care_TVcLywdqgw
仕事タイプ
介護福祉士, 送迎ドライバー
職場タイプ
介護老人保健施設
口ばかり動いて動かないベテランなおばちゃんスタッフ。腰、膝痛いー。入浴洗い介助入れば2.3人で暑いだの疲れたと…入浴責任やらせたら疲れるー。無理ー。何番でも疲れた、疲れる。腰痛いーと。でー口ばっかり日勤リダーより指示してくる。腰痛い男性スタッフコキ使うし、男性スタッフ使う、動ける女子も使う。自分楽するー。上司からそういう態度改めなきゃクビか、異動あるって言われてんのに改善しない。勘違いして自分が色々言わないといけないから指示しまくりです。おばちゃんのメンタル強くて悩む。もう絡むのも嫌です。私のメンタルどうしたらいいですかね。
モチベーションストレス職場
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の職場にも同じような方がいますが、一緒に働く上で本当に疲れますよね。 自分はやらない割にそういう方は文句やマイナス発言が多いような気がします。 私は余計な噂も立てられたりしたので、業務上必要なこと以外話さない、自分のことは必要以上に話さないように心がけています。 でも、正直に言うと同じ空間にいるだけで不快です(^^ ;
回答をもっと見る
利用者様の衣類は家族が用意されていましたが、 洗濯業者、家族が洗濯されるで今までなってましたが、衣類間違いとか。スタッフが入浴日の服用意が大変とかでなんだか知らんけど、上がレンタル業者と契約し、衣類は病衣みたいにすると。はあ?老健ですけど病院じゃないし、利用者が望む事?色とか違っても利用者嫌な人いるし強制やん。
老健モチベーションケア
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
かなり以前ですが、入所事前面接に付いて行った老健が衣類リースにされていました。 そこはスウェットの上下、色は男性がグリーン、女性がピンクの2色だけで、管理面などメリットもわかりますが何だか少しもやっとした覚えがあります。
回答をもっと見る
タオルのおしぼりです朝、顔とか拭いていただいたんですがコスト、感染とかです紙『レストランとかの紙おしぼり』今迄タオルだと暖かいやつー紙は温めなくていいです。冬はどうすんの。冬は暖かいやつで整容したい。
ケア
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
平たいやつですか?くるくる巻いてるやつですか?原油高騰から内も切り替わりました。おしぼりウォーマーに入れてます。無いならお湯に浸けてみるとか、軽くレンチンする等試されては如何でしょう?
回答をもっと見る
普段苦手な事はフォローしあいましょうなのに、業務の一貫だからやらないとダメ、変わるなら当日リーダーに言って。嫌かもしれないけど業務だからと。嫌じゃなくて苦手&精神的に無理な事。他の事はちゃんとやるし、フォローしてる。精神的に無理なことやれ…ハラスメント。あなた、もうここじゃ経験もあるんだから、新人レベルじゃないんだからと。はー。でも精神的に無理だからそこだけ変わっていただいたのですが。普段は仲良いけどなんか気分屋だから疲れる。
愚痴ストレス職場
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 お互いフォローし合う ほんとにそうですよね(>_<) 私も苦手、嫌な入居者様が居まして 暴言という精神的暴力を振るう方 たまに、全身で体当たりされます。 認知症(軽度、ほぼなし)私だけでなく 他の職員2名も居室出禁…。 しかし、 出禁だから仕事しない訳にいかないので 向こうが嫌がろうが暴言吐かれても 普通に入室し接し対応します… だけど、暴言、怒鳴り散らされると ほんとに精神的にやられます。 フォローはして欲しいですね!
回答をもっと見る
入所者がアルツハイマー型の診断受けてるから今までその対応や処方もされていました。でも明らかに介護側からすればレビー、前頭葉型→ここ一カ月から精神科受診したらレビー。徘徊も激しく、夜間一度居室で転倒し頭部に裂傷。それからその方にワンツーマン対応。日中は他部署の人が見てくれるけど時間、日によりはマンツーマン対応になると他不穏者や意思疎通が出来ない方がトイレ仕草しても誘導出来ない等問題あるのに、ワンツーマン対応しろって言う上。はぁ!他の人はどうなってもいいのか?徘徊しても疲れてるのに休む事知らず、夜間はさすがに疲れて寝ますが、朝忙しい時間に起きてしまうと、業務が回らない。穏やかだと思ったらすぐに怒る、蹴る、叩く等、悪いけど対応困難になる。スタッフは疲労困憊、他に出来る事も出来ない。上は何考えてるかわからず。この人の幸せって何って感じる。疲れます。愚痴って見た。
徘徊不穏認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
老健ですか?精神科でお薬調整して頂く案件ですよね?どうなんでしょう。
回答をもっと見る
爪切りで出血しちゃったら事故報告、家族に謝罪の電話。会社的にはクレームが起きないように対応してるけど…。家族は爪切りで出血で電話もらってもびっくりだよなぁ。誰も爪切りしたくなくなるなぁ。
クレーム事故報告愚痴
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ゆう
看護師, デイサービス, 病院
凄くわかります。 正直爪切りしたくないです。 でもしなきゃですもんね。 大変な仕事ですよね。
回答をもっと見る
オムツ交換のたび毎回陰部洗浄してますか?便の時洗浄じゃ陰毛に便ついたり、皮膚のヒダ『シワ』についた便は洗浄しただけでは綺麗にならないから特定の利用者さん使う洗浄クリーム使ってます。でも上に話したら今は洗浄に使ってる液剤で皮膚トラブルが改善するかが問題で上の上司には話しもっていけないと。洗浄クリームもナース考える事だから今それを求めてはいけないというスタッフがいて😩 洗浄クリームは医療が決めることか?医薬部外ですけど。 良い物があればケア側が提案したらいいのに、今提案すべき事かって言われた。
陰部洗浄オムツ交換看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
うちは毎回してますね 結構皮膚トラブルとか多いので毎回清潔にして乾拭きして交換という形でしてます 皮膚トラブルのおきやすい人はNSに軟膏を用意してもらったりそこまででない人はボディローションのようなものを家族に説明して個人購入していますね 今うちで使ってるクリーム系だとテーナとニベアのボディクリームでしょうか
回答をもっと見る
後輩スタッフやヒラスタッフに対して自分の気分、自分のやり方と違う事されちゃうとキレる。精神的に圧力をかけるから皆んな陰では嫌がってる。その事も悩んでる後輩スタッフが上に相談したら、直にみんなが思ってる事話しますとなった。それは良い事だー。でも話すのは上の人とキレるスタッフが夜勤の日、夜勤最中に話されたらキレるスタッフは利用者に辛い言葉かけたり、朝のスタッフに機嫌悪くなる予感。 一番ベストなの業務後に話してキレ様が😡しようが業務後だから勝手にキレてもらい、辞めたいと思えば辞めればいいしー。ってか辞めて欲しい、私の精神はぼろぼろにされたー。
愚痴夜勤人間関係
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 私が新卒で入社した時の直属の上司がそんな感じの人でした。 大変な気苦労ですよね。 お気持ちお察しします。
回答をもっと見る
10代の未経験のバイトの子が、何かを注意されたりこうしてねと社員や長年いるパートさんに言われたらめんどくさってぼやきを聞いた、聞いてしまって社員に言ったら😡でも別の社員は、まだ若いし、大目に見ないとって、はぁーどんな職でもめんどくさいって言えばアウトでは、若いから、経験ないからってそれは言ってはならない事では。自分の子みたいにしょうがないってでも面倒くさいなら仕事するなよとか思う。若くてもめんどくさいとか感じたどんな仕事も無理だよね。
パートデイサービス施設
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
あおい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
めんどくさいはないですね。 でも、そんな奴はスルーするのが得ですよ。 そういうタイプは遅かれ早かれ辞めていくと思うし、どんな職場でもそのような態度では続かないしダメでしょうね。 この問題はその若い子の課題であって、質問者さんの課題ではないですよ。 僕ならそう考えて可哀想な奴だなと思ってスルーします。 もしくは、何かピンとくるものがあれば、それを伝えてとことん向き合います。
回答をもっと見る
認知度症で、多動な動きされる方はモニター付きの部屋があるのですが、モニター監視し、センサー対応してる人もいます。別にモニターで見るほど危険行為なしなんですけど。ってかモニターのお部屋って皆さんの施設ありますか?ちなみにろうけんです。モニターも全角度から見れないし、死角にいたらわからないー。部屋より廊下にモニターつけてくれたら夜間歩行してる方がここにいるとかわるんだけど。どこの部屋に行ってしまった、歩行してるけどモニターで見れないから転倒してる。とかわからない。巡回人に転倒、他部屋にいるとかあるんです。
巡回センサーヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
岡山女
施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
居室にモニターを設置する事は利用者のプライバシーの尊厳の観点から言えば非常にグレーですが安全面とご家族の理解を得られていれば導入可能で徐々に普及しています。 廊下にモニター設置する事は規定上の問題もありませんし導入費用もかからないと思います。(ピンキリですが1〜5万以内なら可能)
回答をもっと見る
夜勤アケ、まだ夜勤業務の仕事してたからって朝の排泄勤務者に○さんのオムツは大丈夫なのに、ズボン濡れてました、ズボン交換して下さいってー。えっー私起床時のオムツ交換その人やってないけど😭夜勤の相方は上司だった。あたかも私がちゃんとみてないみたいな言い方。起床時やったのは○上司ですけどと言いたかった。言うとごちゃごちゃするから黙って交換したけど。上司が相手じゃなかった螺その排泄勤務は夜勤さん、○さんオムツ内に排泄ないのにー衣類濡れてますけどと大声で呼び出しする人だから起床時の排泄ケアは気を使う。他のスタッフなら何も言わないし、私なら黙って交換するのですがなんかその人は夜勤者を呼び交換させる。呼び出しするより、自ら交換した方が良い様な気がする。 まぁ、私の事が気に入らないらしいからなんでも指摘やら入所者の対応が気に入らないとキレるから仕方ないんだけどさぁー。なんか嫌になる。この人と接点少なくしたいわ。
オムツ交換トラブル上司
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
私じゃないですけど、と言ったらよかったですよ。
回答をもっと見る
坐骨神経で診断書もってきたスタッフ、○勤務なら出来ますって事で勤務変更してるけど、ってか坐骨神経で診断書出るってよほど重症なの?普通に歩行してる。私も坐骨神経痛あるけど工夫しながら肉体労働してます。そのスタッフ安静にした方が良いって医者に言われたらしい。安静なら仕事休めよー。皆んな、腰痛、ヘルニア等抱えながら薬や整体、接骨等に通い働いてるんだよなぁ。自分は坐骨神経だから出来ませんから肉体労働無理、診断書出てますからと。勤務変わってもらうのは当たり前と考えてる。小耳にした話では診断書に色々制約あるらしい。坐骨神経痛の禁止事項って何?
ヘルニア勤務変更腰痛
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
お疲れ様です(^-^) ウチにも坐骨神経痛の診断出た方が一緒に働いています。 病院にかかりあまりに痛みが酷かったのでしょう、『みんなに迷惑かけられないから』と、有休使って休んだり勤務変更を願い出てましたが、それも数日のみで今日に至っています。 腰を擦り『いてて』と言いながら仕事しています。『何ヶ月も安静にしないと治らないらしい。そんなの無理だからね生活あるしさー』と言いながらでも、私たちが心配するくらい普通に肉体労働もこなしています。 『代わりますよ、無理しない方がいいですよ』って声をかけると『じゃぁごめん、お願いしていいかな』ってそこで初めて甘えますが、自分から代わってくれとはほとんど言ったことがありません。 『安静にしないと治らないって言われたけど、この仕事してるからにはそれはできないことだからね。上手く付き合うしかないんだ』って言っていました。プロ魂だなーって思い、この方に積極的に手伝っています。 痛みはどの程度なのか本人しか分からないものだとは思いますが、このくらいのプロ魂と意気込みはほしいものですよね。
回答をもっと見る
自分では脱衣出来ない服は身体拘束と思いますが、なんだか介護寝巻き今日から着せて下さいと申し送りー。みたらファスナー付きでした。この人自分じゃファスナー外せないけどこれは拘束では?脱衣、オムツ外しするけどこれは寝巻きじゃなく拘束着ですが、拘束じゃないらしい。
身体拘束申し送り入浴介助
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
昔からある上下一体型のファスナー付きの服は拘束衣ですよ しかし、オムツ外しがある、弄便がある、肌を掻いて出血するなどの行為があれば、ご家族同意の元で拘束衣を着てもらうことがあります。 理由は、本人を守るためです 介護者が楽をするための身体拘束は行けませんが、一応、本人を守る為などの理由があり、御家族からの同意を得られれば、認められるケースがあります。 今回の場合は、介護者が『身体拘束』と思っていないから、介護的に心配ではあります。
回答をもっと見る
胃瘻の方で車椅子から立ち上がる、車椅子上で後方に反り返るなど動きが活発で夜間もベッド上で体動激しく不眠、オムツ替えしても足蹴りやら抵抗強く、その都度対応するのですが、あまりにも不穏、不眠の場合はナースに精神薬注入してもらいますが全く薬効果なし、絶対薬あってないのにナースもドクターに報告してないらしく薬、増量、変更なし その人病院で薬コントロールして目的で入院したが以前入所した時と同様に不穏不眠でケア側は大変。胃瘻になったのは食事量少ない、&ムセ込みある、栄養状態悪いから胃瘻にした様子。でもその人は動いて何かしたい、みんなが食事してたらご飯は?ってなる。ならば胃瘻の方達はご飯見えない場で胃瘻挿入してと思う、なんか残酷に思う。
職員
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
昨日の早番スタッフ、自分がお気に入りスタッフには○君夜勤お疲れ様って笑顔で言って私がおはようございますって言ったらムスッとした顔でおはようございますって、私何にも今気に触る事して無いけどなぁ。なんか嫌になるわ! その早番だったスタッフ夜勤やると自分のやり方や遅番スタッフの対応とかで自分の仕事流れ等がスムーズにいかないと気分が悪くなって愚痴どころかキレる。夜勤の相手はかなり気を使う。長年いるスタッフはそのスタッフと夜勤やって悲惨だったと言う話。人間だから気分の波あるのはわかるけど激しいといくら仕事出来ても一緒に仕事したくないと思った。
遅番早番トラブル
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
イヤですね〜そういう人😅 なんで態度が変わるんでしょうねー
回答をもっと見る
左腰の皮膚が赤くなってるから左側臥位禁止だったけど臥床させたら右も何時間後に赤くなってる。その日の夜勤は体交して明日エアーベッド入れた方が良いかその日のリダーに検討頼んでエアーになり改善傾向。でも担当介護者は担当ナースが左側臥位禁止としたんだからエアー入れて体交やる事に難色、ってかナースがどんだけその人の状態みてるんだよー。貴方がこの人に快適な環境を考えてあげてよとおもう。
看護師夜勤
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ナースで長年勤務してるお局的な人がいる。挨拶しても素知らぬ顔、それなのに私が他者介助していて余裕ないにもかかわず居室のオムツ交換行く誰って聞いてきた、いま答える余裕ねー状態じゃないなく終わってから私行きますっていった。そしたら他スタッフに気分が悪い、腹立つって言って他スタッフに返事してと😡 ってか余裕なく介助してたら返事もできない。入所者介助優先じゃねーの。そのナース白髪で髪結んでたら見苦しくないのに、なんかピンで止めて見苦しく見え汚らしく感じた。
オムツ交換イライラ看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
挨拶しないという時点で 常識がない人なので 気にしないか 気をつけて対応するかですね。 気をつけて対応するのも 次そういう人が出て着たら対応出来るスキルと思うと無駄な事じゃないと思います。 今〇〇しているので、その後でもいいでしょうか?と聞いたら いいというか、〇〇私行くから こっち行って と言うかもしれません。 常識ないひどい人には 輪廻転生でいうと 前世は虫だったり 今回初めて人間になったから 人間出来てないんだなぁと思うと腹も立たなく、可哀想な人だと思える様になります。
回答をもっと見る
入所者で、職員に○ちゃん、助けと騒ぎ、叫ぶ。あるスタッフが駆けつけて、はい。どうしたのって聞いたらトイレに行きたいと話す。それをみていた別職員はこの人は○ちゃんじゃないです。△さんって名前ですと否定する。入所者の○ちゃんは友人、親しい人に助けを求めている、だからスタッフの気配や近くいるスタッフすべてが○ちゃんだと思っているのに、○ちゃんはここにはいません、そんな人いません、このスタッフは△、☆さんですって全否定、いないなら○ちゃん呼んできてと叫ぶし、暴言吐く、間接的にみていて😩 だってすべてのスタッフ○ちゃんになってるんだからみんな○ちゃんになりきろうよー。って思う。でもトップがこの人は○ちゃんじゃなくて△さんですとかいうからスタッフも否定してしまう。入所者は認識出来ないのだから否定するのはどうなんだろうかと思う。スタッフの事、お姉ちゃんって叫んだら否定もせずに、どうしたのってなるなぁ。
暴言認知症施設
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
フワさん コメント失礼します。 確かにこのトップの方の対応の仕方は如何かなぁ〜?って私的には思ってしまいました。認知がある人にはまず頭っからの否定的な態度はダメだと思うし…ましては認知があるないにしろ私はフワさんの対応の方が望ましいと思いますよ!否定するとしても全否定ではなく対応の仕方も十人十色あると思います。認知症のケアや対応最低限のマナーをトップの方にも今一度学んで欲しいですよね
回答をもっと見る
コロナ対策でも換気24時間、窓少し空けてるけどエアコン付いてるけど寒いー。24時間換気しなきゃいけないのか?夜は暖かい方が入所者にも良いと思う。常に換気しなきゃいけないのかなぁ。
コロナ
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
電車やバスの様に不特定多数の人が出入りする場所は24時間の換気が必要だと思うけど。 冬は流石に寒いですよね。それで利用者様や職員が風引いたら何してるこっちゃ分からない。 コロナ対策、万全を期すは分かるけど、時と場合によってもう少し柔軟に対応して欲しいものです。
回答をもっと見る
体交上手く出来なく足が交差していたらこの人骨折しますからちゃんと足のあいだにクッション入れてと、交差してたら骨折になるの?
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
重度の骨粗鬆症とか? 交差の重みで骨折とか?
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
出来るスタッフが 出来ないスタッフをみてイライラしないで。。 自分が 出来ると思うなら 教えたり 指導したりすればいいのに。 できないスタッフをみて イライラして 出来ないスタッフに当り散らかしたりするの やめてほしい。。
イライラ先輩デイサービス
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
ゆめにゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
そういう方の指導は、はっきり言って中途半端です。ご自分が判っているから、ここまで言えば判って当たり前と、判らないのは、メモを取っていないから。と、自分中心の指導をされるし、全て自分目線なので、利用者様のお気持ちが判っていない方が多く感じられます。仕事としてこうすれば、事故も無く、自分の身も安全と考えている人達ですので、判らない事を尋ねても、きちんと教えて頂け無いのが実状です。
回答をもっと見る
美容院に行きたいのですが、不要不急の外出になるのでしょうか? 施設からは、詳しく言われてなくってどうなんだろうと思いまして。
有料老人ホームコロナ
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
施設によって捉え方は違うだろうから、職場で聞けばいいと思いますよ。
回答をもっと見る
利用者様をちゃん付けで呼ぶ ガチガチな敬語は、良くないと分かってても、親しき中にも礼儀ありだと思うのですが 服が気に入らないと言ってた利用者さんに対して、「なら、裸でいればいいよね!」と言い返すスタッフ 杖の利用者様の見守り無し、スルー 立位はしっかりしてる 車椅子の利用者様 転倒リスクがあるからと 車椅子足レバー上げ、足こぎで移動する これは、普通かなぁ
ケア
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
音鳴鳴音
介護福祉士, グループホーム
異常すぎる施設ですね。
回答をもっと見る
カバンが開いていて 気になる物が見てたからって😱 人の物を触りますか?見ますか? 以前、介護スタッフの給料明細がカバンの上に置いてあったから、見たちゃが〜って自慢げに話すスタッフ もうすぐ定年退職だから、絶対に止めないで欲しい
職場
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
絶対に見ません。
回答をもっと見る
みなさんは 給料安くても人間関係が良好な施設 と 給料高くて人間関係が最悪な施設 どちらを選びますか?
喀痰吸引就職理不尽
ぷるぷる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
みゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
私は給料安くて人間関係良い方を選ぶかもしれません。人間関係の悪さが、どの程度なのかにもよりますが、人間関係ぐちゃぐちゃなのが、1番キツいと思うので。
回答をもっと見る
介護職は、大変だと言いますが、コツさえつかめば、大丈夫なんでしょうか?
デイサービス人間関係ストレス
なっちゃん
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
チャリ男
介護福祉士
介護職の何が不安ですか?
回答をもっと見る
老健で働き始め、半年です。 ユニット制ですが、そこにいる職員さんで 悩んでます。 気分の起伏があるのか分からないですが、 この間、その方が夜勤明け自分が早番で来たのですが、朝の挨拶もなし、おはようございますと 言っても無視、退勤の時間になったら、何も声かけず帰ってしまう。 他の職員さんには普通に話しかけてるのに… 何だか、悲しくなりました。 知らんぷりしたくても、同じユニット同士でしかも 自分を入れて4人しか職員がいないので、知らんぷりする事も出来なくて…。 悩んでいます。
老健人間関係ストレス
ともすけ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ぴーまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院, 実務者研修
私なら、自分の中で「この人は人によって態度を変える人なんだ」ってレッテル?を貼ります。 挨拶されないなら別にいいか、と割り切るというか… 挨拶して無視されてもいいやって思い込ませます。(すごく悲しいですが…) 社会人として挨拶しないのはどうなの?って感じですよね。 私ならこうするかな… 人間関係ってなかなか難しいですよね…
回答をもっと見る
今から夜勤…しんどい⤵️⤵️今月、夜勤7回もある…😭😭😭 生理もおかしくなるし…⤵️ 皆さんは月何回くらい夜勤ありますか??
生理人手不足訪問介護
はる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私の周りでは、5回です。多いですね。人が足りない等で偶々ですか?ご苦労様です。
回答をもっと見る
マスク着けながらの仕事って きつくないですか?頭ボーッとするときないですか?
マスク
トモヒロ
従来型特養, 初任者研修
mizuho
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
入浴介助の時もマスク着用なので正直言って死にそうです
回答をもっと見る
日中帯4日働いて5日目に夜勤になること 例えば 日勤→遅番→早番→日勤→夜勤→明け こういうシフトのことを隠れ6勤と呼んでます。 さすがに5日目の夜勤はきついです。 6日間も利用者に会うのもきついです。 肉体的に精神的に。顔見るのも嫌だなって…(失礼笑) こういうの普通にありますか?? それとももっと連勤続いたりしますか??
連勤遅番早番
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
たまご
介護福祉士, 有料老人ホーム
私はシフト作ってますが、 日勤は3日勤まで 夜勤前の日勤も2日勤までで 組んでます😂💦
回答をもっと見る
初夜勤なんですけど…… 出勤前に、寝ますか? 普通に生活して、夜勤して帰宅して寝るのかな?
夜勤人間関係ストレス
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
遅く起きるか昼寝した方が良いですよ〜(^ ^)
回答をもっと見る
夜勤なう。 拘縮つよい人、体交時尿失禁発見… 勘弁して欲しい…。
失禁夜勤
コンチャ
介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
y
介護福祉士
拘縮してる人は漏れやすくなりますよね…
回答をもっと見る
明日からまた仕事 コロナの感染が増えてきた地域だよ デイサービス休業考えてほしいよ
デイサービス
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
私もデイ、ショートは中止して欲しい。まだうちの市はコロナ1名だけど日々怖い。 ショートは入所者と一緒のフロアだから感染してたら怖い。入所者、私達のリスクはどうなるの?
回答をもっと見る
勤務先の施設でコロナの集団感染が出ました。入居者8名職員4名。私はPCR検査は受けましたが、その日に夜勤でした。怖いから行きたくないと訴えましたが、行かざるを得ませんでした。結果待ちです。 もともと体調不良を隠して出勤してた職員がいて、その人からあっというまに広がりました。その職員は昨日亡くなりました。怖くて怖くてもう自分と自分の家族を守るしかなくて、自分から出勤しないことにしました。防護服を着て仕事をしろと言われました。休業保障はあるかわかりません。これから先どうなるかわかりません。ただ、今は自分が出きる事をやるだけです。きれい事を言ってる施設側に情けをかけず自身の身を守ることが正しい選択だと思っています。 その事でクビになっても仕方ないと思います。正直、この仕事は食いっぱぐれがないからここに留まる必要ないかなと。 施設が公表しないのであえて拡散しようと思いました。現場崩壊です。
感染症ユニット型特養特養
ラパンパン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
怖すぎます。今後の対応として何が施設側から話ありましたか❓
回答をもっと見る
教えて下さい! 入浴介助でのコロナ対策はどうされてますか? マスクはどうしてますか? 入浴介助の時もしていますか?
マスク入浴介助
にゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護
紅
看護助手, 病院
暑いけどしてます( >Д<;)
回答をもっと見る
こんな時期ですが、委員会や内部研修は変わらずやってますか?私は今はやるべきではなく、延期すべきだと考えます。元気に出勤してくれることに施設や事業所も考えるているとは思いますが皆さんの状況を教えてください。
委員会研修施設
もとこ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
しろまる
介護福祉士, 介護老人保健施設
研修は全て中止ですが、感染委員会、業務連絡会議だけは開かれています。私も延期かweb会議に変更すべきだとは思っていますが、上の方達はpcを使用しての会議の開き方がよくわからないみたいで集まるしかないみたいです。
回答をもっと見る
新しく入社した特養が布オムツを使用しています。今時、布オムツって、、と入社してから驚いたのですが、前職までが紙オムツだったこともあり、中々慣れず上手く当てることができているのか、夜間漏れていないか不安な中排泄ケアに入る毎日です。自分のところも布オムツという方や、オムツを上手く当てる方法(紙オムツ使用されている施設の方でも上手く当てる方法など)なんでもいいので、お話聞かせていただけたら参考になります。
特養ケア施設
はる
介護福祉士, 従来型特養
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
前の施設が布オムツ使ってました。 利用者の皮膚状態やADLに応じて紙オムツと尿とりパットを併用してましたけど。 当て方のコツ…難しいですね。 カバーからはみ出ないようにするのが1番でしょうか(当たり前か(^^)ゞ) 身体の中心(背骨)の位置をキチンと確認して中心を合わせることと腰骨からカバーするようにあてること…ですかね。 布オムツは濡れた重みでズレやすいので、キチンとあてておかないとすぐズレます。 人によっては力布と呼ばれる横当て用のオムツを使用することもあります。T字になるようにあてるわけです。 その人の体格や尿量に合わせて色んな工夫が必要です。 頑張って〜!
回答をもっと見る
コロナウイルスの影響がありますが、皆さんの施設ではどういった対策をしていますか。うちの施設では、出勤前に検温して、勤務時はマスクを着用しています。後は、手洗いとアルコールでの消毒も徹底しています。他に、何か対策されていますか?
感染症コールマスク
avanti43
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
出勤前と出勤後に検温し記録しています。 マスクの着用と手洗いうがいと手指消毒、ら 日中は廊下の窓を開け換気を行っています。 また、日中と夜勤帯とで手すりやデイルームのテーブル、詰所と利用者様が使う共用トイレ職員用のトイレ、フロアのエレベーターのボタンの消毒を行っています。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームで働いてますが、4月よりリーダーが日勤だけ、夜勤できない人になり納得できないスタッフが何人かいます。上の人が仕事ができるといい指名したようですが…。人事評価制度もはじまりリーダーと上の人が評価するみたいですがはっきり言って夜勤やらない人に評価されたくありません。
評価ユニットリーダー夜勤
ぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
夜勤もやっての正社員じゃないんですか? やらないのに大変さもわからない方に評価されたくないです!!
回答をもっと見る
ノーリフトを推進してる施設等の方いらっしゃいますか?
リフト施設
りんご
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
当施設はまだまだですが推進はしています! リフトはどうしても時間がかかるのであまり評判は良くないのですが, 2人1組で作業をするなど負担軽減から意識改革をしているところです!
回答をもっと見る
回答をもっと見る