みも希望休になると思います!
回答をもっと見る
回答をもっと見る