プラム

care_cdDJV_UK-g


仕事タイプ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士


職場タイプ

ユニット型特養

愚痴

すみません、愚痴です。 とある入居者の家族さん(娘) うちの施設は今現在は冠婚葬祭のみ、飲食を伴わないなら数時間の家族との外出OKになっています。 外出予定の連絡を受けた時にこちらからも散々上記の説明をしましたが、さきほど入居者さんが帰所され本人に尋ねてみると「ショッピングセンターで買い物してみんなでお寿司食べてきた」と言われました。 正直「まぁそんなことだろうと思った」という感じではあります。 送ってきた家族はどうみても法要という感じではありませんでしたし預かった本人用のおやつの袋にレシート入りっぱなし(購入時間かいてある)でしたし、なにより帰所してから本人昼食全く食べず咳込み・喘鳴がすごいです。 この家族には何度も注意や説明を繰り返しているのですが そもそもこの入居者の方は、極刻み食に水分トロミ強めの食事を普段食べているのに差し入れに草餅、ケンタッキー、イカの刺身、ビールをいつも持ってきますし、面会もパーテーション超えて本人ベタベタ触るし、今日の外出も歩行器必須でパーキンソンのような歩行をされるのでかなり転倒リスクある方なのに「手繋いでいくので」って歩行器置いて行きました。 たまには外出や普通食も食べさせてあげたいという家族の気持ちも分かりますが、こちらの説明を聞いた上で「うちの母は大丈夫です」って本人のレベルに合わない行動をされるとほんとうに呆れます。 事務所に相談しても「家族が施設の目の届かないところで何かしててもそれはもうむこうの自己責任だから」といいますが コロナになってから他の入居者や家族がちゃんとルールを守って我慢したり協力してくださってるのになんだか腹立たしかったです。という愚痴です。すいません。。。

家族特養愚痴

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/02/26

まちこ

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 家族の自己責任。まさにそうだと思いますが、普段預かっている身の事も考えて欲しいですよね。 以前勤めていた施設に、親にベッタリの家族がいて、職員に対したくさんクレームを言う方がいました。 痰が喉によくたまる方で、部屋に吸引機が置いてありました。 素人の方は、触ってはいけないのに、家族は自己責任だからいい?みたいな感じでした。 いっぱい取ってあげようとしてみたいで、MAXで数分ずっと吸引したようで、呼吸困難で死亡されました。 施設や職員は関係無いですよね。 家族責任は、結構重いと感じました。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤2ユニット20人をみています。 1件目 シルバーカー押して歩行されるが転倒しやすいため夜間はセンサーマット使用してスタッフがトイレ誘導する方 夜間にセンサーマットなったため作業をすぐに中断して居室に行ったらズボンとパンツを下ろして床に排便しようとしていた(普段はしない)本人「トイレ行くのがめんどくさかった」と言われる 2件目 他の入居者からナースコールあったため眠りスキャンで全員入床しているのを確認した後ナースコール押した人の居室へ入ると体調不良の訴えありバイタル測定等を行なっていた。ひととおり終わって居室を出ると隣のユニットの人がシルバーカー押して迷い込んできていた。(歩行は普段から安定、認知症のため意思疎通は困難) 2件とも事故も怪我もなかったのですが、2人とも普段はそういったことなかったので発見時にドキっとしたためヒヤリハットを書くことにしました。 うちの施設のヒヤリハットは対応策を書く欄があるのですが 2件目は、本人が眠れなくて起きてきたり徘徊するのも本人の自由なのでユニットから出ていけないようにするのは違うと思うし、1件目に関しては「作業すぐやめて部屋にいってよかったー!自分ナイス」と自分で思っちゃってるぐらいなのですが対応策を考えて書く必要あるん…ですかね? 未熟な発言ですみません。 書かないと怒られそうなのでとりあえず、1件目は「センサーマットがなったらすぐに訪室する」 2件目は「ナースコール対応する前に眠りスキャンを確認しておく」と書こうかなと思いますが、ちゃんとやったのになんだかやってなかったみたいな書き方になるなーなんてモヤってます(笑)

ユニット型特養認知症特養

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/12/23

疲労ピーク

介護福祉士, ユニット型特養

1件目に関して 居室にポータブルトイレの設置はできないのでしょうか? トイレに行くのが億劫なら夜間はポータブルトイレで排泄してもらったらと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

事故報告書を書く時に利用者様の氏名に様はつけますか?? 私個人の見解では大事な書類になるので、様をつけると氏名の最後に様がつく方(滅多にいらっしゃいませんが)がいた時に間違いがあったり紛らわしくなってはいけないので様といった敬称は無い方がいいと思っているのですが皆様のところではどうでしょうか? 事故報告書の内容には「本人様が〇〇と言われたため」「利用者様は」などと敬称をつけるし、病院で入院してる人は腕に名前書いてあるけど様ついてますよ?と後輩に言われ、うーん、確かに…と思いました。

事故報告ヒヤリハットユニット型特養

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72022/07/21

me

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

初めに、フェイスシート(プロフィール)的な〇〇様〇〇才介護度〇などの後の、何がありましたかは、当人は、「本氏」と書いてました。 後は、そこそこで、こういう風にしてって言うのがあるので、それに準じています。

回答をもっと見る

介助・ケア

寝たきりの方でバルーンカテーテルをしている方がいらっしゃいます。 バルーンになった時は綺麗な色の尿だったのですが日に日にバルーンパックが紫色になっていき、今では交換直前がかなり濃い紫色です。 尿路感染症であることは分かるのですが、看護師にどうしたらいいのか尋ねると「こういうのはこまめにカテーテルを交換するのが一番いい」とのことでした。 しかしうちの施設ではバルーンカテーテルの交換は14日に1回病院から支給されるのみです。 それよりも多く交換するのであれば家族に頼んでカテーテルとパックを購入してもらうしかないのですが家族に負担していただくのもこちらとしても心苦しいのです。 利用者様は、バルーンを使用し始めてから熱発したことはありません。なので点滴や抗生剤などをする大きな理由もなく血液検査も体調も問題ないので看護師は「特に何もしない」と言っていましたが、私たちにできることは何かないのでしょうか? 知識不足な質問ですみません。

バルーン感染症ユニット型特養

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/07/20

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

こんばんは! こちらも以前バルーンの方がいて、パックが紫色でした。病院受診の際に聞いたところ、尿の成分によって変色するものなので問題ないと言われましたよー。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養で勤務しています。 うちの特養では利用者の金銭所持を禁止していません。むしろ実習生や研修生を受け入れる機会が多く、見栄えを良くするためか入居者の入居日や契約日に相談員が「全然オッケーですよ」とすすめています。 利用者本人がお金を持っていると安心するのもわかります。利用者の家族が少しでも持たせてあげたいと思う気持ちもわかりますが、やはり特養に入居するレベルの方のほとんどは認知症のため金銭管理ができません。ユニットの職員が万が一お金が紛失した時のことを恐れてこっそり入居者の部屋を調べていくら所持しているのか把握し、定期的にその金額があるか確認しますが認知症の方はいろんなとこにお金を分散させて置いてしまうので職員の手間がかかって大変です。(尊厳にかかわるのでユニットで預かるのはダメと言われる) 金銭自体も家族が入居者にこっそり追加で渡していたり、そもそも入居者家族が金銭を持っていることすら把握していない場合もあります。 認知症の方がスタッフにこっそり渡してしまうことや他入居者に配ってしまうこと、泥棒してしまう方もいます。なにかが起こったあとでしたら家族に「こういう事例があったので持って帰ってください」とお願いできるのですが何も起こらなければ所持したままです。かなりストレスです。 金銭所持OKがうちの施設の方針であるからには従いますがあまりにもストレスなので今度会議でルールを作ってもらうように提案しようと思っています。 他の高齢者施設ではどのようにされていますか? 所持金額の上限や所持の条件などルールありますか? ぜひ参考にさせてください。 ちなみに入居者の金銭所持は全くルールなくOKなくせに、事務所で入居者の預かり金は一切お断りしているのです(それがまたさらに腹が立つ)

相談員ユニット型特養認知症

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

142022/05/31

すしにくすしすし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

金銭所持OKなところもあるんですね! 私の職場では一律して、事務所預かりです。保険証等の貴重品もです。 利用者さんに聞かれたら事務所でちゃんとお預かりしていますので必要な時に言ってください(必要な時はないのですが…)と伝えています。

回答をもっと見る

介護用品・用具

利用者さんの衣服についてお伺いします。 基本的には名前をネームペンで記入しているのですが黒い靴下はどうしていますか? 分かりやすい柄であれば職員が誰のものなのか把握してますが真っ黒の靴下を持っている方がたくさんいて洗濯した後持ち主不明でだんだん溜まっていきます… ネットで調べてみて白いペンを買ってみたのですが「布用」とかいてあるのに靴下に対してインクが出なかったり、糸で名前を書いてみても2回ほど洗濯したら切れてしまったりします😭 ネームタグとなると家族に依頼しなければなので手間とお金がかかってなんだかいいにくいし…(特に息子がキーパーソンとか) いい方法ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします🥺

子供家族職員

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

42020/02/21

BBA

ショートステイ, 無資格

基本、家族様が衣類その他も全て名前入れてくださってますが、入浴の際、経験あります。ある家族様は、黒の靴下に、白い糸で、名前を刺繍されてました。大切にされてらっしゃるんだと、微笑ましく感じましたよ。参考になりますか?

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.