雑談・つぶやき」のお悩み相談(73ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2161-2190/13344件
雑談・つぶやき

やっぱり介護職で土日休みがいいってなったら 事務職とかに就くしかないのかな〜 それか正社員じゃないやつ?

正社員職種休み

めん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

42023/02/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そういうデイサービスもありますが、ご希望は違うのでしょうね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

登録ヘルパー始めて2ヶ月。管理者と同行した際に「鮎子さんは利用者にもありがとうと素直に言えるから良いね。」と褒められた。 嬉しかった♡

管理者

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/02/16

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

鮎子様 自分を見てくださる、良い上司に出会えて良かったですね(*´ω`*) 言葉って凄い力を持ってると思います。何気ない一言で気持ちが幸せになったり、一生残る傷を作ったり。 嬉しかった素直な気持ちこれからも沢山あるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは。 この前、介護技術を競うトーナメントをテレビで観ました。介護の競技会というものを初めて観たので、もの珍しい感じでした。こういうトーナメントって結構頻繁にあるんでしょうか?出たことある人とかいらっしゃれば、どんな感じなのか知りたいです。

職員職場

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

02023/02/16
雑談・つぶやき

皆さんの職場は個人宛の申し送りってどうされてますか? うちは、棟の申し送り帳に〇〇さんへ…というふうに書かれます。それでみんながみるのでチェック欄にサインしてます。 個人宛はそれぞれのBoxとかにでも紙に書いて貼っとけばいいのになと思ってますが。。

申し送り

みぃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

02023/02/16
雑談・つぶやき

うちの父が移動支援を利用して帰宅する際、家の前で転倒したにも関わらず担当した人は報告を怠っていました。 その後、父は歩行に不調をきたして病院受診。 移動支援の訪問介護事業所の人は救急車を呼んだんですか?と言ってきました。 その事業所の対応に不信感が募りケアマネと話して事業所を変えるに至りました。 こんな介護士がいるんですね。

愚痴

クルテク

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修

12023/02/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

いますね 母が特養に入ってた時に 浴室で転倒あり、左腕を骨折してました 転倒後も全く報告してなかったみたいです 他の職員も見てたそうですが、報告なし 何も知らない他の職員が、表情や動きがいつもと違うと言う事で看護師に報告、病院受診し骨折が分かったそうです あくまでも母のケースですが 介護職にもレベル、個人差が有ります 怪我してたかより、救急車を呼んだ事の方が気になったんだとしたら 個人だけでなく、事業所としてもレベル低いですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同僚が介助中ぎっくり腰になり早退。その後労災でお願いした所、施設より断られてます。 ぎっくり腰は介護をするにあたり介護士にとっては職業病みたいなものですが、介助(仕事中)中のぎっくり腰なので労災で処理して然るべきと思います。施設の対応に不信感しかありません。 そこで質問です。 皆さんの働いている施設では、ぎっくり腰等ケガした場合労災申請出来ますか?

腰痛同僚トラブル

茶々丸

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

82023/02/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

全て労災ですが、腰だと、もし病名に滑り症が着くと、それの原因は経年変化の疾病なので対象外ですねー…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

断る勇気、うまい断り方を教えてください

ストレス職場

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

12023/02/15

武蔵

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

聞かない 難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の一件を管理者に詰める。 案の定はぐらかす、私は主任の意見を尊重した_φ(・_・ 呆れたので申し送りの後は無になり管理者が帰った事すら知らずに、遅番に申し送り聞きに行ったら目が見えない利用者さんが独歩で歩いている_φ(・_・ 遅番ユニットにいない、手引きで居室誘導し休んでいたはずの利用者が再びユニットまで来る_φ(・_・ 遅番トイレ誘導した事忘れて違う利用者の介助してるし  _φ(・_・再度居室誘導事無事に休む。 定時のパッド交換入ったら使用済みパッド居室に置き去り(`_´)ゞしかも定時で入る方全員_φ(・_・ 何にもしなくていいから最低限だけ業務ちゃんとしてくれよ新人さん達_φ(・_・

申し送りトイレ介助遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02023/02/15
雑談・つぶやき

たまには明るい感じの話を!! 皆さんが働かれている中で、こんなサービスあったら良いな!という物を教えて下さい!!😁

トラブルモチベーション人間関係

ダンゴムシ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22023/02/14

たつ

介護福祉士

サービス、考えてみましたが思いつかず… 介護保険で使えない自費部分が高いので、任意保険で出た分をカバーできたらいいのになぁと思います。 例えば訪問だと、タクシーでの通院は基本的にはダメです。となると遠い病院へは高額な自費になってきます。 そういうところをカバーできる保険がほしいです。 質問の答えではないけどごめんなさい!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

え?って思う判定もありますよね 認知症なし、息切れはあるけど、歩行問題なし、独居 家の中では自立。なんでもできる。 要介護3 更新で1になるでしょー!と思ったらまた3。 ご本人 そりゃぁ大喜び。 認知症なし、一見なんでもできるけど麻痺しびれかなり強い。 介助ないとお風呂も入れない。 なのに更新しても変わらず要介護1… 不服申し立てしても変わらず要介護1 なんだかなぁ

要介護トラブル入浴介助

たつ

介護福祉士

42023/02/14

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

あります!! これだけ介助が必要なのに、まさかの1とか。 調査員大丈夫??ってなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院で働く介護士さんに質問です ルートがあり24時間持続点滴+バルンのある患者さんの車いす送迎は介護士もしていますか? 点滴もバルンもチューブが長くてタイヤに絡まりそうだし、さらに点滴棒も持つので正直怖いです。 みなさんのところは看護師さんが搬送してくれてますか?

ケア職場

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

52023/02/14

ツナ缶

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

輸液ポンプとか、器材がついている患者さんなら看護師さんが行きますが、点滴+バルーンなどは、こちらで対応しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様◦患者様に対して、声をかけるときどのように呼んでいますか? 名字or名前orあだ名? さんorちゃん? 私は必ず名字のさんです。

要介護老健認知症

たか

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

52023/02/14

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

障害者施設ですが、両方使い分けてます。 先ず大事なのは、呼ばれた本人が理解している事。 究極、ご家族の理解が得られていれば、あだ名呼びもアリだと思いますよ^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分は今年で介護の仕事を始めて9年目に突入します。 別にこの仕事が好きな訳でもないですし給料が良い訳でも無く、でも特に辞める理由もなく気がついたら9年目に突入していました。 ふと思い返すと この仕事を始めた理由は、仕事情報誌の開いたページの1番上に載っていたから面接を受けてみたら通ってしまった…のが始まりです。 初任者研修、実務者研修、介護福祉士の資格も取り 2025年のケアマネの試験も受けるつもりではありますが、別にこの仕事が好きではありません。 皆様はどうしてこの仕事を始められたのでしょうか? また、この仕事が好きな方はどのような所が好きなのでしょうか? お聞きできると嬉しいです😊

実務者研修初任者研修モチベーション

煮卵

介護福祉士, グループホーム

12023/02/14
雑談・つぶやき

最近、夜勤明けがキツイ😢 フェイスシールドしてるせいかめまいするし、クラクラする。 夜勤減らしたいけど、給料減るし、書類作業は夜勤しかできないし。あー辛い。何でリーダーってこんなに仕事多いの?! 書類作業減らないかな〜

体調不良ユニットリーダー夜勤明け

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

22023/02/14

りんりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

リーダーなら フリーの日ありませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

って思うことありませんか? 私は今回それで退職しようと思ってます ・業務が負担 ・カンファレンスでうまく言葉が出ない ・どこにでもいるきつい人を受け流せない ・焦ると雑 ・入居者理解が足りない などなど、、、努力していくしかないんですけどね 多分色んなことの積み重ねで心が削られました みんな小出しにしていけよ!無理するなよ! 今度は気楽にやれるよう工場でも探してみます よかったらコメントしてください!

カンファレンス退職人間関係

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52023/02/14

カピバラ55

介護福祉士, 有料老人ホーム

コメント失礼します。 仕事に、向いてる仕事は無いと思います。 誰もゼロからスタートして積み重ねて出来ようになると思います。 自身の得意を伸ばしていくのも仕事を楽しむ方法だと思います。 介護以外の仕事を選ぶのも一つの方法ですが、辞める前に何故、介護の仕事を選んだのかもう一度考えてほしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ウチのご利用者様で統合失調症の女性の方がネットで調べた痩せる薬が近くのドラックストアで売ってるから買いに行くといい…私はうっかりそんな薬で痩せないですよ〜そんな薬は逆に体に悪いですよ〜と言ってしまいました。その方は何かにつけて電話して来ていろいろ言う人なので、明日きっとクレームの電話きますよね〜😔あぁーまたやってしまった…そぉーなんですね!って適当に言えば良かったなぁ〜😭

クレーム

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22023/02/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

その方の普段が分からないと、何とも… まあまあ、介護では否定は基本NG、これは確かですねー💧 しかし 普段の関わりにより、ニュアンスが変わってきますから、 一概に良し悪しは言えませんねー…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は普段メガネはほとんど使いませんが、利用者さんのメガネが、いつも汚れて指紋だらけのことが許せません。 洗っておいてても、すぐに汚れてレンズが真っ白。気にならないんでしょうかねー。 レンズを下に向けて置いてるのも嫌です。 決まりを作っても、しないは人はしない、気にならない人は気にならないんでしょうね。 男性の髭剃りは毎日しろと鏡に貼り紙する人はいるのに。 すいません、愚痴でした。

愚痴ストレス職場

アトム

介護福祉士, グループホーム

12023/02/13

にゃー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私は汚れてるメガネに気づいたら…利用者さんから了承を得て洗ってあげています。 すごく喜んで頂いておりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

45歳介護士です。結婚26年目、子供は4人で、上3人は巣立ち、高校生ひとりです。 短気な旦那ですが、それなりに幸せにやってきました。 数ヶ月前に義実家で色々問題が発覚し、それは義親が名義等をきちんとしてなかったがために、降り掛かってきた急な同居問題。 義実家を取り壊さないといけないらしく…私は、せめて同居は高校生の娘が落ち着くまではと旦那にお願いしましたが、それこっちの都合過ぎる!と不機嫌になり、義親はお金に余裕はありません。我が家も引っ越しをしないと義親を受け入れる部屋もないです。 私が快く受け入れれば済む話し。でも何故か義親を憎んでしまって…。高校生の娘を連れて、家を出ようかと思ってます。そして、今の家に義親と旦那が住んでは…と思ってます。 これは自分勝手な考えでしょうか?

介護福祉士愚痴ストレス

無意識24

介護福祉士, 病院

32023/02/13

きよちゃん

お疲れさまです ご主人の「こっちの都合過ぎる」の言葉に、疑問を感じます。(私の感覚です) まずは、高校生のお子さまの気持ちも聞かなければいけないし、親の勝手で、いきなりご主人側のご両親との同居って難しいかもしれません。 お話し合いできませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が勤務する施設では労働力不足なんですが❓皆さんはどうですか❓

施設職員

大仏さん

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/02/13

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

どこも人手不足だと思いますよ。 うちの施設もホーム長(管理者)、ケアマネジャー、看護師が現場に入ってくれてます。 入ってくれないとシフトが作れない。仕事が回らない。 希望休があるので、日によっては、二人体制の日も…😢 一人がキッチンに入ると、もう一人は、フロアにいないと転倒等いろいろ起きて大変… 何もできないので、正直言って仕事がきつい。 この人材不足、国になんとかして欲しいです。(願)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この時間の外線とインターホンは焦る💦 他部署だったけど、、 救急搬送時の対応とか改めて確認しとかないとだなー、、 応援行ったけど、コール対応任されただけだったから何とかなったけど、、 これが自分の部署だったらテンパって何も出来なかったかも、、

夜勤

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

12023/02/13

ゴールドシップ

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

しゃけさんお疲れさまです。 朝の時間帯のコールや緊急対応確かに大変ですよね💧 対応マニュアルの確認は定期的にする事で確認できるので大事ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2024年度から予定される6年に1度の医療・介護・障害福祉のトリプル報酬改定はいつ公表されるのでしょうか?また主な改定内容はどのようなものがあるのでしょうか?

さば

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設, 訪問入浴

22023/02/12

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

さば様 トリプル改定はとても今後の運営含め重要な内容かと思います。 介護については令和5年1月16日の介護給付費分科会では今後、直面する課題として ①地域包括ケアのさらなる推進のための医療・介護・障害サービスの連携 ②高齢者施設、障害者施設における医療 ③認知症 ④人生の最終段階における介護と医療 ⑤リハビリテーション、口腔、栄養 ⑥訪問看護 ⑦薬剤管理 となっておりますので、看取りに合わせたアドバンスケアプランの確立や訪問看護と薬剤師における服薬管理の明確化などがあげられる可能性は高いのではないてしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの中で介護福祉士、看護師、社会福祉士、看護師以外の国家資格をお持ちの方いらっしゃいますか?(例えば理学療法士、作業療法士、精神保健福祉士、公認心理師等)その場合は、資格を活かした業務内容になっておりますか?介護業務がメインになりますか?

精神保健福祉士資格

tantan

生活相談員, 従来型特養, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 社会福祉士

62023/02/12

4_kumasan

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私の職場に福祉系以外の国家資格を持っている方がおりました。 何の資格かは忘れてしまいましたが、、 その方は、介護業務メインに仕事されてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7年半サ高住に勤務してた。 今月から従来型特養に勤務し始めたけど、介護度も仕事のペースもあまりにも違いすぎる…想像はしてたけど。 介護経験、介護福祉士ありっていうのがハードルを上げている気がする。実際、指導してくれてる人に経験者だよね?とか時間かかりすぎとか言われるし…。 いっそのこと辞めてサ高住に転職した方が良いのかなと考える毎日…。

新人モチベーション転職

ふーな

介護福祉士, 従来型特養

22023/02/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

それは業務が違いすぎると思います。 サ高住は、特定施設でしたか? それなら巡視や介護があり、入所施設に共通も多いですが、特定でないなら、住宅職員ですから、基本は訪室さえあまりないので、かなり違うと思います。 それぞれに大変さはあるのですが… 入浴など別料金で住宅職員が対応する所もありますね、いかがでしたか? さて、なんと言っても特養は最も大変な介護施設だと思っています。しかし、やりがいもまた然りだとも思いますが、ふーなさんにはどのように映っているのでしょうか… 確かに、介護福祉士をお持ちなら、それは特養ではとても頼りになる方、と思われるでしょう。 それが、嬉しいのか、重いのかはもちろん人各々感じる所だと思います。 あまりに重荷なら、ご自分の大事な人生なので、我慢、我慢よりは、戻るなどの転職もあるべき、だと思います。 転職後は色々考えますよね、「良かった」の転職なら、言うことない!ですよねー…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護登録ヘルパーですが、受けた仕事が苦手な陰部洗浄で困ってます。 又、断った別の仕事を受けたら良かったかなと後悔しております。

ストレス

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42023/02/11

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私は、一対一になるので訪問介護はすきでは、ないので施設(老健と特養)でしか働いたことないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護訪問登録ヘルパーです。自転車で移動してますが、2㎞超えると遠いのと早朝や夕方等の仕事は断ってます。これってワガママみたいで、なかなか仕事もらえません。介護以外のダブルワーク探しております。

ダブルワーク

のじゃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/02/11

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私は施設勤務なのですが、訪問ヘルパー部もあります。 ウチには引っ越してきたばかりの上、免許を持たないと言う登録ヘルパーさんもいらっしゃいます。 その方には、入所者様のヘルパーさんとして建物内と徒歩圏内のお仕事をお願いしているそうです。 その様な働き方が可能な事業所もあります✨ 転職なども視野に…と言うのはどうですか? 無責任かつ解決策にならない回答で申し訳ありません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護を始まったことで発生した悩みなどはありますか?

家族ケア

なな

デイサービス, 無資格

12023/02/10
雑談・つぶやき

政府が決定したマスクは個人の自由‥ どうかと思うのは自分だけでしょうか? まだわかんないけど絶対つけている様な感じがする! でもコロナは落ち着いている気がするけど何か気が抜けない💦 自分はマスクはつけます! 夜勤頑張ります!

SNS介護福祉士試験特養

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

12023/02/10

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私もつけます。 今の施設で他のフロアが、コロナクラスター、私のフロアーは、疥癬で利用者を隔離中です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

日勤早出5連勤毎日お風呂介助ありの3日目。。。 やばいくらい眠くてやる気起きない(笑)

フルタイム連勤シフト

HM

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

32023/02/10

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

お疲れ様です。早出で5連勤と聞くだけでも、しんど~😱と思いましたが、更に入浴介助とは。 HMさんの職場は、しっかり休憩とれますよね? わたしは入浴介助なしの4連勤でも結構、しんどいと感じてました、( ´△`) 家で食事を作るのも面倒臭い( =^ω^)。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ふらつきはあるけども、自分で起き上がって立ち上がって歩いてる人を介護度3にするなんてちょっと無理。 ミッション失敗。

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/02/10

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

基本的には車イス=要介護認定では3の考えですよね。 つまり、あるければ難しいでしょうねー。 評価を組み合わせる中で、例えばパーキンソン関連なら+0.5での評点で、繰り上げなので、認知症状がⅢ以上なら介護3もつくと思いますが、普通は…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩中は仮眠とりますか? 私はタバコ、昼食を15分で終わらせて、30分の仮眠時間を確保してます。 皆さんはどうですか?

おやつ休憩モチベーション

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

42023/02/10

りりりんご

看護師, デイサービス

お疲れ様です。私は仮眠を取ってしまうと起きられなくなってしまうので仮眠はとりません。というか、職場の雰囲気がとても気が休まる休憩時間ではありません。1人になれる場所があるなら仮眠を取りたいと思っております。

回答をもっと見る

73

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

385票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.