いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 シフトが決まっていても、突発的なことが起きるので、突然の早退、遅刻があるのは仕方のないことだと思いますが 、早めに連絡をした方がいいと思います。
回答をもっと見る
少しでも自分の業務を効率的にするために心がけていることはありますか? また、これは仕事を早くするために役に立ったなと思うグッズなどがあれば教えてください。 今は特に何も身に着けていないのですが、ウエストポーチみたいなのもあった方がいいのかな、、と思いつつ結局購入していない状態です😂
モチベーション
nabi
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。パソコンでの記録関連で、文章の清書にチャットGPTを活用しています。自分が作成した文章を清書してくれるので、とても便利で重宝しています。ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
1年単位で時代は変化しています。 介護業界は外国人の確保、記録はタブレット入力、見守りロボットなど導入している施設もあるみたいで、時代の変化を感じています。 ①現状の介護業界は良い方向に進んでいると思いますか? ②介護業界は変わったと思いますか? ③時代が進み介護業界の10年、20年後はどうなっていると思いますか? ①まだまだ人材が不足している。人材確保が追い付いてないのは全然変わっていない。外国人の雇い入れが活発化している施設があるけど、いつか母国に帰る(退職)タイミングがあると思う。って考えると50:50。 ②あまり変わらない ③2040年〜超高齢化社会になるので、今のうちに何とかしないと介護業界がパンクすると思う。「利益」「利益」で事業大きくして、あちこちに箱物施設を作るのは辞めたほうが良い。 ただでさえ人材が集まりにくい業界なんだから、そんな箱物施設を作っても、良いサービス提供出来るとは思えない。余計に職員が不足しますからね。放ったらかしになる可能性が大!! 1つの施設で、御利用者に良いサービスを提供して、働いてる職員に利益の一部を還元した方がよっぽど良い。その方がモチベーションアップ、定着率に繋がる。
外国人人手不足介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
チップさん、介護業界について色々考えていらっしゃるのですね。 私は主に単発で仕事し、色々な施設形態で稼働しております。 ①ICT化が叫ばれるようになったのは、ここ4,5年ですかね?その面では良い方向に進歩でしょうが、未だ手書きも多いです。記録はタブレット等でも、直接入力はとても少なく、まずは手書きでA3サイズの用紙に記入したりしますよね。 便や尿が赤ペンだの、黒ペンだの、⚫️だの、◎だの、+がいくつだの、食事量が10だの、5段階だの… ①②私は良い方向に変わってきていると捉えたいのは、数年前より資格があれば単発で仕事が探せるので、雇用側は、スポットで人材確保ができるでしょうし、スタッフ側は、自分のライフスタイルに合わせて仕事ができ、スキルアップや採用のミスマッチを防ぐ事につながるのではないかと思います。 ②福祉用具を使用して、利用者と介助者双方に負担のないやり方をしているところもあれば、未だにお姫様抱っこや抱え上げなど、危険なやり方をする所もあり、変化を好まないところは多いです。 ③要介護は減るのでは?最近も介護認定で介護度を減らされている方が多いです。私はデイ勤務もしてますが、決してADLが向上したのではありません。 私が行っているスポーツクラブでも70代や80代の方が多く、杖をついても利用している方もいます。 介護保険を使わず高齢者が参加できるサービスが今後は伸びるのかな?とも思います。 スポーツインストラクターなら、PTやOT、介護士の資格なくてもできるでしょうしね。
回答をもっと見る
57歳です、5ヶ月まえまで、グループホームで8年間 仕事をしてきましたが、離婚し娘のマンションにお世話になっています、失業保険もおわったのですが、なかなかなしごとがみつからないときにむすめがタイミーで行って見ていいところに長期を申し込んだらと言われました、確かに前の職場はホーム長があくどい人で、酷かった、、ひとがやめていったけど、、、 給料はそこそこよかったです、かけもちもしていたので生活はこまらなかったのですが、今はタイミーのみであっちこっちいかなければならず、きついです 前は夜勤していましたが、娘が夜勤はしないほうがいいっといってやきんはんたいされます、、 どうしよう、まえはまえの4ぶんのいちにもなりません、助けてください やはり見ることが大切ですか?
レクリエーショングループホーム介護福祉士
あーちゃん
介護福祉士
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
大変な思いをされていますね… ʕ´•ﻌ•`ʔ.。oஇ 介護の仕事が良いのでしたら、カイテクを利用されてみてはいかがでしょうか(*´・д・)? 私は利用した事がないのですが、私が働いている系列の施設でカイテク(派遣さん)に来ていただいています🐤🍀 施設によって条件・内容等は異なりますが、ご自身の気になった施設で働き、良ければ就職する事も可能です💡 実際に、系列の施設へ就職して下さった方も居ますよ🌱 夜勤は娘さんから反対されているとの事ですが、夜勤なしでも給料の良い所はあると思います( *• ̀ω•́ )b グッ☆ 夜勤をするかしないかは🌱ご自身と相談ですね(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
回答をもっと見る
みぽりん亡くなったんですね 名前しか知らなかったけど、ヒートショックらしいので在宅の高齢者には家電屋で電気ヒーター買って洗面所温めて欲しい ちょっとしたことで防げる介護状態を回避してみぽりんの分まで生きよう
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
本当に同感です。 私は大丈夫と思わないで是非とも気をつけて欲しいですよね
回答をもっと見る
デイサービスなので 送迎車が何台かあり、 多人数が乗れるハイエースも 2台所有しています。 そのうちのハイエースの1台なんですが、ここ1~2ヶ月のうちに大きな傷が2か所発見されました。 2箇所のうちの1箇所は、助手席側のフェンダー部分で塗装が剥げて地が見えてます。ただ、今回発見される少し前に、新品に交換したので、ここ2ヶ月より前についた傷ではないということが明らかになっています。 そしてもう1箇所は 、助手席側のドアミラー に白い傷が発見されたとのこと。 とりあえずですが、今回、 2か所の擦り傷がついたハイエースですが、私は送迎で 2ヶ月ほど、この問題の車には乗っていないので、少なくとも私がつけた傷ではないということがわかっていますが… ここから先は憶測の話になりますが、あくまでも送迎車なので利用者宅の道端に止めることがあるでしょう。道が狭ければ 対向車が擦ることもあるでしょう。 しかし 両方とも助手席側ですから、対向車が擦るとは考えにくい気がします。 それと、助手席用のフェンダーのスリの発見がいまになったのはちょっと説明のしようがないのですが、 助手席のドアミラーについては、白い擦り傷が確認出来るくらい強く当たってるわけですから、運行中にドアミラーの位置がかわって見にくくなり、ドアミラーを確認した時に傷があると判断すれば上司に報告するんじゃないかなと思うのですが それすらないみたい… 今回は車のキズのことについて少し書かせてもらいましたが、 車のことに限らずセンター内でいろんなことを目撃することがありますが、( 利用者の指輪が入浴の洗体中に外れてしまったとか…車椅子の利用者をトイレに連れて行ったら入り口で肘がドアにぶつかったとか…)それらの件に関して、その日のリーダーさんや管理者に報告が出されていないことがあるので、正直に報告している自分がアホらしくなってきます。
ストレス職員職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
車の傷については、基本、自分の車じゃないからという理由で丁寧に乗らないのが原因でしょうか?これはドライバーのモラルの問題なので、なかなか改善が難しいでしょうか? あとは、送迎時間にムリがあり、焦っていて傷をつけ、ま、いっかとなっているとか?これは送迎時間やルートの見直しができるのではないでしょうか? うちのデイは車がボコボコで正直、自分が街を走ってて恥ずかしいし、街でうちの車を見かけても酷い凹みで、どうしたらこんなに平気でボコボコにできるの?と不思議でたまりません。 単発でよそのデイが綺麗な車で送迎なので羨ましくてたまりません! ドライバー派遣が傷をつけると、鬼の首取ったように追求しますが、最初からボコボコなので、常勤の送迎スタッフはお咎めなしのようです。 助手席側の傷は、多分、助手席側の前をよく見ずにバックしてるのではないですかね? あとは、報告しづらい雰囲気とか? 「怒らないから正直に言って」というので正直にいうと、めちゃくちゃ怒られるパターンですかね?
回答をもっと見る
ステップアップは皆さんどう考えられてますか? この業界に入りなんやかんやで23年。 一般介護士→リーダー→居宅ケアマネ→施設ケアマネ兼相談員となんとかステップアップしてきました。 資格もヘルパー2級、主事任用資格→介護福祉士→ケアマネ→社会福祉士と取得してきました。 今の職場には今のところ、大きな不満はありませんが、今後のステップアップが見えない感じです。 職場が介護付き有料老人ホームなんで主任ケアマネを取っても役に立たないと上司からは言われました。 色々な意味で意見が貰えたらと思います。
職場
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
細かい所抜きで申しますが、施設内外の講師は如何でしょうか? ステップアップだと捉えるなら、理解している事を、言葉や絵にして伝えたりすると、コミュニケーションのフィードバックにもなりますね。
回答をもっと見る
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
賃上げは必要ですよね。 大幅な賃上げを行って、人材不足を改善していかないと負のスパイラルになると思います。 賃金水準低い→人材不足→人が確保出来ないので事業所が閉鎖→家族は預けたり頼れる所がない→仕事を辞めて介護・保育をする→仕事を辞めて介護・保育をする人が増えると税収が減る→税収が減るので更に予算が確保出来なくなる→更に看護・介護・保育は人材不足→人材不足が進んで更に事業所が閉鎖していく。 こうなっていくんじゃないかなと。 正直な話、賃金上げてもそれが全て給料にはならず、一部は結局のところ所得税とか税金に戻っていくんだしって思いますね。
回答をもっと見る
研修受けてると大切だとは思うんだけど 現実見えてないし綺麗事ばっかりだな〜と気持ちが冷めてしまう 現場に入ってから特に思うようになった 学生の時は素直に受け入れてたのに笑
研修ユニット型特養モチベーション
はむ
介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
基礎じゃなくて、実践講座をチョイスした方が良くないですか?テーマを決めて、対象の方に関わって、どの様に変化していったか、レポートにまとめて発表します。
回答をもっと見る
利用者(入居者)の方は、人生の先輩。私(スタッフ)、あるいは、今の若い方よりも得意な事があるかと思います。まずは笑顔での挨拶。他人との関わりの少ない、今の時代、当たり前にできることは素晴らしいと思います。細かいことではお手玉。私の場合は1つしか出来ませんが、2つや3つを軽々とされる方も。10代、20代の方の中には、その存在自体知らない人もあるかと思います。
認知症グループホームケア
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同じ事考えていました。お手玉の扱い方や、お手玉捌き(お手玉を使ったゲーム)投げる事が、90代でも、とても力強くて上手いです。
回答をもっと見る
私の勤めている施設では、自動販売機の他に、セルフ式のお菓子の販売コーナーがあります。購入する際は、職員が立ち会っています。原則的には、事務所にて預かり金から精算ですが、お小遣いを自己管理されている方は各自の財布から出金しています。
グループホーム特養ケア
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
minitomato
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
各階に自販機はありますが、お金を自己管理している入居者の方が買う感じです。 事務所でお金を預かるようなこともしていません セルフ式の販売コーナーはないです
回答をもっと見る
介護福祉士の資格をとってから10年以上経ちました。しんどい事も楽しい事も✨今現在人手不足でしんどいが勝ってしまっているので皆様が経験した利用者様とのほっこりエピソード聞かせてください!!
モチベーション認知症
しぶさわ
介護福祉士, デイサービス
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 ちょっと汚い話で恐縮なんですが、自分が担当している脳性まひのご利用者のエピソードをちょっとだけ。 そのご利用者は自分からトイレの意思表示が難しいため、ちょくちょく失禁・便失禁があるんですが、ある日曜日にお母様と2人で過ごされていたら、何やらお母様に渡したい素振りをされたとのこと。それでお母様が手を差し出したところ、コロンとした丸い塊を渡されたらしく、それを良く見たらご利用者が漏らした便だったそうです。 で、その話を自分が来たときに笑いながら話されるお母様を見て、凄くほっこりした気分になりました。
回答をもっと見る
転職が決まり、明日が初出勤です。 前職はお局ナースの虐めにより2ヶ月での短期離職。 また同じ目にあったらどうしよう…と、考えても仕方ない事が頭の中をグルグルと巡っています。楽しみより不安のが大きい転職は初めてで、意外とトラウマ化しているみたいです。自分の中で、他部署とは言え虐められたのが結構ダメージ受けてたんだなぁと思いました。 利用者を前にしたら気分変わるかなぁ。
転職人間関係ストレス
su
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
大丈夫です。転職は人を強くします。見る目や考えも必ず広くなります。不安はどんな場合でももちろんです、、が、新たな出会いと嫌な所を辞めれた行動力をご自分で感じて頂いて、楽しみな気持ちで行かれてみて下さい。最初の気苦労は分かりますが、それも最初だけですから…
回答をもっと見る
介護職として、ストレス管理に苦労しています。業務中のストレスを軽減する方法や、仕事後のリフレッシュ方法について、皆さんはどのような工夫をされていますか? 心身ともに健康を保ちながら長く働き続けるコツを教えてください。
モチベーション人間関係ストレス
まこるる
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
ある種似た者同士なのかもしれませんが、レベルはまちまちです。 仕事は早いけど雑な人 丁寧過ぎて遅い人 言われた事しかやらない人 言われた事すら出来ない人 指示待ちの人 勝手に動いて無責任な人 どの人にも言えるのは、こだわりがあるって事
回答をもっと見る
今日退院予定でしたが口腔外科受診したところ本日歯茎の膿を抜いて飲み薬ではなく点滴の抗生剤を朝と夜したほうがいいだろうと判断され木曜に延期になりました 抜いたんだけど麻酔が切れて痛くて昼メシは食べませんでした 夜もお粥を注文しました そしてアイスノンして休みます おやすみなさい
休み
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
今年で40になりました。30代高校生と思われ、昨日は大学生だと思われる笑。一応4歳は年とって見られた笑😆。ケアマネ試験終って実習も終わり、障害者雇用だけど、頑張ってます。ギリボーダーでケアマネもいけそうと社会福祉協議会に許可もらい、新たな人生のスタートです。今は介護の正社員で頑張ってます。将来的にはケアマネの後釜になれる許可もあり、勉強して、ちゃんと勤めれるよう努力はして行こうと思ってます。話変わりますが、社会福祉協議会に知的の方に社会福祉士になる学校案内があり、今はなれるんや、とびっくりしました。試験に通れば、雇ってくれるところかなり探さないといけないけど、前向きに頑張れば働き口はあるんだな、とびっくりしました。私はメンタルの方で関係ないけど、周りにいれば勧めてあげることできるな、と思いました。
正社員ケアマネ
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
良い話ですね。身体の方の雇用先の方が多いので、精神の方も頑張れば専門職で雇用のチャンスが広がるのは明るい話ですね。この調子で増えて欲しいものです。 また、ケアマネ試験合格、おめでとう御座いました。
回答をもっと見る
12日入院14日手術しました 8時間という手術に耐えてようやく明日3週間ぶりに退院となりました 左胸を全摘しましたがやはり慣れるまでは皮膚が突っ張っています 術後は2週間ほど毎食後カロナール3錠 寝る前にロキソニンを飲まなければいけないほど痛くていたくてたまりませんでしたが落ち着いてきました 一応寝る前にまだロキソニン飲んではいますが 友人や前の職場の方が沢山ゼリーやチョコを持ってきてくださりありがたいと思いました さて明日は最後に口腔外科受診です 左下の歯茎が腫れ上がってしまい抗生剤の点滴1日2回しましたが良くならず明日膿を抜く予定です しっかり風邪のバイ菌が入った模様です 外は寒くなりましたしね おやすみなさい
デイサービス
もとこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
3週間の入院生活、お疲れ様でした。 4年前に乳がんで左胸を全摘した母のことを思い出しました。 これから寒い日が続きますので無理されないよう、ゆっくり元気になってくださいね。
回答をもっと見る
入居者さん自身で出前注文してる人いるんですが… みんなが集まる食堂で注文したモノを出したりしています。 例えばお寿司だったり、イカゲソだったり…いろいろです。 ご家族様からいろいろ食べるモノを差し入れされて食べさせて下さいと差し入れしてくる人もいます。 賞味期限切れたモノだとそのまま破棄しています。 全部が把握できなくでも全部、受け入れてっていつも繰り返ししています。 みなさんの会社職場はどうですか?
家族職場
とうふ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
みかん
介護職・ヘルパー, デイサービス
今はデイサービスで働いてますが、以前特養などで働いていました。 差し入れは聞いた事も見た事もありますが、出前注文は聞いた事ないです。 差し入れを良しとしている会社なので把握出来ていなかったり、賞味期限切れで破棄する様なことはないですが、なかなか大変ですよね…。
回答をもっと見る
皆さんの職場には、新人さんもいれば、ベテランさんもいて、業務が早い人もいれば、時間がかかる人もいるかと思います。 施設であれば、ある程度タイムスケジュールって決まっていると思いますが、それって誰を基準にしてるんですかね?
特養施設
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
? ・何時に何をするか ・何時から何時の間に何をするか…その2点だと思いますが、他にありますかね? 何時から何かを提供する。又は、入浴開始や、パッドを交換、トイレ誘導等かと思います。職員都合ではなくて、入居者様や利用者様のご都合かと思うのですが…。 例えば、入浴を例に上げますと、新人て時間が掛かったり、排便や血圧が高いので時間を置く等で、午前中に終わらなければ、午後から行う様になっていましたね。 なので、誰基準ではないと思います。
回答をもっと見る
先日ご利用者宅への移動中、とあるコンビニのイートインコーナーで休憩してたら、「職場の教養」なる本が求人誌と一緒に無料配布されてたので、手に取って読んでみたら、これが思いのほかいい事が書いてるじゃありませんか! 早速、来月のミーティングの際にでもスタッフみんなに紹介します(`・ω・´)キリッ
ユニットリーダーモチベーション職場
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
倫理のやつですね 昔の職場で使ってました。 介護じゃないけど
回答をもっと見る
担当が退院後急激に状態が落ちて1週間持つか持たないかになってしまいました。 今日人生最後の入浴かと思ったら熱発で清拭に…。その時に着替えたパジャマに、以前食事ができていた時に付いてしまって取れなくなった汚れがありました…。何着か確認するもほとんどに汚れが…(泣)なんなら清拭前に着ていたパジャマが一番可愛くて綺麗でした…笑 息を引き取る時に着ている衣服に汚れなんて切なすぎると思い、面会に来た家族に思いの丈を伝えたら新しいの買って下さいと言ってもらえました。前述のパジャマを亡くなる時の服にして、新しいのをエンゼルケア時に更衣する服にしよう!と思ったのですが…。でもこれって私のエゴだし、パジャマ全部しっかり確認したわけじゃないし、でもでも汚れてなくても1年以上着回して古くなったパジャマが最後の服…?などなど。私は余計なことを言ってしまったんじゃないかとずっと頭がグルグルしてます。 ターミナルケア、難しいです。
看取りユニット型特養
みこ
介護職・ヘルパー, 介護事務, 実務者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
思いの丈、ご家族にお伝えされた… そこまでは、この仕事の姿勢として、素晴らしいとしか思えません。 亡くなられるとき、その後の衣服… 言葉は雑ですけど、そんなのいつが正解、、なんて分かりませんよー…… 利用者さんを思われて、そして思って更衣頂いた、これで十二分ですよ。
回答をもっと見る
自分のモチベーションと今後の参考にしたいので 皆さんの持っている資格を教えて欲しいです! 介護関係なくてもいいです!(自分もあるので(笑)) 予定でもいいです!! 私の場合……(参考までに) ・準中型運転免許(5tまで) ・幼稚園教諭 ・保育士 ・社会福祉主事任用資格 ・中級レクリエーションインストラクター ・公認ベビーシッター(更新忘れて資格無くなった💦) ・介護福祉士 ・レクリエーション介護士2級 ・(音楽健康福祉士2級)→現在受講中 ・(音楽健康指導士準2級)→福祉士の勉強終わったら受講予定 お待ちしてます!!
趣味資格モチベーション
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ペンネナンネオンネ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、初級身障者スポーツ審判員(未だに審判した事がない)、ペット介護士、中型運転免許、中型自動二輪、英検2級。 将来目指している資格。 精神保健福祉士、認定心理士
回答をもっと見る
お疲れ様です。 忘年会が来月あるのですが、強制参加の様な雰囲気?や正社員は出席で当然の様な言い方する方がいるのですが… 何故参加しないの?!〇〇さんは?!〇〇さんは?など?! 夜勤の前に1時間だけとか…そう思わないのかねぇなど。 だったらやらなきゃ良いじゃんなど。 コロナなどあり世間がかわってきているのになぁと思います。 みなさんはいかがですか。
飲み会
あ
休憩室で点鼻薬さして目薬さして、とやっていたら、その場面だけ見た職員に泣いてるのかと思って声かけられなかった…と言われた。 本当に泣いてたとしてもこんな目立つところ選ばんやろ!笑
休憩職員
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幸せな職場… じゃないですか🍀
回答をもっと見る
元々の性格がとにかく気難しくて、基本誰に対しても最初は不機嫌になったり怒鳴ったりするご利用者さん。そういう人だからってわかってはいるけど、やっぱり怒鳴られたり威圧されたり、不機嫌な態度取られるのはメンタルな堪えるんだよなぁ。職員も人間だからね。
メンタルストレス
ぶっちー
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
わかります!! うちにもそんな利用者さんいます。 プロとしての対応は頭で分かってても、人間だもの…ですよね😅 反面教師…こんな歳の取り方はしない!という見本にさせていただきます😁
回答をもっと見る
うおおおおおお!嫌なことあって病んでます! 頭はクリアですが全介助の男性利用者さんがいるのですが、その人から私は嫌われています。理由はデブだから。と言っていました。別にそれに関しては気にしてないのですが、その男性利用者さんの隣のお部屋の利用者さんのオムツ交換時にうるさい。とクレームがあり、なるべく音を立てずあかりも廊下の明かりを頼りにオムツ交換をしてました。 が、あまりにも静かすぎだったので本当に仕事してるのか?とクレームが入ったそうです。 それを本日リーダーが私に注意してきましたが、監視カメラで確認出来て仕事してるの確認出来たはずなのに言ってきました。 わたしどうしたらいーの。泣 あと、日勤帯で、いんせんって決まったのにいつの間にか明けがしてない。みたいな雰囲気になってて正直びっくりしてます。 文章にしたらなーんでことない。って思いますが、色んなことが重なりすぎて病んでます…
人間関係施設ストレス
むん
実務者研修, 障害者支援施設
自分のしたいこと、やりたいことやってよ🙋🏻♀️ そしたら、また、きっと、、、あるだろうって 仕事して、ドライブして、旅行して、友達と喋って、、、 あとは、、、😊
Meow 🐾
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
私は今週息子のところに行きます。 奈良に行きます。 京都も行こうと思っています。 前の職場の先輩にお土産を買ってきたいけど変ですかね? いつ渡せるか分からないので食べ物以外にしようと思っています。 少し体調が悪いと言ってるから旅行に行ってたらなんかおかしいですかね?
人間関係職場
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今の職場の方が知ったら良い気はしないかも知れませんが、前の職場と今の職場の人は、繋がりは無いのですよね?? 前の職場に戻りたいと仰っていたので、その話もあるのかな? SNSに上げたり、見られてしまわないなら、思う様になさったら、宜しいと思います。
回答をもっと見る
利用者様が歯磨きへ行くためにお席を立ちました、私しかその場にいなく、その利用者様のお部屋が遠いこともあり、「ちょっと待っててください」っと声をかけました。 その言い方が気に入らなかったのか、それから仕事へ行くたびに、いろんな職員に、「あの女が、酷い言い方をしたの。」「あの女が嫌いだ。」などと言われます。 最初は気にしないようにしていましたが、言われすぎてしまい少し疲れてしまいました。
モチベーション人間関係ストレス
y
介護職・ヘルパー, グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかります❗️私も夜勤で本人がトイレに行ってる時に部屋の巡回で部屋に入って本人が戻ってきたタイミングが悪かったのか、泥棒って呼ばれるようになりました、顔も覚えてるので、顔見るたびに泥棒とか盗っ人とか言われてましたが慣れました。認知症なのによく覚えてるなあと。😬だからそんな気にしなくていいです。それで仕事しづらかったら、フロアー替えてもらったりしては?
回答をもっと見る
・人の役に立てる・家庭でも生かせる・成果を求められたり、ノルマ等がない・AIに置き換えられない・魅力はありません💦・その他(コメントで教えてください)
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)