同姓同名

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

明後日から、今いる方と同姓同名のかたが入所されることになった。 いろいろ大変になるんだろうなぁ。

2022/01/16

3件の回答

回答する

せめて字体が違えば、書類管理では、しやすいのですけどね…

2022/01/16

質問主

ホントに。 PC管理だとまったく同じに表記されてしまうので、特別に出身区+名前でお呼びすることになりました。

2022/01/16

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

きょうの介護

入職して2ヶ月、配属が決まって1ヶ月が経ちました。 リーダーから注意される事が段々と増えてきてしまいました。排泄や食事介助での注意はありませんが、フロアでの見守りや常々の優先順位について言われます。 御局様と同じやり方をしたら注意、常勤に言われた通りにしたら注意、見守りしていたら他も見るように注意。活動で他の職員が困っていて手助けをしたら注意。 御局様や常勤には注意しません。 リーダーはよく「あの人のあの支援は良くない」と御局様とグチグチ言っており、私自身その対象になった感じはあります。雑談もしなくなり、無視というか情報共有も私だけ飛ばされ始めました。 新人だから言いやすいのか、御局様や常勤のようになって欲しくない気持ちからの注意なのか。とか色々考えましたが、まぁ嫌いなんだろうなぁと。 今のところ、注意をされたら「すみません」と言いながらリーダーの言う通りにはしています。多分、そもそも私と考えが違うんだと思います。 こういう時、皆さんならどうしますか? 大人しく注意されたままですか?それとも反抗しますか?

新人人間関係ストレス

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/03

fes

介護福祉士, 従来型特養

日々の業務お疲れさまです。 リーダーよりも上の役職の方、おられますよね?いる前提で話すと 私ならですが、 とりあえず上手く行かないことを介護主任(等)に相談しにいきますね。異動なども含めて検討してくれるかもしれません。 その職場をしばらく辞めるつもりがないのであれば、反抗はおすすめしません。 リーダーと合わないと仕事がしづらくて大変ですよね。少しでも良い環境で働けるようになると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

レクで3月のお雛様の飾り物を利用者の皆さんに作って貰っていますが、ある日のレクリーダーが私の時の話をちょっとしようと思います。 こんな言い方をしてはいけないのですが、多くのかたが認知症の方なので、 一度の説明では理解は得られないので、何度も各テーブルをまわって説明をすることになります。 気がつけば、1時間中ずっと喋りっぱなしで、ものすごく疲れてしまい、夕方の送迎時、まずいとおもいながらも利用者とほとんど話もせずで送迎を終えました。 1時間でこんなにグダグダになるんだから、嫌味姉妹の長女なんか、朝、出勤してきてから帰るまで、まるでラジオがかかっているかのように10時間近く喋りっぱなし。 そりゃあ、そんなに喋ってりゃ、疲れて仕事ができるはずもないわ。とおもってみたり… しかも、私の場合は利用者は相手ですが 、嫌味姉妹の長女に関しては、利用者ばかりでなく職員を捕まえて話し込むしまつ(仕事の話ならいいが、大半が世間話し)。捕まった職員の手も止まるから、他の職員の負担も大きくなり時間もかかるはず。 ただ、 これらの状況は、以前からずっと続いていているはず。 管理者は移動になって1年になるが、陰険主任は、いまの場所に15年以上いてこの状況を把握しているはず。 そう考えると、私にくどくというくらいなんだから、その嫌味姉妹の長女に『しゃべってないで仕事してください』て言えばいいのに何も言わず放置。 このしゃべり倒してる嫌味姉妹の長女もそうだけど、私に偉そうに指導、注意をする主任さんは、こういった仕事をしない人にもきちんとした指導をしてほしいと思うんですけどね。 本当に困った お二人ですわ。

レクリエーションモチベーションデイサービス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42025/02/25

こう

介護福祉士, ユニット型特養

お仕事お疲れ様です。 凄く苦労してると思います。 気持ちひじょーーにわかりますw あ、あの人は病気なんだなっていう気持ちでいると少し楽になるかもです。 主任がダメなら施設長にお話ししてみてはどうですか?

回答をもっと見る

お金・給料

前回のその後です。 やっぱり今月も間違っていました。 間違いを見つけると一人で腹が立ったまま悶々とするので、給料明細の封筒はそのままにしていた2日後、『給料明細、間違ってた😊ごめんね、コレが正解』と渡されました。 確認すると手当が抜けていたらしく、手当の記入がありました、、、、、、が、総支給額は変わりません。 おそらく敢えて手当無しの明細を渡し、多めに渡したと錯覚させたかったのでしょうか?? 今時の会社で、総支給額やその他の明細合計を確認し支払いをするのは常識。PCが勝手に計算し、違っていれば合うまで異常を示すはず。それを飛び越えて支給される様な事があればおかしい。 どう考えても故意に書き直し、、、としか考えられません。 ますますもって信用出来ない会社です。

給料ストレス職場

ライ

介護職・ヘルパー

22025/03/05

cotamama

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

給料はなにより大切ですし 管理がしっかり出来ていませんね。。 不信感を一度抱くと、 もう信用できませんよね。 何事も。

回答をもっと見る

👑雑談・つぶやき 殿堂入りお悩み相談

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。

クレーム暴力暴言

こう

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

132024/05/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。

人手不足給料退職

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

72024/10/08

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき
👑殿堂入り

飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。

早退職員職場

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112022/03/14

たつ

介護福祉士

病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

62025/03/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴前に手首用測定機で血圧測定するのですが、エラーばかりで上手く測れない利用者が多くいます。手首が細すぎるのが原因と思うのですがコツとかありますか? 施設備品としての上腕血圧測定機の数が少ないので、工夫次第で手首での血圧測定ができるなら良いなーと思ってます。

血圧入浴介助施設

fes

介護福祉士, 従来型特養

22025/03/23

といろ

看護師, 従来型特養

エラーが出るのは、いつも同じ利用者さんですか? 利用者さんの既往によっては、自動血圧計だとエラーになります。(たとえば、心房粗動) その場合、手動で測定をしています。

回答をもっと見る

レクリエーション

グループホームで働いているのですが晴れた日は足腰を鍛えるために外に散歩へ行く、雨の日は体操と入居している方の体力維持をしているのですが、少しマンネリしています。皆さんの働いているところでは体力維持のためにどんなことをやられてますか?

レクリエーショングループホーム

みきぱんまん

介護福祉士, グループホーム

12025/03/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様ですm(_ _)m 体力維持だけ言われると、効果の程が難しいですが…… 下肢筋力鍛えるために 踵落しや屈伸は体操の時に取り入れています。 あとは単純にゲーム性で盛り上がるのは、風船バレーですね。瞬発力も必要になります。 また室内でウォーキングコースを作ろうか考えてます。ここから、ここまで往復したら 何ポイント みたいに 如何に楽しく運動出来るか と言う取り組みを考え中です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😿ありません🙆その他(コメントで教えてください)

532票・2025/03/30

上司や先輩に言う同期と愚痴大会をする職場とは無関係の人に愚痴る何か思っても1人で解決するその他(コメントで教えてください)

628票・2025/03/29

連休が欲しいです連休にはしないでほしいですどちらでもいいですその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/03/28

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/03/27
©2022 MEDLEY, INC.