ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
有料老人ホーム、住宅型? サ高住? 介護保険入所施設? それぞれ物理的な大変さが違いますが、、 夜勤の何が一連きついですさ? ◯終わったあとの疲労間。 ◯何とも言えない夜の薄暗さの気分の滅入り ◯眠い、身体的に辛い時がある ◯何かあっても交代要員がいない心の負担 ◯夜間の利用者さん対応でどーしても嫌な状況がある ◯勤務拘束時間が長過ぎる ◯腎臓疾患や体調不良など夜勤に不向きな身体状況 ◯亡くなる、状態変化の利さんがいた経験によるトラウマ … 夜勤有りを理解して始められた勤務の中で、何がそこまで追い込んてしまわれますか?
回答をもっと見る
私は埼玉県さいたま市の老健&デイケアの施設で働いていますが、外国人はいません。田舎の方だからでしょうか、、 皆様の職場の話を聞かせてください、場所も教えてもらえると嬉しいです
外国人
ずっきー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。 岡山県の特養です。インドネシアの介護(特定技能)の方が働いてくれています。みんな真面目ですし、一生懸命勉強します。すぐやめる日本人よりよっぽどいいですよ。
回答をもっと見る
最近ふと考えてて、介護者に好かれる利用者に特に多いのが可愛さじゃないかなと思いました。 可愛いから粗相しても笑って許しちゃうことってないですか? 介護をしててこんなふうに歳をとれたらな、こんな爺さん婆さんになれたらな、なんて思う時もやっぱり笑顔が可愛くて大らかな人を見ているとそう思います。 なので自分は一位に「可愛さ」だと思いました。
ケア人間関係施設
モモタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
全額自費でいいから、仕事終わりに訪問入浴介護受けたい。笑
訪問入浴入浴介助
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
私は理学療法士のリハビリを受けたいです。 従業員割引がきけばいいのに。笑
回答をもっと見る
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
その職場へのお礼の気持ち次第でいいと思います!
回答をもっと見る
夜勤明けってテンションおかしくなりますよね? いつもならしない事してるって事ありますよね? この前スーパーのご意見箱にいつもお疲れ様ですってのをめっちゃ長文で書いてしまった あぁーーーー恥ずかしい!!!!
夜勤明け
あらた
介護福祉士, グループホーム
ちょっと特殊なクシャミが出てしまった看護師。 その瞬間、食堂が静まり返り。 "なにか言ってよ!(笑)" と笑いながら言われ😹 「なんて言おうか迷っちゃって(笑)」 と答えると、傍にいた夜勤専従さんも "言ったとしても怒られるから黙っておこうかなって(笑)" と返してたので、「確かに!」と更に返したら "うるせ!"と結局怒れツッコまれwww 「結局怒るんじゃんwwww」と、楽しい一時🧏🏻♀️
人間関係
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
エズメラルダ
介護福祉士, ユニット型特養
bless you. って言えばいいんですかね? そういうことでは無い?笑
回答をもっと見る
3月末で退職なのですが残っている有給が数日(4日半)ぐらい消化しきれない感じで残念です。 今回県外への引越しもあるので月末に1週間から10日ほど連休が欲しいと2月の初めに言ったのですが遅すぎたのでしょうか。 勤務変更などで有給の時出勤してたので消化できていないのが10日ほど。……結局退職までに消化できるのは6日間でした。あと4日勿体ねぇぇ😭
休暇正社員退職
みーと
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
いつ退職を申し出たのか、そして何日有給残ってたかですね。正社員なら民法上退職したい日の2週間前に申し出れば問題なく辞めることができます。そして、退職が決まったならその日までに有給をすべて消化する権利があるので、自由に取ることができます。なので、みーとさんは事業所にうまくつかわれた、つまり働かなくてよかったはずなのに働かされた、言い換えれば労働力を搾取されたことになってしまうのかなと思います。 次の事業所でもし退職することがあればそんなことされないように全力でご自身を守ってください。
回答をもっと見る
2月入ってから勤務ある日はずーーーーーっと夜勤だったから久しぶりの日勤はしんどかった むしろ日勤って何するっけ?ってなった チャランポランなリーダーです
ユニットリーダー夜勤
あらた
介護福祉士, グループホーム
今日リーダー研修の宿題提出する時に「1年で成長した支援スキルはなんですかの質問だけわからないんですけど亅って言ったら、2人の管理者がえーってなって、「ほら夜勤とか色々あるじゃないの〜」って言ってもらえて嬉しかったです!!(泣)
研修人間関係施設
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
現在デイサービスにて勤務しております。業務内容的には特にハードでもないのですが、周りの職員が不仲だったり誰かがイライラしてて雰囲気が悪くなったりすると、その日はメンタル的にしんどいと感じることがあります。皆様は仕事中にしんどいと感じる時はどんな時でしょうか。
メンタルイライラモチベーション
茶々
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
自分(先輩職員)のミスは棚に上げて、新人の私が先輩職員と同じようなミスをすると、思いっきり突っ込んでくる人と仕事をする時は、本当にミスをしないように気を使って、それだけで疲れます
回答をもっと見る
最近、職場が変わり外部からのケアマネと契約をしてケアプランを立てている施設に変わったのですが、その外部のケアマネさんは担当者会議など開かないのです。 正直、びっくりしました。そんな事、許されるのでしょうか?
ケアプラン会議ケアマネ
shizuka06301222
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
サ高住の、住宅職員の立場なんでしょうか? そして、サ高住は普通の、介護付き=特定施設ではない施設、或いは両方混在のタイプですか? 普通のみであれば、訪問介護の派遣など無ければ担当者会議は不要です、介護保険を使っていないので。 また、デイなど通所系を使っている場合、法律上はサ高住職員は招集しなくてもよいです…まあ、普通は生活は切れない、24時間繋がっているので、介護保険法施設でなくとも、サ高住などの職員にも様子共有するために、出会をお願いすることが多いですけど… ケアハウスや、住宅型有料老人ホーム、等も同じです。
回答をもっと見る
「この人たち、管理のための管理をしてるんじゃないか?」と思ったことありませんか?
介護福祉士
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うわさでなんですが、来年から同性介助になるんですか? もし、本当なら介護の業界は人手不足なのに余計に人手不足になりそうで心配です。ご存知の方はいますか?教えて下さい。よろしくお願いいたします。
ケア
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
そう話は聞いたことはあります。現実的には難しいと、思いますよ。
回答をもっと見る
お久しぶりです。 現在、デイサービスで勤務してるんですが、メンタル面の事を面談の時にホーム長とデイサービスの管理者に話してから、特に管理者からのパワハラか?と思う事に遭遇してばかりで、ますます参ってます。 休職を考え中です。 パワハラに遭った経験の方、いませんか?
面談メンタルパワハラ
アッキー
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
パワハラに遭ったことありますよ。
回答をもっと見る
行きたくない、、指導もしたくない‥人を見て反発する新人派遣指導いやだなあ‥‥ 周りの話聞くと「そんな見てなくてもできます」や「ガツシ見て来ないで」とか注意したら「今まで言われて来てない。言われる筋合いないです」って裏表激しい人との指導者いやだわぁ‥ まぁ注意しないといけないところは言わなきゃなぁ
派遣指導新人
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
退職の時に会社の規定によって 1月前までに報告2月前までに報告とか 決まってるかと思います。 私のところは一応1月前までには教えてねとの決まりなのですが 例えばなのですが 6月1日から新しいところで働くことが決まりました ↓ 5月いっぱいで辞めたい(有休消化も含めて) ↓ 4月30日に会社に5月いっぱいで辞めさせてくださいって 言うのってありですか?? 1月前には入ってますよね??
退職
めん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
退職願いをすんなり受理されればじゃないでしょうか? 口頭はダメですよ。 引き止めして、伸ばし伸ばしされないように私は退職届に○月○日付けで退職致しますと書いて出しました。 届けにすると撤回できないので、気持ちが揺れるようなら願いにしたらいいです。
回答をもっと見る
真司
介護福祉士, ユニット型特養
今はまだ開催されていません。正社員は毎月、親睦会費として給料から1,000円天引きされています。開催されていないので、年度末に10,000円返却されます。私は、返却された方が嬉しいですが。
回答をもっと見る
ゆったそ
ケアマネジャー
卵焼きいいですね✨ 個人的にお昼からも頑張ろう!て思えるおかずは唐揚げです🍗
回答をもっと見る
明日からまた仕事です!元気をだして頑張りたいですね!みなさんが元気を出したいときの朝のルーティンはありますか??自分は朝は時間が無くなりがちなので、少し早めに起きて、好きな銘柄ののコーヒーを水筒にいれて持参します!通勤中の車で飲むのが楽しみです笑
ぷさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
シャケ
介護福祉士
ダイエット中なので早起きして、朝食(ディナー献立)を楽しんでお弁当を詰めてエネルギーチャージ!してます。腹持ちが良いから頑張って働けるし、動けばカロリー消費だと思って仕事に行きます✨
回答をもっと見る
最近よく問題になるカスハラ… 介護業界でももちろん例外ではないはずです。 私も10年以上介護業界にいて体感的に利用者さん・ご家族共に無理難題を何が何でも通そうとする人が増えたように思いますが、前からも普通にそのようなカスハラは多くて、ただ顕在化しただけなのかもしれない、とも思っています。 みなさんの所ではどうですか?? また、対応はどうされていますか?
家族トラブル
ゆったそ
ケアマネジャー
アプリ
介護職・ヘルパー, 訪問入浴
カスハラ?カステラを食べたい気分❓意味がわからない。
回答をもっと見る
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
無資格でできる
回答をもっと見る
介護職が、経管栄養のルートを取り外せないっての、分かってる?当然のようにやってる介護職がチラホラいるけど、喀痰吸引研修を受けて、認定証がないなら違法だって知ってる?療養型だからとか、看護助手だからってできるわけじゃないと思うよ?看護師も大変だし、手伝ってほしいって言うのも分かるけど、介護職に経管栄養の対応をさせようって言うなら、喀痰吸引研修を受けさせるか、認定証を提出させるかしないとまずいんじゃないの?線引はしたほうがいいんじゃないの?
喀痰吸引看護助手研修
サーモン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
ぷさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
何処もそういった悩みはあるのですね。
回答をもっと見る
つぶやかして下さい 先日膀胱がんでバルーン付けている方の対応について質問しまして、返信有り難うございました。その方は最後の力か? 朝方自分でオムツを外しバルーンを抜き取っていたとの事。私が出勤した時は訪看さんが入って又付け直していました。今度は息を引き取られたら連絡下さいとの事。ご家族に連絡いくも中々来ず。うーんうーんと唸りっぱなしで、どうして長くないのにバルーンなんて付けて苦しませるのか? 水分だってろくに取れないから尿量も少ないのに、リーダーに言って、もう1度ご家族に連絡してもらったら、やっとみえてもらえて、帰ったら少しして部屋から唸り声が聞こえなくなり、バイタルも計れず脈もほとんどとれない。逝ってしまわれた。ご家族を待っていらしたのだろうか? 元気だった時も、こちらから話しかけないと余り話されない方だったし、何を考えていたのかよく分からないけれど、もっと早くおしっこしたい苦しみから解放してあげたかったと思うし、認知症になんてならなければ、癌の末期でも本人に知らされたり、ホスピスとか緩和ケア病院に入れてもらえたリしたんだろうか とか思ってしまいました。何かもっと皆にとっても御本人にとっても良い対応があったんじゃないか?とか やっと苦しみから解放され、楽になられたとは思うけれど、なんか虚しい。明日も又仕事だ。ちゃんと出来るだろうか?しなきゃならない。ん~~
病気グループホームケア
つぶあんこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
看取りはやはりなにか残りますよね、、わかります。おつかれさまでした
回答をもっと見る
来月のシフト確定、早く決まって予定立てられるてっ喜んで見てたら…えっ5連勤ウソでしょ⁉️ 早早遅入明って…もうムリだ〜 今でも身体ボロボロになのに〜
連勤体調不良シフト
fm
介護職・ヘルパー
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
私…6連勤です。 毎月第一土曜を希望休にしているので、毎月そうなるみたいです。有休貰える5ヶ月後までに、詰みそうです(泣) 早早遅→夜勤→夜勤明け ですか?? 流れは、悪くないですね。
回答をもっと見る
本日は有料老人ホームで夜勤。 有料老人ホームは初めてだけど、特養、障害、サ高住と経験してきたので環境への順応が早い。 初めましての夜勤相方さんがクラシック音楽やってるらしく、自分はバンドマンしてたので音楽の話で意気投合😂 こういう出会いも単発の醍醐味。楽しい夜勤になりそうです😌
副業恋愛サ高住
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
さくら
介護福祉士, 有料老人ホーム
単発バイトの良いところはそういう所ですよね。働いている施設以外の人と出会えること。話が合ったり、合わなくてもその日限りですし。お金ももらえるし。他の施設の様子も分かって、転職しようと思ったり。羨ましい。私もしてみたいです。
回答をもっと見る
職場の健康診断が間も無くやってきます。 通常、勤務時間内に行う事が普通だと思います。 今回、お休みの日に当たってしまいました。 日程を先に希望し、シフトがその後出ました。 研修なのども出席すれば、勤務とらみなし、残業が出たり、公休で出席すれば、休日申請出してます。 健康診断の時間も申告すれば、出るのでしょうか? パートさんの今までの話では、申告していない様です。 車で30分以上掛かっているのに、、、 皆さんどの様におもいますか?
残業シフト研修
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
一般健康診断は労働安全衛生法で定められているものではありますが、勤務時間内に実施する義務は事業所にはありません。 ただし、一部の職員は勤務時間中に受けるのに、その他は勤務時間外に受けるとなると公平性にかけ、見方によれば理由なく職員の待遇を変えてると言う観点からパワハラとも捉えることもできてしまうかもしれません。 なので結論言いますと、一般健康診断を勤務時間内にやることは法律上当たり前ではありませんが、やるならば職員全員同じ条件下で実施(全員勤務時間内または全員勤務時間外)するべきであり、今現在一部の職員が勤務時間内に実施しているならばしっかりと上司に時間内に実施できるようお願いするべきだとおもいます。そこで拒否されたなら例えば残業代申請をすればいいと思います。残業代申請してそれを拒否されたならそれは労基に申告すれば対応してくれますよ。
回答をもっと見る
茶々
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
現在デイサービスにて勤務しております。職業柄、コミュニケーションスキルを活かして営業の仕事など興味があります。体を動かす事が好きなので、人手不足が深刻な物流の仕事なら独立して行えそうな気もします。
回答をもっと見る
夜勤明けって、寝ても寝なくても頭痛くなる🤕 暖房効いた暖かすぎる環境が苦手だから、買い物行ったり仕事してると必ず頭痛くなる...
体調不良夜勤明け夜勤
にっぴ
介護福祉士
ぷさん
施設長・管理職, 有料老人ホーム
わかります・・。
回答をもっと見る
居宅介護支援事業所に新入職した者です。 管理者から担当を5人引き継ぎ、後は徐々に利用者さんを増やしていくことにしています。 世の中はケアマネ不足! サービスを使いたくてもケアマネがいないからサービスを受けられない人がいるくらい! って話を聞いていたので、もっと勢いよく新規が来るものかと思ってたら月2人程と思った程のペースでもなく…… 他事業所のケアマネにも聞いたところ、そんなに来る感じではないとのこと。 地域によって差があるのでしょうか?🤔 みなさんの地域ではケアマネ不足の体感はありますか??
居宅入社管理者
ゆったそ
ケアマネジャー
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ケアマネ不足どころか、介護崩壊していると感じています。 昨日、某地域包括の人と話をしたのですが…その市では要介護利用者を受け入れ可能な居宅は数事業所、要支援はほぼ無しとのことで頭を抱えていると話されていました。ケアマネが辞めている話や居宅の事業所が閉鎖する話も耳にします。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)
・ケアマネや相談員など事務職を目指す・パートなど無理のない範囲で行う・定年が近いので退職する・他業種に転職する・わかりません・その他(コメントで教えて下さい)
・未経験でも正規で働けた・高齢者の方とのコミュニケーション・平日に休みが取れる・転職しやすい・良かったことはありません・その他(コメントで教えて下さい)