お疲れ様です。いゃぁ~体力⁉️う~ん…おばちゃんにはきつい実は今は水分...

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です。 いゃぁ~体力⁉️う~ん…おばちゃんにはきつい 実は今は水分補給中なのですが… 職場、八階建てなんです。 行きはエレベーター使用しましたが、 帰りは階段でおりていたのですが… 脚を踏み外しまして数段落ちまして… 誰も見てなかったから良いものの… 怪我してる左手首から前腕を撃ちました… 痛いなんてもんじゃない… 病院行きたい…😭 午後から会議…😭 階段怖い 皆様もくれぐれも気をつけて。 全く説得力ないですが…( ̄▽ ̄;)は

2022/07/05

6件の回答

回答する

なぜ〰️〰️ 階段を💦 いくら上品な人でも(普段の文面、出会いの喜びや切なさなど、そして人を励ます気持ちなど見せて頂いて、勝手ながら思い描いています…絶対間違いないと自負しております)、高温多湿に階段、まして仕事で疲れたり、色々思う時に無理をされて… かわいそうは失礼な言葉と分かっていますが、まあー、かわいそうでした… 頭は打っていませんか? 夜のビールのためにも、気を付けて健康で楽しくいきましょう🍺

2022/07/05

質問主

ムラスミンさん✨✨✨✨ いつも気にかけて頂き有難うございます。 頭大丈夫です…( ̄▽ ̄;)は ビール飲みたいですが… いかんせん…痛い… 実は、上司に… さっき、階段の方で音したけど ノリノリ⁉️なんかあった⁉️ と言われ… 実は階段数段踏み外しまして… ( ̄▽ ̄;)は。 と、話したら 笑えないから…大丈夫⁉️ 気をつけてよ…本当に。 冷やしなさいよ…とアイスノン… 少し休憩室に閉じ籠ります… 気をつけていたんですが…油断しました…

2022/07/05

回答をもっと見る


「水分補給」のお悩み相談

介助・ケア

寝たきりの方の夜間の処置について 看取りに近い方の夜間に何かできることが他にあるかご教授ください 乾燥した口腔内を濡らしてみたり 体位交換をしたり かけものやエアコンで温度調整をしたり 水分補給をしたり 以前いた浮腫みの酷い方はマッサージしてほしいと言われ数分マッサージをしたりしていました 睡眠がとれるよう頻繁にはしていません 他に何かしたほうがいいこと、できることはありますでしょうか? よろしければお教えください。

水分補給寝たきり看取り

花山

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/07/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

看取りになった場合、施設内で対応についてのカンファがありますので、先を急がなくても良いと思います。今までの流れで、行っていた事をなされば良いです。 敢えて先の事を少しお話しするなら、入浴など清潔保持に関して、体調が良い時に入る様になるので、今までの様にいかなくなります。その時は、陰洗をして、身体を部位に分けて清拭します。一度に行うと身体に負担が掛かるので、部分清拭に切り換えます。それも、状態を見ながら判断するので、いままでと、変わらない様に接しながら、多めに訪室するのが良いと思います。 巡視は、呼吸の有無、呼吸の仕方の確認や汗等変化がないか等を基本通りに行うのが良いです。 口腔内を濡らすのは、起きている時でしょうか?寝ている時に水分が口から気道に入ると良くないので、スポンジブラシを絞って優しく撫でる等、口腔内の状態を清潔に保てると良いですね。保湿力があるジェルを使うと、気持ち良い様です。食べても食べなくても、口腔ケアはとても大切なので、日に3回は、行っていました。唇は、乾燥で切れる事があるので、リップクリームを使っていました。 個室であれば、好きな音楽を掛けて差し上げたりしました。 肌の乾燥が気になりますので、何かクリームなどお持ちの物を、手足に塗って差し上げていました。 話が出来る方なら、ご要望にお応えするのが良いと思います。 ハンドマッサージも気持ちが良いと思いますが、その方によって、好き好きもありますね♪

回答をもっと見る

きょうの介護

高齢者の方への水分補給のいいアイデアがあったら教えて欲しいです。 利用者の方々へ水分摂取を促すことがあるのですが、なかなか飲んでもらうことが出来ません(数口しか飲まないなど) 以前勤めていた職場では、1.5-2リットルをきちんと毎日飲めれば、認知症の症状が軽減するという話も聞きました。そのため飲んで欲しいとは思うのですがなかなか量を飲んでもらうことができずに悩んでいます。

水分補給認知症職場

にゃんちゅう

介護福祉士, 訪問看護

92024/07/10

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

水分と言っても、食事にも水分は含まれていますから。 高齢者はトイレを心配して、水分を取らない方もおられます。 お茶が嫌いな方が稀にいます。 スポーツドリンクを欲しがる方もおられます。 私は職場で15時半のお茶を出す時、いらないと言われたら、半分だけ入れる方やちょっとだけど言われる方はちょっとだけ入れたりします。他には飲みたい温度にして提供しています。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

老健で働いて、1ヶ月になる未経験の新人です。現在、入浴介助を先輩に教えてもらいながらやっています。しかし、いずれ1人で午前の3時間で10〜12人、午後を同じ人数くらいを入れてほしいと言われています。 誘導は電話すると連れてきてもらえますが、それ以外、自分一人でやらなければならないので、かなり不安です。洗身、洗髪、更衣、爪切り、ボディークリーム、水分補給、着替えの片付け、ドライヤー、身体確認など。 大浴場の洗い場3つと、機械浴一つあります。 ADLは高い方が多いため、洗身・洗髪ができる方はやってもらいつつ、1時間に1人機械浴で入ってもらいながら、脱衣場のこともやりつつなので、いつもバタバタしてしまいます。 また認知症の方が多いため、勝手に湯船に入ろうとしたり、急に動く方もいます。 いつか事故を起こしてしまいそうで不安です。 管理者の方は「お風呂の独り立ちをして慣れてから、少しずつ他の業務をやってもらう予定です。」と言っています。 他の施設も、大体1人で入浴介助が普通でしょうか?また、1人で1日何人くらいを入浴させているのでしょうか?

機械浴水分補給着替え

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

382023/08/16

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 その量の業務を1人で行うのかかなり大変ですね。うちの施設では誘導、入浴介助、着脱の3種類で別れて介助を行っています。おひとりで入浴介助全てをこなすのはプレッシャーになりますし、事故に繋がる可能性も出てくると思います。慣れるためにと言われれば聞こえは良いですが、あまりオススメは出来ませんよね💧

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

古参語録。「介護士に向いてない」「迷惑」「もう辞めたら⁉︎」「早く辞めて」「アンタは要らない」等等言われ続けてる。「今、皆んなと、どうしたら辞めさせられるか考えてる所だから」が数日前。 みんな…みんなねぇ?…誰よ??笑 ここで、猜疑心出たらキツくなるので、冷静に。 別に古参が居なかったら、他の人と話するし。お菓子食べるし。 良い事思いついた。私が辞めない理由…。 「…未だ怒られたり、注意されているので、他の所に行って、介護経験年数を言ったら、"それだけ働いていたのに使い物にならない"と言われるので、怒られなくなったら、他に行く(転職)なり上の資格取るなり考えます。」って、良くない?!

フルタイム管理職理不尽

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

302020/11/13

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

てか、そこまで言われるのって普通じゃないですよね? 「使えないな」と思っても、そんなイジメみたいな事しませんよ。普通はね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

ついに退職しました💦 19歳にこの業界に入り、認知症の方の対応や身体介護、介護の仕事を通して、色んな介護観、利用者様の気持ちを考え人手不足の中日々戦ってきました。楽しいこともありましたがとても辛く自分には向いてないなと思い続けてました。 1年前から、仕事行こうとすると体調悪く、仕事してても体調イマイチのまま、頑張ってきましたが、休みもなく毎日暴言を言われ続け、職員からも色んなことを押し付けられ、自分の中でどんどん苦しくなってしまいました。 最近は眠れず、食べれず、涙止まらず、起き上がれず精神科にも通い始めとうとう仕事にも行けなくなりました。まさか行けなくなるとは思わなくて、、シフトに穴を開けてしまったことただただ申し訳ない気持ちでいっぱいです。 これから先不安な気持ちでいっぱいです。社会復帰できるかな、だけどもう介護からは一旦離れたいです。

暴言人手不足退職

実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

222024/09/14

かおりん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

大変でしたね。私は住宅型有料老人ホームで勤めていました。私は先輩からのいびりや、入居者さんからのいじめに耐えて仕事をしていましたが、もう辞めよう…この世界から退こうと決め、今飲食店に転職してフライパンを振りながら、とても怖いけど優しい先輩から可愛がられて、毎日頑張っています。 私も精神的な病気を持ってるんですよ。薬を飲んでなんとかやってます。 主さんに必要なのは、少しのお休みだと思います。 今まで頑張ってこられたではありませんか! 美味しいものを食べ、ゆっくり休んで休養を取りましょう。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

お疲れ様です。 SNS発信されている方いますか? 更新される担当は職員がされているんでしょうか?

SNS訪問介護グループホーム

どび

介護福祉士, 訪問介護

102025/02/16

のー

介護福祉士, ユニット型特養

自分の法人ではインスタをしてます。 基本的に職員の取り組みや法人の魅力を発信していますね。 実際にインスタを見た人が入職に繋がったというケースも数名あります。 各事業所ごとに2名、係を選定しルールに則って更新していますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームでレクリエーションの頻度はどれくらいありますか?以前は超強化型勤務だったため加算をとっていることもあり毎日レクがあたりまえでした。 住宅型有料老人ホームに勤務して半年で2回ほどの食事レクリエーションのみです。有料でレクリエーションはあまり開催されないのでビックリしました。

有料老人ホームレクリエーション

もりた

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/02/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

住宅型でしょうか? だとしたら、そんなものだと思います、本当は良くはありませんが。 高級有料など例外だと、バイキングやフィットネスなど、他も充実なハードがありますが。 施設によっては買い物レク、歌や講話を呼んだり、職員がやって、数人にカラオケをしてもらう、盛大なクリスマス催しなどありますが、全くの所も… 施設長、ホーム長、所長、どんな上役がおられるか分かりませんが、そう言った方に余程思いがないと、開催はほとんどないでしょうね。 特定施設でしたら、施設ケアマネは、また職員はサービス担当者会議で、とのような説明、そして方針をご家族等と共有したか、によると思いますし、担当介護士が普通は付きますから、どう発信していくかによると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ICT化が推進されておりますが、皆さんの施設ではスマホを使っておられますか? インカム代わりやPHS代わり、記録手段…色々あるかと思いますが、どういった使い方をされてますか? 落として壊れたりすることはないですか? 実際にスマホを使って業務されている方がおられればご感想頂ければと思います。

記録施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

22025/02/16

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

スマホは導入していますが宝の持ち腐れ状態です。 普通のピッチと同じ機能しか使っていません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

553票・2025/02/23

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時転倒などがあったとき利用者が寝てくれない時夜勤そのものが辛い夜勤は辛くない夜勤をしていませんその他(コメントで教えてください)

671票・2025/02/22

男性スタッフ皆さんに渡します主任や施設長など上司に渡します好きな人、気になる人にだけ渡します全員に配ります誰にも渡しません自分は男なのでチョコ待ってます!その他(コメントで教えてください)

680票・2025/02/21

ゲーム制作特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.