雑談・つぶやき」のお悩み相談(13ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

361-390/13344件
雑談・つぶやき

別に全ての施設に言ってるのではなく、きちんとしてる所は接遇も良いのですが、ただ介護業界あるあるヒステリックの職員が多く、御利用者にキツく当たる場面を何回も見て来ました。 自分達の毎月貰っている給料って 国保連に請求して、介護報酬が貰えて、その報酬から給料が支払われて、自分達の生活が成り立ってるわけで。御利用者が少なくなると閉鎖に陥るわけですよ。訪問介護事業所は物凄い閉鎖してる。その大事な御利用者をお客様として見えないのは何故ですか? 業界は違うけど、飲食で例えるなら、職員はお店のスタッフで、御利用者はお客様。飲食店のスタッフは客にキツく当たったりしませんよね。 介護業界って不思議だなぁって思う。あるあるだよね。

介護報酬給料訪問介護

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

162024/09/10

ゆみな

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養

あるあるですね。内容に関してはおっしゃる通り。 原因の一つとして、現場のスタッフには「金銭」のやりとりがとても見えづらい業界だからとも言われていますね。言われる通り国保連に請求して介護報酬が支払われて〜で私たちは報酬を得ている訳ですが、最も近いサービススタッフと実際の利用者さんとの間に、対価の証が見えない。これも一つあるのかな、と思ってます。 後はこれくらい人の"生活"に関わる業界も少ない訳ですから、その辺りもどうしてもストレスが溜まりやすい部分もあるでしょう。 その辺のメンタルケアもやっぱり会社、法人として対策していかないと、接遇ばかり教育しても難しい職種なのだと思ってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢施設で働き初の後輩でありほぼ同期に近いスタッフさんがなくなったり、利用者さんが高齢でも障がいでもなくなるのかとてもつらいのですが、私は仕事向いてないのでしょうか? 気持ちがなかなか切り替えられないのですが… どうやって乗り越えたらよろしいでしょうか?

ケア施設ストレス

みー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

12024/09/09

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

そんなことはないですが どうしても感情があるので 思うことは沢山あると思います。 その分すごく人に思うことが あると思って頂けたらと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

要介護の平均年齢が若くなってきている気がするのは私だけ?? 昔はこんなに若い人いたかなぁ こんなに70代多かった??

要介護認知症

たつ

介護福祉士

22024/09/09

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

だんだんと世代が変わっていっているのもあって、若年性認知症も 増えてきていると思いますね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣さんが夜勤独り立ちして1ヶ月くらい経ちました。 他の夜勤者はやらないパット交換とか、私が残業になるからって今までやってた洗い物後回しにしてくれてありがたい。

残業派遣オムツ交換

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22024/09/09

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

周りの人に対して気遣いができたり、仕事も率先してやってくれる派遣さんみたいなので、大事にしてあげてくださいね。 そして長く勤めてくれるといいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実務者研修、学生時代のトラウマが蘇るから、とことん集団行動向いてない人間だなって痛感させられるわ…ww 先生「二人一組になってー」私「(やめてくれぇぇぇえ!(泣))」 先生「今から班になってグループワークしまーす!」私「(あ…カエリタイ…)」 という感じで。あと数回だけど、まだまだ先が長いです…w (先生がフランクで話しやすい方なのが幸い 受講生の方も優しいっちゃ優しい。) もう終わったら、さっと帰ってるんだけどこれで良いよね? 連絡先は誰とも交換しておりません。その場(学校)限りの付き合いです。 元職場の方に「(研修で)友達作ったほうが良いよー!」と言われたけどできる気しない。← (初任者研修のグループワークも辛かったな🥹)

実務者研修初任者研修研修

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/09/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も研修に支障ない程度で対応すると思うので、連絡先の交換はしないと思います 友達もできたら良いですけど どうしてもではないので 良いと思いますよ 短期間だし、その後会うこともほとんどないと思うので ただ苦手意識を強く持ちすぎるのも、ストレスになると思いますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様は有給は使えますか? この医療・福祉業界の有給に関する上の人の考えが、理解出来ない時があります。 1、コロナや不幸事、退職時も有給消化出来ない  2、退職時に有給消化する代わりに手当カット(夜勤も全部日勤にされる) 3、5日使わないといけない有給は法人が指定 4、5日消化義務化なる前は一切使えない 5、2年経過し残ってた有給が消える 6、有給消化の予定が他部署責任者から、有給消化するならヘルプ来てと言われる(他部署は消化出来てるのに)  7、有給消化の理由を問われる 8、有給拒否の権利が法人にあると言われる 自身が経験した事、同じ業界で働く人の体験した事等です。他にも有給の件でいくつかありますが。 他の仕事をしてる友人や親族に聞くと、あり得んなと次々言われます。部署異動や転職もしましたが、全て有給の件でおかしいだろと思う面ばかりです。ただでさえ医療・介護業界は人手不足なのに、辞めるのに拍車をかけてると感じます。

休暇理不尽

マイク

介護福祉士

22024/09/09

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

使えますが 「自由気ままに」とは行きませんね、シフト制である以上ある程度現場にあわせる必用があるのは致し方ないところです。 1、3、4は論外です。 3は多そうですけどね。 6は他部署の職員に言うのは、非常識な感じはうけます。 組織意識の問題ですかね。 2,5、7、8 は、程度にもよりますが、仕方ない気もします・・・

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日夜勤明けでコロナの隔離終わった人の部屋消毒作業14時半くらいまでかかり帰宅しその日また夜勤して 今日の朝起床介助の時間睡魔が超絶やばかった💦 何しても眠過ぎて立ってる時なんか手すり持ってないと睡魔でたってられないほど。動いても動いても眠かった コロナ対応で仮眠出来なかったから余計に睡魔やばかった 朝食前くらいになったら睡魔なくなったけど。 この状態で朝薬やったらマジやばいよと思うほど 仮眠時間がなかったのもあるけどあんなに睡魔がやばいのははじめてだったな💦

起床介助仮眠夜勤明け

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/08

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

夜勤お疲れさまです。 日勤も入っているのでしょうか? 過酷な配置です。 14:30に終わって、その夜に夜勤は休み時間がありません。 やるしかないけど、ともみさんすごい!のひと言です。 睡眠不足になると思考能力も欠けるし、集中力も低下するので危険が多いです。 本当にお疲れさまでした!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

穏やかに仕事が出来たり、日常生活が送れるように意識していることや、取り組んでいることはありますか? 自分は毎週教会に通ってます。 ※統一教会みたいな変な教会ではありません。駅前で聖書を配布してる教会でもありません。ちゃんとした教会です。

ケア

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/09/08

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 教会と言うとちょっと怪しいイメージがありますが、私の近所にもそんな教会ではなくちゃんとした教会がいくつかありますよ。 まあ 私は無宗教なので そういうとこには行きませんが、それで自分の心が落ち着くなら通われていいんじゃないかと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面会が再開され半年くらい経ちました。 時間制限は設けていますが、持ち込み物の制限はありません。 家族によっては本人が食べられない物も持って来る方もちらほら見えてきました。 以前より食べ物の差し入れは、ナース又は看護師に確認しお預かりしていますが、コロナ禍前から入居している方も減りルールが周知されていないように感じます。 あるご家族が、豆大福とマスカット、カットメロンを持って面会にいらっしゃいました。ルールを説明し看護師に確認したところ、 カットメロンは今食べるならOKただし少量で。 マスカットはお預かりOK 大福は食形態が違うのと餅類は喉に詰まるから、ダメ との事を看護師から直接家族に説明してくれましたが納得してもらえず…クレームに発展。 すったもんだの末、メロンとマスカットは面会中に食べて頂き大福はお持ち帰りで納得して頂きました。 デイルーム奥の食堂で食べて頂いたのですが… 気持ちはわかるけど…急かしすぎですよ…家族さん…口まだ入ってるよ…マスカット1粒丸々はダメだよ… 見ててハラハラです。 結局、13時からの30分間でメロンひと玉分とマスカットひと房食べさせて、ご本人口もごもごしてるのに帰りますって帰って行きました。

特養愚痴

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

12024/09/08

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 ご家族様はそれで「何かをしてあげている」気分になっているのかもしれませんね。自己満足の世界です。 私が以前いた特養では「どうなってもご家族の責任で」という形でOKしていました。 ご利用者様ご本人が、「そこで詰まらせて息を引き取ってもいいから食べたい」というのであれば、私は食べていただいてもいいのかなと思いますが…。 難しいですね。こちらの不利益にならないように対策を練るしかないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

デイサービスで勤務してます。 看護と機能訓練士から軽いパワハラを受けながら仕事しております。 その事を上司に話したらそのくらい我慢して頑張らないとと言わておりますがどうしたらいいのか分からないです。

パワハラ転職デイサービス

MARIA

介護職・ヘルパー, 看護助手, デイサービス, 病院

32024/09/08

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

上司に話して、そのくらい我慢して頑張らないとと言われたんですか??その言い方、いい気分にもならないですね 助けてもくれないんですね 私だったら、もう耐えられず辞めます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ウチの職員はなぜか午前中や15時までの契約のパートさんばかり。 パートさんが帰った後の1時間半で事故、ヒヤリハット多発なんです。 帰りの送迎も送迎車はあるのに運転手がおらず、ぎゅうぎゅう詰め&ムチャクチャなルートでクレームも。 人件費めっちゃ削って潤ってるかもしれないけど正職員が疲弊してまた辞めていきます。  その抜けた穴は 残った正職員にまわせばいいと楽観的な社長さん。 事務の仕事は週末の自宅で行うのが習慣化してしまい オープン当初から一緒にやってきたけど、いつの間にか私も笑顔が消えているなぁ(T-T)

生活相談員モチベーションストレス

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

62024/09/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

いけないですね~、その状況… よくありがちではありますが、パートさんは、正職員が不足する対応として、また正職員出だけでは回らない時間の対応をして頂く事が本来です。 パートさんを大事にするのは良いことですが、言う事を全て聞くのでなく、ハッキリと運営の立場から、〇〇〜〇〇が足りないと、例えば時間をずらしたり、所得制限で収まるなら、時間を延長してもらう等すべきだと思います。 正職員が疲弊してしまっては、誰も得しないですよね、それが経営陣は分からないのでしょうか…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

解離性障害による運動障害だと 精神科にいき 診断をもらいました。 っぽいといわれたのは わたしが病院でこれ以上診断をもらいたくない という病院側の配慮だとおもいます。 市役所へ障害福祉課へ相談にいくのは わたしにとって自分が障害を持っていると 認めることになるのでまだ認めたくありません あたまのなかではわかってはいますが まだ足掻きたいです。 カウンセリングにいけば リハビリをすれば とまだやりようがあるとおもいます 全部やれることはやってそれでもだめだったなー と開き直れるときが吹っ切れるときがくると おもって信じています。 いまは病院の先生や旦那になる人家族のような幼馴染同僚 会社社会にどっぷり甘えて 過ごそう。 前を向けないときは後ろを向いて立ち止まったり後ろに下がったりしながら わたしはわたしなりにやっていこうね。

運動家庭同僚

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12024/09/07

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

精神病は、自分自身が病気を認めた時が、ゴールであり新たなスタートと言われます。 時間がかかるかも知れないですが、自身を俯瞰してみて病気の事をもっと知ってみてはいかがでしょうか? そうすると、受容した方が良いのか他に方法があるのか提案する事も出来るかもしれません。 ゆっくりでいいんです。 急がず、焦らずゆっくりに

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

行きたくない‥‥行きたくない 言ってもとやかく言われるのかなあ‥昨日みたいに  まぁ次に切り替えようとは思うけど‥行きたくない‥無事に施設の行事が終わりますように。 行きたくない

行事施設

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/07

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

職場の人のために仕事に行くのではなくて、ご利用者様に喜んでもらうためにいくと思えばいいのではないでしょうか😌上司の人や職場の人に気に入られるために仕事をしてるわけではないので、とやかく言うならお手本見せもらいましょー🙌 気楽にやりましょ!行けば終わる! 今日の夜ご飯は好きなの食べましょ🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初夜勤ですが眠れません!!w 困った…けど、時間経つの早いし、やはり夜の方が私は頭が冴えるから、夜勤向け人間だなと改めて思いましたwww (体感8時間働く日勤と同程度に感じるというか、時間経つのが日勤より早く感じる)

夜勤

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

02024/09/07
雑談・つぶやき

無事に次の職場が決まり、会社にも退職する話ができました!  これまでコチラで投稿をしてきましたが、心機一転含めアプリをやめます。  色々と聞いて頂きありがとう御座いました!

退職人間関係ストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22024/09/06

ねくすと

ケアマネジャー, 従来型特養

転職おめでとうごぞいます! 過去の投稿、拝見させていただきました。 これまで大変だったかと思います。 勇気を出して行動した結果ですね✨ お疲れ様さまでした😌 これから心機一転、新しい職場でも頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんおはようございます。今日夜勤です。 皆さんは、夜勤の時何時間ぐらいかみんしますか

夜勤

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22024/09/06

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

基本的には、 2時間です。 けど就労時間とかにも よると思いますよ!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

爪の保護で透明ネイルして働いてる方はいらっしゃいますか?ネイル禁止なとこが多いと思いますがどうなんだろうとおもいまして

たく

グループホーム, 初任者研修

12024/09/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

許可されてましたが、普段料理を作る時に、入ってしまうのが嫌なので、付けて仕事した事はないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年々新卒が入社が減ってきていて 人材を増やすために 対策を考えているんですが 普通の求人広告だけでなく なにかSNS関連ってされてますか? また職員の顔出しってしてますか? SNSでの職員顔出しはわたしも 正直嫌で、そこは避けたくて、

新卒SNS入社

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

22024/09/05

ミーちゃん

生活相談員, 従来型特養

特養で相談員として勤務しているミーと申します。 私たちの職場ではSNSとしてInstagramを実施しています。 施設内の行事や小中学のボランティアや慰問や交流会などの際に、施設に来てくださる方々にSNSに使用の許可を取り写真を撮影しInstagramにアップしています。 職員に関しては事前に顔出しの許可を取り、アップしています。 職員の顔出しに関しては、色々な意見の職員方が勤務されてると思うので、事前に取り決め等、施設内で検討してみてはいかがですか

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勇気を出して明日朝会ったタイミングか落ち着いたタイミングで話すしかないかなぁって 明後日、施設の唯一の行事イベントお祭りが行われます。看護師から昨年度、腸閉塞の利用者が他利用者様から焼き鳥をもらい食べてしまった事故が起きたから、見守りできるようにしてほしい。出勤メンバーに周知させてほしいと。 口頭では介護リーダーとは当日席をイベント(誘導者)組と配膳者組に席を分けようとは話しており、腸閉塞の利用者様の件は周知させる事を伝えると宜しくと言われ 後日リーダーから「そういえば、当日席変わるけど、薬BOX変更すること相談した?」と言われ、すっかり忘れており寧ろ席とイベントの飾り付けや、全体周知させるのでいっぱいいっぱいでした。 そしたら、リーダーが明日(今日)私の方で話しておくから、あなたも言うのよ」と。 前もって話してなかったから怒られるかも‥でも言わないで当日を迎えるのも‥言うだけ伝えてみようかと思います。

行事ユニットリーダーヒヤリハット

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

92024/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

イベントでバタバタしてるの分かると思うので、他の人でも、忘れる事があると思いますよ?リーダーとか管理職なら、予測を立てて行動されますけど、それでも失念する事があるから、職員全員で携わるのだと思います。そうすれば、お互いカバーし合う事も出来るでしょう。 忙しくなると思いますが、どうぞ落ち着いて対処なさってくださいね〜♪ 不可能かも知れませんが、腸閉塞の方や嚥下が悪い方には、近くに職員1人はついて居た方が良いかも知れませんね〜☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前から色んな人達に「にっぴさん癒しだわ〜」「にっぴさんのこと嫌いな人いないと思う」って言われることが多かった。就職してからはそれを頻繁に言われるようになって今日も言われた。なんかもう大らかな雰囲気が醸し出されてるらしい🙄 利用者の爪を切って2人の空間になってる時も「なんかここ癒されるね」って言われたことあったし。 確かにのんびりとはしてるけど、イライラすることもあるし、表に出して言わないだけで内心思ってる時もたくさんあって自分では腹黒い方だと思ってる😂 全然自分では癒やしになるような人間でもないし、どこがそんなに大らかな雰囲気を醸し出してるのかも分からない🤷🏻‍♀️ やっぱ自分で思う自分と、周りから見られる自分って違うのかなー?

就職イライラ

にっぴ

介護福祉士

22024/09/05

まるこ

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

にっぴさん  利用者に言われているのですか?職員に言われているのですか?癒しの人間と言われることは、ありがたいこと。気持ちでは腹黒くても、いまのにっぴさんのしぐさを続けてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休職時期に働いていけるかな、、と心配もあり紹介会社にも力を貰い事もありました。ただ、案件が自分にマッチしない点と紹介通じては時間がかかる為、自分1人で探してみようと自分の力で採用頂きました。もちろん、エージェント会社から色々な情報含めた中ではあります。  まだ何社か面接はあり、照らし合わせながら次へ繋げていきますが一先ずよかったです!  採用会社によりますが、エージェント繋がりでなく直接応募してくれた事が嬉しかったとお言葉頂きました

採用仕事紹介面接

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

02024/09/04
雑談・つぶやき

久しぶりに転職しました。初めての小多機です。ショートステイの夜勤なんかもありますがちょっとワクワク&ドキドキです。

ショートステイ夜勤

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/04

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

こんにちは! 私も小多機で勤務しています😊 ショートとの掛け持ち大変そうですが、体調崩されないように頑張ってくださいね! 応援してます☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また、法律違反の介護事業所に当たった。うーん。

施設

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12024/09/04

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 100%全部の事業所が法律違反の行為をしているとは思いたくないですが、自分たちの勝手な解釈でグレーゾーンにしてみたり、白にしてしまたりっていう事業所 はかなりあると思いますよ。 私も今までいくつか転職をしてきましたが、どう見てもそれは法律違反だろって思うことを自分たちの解釈で曲げてやってる事業所さんあったような気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

監査では、利用者のファイルの中身までチェックされますか?わたしが利用者の名前と自分の名前を反対に書いてしまい、ボールペンで斜線を引き、直しました。職場の最近入った新人が監査で引っかかるから、「そんな書き方は駄目だ」と言い出したのです。新人のくせにケアマネだからとすごくえらそうにしています。 わたしの事業所は、監査に引っかかるようなことはしていません。そんなに細かいものですか?

人間関係職場

まるこ

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

112024/09/04

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

監査の細かさを聞きたいんじゃなくてその人のものの言い方が気に入らなかっただけでしょ そんな細かいところは見ません。その人は何か腹の立つことでもあったのかしら。ぐらいに

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職の超人手不足が社会問題になってますね。 こんなの、給料を一般企業並みにし、労基法違反とパワハラをしっかり取り締まってくれれば、あっという間に解決すると思うんですが。

理不尽パワハラ人手不足

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22024/09/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私は、高齢の女性管理者のパワハラに苦しんでますが、その通りと思います。 男性が少ない職場なのでセクハラは殆どないのですが、その分パワハラは多いです。 給料も看護師の二分の一、コンビニ時給では。それで相変わらず主婦層が中心ですが、仕事より井戸端会議ってところもあります。派閥やマウントも介護業界の特色ですね。 現実は、もう人よりAIやロボットの話しになっていますからね。どうなることやら。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局9月で退職となりました 子宮は筋腫と水がたまってる けど乳がんの手術前もありホルモンもピルも飲めない 痛み止めで様子見てくださいねと 細胞診しました 月曜にMRIです そして乳がんの方は全摘+再建を勧めたいと 手術は10月頭か11月頭にしたいと 派遣が今月までなので更新やめました 

派遣退職

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

12024/09/03

KA.RU7

介護福祉士, 従来型特養

沢山悩まれて、本当に思うことがあると思います。同じ境遇にたっていない自分が言うのは本当に失礼にあたるかもしれないですが、辛いことが 今沢山ある中で本当に頑張っています。どうしたらいいかわからない毎日かもしれないですが、つぶやける場所でつぶやいて下さい。何も言えないかもしれませんが、沢山聞きますのでいっぱい出して下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

技術がなって無さすぎて悲しい

しゃけ

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

12024/09/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

しゃけさんの技術ですか〜? 職員も対象者も少ないから、ぼちぼちになりますよね〜。それで時間が掛かったとしても、辞めて他で学んで来るより、長く勤めた方が、職場の人件費や利用者様の安心に繋がるから、今の所で、職員相手に練習するとか、友人知人で練習や、イメトレ、手順を書き出すなどで、補ったら、それで良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

派遣介護士としての初勤務終わりました〜!! (※あと2回は日勤に入る予定) 派遣への扱いが悪い事業所だったら…と不安になりましたが、全然そんなことなく、皆さん優しい方ばかりで良かったです(泣) 実際にそこで働いている方が「ここは優しい人ばっかだよ」と言ったら大体は当たり職場だと信じてる(笑) (過去の経験上w) 大変な事もあるだろうけど、利用者さんで本気で笑ったのは久々ww (👴「初対面の時は、冷たいビールを持ってくるものだよ!」と言われた🤣) とはいえ、夜勤は本当に3年ぶりなので頑張ります!💪✨

派遣夜勤職場

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/09/02

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 いい仲間といい利用者さんに巡り会えて良かったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の周りの職場の仲間達の殆どが法人に対して敵対している。「どうせ…。」「やる意味ありますか?」「バカばっか。」etc……。 いくつか施設を転々としていますが、こんなに働く意欲が湧かない法人は初めてです。 私自身も感化されて来て、やる気が湧かなく、何の為に仕事しているのか分からない状態です。 感化される自分が悪いのは分かってます。 皆さんの周りには、自分を奮い立たせてくれるエネルギッシュなスタッフはいらっしゃいますか?

同僚モチベーション人間関係

ラフ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32024/09/02

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

0ですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いままともにあるけないし 立てないし なんなら自分が誰かもわかんなくなるときあるし 外出て倒れて何回か救急車運ばれてるし わたしどーしちゃったんだろうな わかんないな。 つらいな。 こわいな。

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12024/09/01

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

まずは休みましょう。身体が悲鳴をあげてるのだとおもいます

回答をもっと見る

13

最近のリアルアンケート

先回りして業務をしてくれる人随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人その他(コメントで教えて下さい)

370票・2025/01/24

ケアマネや相談員など事務職を目指すパートなど無理のない範囲で行う定年が近いので退職する他業種に転職するわかりませんその他(コメントで教えて下さい)

665票・2025/01/23

かかりました💦かかっていませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/01/22

未経験でも正規で働けた高齢者の方とのコミュニケーション平日に休みが取れる転職しやすい良かったことはありませんその他(コメントで教えて下さい)

717票・2025/01/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.