雑談・つぶやき」のお悩み相談(53ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

1561-1590/13344件
雑談・つぶやき

デイサービスで機能訓練指導員として7月より働きはじめました。リハビリの国家資格所有しております。 新規立ち上げのデイサービスで、何をやるにも職員間での統一がない、人によって言うことがバラバラな状態で、ある人から指示されたことを行うと、また別の人から、やり方が違う、と指摘される毎日で泣きそうです。 上からは、やり方は統一するので待っていてくださいの一言のみ。新しく入った私を含めた職員と、以前からいる職員でグループが完全に別れてしまっており、意見も言いづらい状況です。どうしたら良いのか分からず、 どなたかご教授お願いします。

愚痴人間関係ストレス

ふく

PT・OT・リハ, デイサービス

12023/07/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そう言う事が決まるのは、管理職、役職者、実力者、古株、多数決ではないでしょうか? 何が何人居るのか分かりませんが、リハのやり方なら、リハスタッフの中で、これに当てはめていくと、その方の意見が通ると思われます。 介護で言うと、ノーリフトや尊厳などの現代の指針、LIFE等加点される収益に関した内容、国の政策に沿っている内容か、だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男性ご利用者さんには意外ときちょうめんな方が多いが、 けたはずれにズボラな方も、まず男性です。 遊ぶのも食事も着替えも医療行為も、何もかもベッドに腰掛けて行い、トイレとお風呂以外一日そこから動かない。時々布団の中から食器が出てきます。「あのう・・よかったらこっちの隅にテーブルと座布団を置いて、そこで座ってご飯食べられるようにしますけど・・」と言ってみたら、「いや、無精者だからね、これでいい。」と。いやそれ、無精者というレベルでしょうか?「それじゃ、ベッドを二つ並べて、昼間はこっちのベッドで生活して、夜はもう一つの方にコロっと転がって寝るなんてどうですか?」と言うと、目を輝かせて「いいねえー、それ!」

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/07/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

生活のメリハリですね。ベッド2つは盲点です🤩

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日暑い日が続いていますね 少し熱中症になりかけてます。 お聞きしたいのが、エアコンの温度です。 この猛暑の中、エアコンの温度は27度から下げないように言われています。 患者さんからしたら寒いからなのかと思いますが、動き回り、移乗ばかりしている身としては暑くて倒れそうです。 マスクとフェイスシールド、エプロンをつければ滝のような汗、全面ガラス張りで西日がガンガンにあたります。 スタッフも頭が痛い、気分が悪いという人もでており、さらに患者さんからも暑い!という声をいただくので、報告しても温度を下げることはありません。 こんなものでしょうか? みなさんほところは温度は何度設定ですか?

マスク病気職員

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

32023/07/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じです。今までの職場で一番暑いです。同じく出勤して直ぐに髪から汗が滴り落ちます。冷感グッズ買い足しました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近の話と比べるとしょーもない事なんだけど💦 上司が夜勤明けで自分早出で出勤したのね いつものように申し送りしてて 終わった直後に 「あめりさんがリスペクトしてるきんに君出てるよ」と いやwww 確かにwww 前に、なかやまきんに君好きなんですよねって話はしたけどwww 今言うかwww (出演情報は昨日の本人告知で知ってた) 利用者と体操したくて、きんに君の本2冊買った話はしたけどさwww (職場に持参したしさ💦) きんに君のおかげで、運動習慣ついて1年で8kg落としたけどさ 今言わなくたっていいじゃないwwwwww って言う話でした💦

趣味SNSショートステイ

あめり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

22023/07/18

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

こんばんは。 夜勤明けで疲れている中、話しかけてくれる優しい上司なんですね。 申し送り中だったと思いますが 場を和ませてくれたのかな?って思います。 話した内容をしっかり覚えてくれてるの 嬉しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人として傷つくことを言ったり、無視したりすることは尊厳やプライドを傷つけると思う。。 たしかに忙しくて余裕なくなる気持ちもわかるし、大変なことなのはみんな一緒。 だけど言ったことで傷つくことがいる人を忘れないでほしいって言いたい、、 なんで優しくて真面目な人が損をしなくちゃいけないんだろう。世の中不公平すぎる。 体調もずっと悪い、気持ち悪い頭痛い、辛い。 私が悪いのかな、、、すいません。

体調不良人間関係ストレス

あいうえお

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22023/07/18

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 大丈夫ですか???無理なら逃げても良いんですよ、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスの相談員は無資格でも相談員になれるのでしょうか? 会社を辞めた25才女性がそうなったらしいのですが、誰でもなれるのですか??

無資格相談員デイサービス

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22023/07/18

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 相談支援員って、確か介護福祉士みたいに資格として定められてるものじゃなかったかと。 自治体によって、相談員の基準が違ってたと思います。 なので、相談員の資格をもたなくても、その自治体もしくは事業所が定めてる基準を満たせばなれるんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか疲れちゃった😔 涙出る😢 介護やめようかな。 好きなんだけどなぁ。この仕事。

ストレス職場

ゆうこ

介護福祉士, 病院, ユニット型特養

22023/07/18

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

私も何回も介護辞めたいと思いました。 上司にその事を伝えたけどなかなか辞めさせてもらえなかったです。 私もこの仕事が好きです。 なんか人間関係で疲れました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「いらない布団があるんだが、これ出すとカネかかるんだろう?それに外に出しておいて放火でもされたらと思うと恐いし・・」「じゃあ、べしゃんこにしてしまっておきますか?」「いやー、その袋も買わなきゃいけないんだろう?」「そんな、100均で売ってますよ」「うーん、そうだなあ。でもじゃまだしなあ・・」こんならちのあかない会話が2〜3週間続いた。ええい、めんどくせえ、私が可燃にしたるわあっ!本当はいけないんだろうが忍耐にも限度がある。「えっ、あっ、ちょっと本当にそれで可燃で出せるの?」とオロオロするご利用者さんをしりめに布団を布と綿とに分解し、袋詰めにした。「あっ、あの、もし持っていってくれなかったら困るから、初めはちょっとだけ出してみて」意外に男性に多いです、こういうタイプ。 無事全部回収されました。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/07/18

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私の所は掛布団、毛布、敷布団は丸めて縛るか、袋に入れてゴミ集積所に出すと引き取ってくれます。木の枝も引き取ってくれます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から遅番4連勤の始まりです…。 4年目にして遅番3連勤はやったことありましたが、 4連勤は初めてです。 しかも午後から1人で56人の対応しないといけません。 無理せず自分のペースで頑張りたいと思います。

連勤遅番職場

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

72023/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

56人って、大丈夫ですか?笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

若い頃お金を貯めて、あの当時のロシア(ソ蓮)周辺かなり危ない所まで放浪、帰国してからはいくつも持っていた特殊な技術でフリーで稼ぎまくったが、大恋愛で結ばれた奥さんをガンでなくして転がり落ちるようにアル中に。その後断酒会、入院治療で社会復帰、そして新たな出会いがあり幸せを取り戻したかに見えたがその女性も病死してしまいまたアル中に転落。これから立ち直ると今度は息子さんが問題を起こしまたアル中に。才能ある方なのに本当に気の毒としか言いようがない。 担当になったヘルパーさんとばっちり気が合い、一年かけてアル中から這い上がったが、このヘルパーさんが上とけんかして辞めてしまいまたもやアル中に戻ってしまった。担当ケアマネさんが「男の人って弱いのよね」と嘆いてました。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

女性や連れ合いに 縁がないのかなぁ〜? アル中は、繰り返してしまうそうですね。残念ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

完全に寝たきりで全介助だが家屋や土地をたくさん持っている大金持ちで、成人後見人をアゴで使って全部自分で管理している。ギョロ目、言葉はゆっくりで少ないが、言うことは超厳しい。気に入らないヘルパーさんはバシバシ首にする。出入りするヘルパー、サ責、ケアマネさんたちへの評もシビアで、そしてドンピシャで当たっているのが恐ろしい。 テレビが日々の楽しみだが「あの俳優さんは、あんな役もできるようになったんですねえ」「(クリスマスのイルミネーションを、きれいですね、と言うと)人間の作ったものはつまりません」 けれど暑い日入室すると、悲しそうな顔をして「まあまあ、こんなに汗をかいて・・」と手を伸ばしてハンカチでふいてくれたりする。好物は猫めし。然し乗せるものはぎっちり指定してくる。冷房庫のどこに何が入っているか、全部覚えている。恐いが情がありユニークな方で、お会いするのが楽しみだったが、ケアマネとケンカし他の事業所に移ってしまわれた、残念!!

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/07/17

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

情やユニークが有っても、口が達者で威張っている、上から目線の利用者は大嫌いです。 過去に似たような人がいましたが、転居した時は心から喜びました。 そんな利用者と上手くやれたあなたは素晴らしいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近生きづらいなと感じネットでADHD気質があるか診断したら気質あり。 来月病院でちゃんと診断してもらおうとは思うけど ADHDで介護はどうなんやろ? 最近は家族からも人と関わる仕事はやめなとも言われてるので引き際かな? 正直好きだけど心と体がついてこない。

愚痴ストレス職場

ゆげ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12023/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

社会に出られて、数年ですね?ADHDだからどうと言う事だけではなく、考え方の癖や今までの経験、環境などから、職業を考えた方がいいと感じます。確か、パニック障害もお持ちでしたよね?現在も就労が難しくていらっしゃいませんか? ADHDだけで、白か黒かで答えれば、ADHDは介護士に向いていないと言われる様です。感情労働と肉体労働の両方があるのが、介護士だと言われます。 感情労働とは、自身の感情をコントロールする必要がある仕事です。 たとえば、飲食や販売などの接客業、問い合わせ対応のカスタマーサポート、福祉や医療などの仕事内容が該当します。 感情をコントロールする事が不可欠な為、他の質問で書かれてる様に、怒ってしまっては、元も子もありません。今お持ちの障害が緩和され、大丈夫だと思えないと、続ける事は、難しいのではないでしょうか。 無理してしまうと、嫌な経験や失敗をして、トラウマを沢山背負ってしまうより、未だ、少ない今の内に、コントロールの訓練をしたりすれば、先々、有意義に過ごせるのでは?と感じました。 これから先のご経験やカウンセリング、お薬等で緩和されていけば、不可能ではないと思います。 先ず、自己認知から、始められ、気持ちをコントロール出来る術を身につけられると、色々な事が楽に生きれる様になると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護にロボットを導入、という話をよくききますが、人間並のロボット、はたしてそんなもの作れるのか? それより部分的にカバーしてくれる便利なお道具、これならすでに現存しますよね。 お湯を出しながらベッドブラシが回転し同時に出したお湯を吸い込む業務用用乾湿掃除機、これがあれば便汚れ、尿失禁のあと、びっくり返ったご飯その他誰もがエネルギー吸い取られる後処理なんかものの5分でヒョイヒョイです。臭いがするようなゴミ屋敷ももうこわくない。 同じくお湯を出しながら吸い込むポータルシャワー、ベッド上の洗髪は昨日入った新人さんでもOK。寝たまま体も周りが濡れる心配なくできる。「高等技術」陰洗もしかり。家事援助なら、ヘッドが自動回転するブラシを使えばお風呂もトイレも軽労働。とんかつも焼き鳥も形も味もそのままで硬さだけクリーム並にできる「デリソフター」、こちらも楽ですがご利用者さんも幸せですね。 ご存知「着る」ロボットスーツ、これを着ると20キロのものでも楽々持ち上げられ腰に負担もかからない。 他にも、介護職の労働を軽く短く簡単にしてくれる便利お道具、便利洗剤、便利栄養剤なとたくさんあります。 ただ、こういう物は高価。それから勝手に使うと事務処理上問題が起きる。使い勝手のいい洗剤なんかも、なかなかご利用者さんに「これを使わせて下さい」というわけにいかない。 何を言いたいかというと、行政の皆様、こういうものを施設事業所で買って持って行っていい、買う時は補助金が出る、というわけにはいきませんか? ヘルパー不足が社会問題になってるんでしょう?

訪問介護施設

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/07/17

ポポポ

生活相談員, デイサービス

今は、地域によりかも知れませんが、名乗りを上げれば結構補助金出るはずですよ。そんな制度有るはずです。 私の施設も、寝るだけでバイタル測定できるロボット購入した時は補助金80万ほど出ましたよ。 役所に届け出て無いだけじゃないですか? か?半額なので、残り80万が施設から出ないのか?どちらかだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

助っ人に行っている事業所で、パッド交換入ったら パッドを何枚も使っている利用者が沢山いた。 ビックパッドなら一枚で足りる利用者さんばっかりなのに何で⁇と思い管理者に言ったら夜勤者への配慮って 意味不明な事をさらっと言う_φ(・_・ 配慮じゃないし、むしろ2次被害が増えるしパッド自体無駄遣いになるって言うが管理者シカト_φ(・_・ 利用者の皮膚状態悪化させた責任取れるのかな⁇ 前の管理者ならまずあり得ない事だけど_φ(・_・

管理者夜勤

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22023/07/16

さらら

看護師, ショートステイ

いまだに、パットを重ねて入れる事が当たり前のように行われているのにビックリです。 利用者優先に考えられてないのですね。 管理者も、違うところでスタッフへの配慮を考えてほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独身でキャリアウーマンを張ってきた82歳、認知症はあるも頭は切れ、いまだセクシーで色っぽい。その彼女が「ねーえ、私あなたと知り合ってわかったことがあるの。」「なんですか?」「私ねーえ、バカって死ななきゃ直らないとおもってたの。でもちがうわよね・・バカって、死んでも直らないわよね・・」「なっ、なっ、なっ、・・ああーやだやだ、ちょーっとばっかり頭がいいかと思って!」亡くなってもう何年もたちます。懐かしい。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/07/16
雑談・つぶやき

またまた同じ方が転倒…そして皮膚剥離😱😱😱 そしてコロナが出たー‼️‼️(増加)

ヒヤリハットコロナケア

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32023/07/16

真司

介護福祉士, ユニット型特養

転倒する方は、ほんの些細な所で転倒されますよね?私の職場でも、同じ日に2回も転倒された男性(90代)います。朝は歩行器につかまろうとして、ふらついて転倒。夕方は、椅子から立ち上がろうとして、転倒。コロナは今は、落ち着いています。(陽性者なし)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一部上場企業の社長を歴任したワンマン関白亭主の未亡人奥様を担当したことがある。「(ご主人が)お前は同窓会から帰ってくるとなんか生き生きしとるなあ、言うんで、そりやあ唯一の楽しみですもの、言うたのよ。そしたら、 おいっ、お前の預金通帳も作っといた。1千万入れといたから、これで同窓会でも何でも好きなことしたらエエ、 って、そんなんもらっても生活費も毎月40万もろとるし、息子からも毎月20万送ってくるし、なんにも使うことなんかありゃせんがね。そのまま引き出しに入れて忘れてしもうとったんが、この前息子が来て机を整理してくれた時ほいっと出てきて」 忘れはてるようなもんなら私に下さい!!と、ここまで出かかった。

訪問介護

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12023/07/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

…あ、私も✋💦 掃除か何か、肩でも、、、  ある所には、あるんですね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

暑い日が続いていますが、皆さんの施設には蚊やコバエなど飛んでいますか‥?(苦手な方申し訳ありません💦)また、何か対策などされていますでしょうか。 私の施設はそこまで古い建物でもなく山奥にあるわけでもないのですが、この時期になるとどうしてもこの様な小さな虫が飛んでいることがあります。衛生的にも良くないですし、高齢の利用者さんが刺されると、痒みなどの症状に加えて、浮腫みがある方などは特に蜂窩織炎等のリスクもあると思います。 皆さまの施設の現状や対策を教えていただきたいです。

施設

るな

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

42023/07/15

たか

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

山の中の境界集落にある事業所なので、さまざまな虫と毎日戦っています。 ハエ、蚊、蜂、カメムシ、ムカデ、蜘蛛、ダンゴムシ、蛾、カマキリ、名前のわからない虫たち…。 田舎出身の高齢者が多いので、利用者は虫に対して大騒ぎしませんし、抵抗力が強く、よほどでないと「ツバつけりゃ治る」みたいな感覚です。 問題は職員…。 殺虫剤は各種取り揃えて、虫刺され虫除けの薬は欠かせません。 蚊は蜂より少ないので、これといった対策はしていません。コバエ、ハエ対策としては汚物や生ごみなどは屋外のゴミ庫で管理してます。 厄介なお客さんはムカデとスズメバチですが、都度都度対応するのみです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『他人が自分をどう思って居るのかという視点ではなく、 いま、自分の心や身体が、どんな事を考えているのか、何を感じるのかに、集中する。いつもより、疲れてるなあとか、ここが凝っているなとか。 自分を沢山知っていると、ストレスに強くなる。 そんな事に沢山気付けると、心が広くなる。 沢山感じる事が出来ると、周りを理解する事か出来る。 人の気持ちに気付ける…。』 今日は、先生がこんな様な事を言っていました。(要点のみ正誤率8割5分くらい笑)

趣味健康ケア

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

42023/07/15

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

疲れてるなぁ。 凝ってるなぁ。 って気付いたら、どうしたらいいのかなー? なんとなく、ヨガってそれらがリフレッシュされるイメージでしたが、そういう訳ではないんですね💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の日のカバンの中身を教えてください! ポーチの中身とかこれだけは絶対に必要!と思う物はなんですか⁇ 休憩時間は何をして過ごされていますか⁇(^ ^)

休憩モチベーション介護福祉士

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/07/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 ガチで書きます♪スマホ📱触ってます。SNSや音楽や動画、ゲーム、LINE。  良い香りのハンドクリーム。フッ素配合の歯磨きセット。マウスウォッシュ。手鏡とアイブロウと保湿リップとファンデーションと日焼け止め下地クリーム。爪切りと爪やすり。夏なのでソーダー味の飴。100円玉。汗拭きと着替え。冷感デオドラントミスト。炭酸飲料+α。  ガンガンクーラー効かせて涼んでます。先日は、暑くて食べれず、飲み物だけでした。  全部必要ですが、職場が香水NGで、良き香りのハンドクリームがマイブーム。汗も仕事も良い香りがないし、窓開けても暑くて、息苦しさを感じたりしますが、ハンドクリームなら、文句も言えまい…とww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

住宅型有料に転職したのですが、デイサービスと一体型になっており住んでおられる方全員デイサービスのフロアに朝から夕食後まで1日座りっぱなしの状態でおられます。利用日でない日も…お部屋に戻ることができない状態です。レクもほぼなく、ラジオ体操のみです… そのデイサービスでトイレ誘導は定時で食後に誘導してるのですが、トイレに行ける方は フロアに並べられ順番にトイレに誘導されてます… オムツの方はフロアのベッド前に並ばされ、男性スタッフが移乗し女性スタッフがオムツ交換を行い 終わったら男性スタッフに声掛けしまた別の利用者様を移乗してもらい交換を行うということの繰り返しです。 やり方がいつの時代だろうって思いながら 疑問に思いながら仕事をしています… 入浴もなかなかでした…

有料老人ホーム転職デイサービス

ちー

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/07/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

フロアのベッドの周りに、 パーテーションやカーテンは、、、、???え??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

下剤で、小さめのピンクの錠剤はセンノシドですが、センノシド以外にも似たような錠剤てありますかね?

服薬

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

62023/07/15

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 あると思いますよ。咳止めとかでもあったような…。 あとは色の濃さや形が楕円状だったり、ピンクの錠剤と言っても色々ありそうですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遊ぶことしか考えてない😭 勉強したり、資料作ったりしないとって思うけど、やる気がでない…

勉強

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

32023/07/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

仕事ばかりで毎日、ホッとする時間もないなら、たまの連休で息抜きも必要です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニフォーム 私服がいい(今まで私服) ポロシャツがいい tシャツがいい。 そもそもあっても着ません。 難しいですね。皆さんはユニフォームありますか?

管理職訪問介護人間関係

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

92023/07/15

真司

介護福祉士, ユニット型特養

ユニフォームあります。入社した時に、上下2枚。入浴介助着は上下1枚ずつ。カタログから自分で選びます。入浴介助着は、みんな一緒。その後は、2年毎にまたカタログから上下2枚ずつ選びます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

連休なんだけど 早番の時間に目が覚めてしまい 中途半端な時間を アプリで凌いでる 凄く怠くて眠い…落ちる…笑

仮眠SNS休暇

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

12023/07/14

ひー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

私も施設勤務時代、よくありました。シフト制だと中途半端に生活リズムが不規則になりがちですよね。 夜勤が続いたときは朝起きれず夜になると活性化しました。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝からしんどいと訴えて、自力摂取できなくなった利用者さん。血圧測ったら血圧200越えてたけど、様子観察と言われた。これで夜勤に引き継がれるのたまらんねんけど。

血圧夜勤

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22023/07/13

こういちくん

介護福祉士, ユニット型特養

高血圧の入居者様には水分補給を多く摂取してもらい、就寝介助や静養時の際にはベッドをギャッジアップ(頭側を上げる)をしてくださいその後1~2時間ごとにバイタル測定してください。看護師退勤30前には必ずバイタル測定し報告して指示を受ける!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在の職場に入社して今月6日で8年経ちました。 入社前は介護職ではなかったので、もちろんキャリアも8年目です。引き続き「利用者様の生活を守る」という使命を忘れず、曲がりなりにも職務に当たりたいと思っています。

特養ケア介護福祉士

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

22023/07/13

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 私も他業種からこちらに転職して似たような年数が経過しました。 5年目過ぎたあたりからようやく、落ち着いて利用者を想った介護ができるようになりました。 かとうさんのように利用者の生活のためにも私自身のためにも誠実に仕事に向き合っていきたいです。お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前にも書いたかもしれませんが… ポットから出たてのめっちゃ熱湯だけで作ったお茶を普通に出せるのが不思議でしょうがないのです。以前、すごくしっかりした人が熱湯で火傷をして、自分の落ち度だから迷惑をかけたくないとずっと黙っていらして数日後入浴の際に発覚って事があって以来尚更。 熱い方がおいしいしー 熱いのが飲みたいって皆さん仰るしー いや、そうなんだけど。 全員に目が届かない状態で、前述の様に気付かないうちにこぼしてやけどとかもあるし、それはどんなにしっかりしてる人でも可能性はゼロではないわけで。 もっとセンス無い人だと、そのお茶でそのままトロミ茶を作る😱で、熱くて無理ですぅってトロミ付けてから氷入れる…ってトロミ緩まるでしょ⁈トロミ入れる前に気付きなよ!と。 因みに私はどんなに熱いお茶の要望があっても、理由を説明して激アツは出さないようにしています。最低1/3は水で薄めるか、氷を入れるかして提供。

ストレス職場

ねこやしき

介護福祉士

32023/07/13

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

その方の認知機能などに合わせて対応しますが、ある程度しっかりされた方なら熱々のお茶を出します。 逆に危険だからと、全ての方に少しぬるめのお茶を出している職員がいれば介護というものの考え方を説明して、注意します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怖いテレビ見たあとに外出たら光に反射した猫の目がホラーでしかなくてお互いうわぁ!!!って逃げていった

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

12023/07/13

SSGT

介護福祉士, 従来型特養

分かりました(^^) 私もホラー映画見た後、夜勤中に必要以上にきょろきょろしちゃいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんの転倒😨 そして、利用者さんがコロナ…😨

コロナケアストレス

びぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52023/07/13

さらら

看護師, ショートステイ

お疲れ様です!! 次から次へと、、 起きるときは、続きますね。 深呼吸して、、 身体を大事にしてくださいね

回答をもっと見る

53

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

380票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

667票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

718票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.