花子様

care_WHEfLqjoVg


仕事タイプ

介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修


職場タイプ

グループホーム

職場・人間関係

お疲れ様です。 ちょっと、どうしようか相談です。 グループホームなんですが、日中早遅の2人体制です。で、風呂専属の方になんですが、1日3時間程の時間の中で3人の方しか入浴介助して下さりません。上の人は、怪我をさせる位なら最低3人でもおkって言ってるんですが、自立度が高い人が多いのでは?って思ってしまいます。何かある度首を突っ込み、そんな日は2人って時もザラです。 わたし的には、利用者さんにとって少ない楽しみの一つを取り上げないで欲しいと思いますが、優しく言っても泣きます。私が立場は上で、私より長く勤め年上です。 さて、もう少し頑張って欲しいと伝えるべきが 見守るべきか。 悩んでます。 トゲがなく、伝われば幸いなんですが。

モチベーション人間関係職員

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

62025/03/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ふつうは、一対一介助でしたら、30分に1人くらいかな、と思います。多少の人によっての差はある所ですけど。 週に18枠あれば、全利用者さんが2回はまわせますね? そこから考えても3時間で、3人は踏まんながらギリ良しとしても、2人は=サボりと捉えますね。 何か苦手な介助でもあるのでしょうか? あんまり長すぎも利用者さんの疲れに繋がりますから、、例えば靴下履かせるのが苦手や、話を聞きすぎてしまう、等… 改善をと思われるのでしたら、その確認を、と思います。

回答をもっと見る

新人介護職

よく先輩が教えてくれないとか見ますけど、逆に『こんな一般常識の事を・・・』と殺意を覚えたけどグッと堪えて、ニッコリ対応した新人さんのヤラカシって何がありますか?

新人愚痴ストレス

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

132022/05/19

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

やはり家事関係でしょうか…。洗濯機にニットを放り込む(ウール混のいかにも縮みそうなもの)炊飯器のお釜を金タワシでワシワシ洗う(家でもそうなんでしょうね…)ゴミ箱のビニールが弾けそうなくらいになってもそのまま(誰かが結んで捨てると思ってるのでしょうか…)例えば10代、20代前半であれば、がっつり言いますが、そこそこいい歳の方だと悩みます。。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.