特養」のお悩み相談(31ページ目)

「特養」で新着のお悩み相談

901-908/908件
特養

仕事を1年で辞めるのは次の面接の時に響きますか?

退職ストレス

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/07/07

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。採用する側としては一年で転職が何回も続いているとちょっと引っ掛かりますうちは。

回答をもっと見る

特養

質問させて下さい。 私は特養勤務で、夜勤は2100~翌朝0700 までありますが、皆さんの施設はシフト 作成の上で希望休は何日まで出せますか? ちなみに私の施設は3日までならOKです。

休み特養

ハイド

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

52020/07/06

まる

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の働いている施設では2日までならOKです!

回答をもっと見る

特養

最近。。。仕事行く前の夜と仕事の日の起きてから仕事に入るまで動悸が起きる。 仕事、辞めた方がいいのかなぁ。

ストレス職場

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

62020/07/06

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

原因は何かありますか? 自分はナースのチクチクうるさいのでなりました! 現在再就職探ししてます。

回答をもっと見る

特養

特養に勤めてます。利用者さんの、食事介助、トイレ介助、オムツ交換。これの繰り返し。自分もこうなるのかと思うと、なんか切なくなります。 以前はデイサービスに勤めていて、利用者さんの自慢話、わがままに付き合ったり、レクレーションも苦手なのに緊張しながらしたりだったので、デイサービスよりは特養の方がいいのかなぁと思います。 どの仕事も大変ですが、介護職離れたくなります。

トイレ介助食事介助オムツ交換

さくらもち

介護福祉士, ユニット型特養

72020/07/06

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私は今月からデイから特養に異動します。10年ほど前に特養に居ましたが、移乗と夜勤のサイクルが大変なだけで、あとは流れに身を任せでした。デイの頃は、職員、利用者さん、家族さんにかなり気を使いすぎていたのと、送迎で利用者さんを乗せて冬道走るのが辛かったので、今回特養に異動になって良かったかなと思いました。私もレク苦手だったので、ある意味デイ離れて良かったのかもしれません。

回答をもっと見る

特養

コロナの影響で施設内でのイベントは、中止になっています。 いま、緊急事態宣言が解除され皆さんの施設では、施設内のイベントはどうされていますか?

緊急事態宣言コロナ

シュナン

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/07/05

3rd

デイサービス, 社会福祉士

今は大変な時期ですよね。うちは軽費老人ホームが併設されていますが例年通り開催する予定ですよー。個人的には施設内なので開催は賛成です。利用者の楽しみの一つですしね。

回答をもっと見る

特養

コロナ禍の中、施設は多くのルールを作っています。 他階移動禁止、浴室の人数制限、アルコール消毒の徹底と諸々あります。 そんな中、新人職員、新入職員の歓迎会を今月中旬に行われます。サブタイトルは、コロナで溜まったストレスを飲んで、騒いで、歌って発散しましょう! 私は民間企業から転職して半年、招待枠として参加しますが、果たして参加していいか大変悩んでいます。 ディサービスの部屋で職員80人参加予定。これだけ、介護施設でクラスターが発生しているのに三密で飲み会をすることは、正しい事なのでしょうか? 皆さんの施設では、歓迎会や暑気払い等をこのコロナ禍の中、実施していますか? 教えてください。

愚痴職員職場

茶野良

従来型特養, 初任者研修

22020/07/05

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

コロナについては どれが正しい、間違っている、は数年経たないとわからないことですね… 個人的には少人数ならありだけど、80人はなしかな。 私は既にかかったと常に仮定していて、いかにして調べられないかだと思っています。もちろん無症状であれば、ですよ。 80人のうち一人でも出たらみんな調べられます、無症状だろうがなんだろうが。 だから私なら参加しません。

回答をもっと見る

特養

特養で働いていますがショートの受け入れも行っています。私がいるフロアは認知症フロアなのですがショート終了の方の荷物の忘れものが最近頻繁にあります。色々改革したいと思っているもののなかなか改善されないため、何かいい方法等あれば参考にさせて頂きたいです。

認知症

めめ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

92020/07/02

ako

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

私は以前、障害者施設で働いてた時にはショートの方は荷物チェック表を元に夜勤者がチェックして、荷物まとめてました。ただ、夕方帰るとかだと、歯ブラシ、コップとか忘れがちでしたけどね(^^;;

回答をもっと見る

特養

介護福祉士の資格を取り、仕事をして6年目になります。 年数が経つとなかなか質問出来なくて、 皆さんにお聞きします。 利用者さんが突然、夜勤帯でお亡くなりになられた時の手順が、まだ一度もそのような事態に出会したことが無く、いつも緊張しながら夜勤をしています。 特養にお勤めされている方で、万が一利用者様が息をお引取りになられた時の優先順位を教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 ちなみに、施設に隣接して病院もあります。

特養ケア夜勤

mei

介護福祉士, 従来型特養

62020/06/30

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

特養入居と共に亡くなられた際(急死)に病院へ搬送するか、そのまま看取るかの確認をおこないます! 亡くなったかの判断は医師になります。 こちらはバイタル測定を行ないどちらにせよ先ずはナースへ連絡。ナースの指示に従いますが、次に緊急連絡先の家族。次に主任等へ連絡。 心臓マッサージをおこなうようならおこないますが、滅多にやった事ないです。

回答をもっと見る

31

最近のリアルアンケート

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

716票・2025/02/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.