まさかというか

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

やっぱりというか…、ついに職場で入居者に陽性が。偶然にもコロナという波がギリギリで来なかっただけで。本来なら明日5人早番の内の3人が休みだしどうなるんだか。

2022/08/08

2件の回答

回答する

まさかって思いますよね😨 明けが残ってやるのかな? うちの特養は明けが残って遅番来るまで残業していました😵 しばらくはそんな感じでやっていましたけどね あたしはケアハウスだから夜勤はないけど職員が4人しか居ないので 半休にしたり休みをずらしたりしています( ゚∋゚)✋ あたしはコロナで休んでいる間ですけどね

2022/08/08

回答をもっと見る


「早番」のお悩み相談

愚痴

早番連勤の中日で、入浴介助終わらず残業してから自分の座り仕事をやってきた。 いつのまにか日勤も定時を迎える時間になっていて、私も早く帰らなきゃ〜とか思ってたら、遅番が「あー疲れたしんどい、早く帰りたい」だなんだと目の前でネガティブをぶちまけていた。 そう感じるのは自由なんだが…! 今、目の前にいる早番が入浴フォローしたからあなたはきちんと休憩取れているんですが! その人間がまだ残って働いているんだけども、早く帰りたいとか声に出しちゃう? キャパは人それぞれだし、こちらもお礼を言われるために働いてないけど、それでもデリカシーないよなあーとか感じてしまった。 こんな愚痴だって、もっとキツイ環境で働く人間からすれば甘ったれたこと言うなと思われるんでしょうな。 文章にしてるうちに客観的になってきて、何だか自分が情けない。 明日も早番頑張ってきます。

連勤遅番早番

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/09/27

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

とってもわかりますその気持ち 同じ様な事日々経験してます 感謝ではなくお互いの助け合いって必要ですよね 手が抜けないって言うかちゃんとやってしまうんですよね  愚痴は必要ですよ 早出頑張って下さいね

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんのところでは休憩はどのタイミングで入れていますか。 自分のとこでは早番が7:30に出勤して入れるのがほとんど13:00頃で時には14:00近くになることも。 退勤は16:00です。 9:00から出勤でも13:30頃に入れるのに早出だけすごく疲れます。 その上、30分が休憩時間ですが30分丸々取れることはありません。 その他に5分は休憩しててトータル45分もないのかと… これってグループホームのあるあるなのか疑問

早番休憩グループホーム

KJ

グループホーム, 無資格

82025/06/19

従来型特養, 初任者研修

おはようございます☀️ 早くから頑張ってるのに休憩が13時なのは辛いですね、遅い………。しかも30分休憩!?!?秒じゃないですか…🥲それだと、睡眠すらもまともにとれないですね。 私のところは、早番は12時休憩、日勤は13時休憩で決まってます!「1時間ピッタリ取ってきていいよ」とは言われますが、5〜10分前には戻ってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の朝申し送りの前にバタバタしてようやく帰路を入力していたら、早番が出勤してユニットに来る。 認知症の利用者さんが椅子から立ち上がって歩こうとしたら、早番が両肩を抑えて椅子に座らせる。 その利用者さんは朝食前後の時間ユニットの中を歩くのを知らないわけじゃ無いはずo(`ω´ )o 案の定利用者さんキレるo(`ω´ )o朝から不穏マックス。いつも同じように歩き疲れたところで、朝食できましたと声をかけたら良かったんじゃ無いのかなぁ⁇ 無理矢理座らせたら誰でも怒るのは当たり前だよね。 何故無理矢理座らせたの? と早番に聞いてみたが無視を決められ挙げ句申し送り途中で強制終了o(`ω´ )o 帰る時も挨拶無視され睨まれるo(`ω´ )o 最近特に利用者対応に問題あることを管理者にも話してるけど何もしないm(_ _)m 新人スタッフの教育どうなってるの? 朝からイライラ全開とか有り得ないo(`ω´ )o

申し送り早番不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32025/11/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

帰路を入力… ナビのお話ですか…? 違うだろうと思いますが、分からなくて…

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

いろいろな利用者様がいて、いろいろな職員がいて… どれだけ統一してもいつのまにか介助方法が変更されてしまっている現状… 皆様方の施設ではどのように統一化を図っていますか? 弊社では書面に残したり、ミーティングで内容を話し合ったりしていますが、最初は出来てもいつの間にか変更してしまっています

訪問介護デイサービス施設

n0212

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

582022/06/08

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。そうですよね。 なかなか統一化は難しいですよね。 施設では、介護のやり方のチェックのためにも、定期的にお互いが介護のやり方を見合う時間を設けています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

テレビの前の席で夢中になって見ていて食事のペースが遅い方がいます。一旦テレビではなく風景などの映像をかけるのは悪いことではないですのすよね?

食事

りりひゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

302025/11/16

たつ

介護福祉士

食事の途中だとなんだか微妙なので、 『これから食事なのでテレビ変えますねー」 と言って風景とかに変えてます

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

あるおばあちゃんがいつも、オムツの中に手を入れることがあり、それを防ごうと腹巻を巻いたりと色々対策をしてるのですが、見事にオムツの中に手を入れてるんです( ̄▽ ̄;) なにか、いい対策ありますか?

ミーヌ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

262022/11/19

まや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

コメント失礼します。 そのおばあちゃんは暑がりの方ですか?もしくはお小水などのオムツ蒸れやオムツゴム蒸れで、手を入れたりしている事はないですか? 私なら冷たいタオルを置いたり、拭いたりシーブリーズなどをしています。 施設によってはやっては行けない行為かもですが。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職をする際に、前職での給料と同等の給料を頂けるには、面接の時に前職の明細と源泉徴収を持っていけば 考慮して頂けるのでしょうか?

給料

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

142025/11/24

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

面接時に源泉徴収票を持参するように言われるところもありますよ。 ご自身で持参して交渉するのも良いのではないでしょうか? この業界って割と交渉次第ですよね。 勤続が長い人が交渉して基本給を多くもらえている印象がありますが、いかんせんそう言う人が仕事ができるわけではないので、なんだかな…と思う時もありました😛

回答をもっと見る

資格・勉強

介護福祉士の資格を取得したら、次は どんな資格を取得すればいいでしょうか?

資格介護福祉士

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22025/11/24

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, 実務者研修

私はケアマネを取得しました。 あと、介護の知識をさらに深めたいと思ったので終末期ケア専門士を取得しました。

回答をもっと見る

特養

意見をお聞かせ下さい。 現在ユニット型特養に転職してもうすぐ1年になります。 入職してから違和感はあったのですが、職員との情報共有がほとんどなく、ルーティン業務をこなすだけの日々が続いています。 ワンオペは仕方ないと思いこなしていますが、相談できる上司もいない状態でこのまま続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。

ユニット型特養転職

たか

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22025/11/24

きっちゃん

介護福祉士, グループホーム

現在の環境で、相談できる人がいない中で1年間もワンオペに近い状態を続けているのは、本当に大変だと思います。 ユニット型特養のルーティン業務に慣れてきたからこそ、「このままで良いのか」と考えるのは自然なことです。私自身、グループホーム勤務ですが、情報共有の不足は介護の質に関わる大きな問題だと感じます。職員同士の情報共有がないと、質の高い個別ケアは難しく、利用者様へのリスクも高まります。 ご自身の心身の健康と、キャリアの選択肢を広げるためにも、まずは上司に現状の相談体制について具体的に問題を提起し、改善が見られない場合は「転職」も視野に入れるべきだと考えます。あなたのキャリアは守るべき大切なものです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新型コロナが流行りましたインフルエンザが流行りましたノロウィルスが流行りました何も流行っていませんその他(コメントで教えてください)

69票・2025/12/02

喋っていてなかなか乗ってくれない車を走らせると「トイレ」と言われる車内での尿失禁や便失禁家の前で10分以上待たされる雨の日がとても憂鬱送迎業務をしたこと自体ないその他(コメントで教えてください)

517票・2025/12/01

勤務中にすべて終わってる残業をしている家で下書きなどをして終わらせている完全に持ち帰りだよ…書類仕事はしていないその他(コメントで教えて下さい)

593票・2025/11/30

介護職看護師医者医療、福祉以外特に気にしないその他(コメントで教えてください)

603票・2025/11/29