care_T_5CKMxhVA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
義母がアルツハイマーと診断されて10年が経ち、いよいよ義父だけでは介護が厳しいとなり、来月から私たち夫婦と同居となりました。 仲が悪いわけではないのに今まで疎遠だった事に反省してます。 今からは義母中心に生活していこうかと思います。 皆さんは身内に介護が必要となったら、面倒を見ますか?
ケア
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
在宅介護はプライベートも少なくなりいろいろ大変だと思いますが、施設でなく家で介護が出来るならそれ以上のものはないと思いますね! 私も親が介護必要なったら面倒見る気でいますね!
回答をもっと見る
夜勤が終わって家に帰って、お風呂やら済ませて後は寝るだけって時、ドカ食いしてしまいます。 絶対後悔するのについ食べてしまう。 皆さんはどうですか? 何も食べずに寝る人もいますか?
夜勤ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
かいぽん
介護福祉士, 従来型特養
同じくです😭 なぜかわかってても、いつも以上にお腹が空いてしまっていて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
回答をもっと見る
無事に朝を迎えたいです。 寝ない利用者がいて手を焼いてます。 寝てしまうまでが大変なんです。 頼むから寝てくれ〜!
夜勤明け
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
よしみ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
そうですね。 寝るまでが大変だと思います。 夜勤は特に寝れない人は手を焼きますよ。
回答をもっと見る
夜勤は嫌いではないのに。 でも寝ない利用者がいると一気に疲れる。 ベッドのソバに付いてイビキをかきだしたからソーッと離れると起き上がる。 やっと寝付いたと思ったら今度は別の利用者が「帰ります」と言い出す。 もう、ムリ!(笑)
夜勤ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
るるは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者さん寝てくれないと本当に疲れます。今日は、夜勤で同じような感じです。疲れました(笑)
回答をもっと見る
いつも人手不足だけど スタッフの1人が病気療養となり期間未定の休暇に今月から入りました。 夜勤が2倍になりました。 まぁ病気はお互い様だから仕方ない。 でも休みが月7回なのが悲しい。 連休も取れないし。 この季節、泊まりで温泉行くのが楽しみなのに。 今回は諦めてと言われた( ; ; ) なんで募集してもこないんだ? 夜勤はできなくてもいいから誰か来て〜!
人手不足職場ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
休みが月に7回しかないのですか??8切ってますね、えー⁉︎ 私も2ヶ月前から連休ないです。。。 日帰りも、翌日考えると、体力ないです。
回答をもっと見る
早くから全員が寝てくれて、嬉しいけどなんとなく不気味な夜勤。 そう思ってたら誰かが起きるんだよなぁ… たまには「朝までメチャ平和だった」と思うような夜勤がしてみたいなぁ(笑)
夜勤
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
トモヤ
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 無資格
逆に身構えておくといいかもです! 私も久しぶりの夜勤の時申し送り聞いて大変かもと身構えていたら結局何もないまま終わりました!
回答をもっと見る
昼間はおとなしいのに夜になったら徘徊する人、厄介ですねぇ(・・;) 夜勤はさほど嫌いじゃないのに、寝ない人がいると憂鬱でしかない(笑)
徘徊夜勤
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんぺいとう
PT・OT・リハ, 病院, 訪問看護
夜勤お疲れ様です。 リハなので日勤のみですが、夜間寝ないので日中寝てばかりで全然リハやってくれない方とかいました(笑) 昼夜逆転の方は対応大変ですね、、、。
回答をもっと見る
約2年ぶりにやっと新人が入ってくる予定だった。 明日からの出勤予定だったのに 土壇場になり、他のとこが決まったから辞退すると。 やはり今や介護士側が『選ぶ立場』なんだなとつくづく思いましたね。 はぁ〜 やっと少しシフトが楽になるかなと思ったのに。残念。 まぁ、でも、転々としてるぽい人だったから、教える前でよかったのかも? そう思わなきゃやってられない(笑)
新人愚痴職場
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
そうです‼️ 手取り足取り教えてハイサヨナラ〜!という新人を何人も見てきました! たかが1週間やそこいらでウチの何がわかるんだ〜!!って思います! (`‐ω‐´) 看護師はもっと人手不足で、やっと入職が決まっていた人が、初日からスッポカシ! 音信不通となりました。 ホント、今は介護士側が『選ぶ立場』だと思います💦
回答をもっと見る
いよいよ台風シーズンが本格的にきましたね。 台風がいつあたるか、その時自分がどの勤務か気になりませんか?(笑) どんな状況でも休めない施設ってあると思うのですが、私のとこもそんな雰囲気で、しょっちゅう台風情報を見てしまいます(笑) みなさんはどの勤務の時に台風があたりませんようにと思いますか? 私は断然、夜勤です。 夜勤の時だけは勘弁(笑) なぜなら、独居の人の安全のために普段泊まらない人まで泊めなきゃいけないから。
夜勤職場
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
グルホとかだとそのような事があるんですね〜💦 私はあまり気にしないです。 老健だし台風とか雨で気にするとしたら、駐車場から中までの移動で濡れたりしないかな〜という事ぐらいですね😊
回答をもっと見る
世間がお休みの中お疲れ様です。 ゴールデンウィークに出勤したら特別手当ては付きますか? 私のところは3日〜5日までの間は1日3200円出ます。 以前は3000円でしたが、少し上がりました。
手当
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お正月は、1日2500円出ますが、ゴールデンウィークはそこまで出ないですね💦 でも、祝日手当てが付くので、1日毎に1000円出ます(^^)v
回答をもっと見る
1人の利用者の陽性者が分かり、次々と陽性者が増えた。もちろんスタッフも。スタッフ5人が10日の自宅待機、陰性スタッフ5人でシフトをこなしました。 誰が感染源なのか分かりません。 今、やっと利用者もスタッフも戻り以前と同じようになりました。 ところが会社からコロナ反省文を書くようにとプリントが渡されました。 私からしたら反省も何もないんだが… メンドくさい会社です、ハイ。
コロナ愚痴ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です。びっくりしました! そんなもの出させて会社はどうしたいんでしょう🤔何についての反省をすればよいのか分かりませんね。
回答をもっと見る
スタッフや利用者さんに次々にコロナ陽性が出て、ついに利用者も2人、夜勤できるスタッフも2人になりました。通所はもちろんストップですが、泊まりの利用者2人が陰性なので、夜勤もしなくてはいけない。 16時間の1人夜勤を2人で回すしかなくなりました(笑) 夜勤→明け→夜勤→明けとなり、11連勤。 キツイなぁと思うけど、泊まりが2人だけなんて楽チン。幸い夜はよく寝てくれるタイプなため、大変助かります(笑) 体調悪くしないように何とか乗り切ります。
コロナ愚痴夜勤
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
鎌夏830
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私自身は、去年(2021年12月)より沖縄県豊見城市与根所の住宅型有料老人ホームで1年4が月ぶりに夜勤してますが、今年4月上旬より「新型コロナウイルス陽性者が、入居者3名様とNS1名」が出てから、通所デイサービスは、中止になり「介護付有料老人ホーム化」になり人員不足より精神的に疲弊感がしたり、この頃、夜勤を勤務して落ちついた時にヘルパー記録と夜勤日誌を書いたりしたり、センサーとNC対応しながら少し目を休む程度でスマホを見たりしてますが!「スマホを見過ぎ」と言い掛かり受けていて気持ちが落ちこんでいますが、そう言われた事ありますか?あったら、教えて頂きたいです。
回答をもっと見る
いつもは元気な利用者が熱はないものの、ぐったりしてたため受診したところコロナ陽性となりました。 スタッフも3人の陽性、3人は陰性、数人は結果待ちです。スタッフの陽性者は自宅待機で休みですが、陰性は出勤。でもロングで泊まりの利用者に陽性が出れば今は陰性でも感染するのは時間の問題?と思ってしまいます。 消毒などはできてもマスクなんて外してしまうし… みなさんの職場では検査キットのストックとかは会社が確保してくれてますか? 私のとこではグループホームでの検査はしょっちゅうするけど、小規模は放置されてると言うおかしな会社なもので…(笑)
マスクコロナ愚痴
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
うちの会社では、抗原検査キットを法人本部が備蓄しているという話になっています。役員が認めた場合に備蓄を解放して感染拡大防止に活かすのだそうです。しかし、同じ居宅の同僚に感染が判明した場合は解放されませんでした。 その感染した同僚は、復帰後「同居の嫁が濃厚接触者になりそう」と弁当食いながらしゃべってました。他の同僚から冷めた目で「嫁が感染してたらあんたまた濃厚接触者になるね」と言われてハッとしてましたよ。感染するべくしてしたんだなと実感した瞬間でした。
回答をもっと見る
最近、胃痛があり胃カメラを予定しています。 医者によく言われるのは、日常にストレスを感じていませんか?と。 仕事は人手不足なりにハードだけど楽しいし、スタッフ間も良好。 それでも知らずのうちにストレスはかかってるんでしょうか? みなさんの中で、仕事は好きだけどストレスを感じるって事ありますか?
人手不足職場ストレス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
人間関係は良くてもやっぱりどこかしらストレスは感じるものだと思います💦 仕事以外にも私生活がそこに入ってきた時にストレスを感じてるのかもしれませんね。 私も仕事は好きだけと私生活とプラスするとやっぱりストレスです🫠
回答をもっと見る
もし自分の親が介護が必要になったら、自分が勤務しているところにお願いしたいですか?
認知症ケア職場
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
たつ
介護福祉士, ケアマネジャー
訪問ですが、 前の事務所だったら、私が働いててもお願いしたいけど 今の事務所は絶対嫌ですね笑 今のところはちゃんとやってくれる気がしないので。 というか、親をお願いしてもいいかな!と思えるところで働きたいですねー
回答をもっと見る
ニュースなどで「世間は3連休」とかゴールデンウィーク前とか「いよいよ大型連休」とか聞くと、まったくそんなん関係のない仕事してるから、イラッときませんか?(笑) 私だけ?(笑)
休み愚痴
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
慣れました笑 パラレルワールドの世界みたいに感じています。 年末年始、盆暮れも関係の無い業界。 今の生活(仕事含めて)に満足しているので、そのうちパパイヤさんも慣れますよ😊
回答をもっと見る
オンコール当番ありますか? 私のとこは月に4〜5回あたります。 手当てありますか? ちやみにうちは千円です。 入社して5年、オンコールしたこともなければ、されたこともありません
入社手当介護福祉士
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
申し訳ありませんがオンコールというものは知らないので教えて頂きたいのですが?
回答をもっと見る
ここ最近、夜勤が憂鬱です。 今まで通所のみだった利用者が家族が病気で入院したため宿泊になりました。 それはそれは寝ない方でして… 入眠剤は処方されたものの効かない。 とにかくあらゆる物を触る、口に入れる、他利用者の部屋を開けて回る…etc 夜勤者は参ってます。 みなさんのところにそんな方いませんか?いい対処法あったら教えて下さい(^◇^;)
ケア愚痴夜勤
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
シュナン
介護福祉士, ユニット型特養
夜間入眠にいたらないのは、何故でしょうか?その方の在宅の環境、今のお泊まりでの生活環境はどうなのでしょうか?薬も用量や内容によっては転倒リスクもでます。
回答をもっと見る
クリスマス会の時期ですね。 まだコロナで実施しないとこもあるかと思いますが… 私のとこは実施します。 クリスマスプレゼントって何にしてますか? 全員靴下にしようかと思案中ですが、つまんないでしょうか? 21人に対して予算が3000円なもので(笑) しかも税込みで(笑) せめて5000円なら幅も広がるのにと思います。
行事デイサービス施設
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、靴下は私の職場でもプレゼント予定です。 予算3000円は品物選ぶのに難航しそうですね(^_^;)一人150円…!! ラッピング代もかかりますし5000円は欲しいですね。
回答をもっと見る
介護士として働き始めて3年目の時に腰痛がひどくなって腰痛ベルトを装着するようになりました。 PT曰く介護方法にも問題があるとか…。 ベルトを装着するようになってベルトをするのが当たり前で、逆にベルトなしでは移乗などが出来なくなりました。 今、相手から相談される立場にあって腰痛の事も相談されますが、あまり自分からは腰痛ベルトは勧めておりません。 ベルトをするメリットとデメリットがある気がしますが、いかがですかね。
腰痛
日光
ケアマネジャー, 病院
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私も元々腰痛持ちでしたが、先月ちょっとした事でギックリ腰をやり6日休みました。 コルセットは持ってるので仕事の時は付けてます。外すとまだ少し痛みがあるので。 でもいつまでもコルセットと言うのも腰回りの筋肉が落ちると言われ、腰痛改善にならないと言われました。 もちろん介助の時のやり方もあるとは思いますが、私はギックリ腰をやってからは夜にウォーキングを始めました。 段々と筋力が付くのが分かります。まず息切れしなくなったし。 ウォーキングはオススメですよ
回答をもっと見る
こんにちは。私は、有料老人ホームで働いていますが、施設ケアマネジャーが立てた計画を介護員が評価しています。 すべてサービス残業です。ケアマネは休みのときにきてやっていいんだよと普通にいいます。 これは普通のことなんでしょうか? 休みに来ても無休です。
評価有料老人ホーム愚痴
ささぼん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
サービス残業が当たり前のような風潮になってるのが問題だと思います。 私はハッキリ言います。 「残るなら残業付けて。付けられないなら帰る」と。 夜勤明けた10時にホールスタッフが足りない時が多々あるので必ず聞きます。 だいたいこう言うと事務員なりが見守りくらいは入ります(笑) 今は休みの日のミーティングを強制しないよう勧めてます。 これは給料は付くけど、別にたいした話もしないんだからメンドイ(笑)
回答をもっと見る
AさんとBさん二人とも60代、はたから見てもギスギスしてる感じ。職員と面談をする機会があったので話をきくと Aさんからは「Bさんの言動が気に入らない」 Bさんからは「Aさんの自分勝手な所が嫌」 との事! 話を聞く限り、ただ単に性格が合わず学生時代によくある感じだな~っと思いました。周りの職員からは、ギスギスしすぎて仕事がしずらいと相談がありました。 上司に相談すると、AさんとBさん、私で話し合ってみてくださいと言われました。 そこまでする必要あると思いますか? ただの性格の不一致なだけ。 性格の合わない人と仲良くして下さいと言われても難しくないですか? 皆さんならどうしますか?
面談トラブル上司
エイ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
そんなのAとBからしたら『余計なお世話』ですよね〜 私ならほっときます。 周りよりも、仕事がしにくいのはその2人ですから。
回答をもっと見る
施設勤務になって、GWやお盆休みが皆無となりました。代休も無く、休みたければ有給取得しかありませんが、事務員さんは休みありなんですよね‥就業規則に沿ってるんで仕方ないですが‥ 現場職員さんのご苦労、察しています‥
休暇休み施設
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ニュースなどで世間では大型連休に入るとか聞くとムカつきますよね(笑) 分かっちゃいるけど、ムカつく(笑)
回答をもっと見る
お疲れ様でした✨ 無事終わってよかった。 あとは2ヶ月後の結果待ち!! それはそれで落ち着かんけど、、
Meow 😸
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
受かってそうですか?
回答をもっと見る
最近、転職しました。 求人内容には、利用者の増員の為のスタッフ募集と書かれていました。 が、実際入職すると、 私たち新人が入ったからシフト日数を減らされたと既存スタッフが話してきました。 そのような事を言われても、こちらは何も言えません。 入職して分かった事ですが、上の責任者と下のスタッフとの意見のすれ違いや溝があり過ぎるみたいです。 いちいち気にしてはいけないと分かっているのですが、既存スタッフからそのように言われると なぜそのような事を言われるのか納得いきません。 介護業界だけだとは思いませんが、 閉鎖的な業界だとつくづく思いました。 長々と失礼いたしました。
新人上司人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
最初は覚える事いっぱいなのに? 何を考えてるんですかね?
回答をもっと見る
お疲れ様です。先月にて看護師の方が一人退職致しました。昨日は、私は休みでしたけど…また本日から仕事開始なんですけど…親友が居ませんから、つまらないって思います。なんだか寂しいって思う。
職員
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
職場に親友なんて必要ナシ。 必要以上に仲良くなる事もトラブルになった時、面倒ですよ。
回答をもっと見る
自分の所は夜勤専属なので交代制で休憩に入りますが 毎回、寝坊してくるから流石にキレちゃいました😅
休憩介護福祉士愚痴
ウニ
介護福祉士, 有料老人ホーム
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のとこは1人夜勤なので気楽なもんです。
回答をもっと見る
この仕事は他の仕事と違って早番もあったり夜勤があったりするじゃないですか? 家族と暮らしていると、そういう時間の違いみたいなのでギクシャクしたことはありますか? 私は「夜勤の時はこっも気を遣ってストレスが溜まる。あんたが1人暮らししたら?」と言われました。
家族介護福祉士夜勤
にっぴ
介護福祉士
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
家族の気持ちも分かる気もします。 夜勤明けで帰って、旦那がまだ寝てても気を使うし、時には「うざー」と思ったり(笑) 私が寝てれば旦那も気を使うだろうし。 なので今では部屋を別々にしました。 多少の生活音はあっても気にならなくなりました。
回答をもっと見る
結局上司に電話して、勤務の件を話をしようとしたら、 事務員に用件を伝えるように言われまして、夜勤減り生活が出来なくなるなるのは困る事を伝えて、明日夜勤なんで、そこで伝えますって言いました。電話も出ないなんて、訳が分からない上司。今までさんざん大変な時に協力して夜勤入ってたのに、今さら夜勤専従入ってきたから夜勤減らすのは、勝手じゃないですかね?どう思いますか?
夜勤専従サ高住上司
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
うちにも夜勤専従が入ってきて、否応なしに夜勤が減りました。 私は減っても構わないので逆に助かったと思ってますが、減って困ると言う人も確かにいます。 上司に言いましたが2回減で決着ついたようです。 こんな事してると、もし夜勤専従が辞めた時、誰も協力しないのになと思います。
回答をもっと見る
皆さんの職場は16時間夜勤ですか?それとも8時間夜勤ですか? また、どっちのほうが自分き合ってると感じますか?
夜勤施設職場
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のとこは16時間夜勤です。 8時間夜勤をした事がないので分かりませんが、夜勤明け休みのワンセットが嬉しいので合ってるかなと思います。
回答をもっと見る
派遣で働いてるんですけど、今の職場、有料さんで、見取りが多くて、大変です。おまけに、早番さん、1人って、キツくないですか? 人間関係よくなく、メンタルにきてるのと、体調あまりよくなく。 正直、辛い。みなさんの職場はどんなかんじですか?
派遣介護福祉士人間関係
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
人間関係が悪くてメンタルにくるほどなら辞めた方が良くないですか? 大変でも人間関係良かったら頑張れるし。 私のとこも万年人手不足ですけど、みんな仲良しなので苦になりません。 仲良ければチームワークもできるし。
回答をもっと見る
何か変な空気だし、この時間にいるはずのないパートさんがいる。理由は遅刻らしいが、 無断欠勤、遅刻ばかりして何回も上司から厳重注意されパートに降格されたのにも関わらず お昼に出勤したらしく、事前の連絡もなく 普通に働いている。 時間調整までしてタイムカードついて帰ったし。何でもありなんだなぁ(^^)
タイムカード欠勤パート
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
パートに降格してもその会社にいる、その根性すごい(笑) そんな人でも雇ってるとこもすごい(笑)
回答をもっと見る
このコロナ禍、遂にうちの会社でも職員がコロナになり日々感染対策を取っている最中です。 人員も減らし、常にバタバタな状況。そんな時に私の妊娠がわかりました、、、。 なんだか、報告しづらい。 こんな忙しい時に、、、なんて言われるんじゃないか。でも早めに言わないとトイレ介助、移乗介助、ごみ捨て、入浴介助、体を動かす業務ばかりなのでかなり身体はしんどくなる。ただでさえセンサー頻回で日勤帯でも走らなきゃならないのに。憂鬱です。 おめでたいことなのになぁ、、、
妊娠有料老人ホームコロナ
のろま
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まず、おめでとうございます! 会社より自分の体を大事にしましょう。 報告したあとの事は会社が考えることです。
回答をもっと見る
こちらが無視しているつもりがないのに無視してると言われるのは嫌がらせにあたりますか?
いじめトラブル
くずもち
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
時々 何かに集中しているのか、話かけてもスルーする人がいます。 気がついてなくて そういう時があるのかも?
回答をもっと見る
手取り8万も貰ってなくて正直辞めたい気持ちはあるけれど今の職場みんな優しくてやめられないってところもある はやく10月になってくれないかなあ
デイサービス
もちこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格, 学生
パパイヤ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
10月になったら何か変化があるのですか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は47歳を目の前にしていますが、現在、無職です。 もう一度、介護職として生きていきたいと思っています。 皆さんは、やはり47歳と聞くと、〝その歳で定職に就いてないの?〝と思われるかと思います。 私は人間関係がなかなかうまく築けずに現在に至ります。 資格は、一昔前の資格のホームヘルパー1級なので、面接を受けさせていただいても、「一から頑張ります。」と言うのですが、「その歳で一からとは?今まで何をされてきたのですか?」と呆れられたり、その場で不採用と判断されることが増えてきました。 年齢不問、資格不問と書かれてあっても、やはり、若い方を対象に考えておられると思います。 47歳からの就活は、どうしたら良いですか? この年齢で誰にも相談出来ずに、憂鬱な日々を過ごしています。 どんなことでも良いのでアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
面接転職特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
私は異業種から介護の仕事をするようになって10年目になりました。 介護の仕事を始めたのは41歳です。 私も今に至るまでは介護の仕事の中で転職を多くしています。 必ず合った所が見つかると思います。 面接で何としても介護の仕事をやりたいんだという熱意、気持ちを見せるべきだと思います。 面接でダメならそことは縁がなかったという割り切る気持ちも必要だと思います。 もちろん年齢が若い人よりはマイナスなところがあると思いますが熱意、ヤル気、気持ちを見せるのが良いと思います。 後介護福祉士は取得するべきだと思うので 施設として資格取得をバックアップしてくれる施設があると思いますのでそういう所に面接に行くべきだと思います。 諦めなければ必ず合った職場が見つかると思います。 頑張って下さいね。
回答をもっと見る