発見者が事後報告をするのは何処に行っても同じです。 諦めましょう! 切り替え大事ですし、誰も貴方が怪我をさせたとは思ってないと思いますよ。ただ、報告と事故報告書を出すのは発見者だけと言うだけです。出せば済みます。 最初は凹みますよね。
2022年08月05日 14:51
第一の確認者か、一番近くの職員か、又は勤務の正職員が対応しますね。 報告あげる事は、悪いことではないです。 仕事の一環として、気負わずやりましょう。 まあー、、お気持ちは分からなくもないのですけど
2022年08月05日 21:43
コメント失礼します。 自分のミスで起きた事故以外での事故報告書なら発見した自分、気付けた自分に誇りを持ちましょう! 事故に対してマイナスなイメージがあるから嫌なもの、書いてる人はダメな人って思われがちですが誰よりも早く事故や異変に気付けたのですから発見出来た自分に自信を持って、自分から発信していくんだと前向きに捉えて貰えたらなって思います!
2022年08月05日 23:52
おはようございます。 ご自身がしたことでなくても 発見者が提出…なります。 確かに、腑に落ちないかもしれません…でも、大切な事だし、それだけ利用者様をよく見ていらっしゃる証です。 又、今後気をつけて対応しょう~となります。 大変だと思います 私も現場にいる際は、事故報告書、ヒヤリハット書いてましたし、役職になった際も拝見してましたよ… 応援してます✨ 大丈夫です✨✨✨✨
2022年08月05日 23:56