やっぱり年末年始に連休欲しいって 難しいのかな〜😂 相談する前にすでに諦めモード。 こういうとき この仕事嫌いだわ〜ってなちゃう🧟♀️ お互いさまなんだろうけど。
年末年始
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ふぅ
介護福祉士, デイサービス
特養時代は「希望休1日のみ!」「ユニット内の誰ともかぶらないで!」って決まりがありました😂
回答をもっと見る
タイトル通りなのですが、あったら嬉しい福利厚生ってなんでしょ?? 夏季冬季休暇とかこの業界あるところ少ないですよね?! 他ではない!突拍子ないご意見欲しいです! 離職率高いので、会社に提案してみたいなって考えています。
休暇モチベーション夜勤
ビスケ
介護福祉士, ユニット型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。勤続年数によって祝い金があるのはどうでしょうか。長年勤めれば勤めるだけ祝い金が上がっていけば長く勤める職員が増えるのではと考えます。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
介護職は底辺仕事だと言われることがあります。 でも、プライドを持って働きたいですよね。 そのためにできることは、 なんだと思いますか? 1. 技術をみがく 2. 知識をふやし、資格をとる 3. キャリアアップ 4. 転職で収入アップ 5. 底辺だとは思わない 6. その他
モチベーション転職人間関係
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
2→5です
回答をもっと見る
ケアだけの職場はないの?!!! 書類や委員会、その他モロモロの仕事が多すぎなんだよっ!
委員会ケア職場
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、死ぬほどの(気持ちで)分かります。これが、福祉の根本のズレ、でしょうね…
回答をもっと見る
月に何回かアルバイトに行っている200人近くスタッフがいる施設なんですが、最近仲良くしてもらえるスタッフさんが増えてやらかしました😭 仲良くしてもらっているスタッフさんかと思って少し先からおーい!と手を振って近づいたら思いっきり違う人でした笑 向こうはキョトン笑 私はこんにちは〜と方向転換…笑 私はすぐ人の顔忘れちゃうけど、きっと向こうは覚えてるんだろうなぁ。 おそらく上の階の人なのでちょこちょこ顔合わせそうなんで気まずいです😇
施設職員職場
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
虎児
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
大規模の施設だと中々名前も顔も覚えられないです、大変ですよね(苦笑)
回答をもっと見る
早番の起きる時間に寝ます😂
ユニット型特養特養ストレス
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
皆さん、お疲れ様です。 なにか故障したのも、他の人がやって中途半端なことをしても何もかも新人の責任。おまけに人の話を聞かない。ことがあり、試用期間で辞めることを決め、続けることはないと伝えました。本当の理由は伝えることはせず、一身上の都合で辞めます。 ですが、新しい人が見つかり、落ち着くまではとの話。 いつ辞めれる日がくるのかわからない。 どうなることやら……
入社パート転職
きよちゃん
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
あ〜なる程。新人時代は、矛先が全て自分に向いでますもんね!辛いですよね。
回答をもっと見る
今年結婚したので 今回が入籍後初めて迎える年末年始なんですけど やっぱりこのお仕事って 年末年始休みって取りにくいじゃないですか? というか普通取らないよね?という空気がありますよね。 今まで希望休を入れてきたことはないんですけど 流石に今年は取ろうと思っていますが え、いいですよね?? もちろん、許可というかいいですかねっていうのは リーダーさんに相談しますが🥹
希望休年末年始恋愛
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
当然良いです。 何連休か取られて下さいね。 まあ、心配なのは、コロナ+インフル時期が重なりますので、逆に急に出勤などのお願いも、ある業界、なんですよねー。 お互い様ですが、どうしてもの時は優先してもらって下さい、当然の権利です。
回答をもっと見る
介護職員になりたての頃、と言っても15年程前の40歳頃なんですが、社会福祉法人で夜勤がありました。主所属はグループホームで、応援夜勤で特養もある今謂えば珍しい勤務でした。さて、私はお酒を毎晩飲みますが、もちろん夜勤の日も正直には呑みたい気持ちがありました。そこでその頃は珍しかったノンアルコールビールを持参して、落ち着いた頃夜中に呑んでいました。当直の見回りもありましたが、アルコール0.00なので悪気なく、堂々と呑んでいました。しばらくたって、福祉課長や事務長にダメと言われて、従いましたが、その注意に同席していたケアマネ兼生活相談員(グループホーム2ユニットの責任者)も、なぜ0なのにいけないの? の受け答えでした。皆さんのご見解はいかがでしょうか?
上司グループホーム夜勤
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
あや
介護職・ヘルパー, グループホーム
ノンアルコールでも呑んでいい時期があったのですね! 就業規則に問題がなければ、ノンアルコールなら呑んでいいと思いますけど
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
頑張ってください👍 勉強すれば必ず合格します✍️ 勉強時間が取れなければ隙間時間を有効に使うと良いですよ。
回答をもっと見る
ご飯作っていると「ご飯作ってるんだ」 テーブルに作った料理を並べると「作ったんだ、結構多いね」などとなにかするたびに一言多く話す旦那さん 布団に横になっていると暑いのか布団を何度もバタバタさせる こんな事でイライラしている自分も嫌になるし旦那さんには言えないしな
家庭イライラ
みどり
介護老人保健施設, 初任者研修
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 うちの旦那も一言二言多いのですが、どこの旦那様もそうなのかしら?? いつも、この人友達といてもこんなにウザイのかな…とか、こんなんじゃ絶対に接客業できないよな…とか思いながら聞きながしています😅 子供にもしつこく絡むので塩対応されてます(笑)
回答をもっと見る
皆さんの、介護職を始めたきっかけってありますか??介護職について今年で14年目になりますが、私は18の時に父親を癌で亡くしました。 その時に、看護師である母が在宅で看取ったのですが当時の私はオムツ交換も、清拭も吸引も、全てが恐怖で何も手伝えませんでした。その事がきっかけで、介護の道に進む事を決めました。 みなさんのきっかけがあれば教えてください。
オムツ交換職種看護師
みーみちゃま
介護福祉士, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ふたつあります。営業、接客系と、共済支払い(病気や障害、及び火事や、風水害の方への支払い)などやっていました。 そして、うちの(妻)が元々保育士をやっていて、まだ付き合っていた頃でなんですが、高齢者とかの福祉に興味があると、「いつかここに入学して勉強したい」とデートしていたときに、介護福祉科のある学校前をドライブで通ったことがありました。 元の、そしてそれまでの仕事で営業系はもちろん、何にでも目標があり、「数字、数字」と疲れましたね。そんな時に家のが介護福祉科の興味を示していた事で頭に刻まれていたのだと思います。数字ばかりでなく、直接人様に優しくできる事はないか、とおもったのでした。 そして、共済とは名ばかりの、今で言うかなりのブラックな姿勢に疲れ果て、ハローワークに行くと、その時期にちょうど給与もらいながら、家のと見に行った学校で2年間勉強出来る申込みが、案内されていて、申込みました。 デイサービスの管理者などもしておりましたし、経営改革の社会福祉法人でしたので、また倒産した病院グループの有限会社でも仕事もありましたので、結局は数字、からは遠ざかれませんでしたが、利用者さんの為に動ける事が、私にはとても心地よいです。年収は400万ほど大げさでなく下がりましたが、これで良かったと思っています。あれが40の時でしたので、私も福祉に入って14年が経ちました。
回答をもっと見る
職員間の人間関係に辛いことがあって上手くいかないことも傷ついたことも沢山あって自分なんて…と思った過去もあるけれどそれを乗り越えたからこそ先輩方や利用者様に頼ってもらえたりあなたに会いに来たとデイに来所してくださる利用者様がいることの幸せを強く感じた1日。自分は自分でいいと言ってくれる人達のおかげで今は楽しく働けてます。毎日が勉強!それもまた楽しい
人間関係職場
とくちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
sumire
介護老人保健施設
素敵ですね😊
回答をもっと見る
自分の祖父が入居する特養の話です。 特養が発行する広報紙に入居する入居者の年齢番付が掲載されており、大相撲の番付表のように西と東に分かれて年齢順に横綱、大関‥のように掲載されています。 それに生年月日と年齢が掲載されています。 入居時、個人情報の同意を交わしていますが少し気になります。皆さんはどう思いますか?
特養施設
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
うちはお誕生月に掲示板に顔写真と生年月日、年齢を書いて張り出されます。 第3日曜日にお誕生日を祝う会があり、前に並んで頂いて、名前、生年月日、年齢を1人づつ紹介しプレゼントを渡します。 入所時に、説明しそれらの可否をご本人とご家族からいただいています。 今のところ嫌だと言う方は見えません。
回答をもっと見る
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
いい人にはいい対応してクソな奴にはクソな対応してます
回答をもっと見る
私のところは、ご飯を利用者様と同じメニューが提供されて、ご飯はしっかり頂けてるのですが、食べ終わったらすぐ記録だったり服薬管理だったり利用者様対応で、何時〜何時と休憩時間が決まっていません。 みなさんは休憩時間はどのように取られてますか?
休憩
あや
介護職・ヘルパー, グループホーム
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私のところは下記に示す法律に従って確実な休憩が取れています。 8時間以上連続で働く場合は1時間の休憩時間をとるというのは法律で決まっていることです。またいつとるかについては細かいルールはありますが、結論合計1時間取れているならば法律違反にはならないのでいつとってもいいですし、分割しても構いません。 さらに休憩時間の定義は労働からの完全解放なので、ピッチを持ちながらとか、何かあれば仕事に呼ばれるというのはあり得ません。 ここまで記載しましたが、あやさんが上記の休憩時間を取れていなければあやさんの事業所は法律違反をしている事になります。その場合は労基に行って改善してもらうか転職することをおすすめします。
回答をもっと見る
役所への提出書類もそうだけど、ここも、どうして特定施設や有料老人ホーム等の項目がないのだろう。割と多いと思うのだけど。
有料老人ホーム施設
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 確かにそうですね! 有料多いのに!!
回答をもっと見る
sumire
介護老人保健施設
お疲れさまです! 人が少ないと、どうしてもトイレ介助中に他の利用者さまの見守りができなかったり…分身したいくらい大変ですよね😥
回答をもっと見る
ケアマネ受かってそう、と先生に言われて、実習ついていけるか心配です。落ちてたらまた勉強しようと思ってます。どちらに転んでも心配しかないのです。実習費貯めておかないと。19点と31点。ギリギリまでわからないので心配です。
勉強ケアマネストレス
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
その点数なら、ほぼほぼ⭕でしょう、良かったですね…。 実習は、都道府県別での若干の違いはあるかもしれませんが、聞かれてるかと思いますが3〜4日(回)だけで、説明もされますし、難しい事は何もありませんよ。ただ、実習でない研修は、分厚いテキストで、1日で100ページ以上分進む事もあります。受ける方としては、的を絞ってそこを集中してやって欲しい所ですが、かなり早い進みです。しばらくすると、演習が多いので、自分で考えるのが、楽しいですよ。
回答をもっと見る
介護に週休3日制が導入されたら 勤務表作る人大変になりそう… こちらとしては大変ありがたいし できるならそうしてほしいが。
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
お疲れ様です。 週休3日制を導入されているところありますね。 代わりに10時間勤務になっていますので、良いかどうかはわかりませんが😓
回答をもっと見る
休憩時間中に連打されるナースコール。 遅番いるけどどこに行った⁇ 仕方なく対応する。遅番隣りの居室から出てくる。 車椅子自走でトイレには行けるけど、ずっと体調不良続いている利用者で転倒の危険あるよね。 パッド交換よりコール対応先しないといけない場面だよ。 新人スタッフの教育しっかりしてくれないとやばい。
遅番コール体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
今日、16時から夜勤に入ってるんですけど、夜勤の終わる時間翌日の10時30分で、それれなのに次の日休みじゃなく早番… これって普通なんでしょうか…?私はすごくキツイです 同じ職場で働いてる約1名の方に私はできるとか言われたんですけど一緒にしないでほしいです
転職夜勤ストレス
リナ
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ロング夜勤ですね。だとすると24時間は勤務させてはいけないです。なので、早番が10:30以降開始でないなら、違反です。しかし、よくそんな勤務をさせるものですね…例外的に一回、ではないのでしょう?
回答をもっと見る
ユニットケアで、盛り付けを推奨されてますが、 ご家庭だと目の前です取り分けてます? 私のお家は目の前で取り分けは無く、 出てきたご飯を食べます。 大体のお店でもそうだと思うのですが…。🤔
ユニット型特養ケア
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
今の現場怒られてばっかりだけど、年齢的にも最後だし、怒りに愛を感じるから、頑張るしかないかも。努力して怒られても乗り越えて行けるように変わっていけますよう。
モチベーション人間関係職場
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
自分も今の職場ではかなり年配の分類になる
回答をもっと見る
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 今日したんですか? もし今日だと、明日、熱が出たりするかもしれないので気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
自分の理想的な入居タイプの施設(建物から好きなように)を作ります!って言われたらこれだけは外せないと思う条件は何ですか? ハード面でこれだけは必須で!今までの施設でこの設備は良かった!等あれば教えてほしいです
理想施設職場
マロニー
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
入浴です! 入浴は利用者様は癒しの時間だし、介護する側も危険のないような動線の取れるゆとりのスペースであれば、動きやすいです。 浴槽から中庭があれば最適です。 我が施設、あるけど草ボーボー(笑)
回答をもっと見る
コロナたけなわの頃、「にゃむりんさん、マスクから鼻が出てる!」「にゃむりんさん、また鼻マスク!!」と叫ぶのを仕事にしていたSサ責。ふと見るとマスクを半分べろっと外しフルオーブンで仕事をしている。目か合うとサッとマスクをかけたが。 ある時ちょっとヤバいミスをしたSサ責「ねえ、これにゃむりんさんがやったことにしてくれないかなあ。あなたが悪者になってくれれば丸く収まるし、誰も傷つかない。ねっ?」 ある時「言われたこと以外はぜっったいにしないこと!それから何にも聞いちゃダメ」と指示を受けて入りその通りにして帰ってきたら、「ちょっと!ごみ捨てずに帰ってきたでしょ!」「はあー、でも言われたこと以外何一つやるなとのことでしたし、聞いてもいけないことになってましたし(大体ごみ捨て場もわからないし、捨てていい曜日も教えてもらってないし)。」「そんなの基本でしょ!基本!!」 その後この方は新人ヘルパーを二人潰し、新人サ責にファイルを投げつけて泣かせ、呼ばれて叱られたが全く反省の色なく解雇となった。 噂では、そのあと自分で事業所を立ち上げたらしい。
訪問介護職場
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
伝説に「悪党」と付けたい程、イカれたヤバいマジキチなサ責ですね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 先日、かなり嫌な気持ちなってしまったのですが気にし過ぎなのかと思い質問させて頂きます。 事業所で求人を出し、面接にいらした方がいたのですが その翌日、面接をされた方の評価が記載されたプリントを正社員の方全員に配り意見を聞いていました。 それを見て 私も面接後にその評価表を皆さんに配って皆さんの意見を聞いたのかと思ったら凄く嫌な気持ちになってしまいました。 これって普通にある事なのでしょうか? 私が気にし過ぎなのでしょうか? 何だかずっとモヤモヤしています。
障害者施設採用面接
はる
初任者研修, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
んー、何かよく分かりませんねー こんな方をさいようするよ! の意味合いなんでしょうかねー…
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。 皆さんは、性格的にどんなタイプですか? 「さばさばしてる」意外と「おおざっぱ」いやいや「神経質」ここまでする「完璧主義者」や「几帳面」など 私は、神経質におおざっぱ、気に入らないときっちりとやる完璧主義者が少し。皆さんは、どうですか?
同僚施設長職員
きよちゃん
たつ
介護福祉士
9割 大雑把 1割 几帳面 基本的にちょーテキトーです
回答をもっと見る
めちゃめちゃ素朴な質問なんですが、みなさんは洗濯物はどの時間帯に回してますか? 自分は今まで18時半とかに回して19時くらいに干して、乾きが良ければ次の日の夜に取り込むって感じでしてました。 でも、やっぱり勤務によっては洗濯物溜まってるのに洗濯機回せない(準夜終わりや深夜入りだと特に)ってことが多くて。最近は午前中に回して干すことも。 18時半に回してもそれほど変わらないかもしれないけど、昼は電気代や水道代もろもろ夜より高いと聞くので、みなさんはどうしてるのか気になりました🤔 こういう変則勤務の仕事してるとあるあるですよね、きっと。
にっぴ
介護福祉士
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うちの職場では、午後2時から入浴なので、大体15:30頃から洗濯まわします。 その時間にまわすので、乾きませんよね。 夜勤者が夜中に洗濯物を畳んでいます。畳んでいなかったら、早出、日勤者にブツブツ言われる。 半乾きで畳んでる夜勤者もいますよ。 ありえないですよね。 夜勤帯に汚染などあった場合は、深夜にまわします。 今の職場では、ほぼいつって時間は決まってないですね。 ただ台所の物(エプロン、台拭き等)は、一日分まとめて日勤者が帰る18前にまわします。 以前の職場では、その都度(朝、昼、夕)とまわしてましたね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)