マル

care_T_5CKMxhVA


仕事タイプ

介護福祉士


職場タイプ

小規模多機能型居宅介護

愚痴

休みだろうとそれが希望休だろうと、夜勤入りでも明けでも絶対に参加せよと言う研修が来月の第4金曜にあります。 出勤のスタッフは交代で抜けて研修を受けるようです。 まだシフトができてないのでどうなるか分かりませんがそこまでして強制的に受けさせる研修って必要でしょうか? そりゃ出勤の日に当たれば1番ベストですわな 本社の人間が講師するみたいですが、私が思うに講師が何回かきて受けれるスタッフでこなせばいいのにと思います。 だって講師は土日はしっかり休みキープしてるんだから。 つまらん研修で休みを潰すなと言いたいですね てか、夜勤入りとか、明けとかも参加って全然スタッフの事考えてない。 夜勤は18時間拘束されて仮眠もないんだから。 今から憂鬱です😒

愚痴ストレス職場

マル

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22024/09/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

そう言う、ホントにバカたんな施設や上役、あるんですよねー、時々。 私の娘も県内の山に囲まれた村の特養に高卒で入職した先がそうでした。施設町が時々変わる所でした。 夜勤明け、入り、希望休も全員参加と言われたらしく、家(娘にとっての実家)にせっかく戻って友達との約束もしていたらしいのに、夜勤入りの朝早くにワザワザ帰りました、施設のある寮に。その施設長研修は、10時00分からで、約1時間、ただ配られたプリントを裏表施設長が2回読んで、感想を書いて終わりだったそうです。 その内容がまた幼稚…福祉を知らない人だから仕方ないですが、見せて貰って、介護学生でも、もっと深い勉強をしてると思うものでした。 1例ですが、、 ○利用者さんが眠い時はねかせましょう。しかし寝てばかりが良いとは限りません… こんなのを、ワザワザ休み返上、夜勤入りの人、やっと明けた人が見る必要はないです。 仮に、内容が伴っていても、健康管理は大事で、全員に参加させる事は良くないでよね。 言葉が悪いですが、「お前が夜勤明けで参加してみろ」とか思いました。 なんて申しますか、意見箱とかないんでしょうか? 匿名でも良いので、夜勤に係るシフトでした。体調崩しました… とか複数投書されては、と思いますし、私なら直接にしろ何にしろ、言うと思います、言いにくいのは、ある事ですけどね…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナがまた流行ってきてますね 検査キットなど各自で購入してますか? 以前は施設で配布されてましたが今は配布がないので自分で用意すべきかなぁと思って。 みなさんはどうしてますか? 症状が出てから病院に検査に行きますか? 教えてください

コロナ職場

マル

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

122024/09/06

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

施設で罹患したら施設の使いますが、家での療養後とかは家で買ってくださいとなってました。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.