2022/11/26
ケアする人をケアする体制が出来ないとダメだと思う。
児童発達管理責任者相談支援従事者初任者精神保健福祉士
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
皆さんに質問です 介護職でクビをきられることは余程の事が ない限り(虐待など)しないと言われてますが 実際にされた方、されてるのを見た方など いらしたらコメントお願いします また、解雇された理由についても お聞かせください
外国人介護士虐待無資格
らむと
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 無資格, ユニット型特養
介護職員にしかわからない用語って何がありますかね?ふと気になりました。 用語と読み方、簡単に意味を書いていってほしいです🙏
精神保健福祉士知的障碍者入所施設口腔ケア
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
全更衣3回、ズボン更衣1回、ろう便1回、急変者あり。 中々忙しい夜勤だったよ。 自分でオムツ外して尿とか便とかやめてほしい。 着替えが大変だしシーツまで尿が染みてしまうし。 便がまだ出るって便にさわって見せないでよ。手が汚れる💦 もう夜勤やりなくない😩 疲れたよ😩
着替え認知症特養
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 自分からコール鳴らしたり、「お手伝いします」的な介助を嫌がる利用者様がいらっしゃいます。 最近、トイレに間に合わないなどの失敗が増えて来ています。 (汚れたズボンなどは自分で洗面所で水洗いして部屋で乾かす) いつもお部屋の入り口のドアを少し開けてくれているのでトイレに入っていたり、ベッドに座って着替えようとされている時に「通りすがり」「野球や相撲の結果を聞こうと思った」など偶然を装ってお部屋へ入ってお手伝いしています。 自分では偶然のつもりですが… バレバレかな💦とも思ったり。 拒否感なく任せてくださるので大丈夫ですかね?💦 何か、自然に偶然を装う方法はありますか? また、偶然介助?実践されている方はいらっしゃいますか?
着替えコールトイレ
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 5歳の息子が保育所から帰ってくる時、最近は毎日半袖です。 外遊びなどで汗をかくから、半袖を持たせてくださいと一ヵ月前に先生に言われました。 それから半袖を使うたびにまた半袖の替えを持たせていますが、持たせるたびに毎日半袖に着替えさせられて帰ってきます。 さすがに朝は冷えるので長袖で通園バスに乗りますが、夕方15時過ぎにバスで帰ってくる時に息子だけ半袖で、寒くないのかな…と思います。 日中は日当たりが良かったら暖かいのはわかりますが、この時期でも保育所だと半袖とかありなのでしょうか? ちなみに息子は発達障害で言葉が話せないので、暑いとか寒いとかは言えません。
着替え子供
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
今回から新しくテスト範囲に仲間入りした、 チームマネジメント。 内容は覚えたが、過去問にはないので 問題として出されたら、引っ掛けに簡単に 引っかかってしまいそうで不安しかない💦💦 YouTubeでチームマネジメントの問題もあった けど、何か物足りない…( ̄▽ ̄;) 泣いても笑っても1週間後の今頃は試験! 早く終わって欲しい〜(><)💦
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
バレンタインだからといって、女性職員が男性職員に義理チョコを渡しまくるあの文化、本当やめてほしいです。本気チョコを1人だけにやるのは構わないですが、渡す方の満足感の為に、渡される側はまた気を遣ってお返しを買ってまた時間作って返さなきゃいけないの、本当しんどいです。前職で毎年そういう状況で、毎度もらった方を記憶しながらその数分お店に行ってお返しを購入して、でまた勤務時に他の職員にも支障がないようこちらが勤務前とか勤務後とかに合わせて渡したりするのめちゃ大変だし、義理の時点で嬉しさなんて微妙だからですね、もう一切渡さないでもらった方がとても気が楽です。前職辞める直前は、もう気の回らない人と思われてもいいし、嫌われてもいいからと思って、一切返しませんでした。本当義理チョコ渡しまくってる女性の方に分かってほしい。 共感できる人いませんかー?是非コメントよろしくお願いします。
モチベーション職員
クソッタレ
介護福祉士, 介護老人保健施設
皆さん、日々の業務お疲れ様です。 些細なことで申し訳ないですが、モヤモヤしてるので 相談させていただきます。(寮住まいです) 先日、夜8時近くに翌日出勤時に着用して行くマスクが 無いことに気付き、寮から徒歩3分くらいの場所に コンビニがあるので、そこまで行きたい旨を寮母さん に伝えたら、急な内容ではあるけれど、外出して良い時間 を過ぎているから、寮に予備があるかどうか探してみるから 待つ様に言われたので、しばらく自分の部屋で待っていたら 寮母さんに呼ばれたので行ってみたら、とりあえず 明日これ使ってと、使い捨てマスクを3枚下さいました。 そのため私は予備があったものだと思ってました。 だけどその数分後、他の人とリビングでテレビを 観ていたら、マスクを渡してきた寮母さんが、 やっぱり…ここ(寮のこと)にも、予備のマスクくらい 置くべきだよね…、あれ私物なんだよね…。と 独り言の様に言ってるのを聞いてしまったので、 私はその寮母さんに、私物のマスクであったことは 知らなかったので、私物を頂いてしまったので、 申し訳ない気持ちと、お礼を言いましたし、 翌日仕事終わった後に、マスクを購入して、寮母さんに お返ししなければと思い、その分も購入して、 お菓子を添えて渡そうとしましたが、そこまで しなくても大丈夫。と言われお菓子だけ渡しました。 マスクが無いことに気付くのが、遅れた私が悪いのですが、 なんだかモヤモヤしてしまいました。 皆さんならマスクも返しますか?
マスクコロナ人間関係
よっちゃん🥀𓈒𓂃𝐼 𝑙𝑜𝑣𝑒 𝑦𝑜𝑢♡🥀
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
・羊羹などの和菓子系🍵・おせんべいなどのしょうゆ系🍘・スナック菓子などのサクサク系🍟・ケーキやクッキーなどの洋菓子系🍰・カップラーメンなどの実食系🍜・カロリーメートなどの間食系🥄・その他(コメントで教えて下さい)