明日退職届出します。5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。ま...

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

明日退職届出します。 5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。まず、介護長がわけわかんない。利用者を怒鳴りつけ、パット交換はせず、人手が足りないのに業務に入らない、すぐに他の人の言いなりになり、リーダーで決めたことを覆す、人手が足りないのに、キチンと休みは入れ、夜勤はやりたくないと、、、職員の悪口を言い、ウワサ話しを本気にする、、、そして、今まで出していた残業代を出さないと言い出し、残業の用紙を書き換えろと、、、職員のストレスもすごいが、利用者もこれは精神科?って利用者ばかりを入れる。一晩中徘徊、放尿、便失禁、暴言、暴力、コール頻回、フラつきが強く見守りが必要、、、こんな利用者1人じゃみれません。でも、日中も夜間も1人でみろと、、、なぜ?できないんだ?と。ハッキリ言って、いつ事故が起きてもおかしくない状況。そして、体調不良や急変を見つけると、見つけた人か何かしたんじゃないか?とウワサをたてられ、その人のせいになる、、、未経験者、無資格者が多くスキルがない。何を決めても、話してもちゃんとやってくれない、、、こんな施設いるだけ時間の無駄だ。

2020/09/06

8件の回答

回答する

余りにも酷すぎですねー!でも何処の施設もある意味似たようなところばかりですよ!

2020/09/06

回答をもっと見る


「放尿」のお悩み相談

夜勤

今日は、夜勤しんどい。センサー頻回だし放尿する人、毎日下痢汚染の人やら徘徊やら疲れます。 夜勤前は本当に憂鬱になる😞 明日の明けまで長すぎるよー

放尿センサー徘徊

はる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/08/02

やすまる

介護福祉士, グループホーム, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

その気持ちわかります。 センサー頻回に便失禁、夜間に大声で叫ぶとかされたらまじで憂鬱な気分になりますよね💧 無事に夜勤終わりますように。。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤 弄便 放尿 暴力 不穏 終わってる〜〜

放尿暴力不穏

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

02024/03/27
雑談・つぶやき

男性職員の時に、結構ある利用者様が放尿してるんです。赤外線センサーわ床センサーマット使用してますが、ベッド上で放尿・居室内で放尿してるんです。上司も居室内で放尿するのは仕方ないって言うんですが、その利用者様だけの居室ではなくて、他の利用者様も泊まりで使います。放尿すると認知症がすすむとは思わないでしょうかね?

放尿センサー認知症

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

12022/12/17

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 何が目的でセンサーを利用していますか? 転倒防止? 排泄間隔の予測? 居室にトイレがないと辛いですね🥵 あれば、トイレのドアを開け放しておけば、場所がわかると放尿防止にもなりますけど… 男性職員の時だけ? 利用者さんは女性でしょうか? (羞恥心からトイレの申し出ができず、放尿に繋がるときもありますよね。) それとも、男性職員が、放尿に関して何にも思わないのかな? だとしたら、大問題ですけどねえ…😩

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

僕は特養でユニットリーダーをしてるのですが、次のリーダー候補者にリーダーに向けて育成をしています。 ほとんどの人が口にするのが、リーダーにはなりたくない、私はリーダーはいいです等ネガティブに捉えてます。 そんな人達に直接言った事はないですが、まず誰でもなれるわけではないし、そう言ってるうちは絶対声かかる事はないから安心してって心の中で思ってます。 世代交代の時期にきているので役職が近々に入れ替わるので、リーダー目指す人を育成しないとと思ってます。 どのようにしたらユニットリーダーを前向きにとらえてもらえるでしようか?

特養介護福祉士人間関係

shoa 0021

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

602022/03/30

ハジメちゃん

グループホーム, 無資格

なぜなりたくないのかの原因があるのでしょうか?ただ漠然となりたくないのでしょうかね。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?

オムツ交換特養

ひさちゃん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

422021/09/19

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

特養のユニットリーダーってどのくらいでなるものですか?施設によって違うとは思いますが、入職一年でなることって普通ですか?しかも介護の仕事は未経験で始めたのに。 ケアマネさんや看護師さん、他のユニットのリーダーさんなどが強く推薦していると言われたのですが、そう言ってくださることに嬉しい気持ちと、自分にできるのか?って気持ちと半々でなかなかすぐにお受けしますとは言えなくて迷っています。

未経験ユニットリーダー特養

小鳥

無資格, ユニット型特養

332024/01/18

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

未経験から1年でユニットリーダーの話が来るなんて、私は聞いたことがありません。 それほど小鳥さんが評価されているということですね。すごいですよ! または、新しい施設で他の職員も経験があまりない人ばかり、とかですか? どちらにしてもまわりの職員より出来てる人と施設が判断したので、自身が無かったり、不安な気持ちもよく分かりますが、大丈夫だと思います! なかなか返事がすぐに出来ないのも、それだけ責任感があるということですから。 頑張ってください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんの会社の社内規則では退職は何ヶ月前に通知しなければならないことになってますか? また、それは実際守られていますか? 私の会社では退職は2ヶ月前に報告することと社内規則で定められておりますが、実際には皆さん1ヶ月前に報告して退職される方が多く特にお咎めなしなようです。

退職

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

162025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうです。同じです。この2か月前は、会社の都合なので、ひと月前に伝えて「困るから未だ辞めずに来て欲しい」と言われた方もいます。また、ひと月前の申し出でも、派遣雇えば良い等、会社側に策があるのかも知れません。また、辞めて去って行く人に、何かしようと思わないので、2か月も待てないのかも知れません。余程のセクションで無ければ、引き継ぎもありません。また、退職日が決定してないと、もし、辞めるのを取り止めてしまい、人を雇った後だったら、人件費が2倍掛かってしまいます。労基の日数で申し出る方も居ますし、いきなり来なくなる方も居ますよね。会社次第だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

今介護初めて5日目なんですが移乗のときとオムツ交換の時の仕方が悪いのか、腰が痛くなるんです、 どう言うやり方が正しいですか?

オムツ交換

あぽろ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52025/02/09

たいまむ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 オムツ交換時はベッドの高さを調整し腰を曲げずに交換できるようにするのが負担にならずに良いですよ。交換後はベッドの高さを定位置に戻せば問題ありません。 移乗は力任せでやるのではなく、介助者の余力?を利用すると負担がかからずにできると思います。ただ移乗だけは体型などで全く違うのでコツを掴むしかないですね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

いきなりなのですが福祉用具相談員って初心者でもできるのでしょうか? また業務内容を教えて頂きたいと思います。

福祉用具相談員

なかし

介護福祉士, 従来型特養

42025/02/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

この様に、文字を入れると検索できます。ご参考まで。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

388票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

626票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

654票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

690票・2025/02/14
©2022 MEDLEY, INC.