2021/09/05
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
10年働いたグループホームを、昨年度末に定年退職しました。再雇用制度はあるけど、私の場合、管理者とその奥さんは職場結婚や一緒に働いていました。 奥さんの利用者様や職員に対する暴言が酷く、市に言葉による暴言で私が通報したことを根に持っていた管理者は私だけ本部に手を回し、再雇用しませんとの事でした。 仕事をしない人が再雇用普通にされ、再雇用がないの言葉➕酷いことも言われ私は自ら定年退職しました。規約には、確かに希望者は全員65才まで再雇用するとありましたが。 その時新しい仕事が決まっておらず、困った私は介護ワーカーさんに登録していたので、事情を話しお世話にになりました。 一つ目の面接病院は不採用、2つ目の今働いているケアハウス採用で前月4日から働いていますが、また今月末で辞める事にしました。 理由は、自分が業務内容詳しく聞いてなかったのがいけなかったですが、面接時渡された紙には、簡単にしか業務内容は書かれておらず、無知な私はその通りだと信じてました。 実際には、50名入居者がいて今入院中の人もいますが。ここへ来て一番驚いたことは、日勤者がおらず、夜の夕食介助から就寝介助まで遅出がします。また早出も起床介助をします。朝は夜勤者がある程度は起床介助していますが。 ここも人手不足で、最初構わないだろうと思い利用者様の臥床会場やバイタル測定をしたら勝手に介助、バイタル測るのはやめてくださいと言われました。確かにその施設のやり方があるので反省しました。 パッと交換まで、じいっと見られ、指導係の人は、自分が教えた介助方法でらやないとスゴいきつい言葉で怒ります。 確かに私はかなり覚えが悪いです。ですが始めるグループホームという場所で介護の事故しましたが、皆様優しくそして早出などの仕事は、◯◯と詳しく会談紙を渡してくれ覚えるまで根気よく優しく教えていただき3ヶ月目で夜勤もできるように指導いただけました。 今の所ではまた、怒られると思うと、全く難しい人の介助ができなくなり、またきつく怒られ 結果、介護ワーカーの方のお世話ですがもう、精神的に病み退職届けをだしました。 自分たちは、長く働いていて分かっているかも知れません。 口で見よってくださいと、二階から六階間であり全ての階に行かなくてはなりません。まだまだ押してもらってないことが多く備品もどこにあるかほど知りません。 事務長という人も、仕事覚えれないと聞きましたが、ここでやっていけそうですかなどと、この人も意地悪な人でした。 60才にもなり情けない話しですが、ニチイの通信➕スクーリングで介護福祉士の受験資格の為の講座を今勉強しています。三年たって、一度介護福祉士試験受けましたが、勉強不足で9点足りずそれから受けずじまいでしたが 介護福祉士あると、やはり違うので今度はニチイで旧ヘルパー一級資格とり勉強しながら、また新しい仕事見つからないと思うけど、正解化かってるので探します。 ケアハウスは、軽い人がいるものだと思ってました。酸素の人が二人いて、最近分かりましたがここは、看取りもあるのがびっくりしました。 片道17キロかけて毎日のように定時におわらず30分から60分サービス残業で、タイムカードもありません。 ケアハウスの仕事は、こんなに大変と知りませんでした。 事務長からは、転職サイトさんにお金払ってるのだからとたっぷり嫌みを言われました。 ようは、事故や転倒させなければみんなやり方が違うからいいと思うのですが。 この年になって介護の仕事探し採用された方々の意見がお聞きできると幸いです。
タイムカード起床介助早出
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
琴葉
介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格
お疲れ様です。 まだまだ現役だと思います。 他にもさくらさんを必要としてくれる施設はあると思います。
回答をもっと見る
タイムカードと一緒に体温を測るようになってて、出勤時ももちろん退勤時もするのに、 毎回退勤時に何故か私が事務所にタイムカードと体温測りに行こうとしたら「もうやってあるよ!」と言われる。 最初は、その人が先にやったからね!って言ってるのかと思ってたら、何故か私のもやってくれていて?、タイムカードはもちろん体温も書かれている。 タイムカードはまだわかるけど、体温は測ってないのに、なんで毎回体温書かれるんだ??なんで測ってない私の体温がわかるんだ?笑
タイムカード人間関係施設
ささの葉
実務者研修, ユニット型特養
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お節介な方がいるもんですね😂 何のためにそれをしているのか趣旨がわかってない💦 直接言えないのなら上司に相談してそういうのを見かけましたの程で全体的に申し送りしてもらうのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さんの会社はタイムカードですか? うちは紙に何時から何時まで働いたって勤務の時間を書くだけなんですが、 介護業界だとタイムカードって難しいのでしょうか? 自分の仕事が終わらなくて残業になったりすると、残業手当は出ないので、タイムカードだと色々と面倒なのでしょうか…。 数時間働いてて子供が熱が出たから早退しないといけない時など、数時間働いたことは無しになって自分の有給を半日分使うことになりますし。 介護業界ってこんなもんですかね?
タイムカード早退手当
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
そんなことないですよ。ただ単純にそこの事業所がブラック企業なだけですよ。法律を守っている普通の事業所はどんな理由であれ残業すれば1分単位で残業時間の計算しますし、働いたならばその時間は当然のごとく賃金が支払われます。 また、タイムカードの運用が難しいということはまったくないと思います。例えば施設の入り口に置いておけばいいだけです。ただ、最近はもしかするとタイムカードではなく、システム上でクリックなどして出退勤を管理したりするのが主流になってきてるのではないかなとは思います。
回答をもっと見る
介護に限らず福祉ってなんでこんなに、職員の人権が守られないのかと常々思います。 利用者主体は理解できますが、そういったことが行き過ぎている感じは否めません。 特に、利用者からの暴力・暴言、家族からのクレームをいつまでも我慢するのは心情としておかしいのではと思います。(今どき、お客様は神様というのは…) 介護職員というより福祉人として間違っている考えだとは思いますが、割りきって仕事をしていく必要があるのでしょうかね。 心身をやられたりしたら、介護職員をやりたくなくなると思うんですよね。
クレーム暴力暴言
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全く同感です。 今まで何度も沢山の傲慢で我儘の酷いモンスタークレーマーに出逢いました。 そういう人達は、最早利用者でも何でも無く、ただのキ○ガイです。 無理難題を言って来るこの人達には、毅然とした態度や対応が必要かと思いますが、上司などの上役の方針や対応次第で幾らでも状況は変わります。 上司が味方、力になってくれないと現場の職員の不平不満は高まり、精神がやられた結果辞めて行きます。 東京都のカスハラ条例は、カスハラ撲滅の第一歩です。他の自治体や他職種にも拡大して、介護職に取っても働きやすい職場環境になってくれたらと願うばかりです。
回答をもっと見る
『見捨てられた施設』ニュースになってましたね。 給料未払いで介護職が大量退職。 施設が悲惨な状態になってた🧐 私の友達が以前いたところも、人手が足りなくて1週間に1回しかお風呂に入れず、オムツ交換も尿量少ない人は全然変えない。結果スキントラブルも多くなっていると言っていました。給料が払われててもこんな状態。人手不足は以前から問題視されてるのに一向に良くならない。それなのに介護の質を求められても…てすごく思います。早く改善してほしい。
人手不足給料退職
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ニュースになった施設は、完全に末期的な状態の施設でしたね。そこまで酷い施設は中々無いので衝撃的でした。 結局、そういう酷い施設は経営者が悪くて、職員の給与や待遇改善をしない限り、未来永劫解決は有りません。 それで割りを食うのは入居者ですから、安易に介護に手を出す愚かな経営者が居なくなる事を切に願います。 人手不足解消は待ったなしで、人が集まらないなら経費をケチらず機械化、ICT化で効率を進めるしかないです。 綺麗事介護や精神論では何も問題は解決しません。
回答をもっと見る
飼っている動物の具合が悪くなり早退する職員、飼っている動物が亡くなり仕事を休む職員、どう思いますか?私は、動物嫌いなので意味わかりません。
早退職員職場
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
病院空いてる時間に連れて行きたいし、(具合悪いのに放置できないし) 亡くなってしまったら火葬しないといけないし、(遺体をそのままにもできないし) 昼間にやらなければいけないこともあるのかなーと思います。 難しいですね。
回答をもっと見る
他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。
施設職場
つー
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。
回答をもっと見る
デイサービス勤めてます。 今は週4の5時間45分働いて月10万ちょっとで、扶養内です。 このまま扶養内がいいのか正社員にのぼると、14万の給料に8時半から17時勤務になります。人間関係はいいです。 このまま正社員なるのがいいのか、扶養内でとどまるべきなのか。 ほかのところへ行って正社員給料あがるところいくべきなのか迷ってます。
正社員給料デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
たつ
介護福祉士
正社員で14万ですか(^◇^;) 私ならフルタイムパートかな まっちゃんさんの職場なら正社員より稼げそうですよね
回答をもっと見る
認知症利用者のトイレ介助です。1人で歩ける方ですが、時々、足を突っ張り便座に座ってくれない時があります。言葉の理解が難しい方なので、座るのに時間がかかることがあります。みなさんはどうされていますか?
トイレ介助
ももきち
介護職・ヘルパー, デイサービス
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言葉で伝えて誘導します。設備で手すりが無かったり、便器が冷たい、介助者が異性などありますか?長谷川式0点の方は特養でお二人出会った事がありますが、便座に座らないは有りませんでした。デイサービスですと、定時誘導でしょうか?水分摂らないと尿意も遠いですが、しっかりと摂れていますか? 自宅(や有料)又はデイでは、どの様な状態でトイレ誘導されているのでしょうか?(排尿後パッド交換だけや、トイレで排尿など) 足を突っ張るのは、神経の病気が無ければ、拒否されているのか、足以外も固ければ緊張型の方かも知れません。緊張型の場合、私ならなるべく丁寧に誘導してペースを合わせて背中を摩ったりしながら落ち着いて力が緩むのをお待ちします。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)