雑談・つぶやき」のお悩み相談(107ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

3181-3210/13276件
雑談・つぶやき

何回かやれば出来るはずなのに、指摘されたら出来なくなる自分に腹立ち泣きたくなりました。パニックになり。こんな時は皆さんどう乗り越えてましたか?実務者研修の中のです。医療的ケアが先に始まってしまい。自身なくなりました。

無資格実務者研修ケア

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42022/08/03

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も苦労しました 手順が決まってるので その通りにやるだけなんですけどね まず手順とその時に話すセリフを全て暗記する 次にケアをやりながら通しでやってみる これを繰り返してやりました 講習が終わってからも、心配な人は残ってやってましたよ 私も結構残ってやりました 簡単ではないですが やるしかないですよね 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは(*^^*) 初めて介護のお仕事をしようと思ってます! まだ、未経験&無資格です! 年齢は47歳になります! 働きながら資格取得は可能ですか?

無資格未経験

タカボー

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22022/08/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

全然いけます!  私は初任者研修を週2回コースを選んでしまい、ヘトヘトでした。 実務者研修は週1回コースだったので、少しは余裕でしたね。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩時間中なのに、10分早く動き出してしまう自分...悪いのは分かってるけど、昼食後のトイレ誘導と、臥床介助が被ってしまう...。 三階フロアーは特に狭い空間だから、食堂からトイレ、居室方向に向かうと利用者同士がぶつかったり、誘導の利用者が通れなくなったりで、「じゃま!」「どいて!」と職員が怒鳴り散らかすありさま...。 朝の6時から起きてて、午前中も寝かせて体を休ませる時間が無かったから、昼食後寝かせようとすると、「午後からリハビリだから寝かせないで!」「なんで寝かしにいくの!」って怒られるし...。 10分早く動いて誘導、臥床を早めると穏やか、スムーズなんですよねー...。 「言い方がきつい。接遇ちゃんとして」と上は言ってる割には、現実こんなんだけど... 御局様には、10分早く切り上げて動いてるの見つかって、睨まれたし笑 わかってるけど、性格が直らない笑

老健人間関係ストレス

うーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12022/08/03

ペタ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 病院

逆に聞きたいのですが、周りの人はきっちり休憩をとっているのは気になりますか? 私の周りにも休憩を削ってせかせかされる方がいます。私はしっかり休憩をとって動く派なのですが、1人だけ休憩しっかりとりやがって…と思われていないか心配です。 真似て早く休憩から出たりもしますが、お金にならないのにって思ってしまいます😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

遅出勤務の時にワクチン4回目を接種します。 接種後はハードワークが目に見えており、更に次の日(遅出終了後12時間後に)日勤勤務です。 副作用が心配ですが、ワクチン接種後勤務した方、いらっしゃったら、副作用は大丈夫だったか教えていただきたいです。 ワクチン後激しい運動(ハードワーク)はダメと聞いた気がするのですが ちなみに人手不足、職場での接種時間、日付が決まっているため変更不可です

コロナ職員

でんでんこ

介護福祉士, 病院

32022/08/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

翌日休みじゃないのですね?熱が出るかもなので、チラッと話してた方が良いかも知れませんね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様の中で何か副業をされている方はいらっしゃいますか? もしされているならば何の職種をされているのかやどのぐらい収入があるのか、どのような勤務形態なのか?などを教えて貰える範囲で具体的にお願いします。

介護福祉士施設ストレス

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12022/08/03

たぬき

介護福祉士, 従来型特養

グループホームで副業してます。収入90000程。気軽にやらせていただいてます☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場の人ともめてます。仕事しにくいです。どうしても納得いかなくて… 正直どうしたらいいのか分かりません。

職場

ちっ

介護福祉士, 従来型特養

12022/08/03

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 揉めている内容にもよりますが 私だったら納得いくまで話します。 仕事上の内容でしたら お互いが納得し、和解できれば 今後の仕事に支障はでませんし、 プライベートのことだとしたら どうしようもないので なるべく考えないようにします。 仕事がしにくいようでしたら 異動先があるのであれば 相談するのもありですかね^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://lp.frontier-i.co.jp/betabomeshower/ Twitterで子供化学相談でベタ褒めシャワールームっていうのを見つけたこれで見られなくても褒められシャワールームで検索したら出てきた これは体験版なんだけどやっただけでなんか涙が出てきた 褒められるのはなんか嫌な自分なんですが私は誰かに褒められたかったんですね (顔見知りに面と向かって褒められるのは苦手な人にオススメかも)

SNS子供入浴介助

あらた

介護福祉士, グループホーム

02022/08/03
雑談・つぶやき

ユマニチュードとは完璧なものですか? どの利用者様にも当てはまる接し方なのでしょうか? 施設や訪問介護やデイサービスいろいろな場面があると思いますが…どの際も有効なのでしょうか…?

訪問介護認知症デイサービス

さよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22022/08/03

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

誰にでも当てはまる訳では無いですし、完璧ではないですよ。 こういう考え方ってある程度でまた新しい考え方が出てきますのでね。 ユマニチュードが当てはまらない人には他の方法が効果的でないか探るのも良いと思います。 年齢や性別、これまでの環境など様々な要因で人それぞれ感じ方は違いますので。 極端な話、Sな性格の人とMな性格の人では同じ接し方をしても感じ方は違いますしね。 声に関しても優しい声を意識しつつ高い声よりは低い声の方が落ち着くってユマニチュードの講習で言われましたがこれまでの人生経験から低い声が怖いと感じる人も居ますしね。 現状では多くの方に当てはまるが、誰にでも当てはまるというわけではないので当てはまらない人にはユマニチュード以前の考え方が合ってないか試していくといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

予定があって休みたい日に、職場のPCR検査が被っている‥。 旦那さんには休めないかもとは伝えてるけど‥ やっぱり諦めるべきかな‥ 最近ツイてない‥落ち込みます。

休みコロナストレス

ぽん。

介護職・ヘルパー

12022/08/03
雑談・つぶやき

毎日、暑いですね。いつまでこの暑さが続くやら・・。利用者さんの笑顔にはいつも癒されます。今日も1日頑張ります! 皆さんの元気の源があれば、教えてください。

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

62022/08/03

あい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

本当に暑いですね😵 汗だくで支援しています。 元気の源は、やはり待っててもらえて感謝されることです。 行きたくない利用者さんも中にはいますが、こちらが癒される方もいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前、ユニットでコロナ陽性者が出たと書きましたが、その陽性者が昨日職場復帰しました。 「コロナになったから生命保険で10万降りる」とか言ってました。イライラしました💢 その場で表情に出さないように気をつけたせいで家に帰ってから爆発してやけ食いしてしまった。

復帰イライラコロナ

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/08/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かにコロナでの生命保険はありますが、それは口にするのは良くないですよね。 コロナで休んでいる間にシフト変更がされ、頑張り続けて勤務している職員に失礼ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よーやく電カルのメール使えるようになったw 今までは、人に聞いていたが 成長したなーあたしww

特養職場

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

02022/08/03
雑談・つぶやき

8/1から新人さんが来ました。介護経験ありとはいえ、2日目から一人で見守りさせてしまって申し訳ない。

新人

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22022/08/03

(^^)

介護福祉士, 訪問介護

現場だと優先順位もあるから仕方ない時はありますよね! あまりその状況が続かないように新人さんを見てあげたいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様から温かいアドバイスを頂き、苦手な職員を気にしないように3日目働いてみました。 残念ながら3日目に拒絶反応(動悸 震え 怒り 持病のストレス熱 37.2℃ など)が出ました。 原因は ①その職員独自ルール昼食前の合掌、利用者さん一声での「いただきます」合唱 ②認知症の利用者さんが熱中されていた絵の色塗りを「今はこの時間じゃない!」と本人の意思を確認せず取り上げ ③ガサツな声掛け(常時) 言うことを聞かないと「もういいや!この人は!」と声を出してしまう。 (※自己擁護ではありませんが、利用者さんが気の毒で、私はやられた利用者さんにフォローの声掛けをしていました) 回答で、ある方より「施設長へ事情を説明し、9月のシフトを被らないように調整を願い出てみては?」とアドバイスを頂きました。 本来ならそうしたいのですが、私の気持ちの弱さだけで(私のエゴで)シフト調整をしてもらうのは良いのか? 他の職員も本来はそうしてもらいたいのを我慢して働いているのではないか。 と、余計な精索ばかりしてしまいます。 そんな自分も嫌だし、明日の勤務を考えると頭を抱えています。 今日の午後、今の職場を紹介してくれたハローワーク精神障害者枠担当職員さんに上記内容を相談。 回答は「雇い主と労働者は対等の関係にある。精神障害者福祉手帳3級所持をオープンにして採用してもらった経緯を踏まえて(仮に一般採用枠で働いていても)利用者様の権利擁護遵守と労働者の労働環境を守ることは会社の義務。シフト調整は遠慮せずに願い出ても良いし、労働者側の正当な権利ですよ」とアドバイスを頂きました。 私はこの職場の雰囲気や該当職員不在日のデイサービスと有料ホームの雰囲気は大好きです。 デイと有料のサ責職員は、該当職員より遅く入社。歳も親と同世代。「注意は何回もするが直らない。施設長からも再三注意しても同様。人手不足もあり我慢してやり過ごして欲しい」とのこと。 今の私の正直な気持ちは、何日か勤務が被ってもそれは我慢する。ただ出来たら調整を考えていただきたいです。 図々しい考えでしょうか? (頭が回らず、長文になりすみません)

ケア人間関係ストレス

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/08/02

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

逆に質問主さんが気持ちを伝えることは新人職員で障害者手帳を持っているからこそできる主張であり、その問題の職員に対して施設が権利擁護の観点で指導できる機会ではないかと思います。 よって質問主さんの気持ちを管理者に伝えることは結果、施設の利用者の利益になるように思います。 辛いこともあるでしょうが、自分や施設の利用者のために戦うことが今後の質問主さんの糧になると思います。無理をせずに楽しく戦ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問介護をしているヘルパーです。 移動支援などをしているととても汗をかきます。 その後に入浴などの為に服を着替えるのですが、入浴支援が終わってから元の服を匂うとものすごく汗臭くなっています。 リセッシュの持ち運びを最近買ったので使っているのですが、着替えのシャツなどを持っていくべきでしょうか?

身体介助新人入浴介助

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12022/08/02

(^^)

介護福祉士, 訪問介護

訪問介護をやっているものです。 夏場は特に入浴支援は大変ですよね! 自分は着替えを何枚か持っていってます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接を受けて採用していただく事になったけれど、経験年数や経歴はあれど実際は他の人ほどしっかりしていないし期待外れとがっかりされないか不安‥💦

採用人間関係職場

ゆき

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

62022/08/02

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 採用おめでとうございます。 ご自身を卑下される事なく、ご自身の スタンスを大切にされてケアを されて下さい。 応援しています

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日からまた頑張る為にも…。ちょっとグチ言ってもイイですか😢 リーダー業務を7月から始めました。とて、月10日程して、2名メインリーダーの補佐程度の感じでした。が、しかし…今月8月からはメインリーダーの1名が異動になり😢私が月の半分を担うリーダー業務になりまして💦しかも8月から2名新規のお客様を迎え…。1日の流れがガラッ!っと変化してしまい💦まだ2日しか過ぎてませんが…頭と心が置いてきぼりでした💀💦慣れる!頑張ろう!大丈夫!と!思ってますが…。急激な変化に対応?キャパ?が…。帰り道…何だか切なくて涙が出ました。きっと少しの我慢!と思い明日も頑張るんですけど😓何だか辛い夏になりそうです💔💦

愚痴ストレス

べっ!

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/08/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。暑い上に、新しいミッションや変化で、暫く気を遣いますねー。何故いまこのタイミングで試練を…と上をう……(割愛)笑 辛い物食べてください♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

例えば、タバコを吸うことによって、何かの障害があっても、本人が望めば、タバコを吸わせる事ですか? 何か具体例はありますか?

有料老人ホームユニット型特養グループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12022/08/02

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ADLは、トイレ、食事等最低限生きる為に必要な事。 IADLは、買い物、人と会話をする。等生活に必要な物。 QOLは、クオリティーオブライフ。(充実した日常)ADL、IADLに対して生きる為の幸福感を感じるものです。もし、最低限のADLが行えることを、幸福と思えるならQOLが充実しているとも言えます。タバコを吸うや、絵を描く、散歩をして楽しむ等、本人が幸福感を味わえる様な内容と言えるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から新規の利用者様、今日は夜勤ロングで出勤、挨拶して排泄に来ましたー! あれ、パット小さくね? もう、2回の交換、、 一晩で何回交換することやら笑

夜勤

サーモン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22022/08/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

皮膚状態を考えの事なんでしょうか? 分からないですね。 小さいほうが、ゴワゴワ感と言いますか、違和感は当然少ないです。 ただ、夜間だと、交換の頻度や、オーバーフロー時にはシーツからの交換なので、総合すると睡眠妨害になり得ますよね。 特にり湯がないなら、10回など大パットに変更すべきと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

認知症がかなり進んだ人が夜落ち着かないと、何されるかわからないから本当にヒヤヒヤする、特に夜勤中(ワンオペなので…) 本当に勘弁してほしい…

不穏認知症夜勤

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

12022/08/01

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

分かります。恐怖体験😰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイトル通りなのですが、意外と時間かかって…やるサービスは決まってるから、その分の時間を利用者様への時間に充てたいと思う私がおかしいのでしょうか?

オールドルーキー…

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22022/08/01

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

訪問系のサービスでしょうか。ICTやソフトウェア等活用されていれば不要だと思います。紙の削減にもつながりますね^^ 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの施設は、看護師10人から15人、介護は5~6人程の担当利用者をもっています。 2階と3階が入所で、職員それぞれ「今日は3階」「明日は2階」と勤務表によって働く階が違います。 もちろん、それぞれの階に担当利用者がいます。 担当職員が24時間365日毎日いるわけではないので、その日の日勤者で今後の介護対応の変更や、看護師だったら薬の変更をしていって、もちろんカルテや申し送りはします。 しかし、この担当制がすーんごく縛られているのもになっており、「担当がいないから勝手に決められない」「担当に聞かないとわからない」と、個別対応の内容ひとつ決めるのにも、何日もかかります。 あとから、担当職員から文句(怒られる)言われるのも分かっていて、みんな1歩引いている部分があり...私はとてもやりにくいなと思います😅 私は利用者はみんな利用者だから、担当どうこうなく、新しい挑戦などしていけたらいいと思っている方です😅 「勝手にやってすみません」と謝っていかなきゃいけないこの環境...意味不明です。

老健人間関係施設

うーちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22022/08/01

グリフィー18

介護福祉士, 障害者支援施設

コメント失礼します。 私の施設でも担当制をとっており、介護職員1〜2名の担当利用者を持っています。 内容を見る限り担当制の悪い面が出ている印象を受けました💦 担当職員がいないからできない、やれない、というのは私の施設でもあり、改善したいです。 私もうーちゃんさんのように担当関係なく色んなことを試してみて、担当が最終決定する流れが出来たらなと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護に関係ない話しなんですが、気分悪いので呟きたくて 昨日ジャニーズライブに行ったんですが親が私がコロナになって移るの怖いから1週間自分の部屋に籠るって言ってこもってるの気分悪い! ちゃんとこまめに換気されてるし、みんなマスクしてるし、声ほとんど上げないし、消毒だってしてるって言ってるのに信じられないって言われる始末… 心配性の親だが度が過ぎる気がしてならない。用心するんだよ!とか言って… めっちゃコロナ扱いされてるようでめっちゃ嫌!

マスクコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/08/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

神経質になる方も中にはいると思います 抗原検査するのが分かりやすいと思いますが ご家族内のことなので 信用してもらうしかないですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土日の昼だけくる70才の調理さん。 あまりにもひどすぎる。 料理が下手とか以前の問題。 揚げなきゃいけない冷凍コロッケや、焼かなきゃいけない魚の干物をレンチンだけでだしたり、ネギを切ってるのを忘れて、また1束切ったり。 レンジの使い方まちがえてグリルを押して加熱したり、レンジにしてても加熱時間間違えたり。 メインが塩水で炊いたがんもどきだけだったり。 袋の裏に調理方法書いてあるから、この通りにやって下さいね。って言っても、わかりましたって袋から出したらもう違うことやってる。 各利用者さんごとに注意事項を流しに貼ってあるのに、全くでたらめな配膳になってる。 その度、注意しても「ごめんなさいね~🙏」って言った先から、また同じ間違いを。 とろみがいる人が一人だけなのに、全員のお茶にとろみがついてたり。 とろみはこちらでしますから、何もしないで下さいって言っても、またやってくれる。 9人の利用者さんプラスこの調理スタッフさんの面倒も見なければいけないので、土日はしんどい。 マジで利用者さんの命にもかかわることだし。 先日は、同じ間違いを、スタッフ3人から3回ずつ注意されていた。 調理さん、いないよりはマシかもしれないけど…

調理グループホーム愚痴

nonoko

介護福祉士, グループホーム

32022/08/01

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

確かに間違いが多いと大変ですね レンチンするものが多いんですか 居ないよりは居てくれた方が助かりますが 仕事が増えるのは困りますね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いよいよ明日から仕事復帰🍀あっとゆうまの療養でした。ボチボチやっちゃいますよ🎵

コロナ人間関係職場

ゆずき

介護福祉士, 訪問介護

52022/07/31

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

無理なくです✨✨✨✨ 今は本当にコロナ凄いし‼️ 暑いから気をつけて‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

丸1年。やっと人いないなりに来月からかなりやりやすくなると思ってたのに、何でだよ・・・。辞めたハズの彼が戻ってくるとか意味分からん😂やっとの思いでここまで来て自身は辞めたくないのになぁ😂彼と勤務するぐらいなら退職考えちゃう程嫌なレベル。最悪だ・・・😂

退職

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

02022/07/31
雑談・つぶやき

緊張しすぎて手が震えたりするんですが、落ち着く方法ありますか?

mia

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

12022/07/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

あの、緊張は悪い事ではありません。 ただどーかしたいなら、私は緊張どーしても最初は緊張しやすいんですよねー、など自己開示してみて下さい。 度合いは人それぞれ、当たり前だと思いますよ。別に生死に関わる訳でもないと思いますので。外科医が手が震え続けるのは困りますけどね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です✨✨✨✨ 転職して明日から3ヶ月目に突入✨✨✨✨ 気を引き締めて頑張る‼️ 今の職場には感謝しかない✨✨✨✨ 毎日暑いから皆様も気をつけて‼️ ゅし、今日はピノ🍨食べます✨

転職施設職場

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

162022/07/31

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ノリノリさん、ピノが好きなんですね、(失礼な表現ですが💧)カワイー…おっさんの素直な気持ちです。 詳しくないのですが、形の違うのがサプライズであるのではなかったかな、と思いますが… そして、ノリノリさんも、ビール呑みながらかも知れないな、と思いますが、臥床前後に(普通の😀)水分も摂って下さいね…釈迦に説法失礼します💧

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から入った新人さん 成長したなーがんばってるわ これからは要領よくやれるように、まわりしっかりみて判断できるようにしなきゃねーとはゆった うまく要領よくできると、夜勤もできると思う がんばれーw 他のフロアはばっくれ者1人w たまらんなー うちの新人さんがんばれw

新人特養

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

32022/07/31

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨✨✨✨ お優しいコメント…新人さんもきっとわかってます。 素敵な先輩いて羨ましい✨✨✨✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

7月から一ヶ月有給で休み! コロナ名も増えどこにもいけなく! リフレッシュしすぎて😂休みすぎて 忙しいさが恋しくなりました 利用者様の気持ちもわかりました! 暇すぎると寝れなくなること 寂しくなること 利用者様の気持ちがわかって勉強になりました😄 明日から新しい気持ちで不安と楽しみ色々なきもちがでます🙄

休み転職介護福祉士

リュウキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

52022/07/31

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です✨✨✨✨ 充電完了ですね🌠 毎日暑いので体調気をつけて

回答をもっと見る

107

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

671票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

680票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.