身体拘束を辞めさせるには?

hazeo19

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

私が働いてる特養ユニットでは、認知症の方が1人で立ち上がらないようにするために、壁と大きなテーブルにピッタリと挟むような感じで座らせています。当然、立ち上がることはままならず、身体拘束、と言われれば全く反論できないようなことをしています。 先日、ユニットリーダーに、やめませんか、と進言しましたが、忙しいから仕方ないでしょ、との返答でした。 いまは感染症対策で外部の方は誰も入館出来ないので表沙汰にはなっていませんが、それが悪く作用しているようです。 どうにかして変えたいです。何かいい方法はないでしょうか?

2022/01/21

4件の回答

回答する

質問主

ありがとうございました。 私としては、これがエスカレートして、あと人もこの人も、みたいに身体拘束に対するハードルが下がらないか心配です。心配しすぎかな?

2022/01/21

回答をもっと見る


「身体拘束」のお悩み相談

特養

介護施設(主に特養)勤めの方にお聞きします。 皆さんがお勤めの施設で、利用者さんの身体拘束をさらている施設はありますか? もし、教えて頂けるのであれば、理由や人数もお願いしますわ、

身体拘束特養施設

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/08/23

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

有料老人ホームです。 身体拘束にあたる、ベッドを壁付け、ベッド柵を2つつけて対応していることがあります。 利用者様が夜間ベッドから転落したり、夜間の徘徊を防ぐためです。 ご家族様へ説明、同意のサインを得てから行っています。 本人が安心するからと本人からその提案がある場合もあります。 今のところはベッドからの転倒転落予防に1人だけいらっしゃいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護施設から働き始めて身体拘束は本当に仕方の無い時のみ御家族に了承を得て行っていたので拘束に対してかなりハードルが高かったのですが医療現場で働き始めた時にいとも簡単に拘束出来てしまうことに驚きを隠せませんでした。 拘束自体全く賛成では無いのですが施設では転倒にかなり気を張って注意して対策しているのにどうして介護現場と医療現場でこんなにもギャップがあるのだろうと今でも思います。 現在も病院勤務ですがこの人ここまでの拘束いるのかな?と思う方が何年も拘束されていたりして心痛む時もあります。介護士には発言権は無いのでどうにも出来ないのですが…… 同じように感じる方いますか?

身体拘束ヒヤリハット家族

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/03/07

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

病院によって、対応の難しい認知症の方だと、早々に退院させられてしまうケースもありますし、そのような方でも入院を継続できる所は身体拘束が当たり前のようにされていますね。 病院では治療の為に点滴や酸素などされている方も多いでしょうし、徘徊されてしまうと困るというのはあると思うので、福祉施設に比べると拘束に対するハードルは低いかと思います。 以前、施設では車いすで移動・移乗は自立の方が、入院した際に面会に行くと体幹拘束されてベッドに張り付けになっていたのを見て驚いた事はあります。異食行為のある方だったので仕方ない部分はありましたが、「早く良くなって退院してきてくださいね」と思う事くらいしかできませんでした。

回答をもっと見る

介助・ケア

ろう便、パッド外しをされる利用者さんには介護服、つなぎ服を利用していただいています。もちろん毎月身体拘束の見直しをしています。 従来型の特養です。現在、利用者52名に対して2名の方に女性1人、男性1人使っていただいています。 みなさんの職場では介護服は使用されていますか? 着用にあたる基準や、廃止する時の目安など教えていただけたらと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

身体拘束特養ケア

コジコジ

介護福祉士, 従来型特養

72024/02/16

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

もう古いのでつなぎ着は1人もいないねぇ

回答をもっと見る

👑特養 殿堂入りお悩み相談

特養
👑殿堂入り

特養のユニットリーダーってどのくらいでなるものですか?施設によって違うとは思いますが、入職一年でなることって普通ですか?しかも介護の仕事は未経験で始めたのに。 ケアマネさんや看護師さん、他のユニットのリーダーさんなどが強く推薦していると言われたのですが、そう言ってくださることに嬉しい気持ちと、自分にできるのか?って気持ちと半々でなかなかすぐにお受けしますとは言えなくて迷っています。

未経験ユニットリーダー特養

小鳥

無資格, ユニット型特養

312024/01/18

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

未経験から1年でユニットリーダーの話が来るなんて、私は聞いたことがありません。 それほど小鳥さんが評価されているということですね。すごいですよ! または、新しい施設で他の職員も経験があまりない人ばかり、とかですか? どちらにしてもまわりの職員より出来てる人と施設が判断したので、自身が無かったり、不安な気持ちもよく分かりますが、大丈夫だと思います! なかなか返事がすぐに出来ないのも、それだけ責任感があるということですから。 頑張ってください。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

ユニット型特養で2人リーダーでいたのですが1人が移動になり1人だけのリーダーになりました(入社2年未満でリーダー歴1年半)。 みなさんならどんなリーダーなら付いていこうや協力したいと思いますか?? 今のユニットで職員7人いてまとめるのがどうしたらいいか分からないです…

ユニットリーダー介護福祉士職員

パピたん

介護福祉士, ユニット型特養

192023/11/21

かな

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です! 話しやすい、なんでも相談しやすいリーダーはとても居心地が良いです。仕事の文句や人間関係の相談も出来ると私なんかは鬱憤吐き出せば良くなること多いので、今のリーダーはそれも分かってくれててうんうんと聞いてくれます。 何かトラブルなどあったら適宜個人面談したりしても良いのかなと思います。みんなの前とか誰かいる所で話せないのなら場所と時間を作ってゆっくり話を聞いてくれると向き合ってくれてるんだな、と思えます。 あとは口が堅い人であることですね😂 相談したこと、人に知られたくないことを他でベラベラ話されたら一気に信用失います。 ユニットリーダー大変と思いますが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

それなりに経験も長いのと初めての特養ではないぶん 分かることは多いんですが… 初日からオリエンテーション等もなく 「経験あるから分かるよね」と言われ、 業務の流れの紙を渡され利用者情報は全くない状態で 動かされていて、経験あるとこういうのは 当たり前なんでしょうか…? 転職4回目にしてまたしてもやばい施設に 入職したのではないかと予想してた以上の 人手不足すぎて困惑しています…

人手不足転職特養

れな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

272023/11/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

経験者と言っても、そこの施設では初心者なのに一緒にされては堪りませんよね。 結局、人手不足が余裕を失くしてるのでしょう。 何処に行っても人手不足な施設が多いから、介護業界全体の問題です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

入社してから数人のサービス責任者を見てきました。 サ責がどこまで現場のフォローしているのか気になります。 以前いたサ責は訪問のフォローはもちろん現場のインフォーマルのフォローもしてくれていましたが 現在は全くで、とるとしても自立の方の入浴 そしてやりたくないのとわざわざトレードしてまで楽なものを選びます。 サ責の仕事がどこまでやるべきかいまいちわからず… 教えていただけたらと思います。

施設職場

ましゅまろ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42024/03/26

ゆう

介護福祉士, グループホーム

サ高住と居宅(ヘルパーステーション)と動きが違うかも知れませんが💦 サ高住や住宅型のサ責は、ましゅまろさんと同じような感じで…。 人によりって感じを受けます。 と言うか施設の方向性によるのかなっと(>_<。) サ高住等の施設系のサ責って、普通の施設で言うなら、リーダー(現場の統括)だと思ってましたが… 私が経験したサ高住は、同行訪問もほぼ無くて 挨拶程度、シフトの事で話に来るくらいで ほぼ事務所の人って感じでした( ̄▽ ̄;) 2人居ましたが、1人はワーカーとして訪問もやってましたが、逆にただのワーカーとして訪問に入ってただけなので サ責って なんだろって疑問ですね。 逆にヘルパーステーションのサ責は、ヘルパーさん達と同じように訪問に行くし、逆にヘルパーさん達が嫌がってる訪問先拾ったり、多岐にわたる 忙しいって聞いた事があります。 どちらにせよ法人ならではの、方向性もあるかもしれません。 今は私はグルホですが、ここでも法人により(また個人の采配により) ケアマネでも現場に入る人とケアマネなんだから事務やりなさいって所と別れます。

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助について質問です。うちの職場では来所後バイタル計測してお茶を飲んだら、順番に入浴誘導始めます。大体20人前後の利用ですが、全員午前中に入浴を終わらせようとすると、ADL的にはゆっくりなら介助不要な利用者にも、下衣だけは介助に入る等手を出してしまわないと間に合いません。みなさんの施設ではどうされていますか?

入浴介助デイサービスケア

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/03/26

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 リンダ☆さんの ところのように、1日平均 20人の方を出来るだけ午前中に終わるように段取りを組んでやってます。 そのため、時間をかければ自分で脱着ができる人でもスタッフが手を出すなど早く回すようにしていますが、せめて20人を切った17人とか15人くらいの時もあるので、そういう時は時間に余裕があるのでを持ってご本人様が自分でやれると思うのですが、人数が少なくても多い時と同じ回しでやるので、結局、手を出すことになってしまい、ちょっと残念かなと思うことがあります。

回答をもっと見る

介助・ケア

今勤務中の職場は田舎にあるので、利用者さんは訛りが強い人がたくさんいらっしゃいます。みなさんは、利用者さんとの会話をする際、訛りを利用者さんに寄せて話されてますか?私の習った介護のスクールでは、接遇として、丁寧語で話すように教えられたので、入った時戸惑いました。今は訛りを交えて会話してますが、時折り訛りのない利用者さんもいるので、人によって変えているのですが…

デイサービスケア介護福祉士

リンダ☆

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

92024/03/26

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

結論としては、ナマリや、方言、地元のイントネーションは大事と思います。それらを考えるとき、ゼロか100でなくても良いと思います。 ナマリ地元言葉は使う、でも丁寧に、尊敬語を入れて話す事はできますよね?  また、ノンバーバルでも、丁寧は伝えられます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

排泄介助入浴介助食事介助シーツ交換レクリエーションや準備日誌の記入事務仕事食事の準備時間に追われていませんその他(コメントで教えて下さい)

337票・2024/04/03

12時~1時台2時~3時台4時~5時台6時以降夜勤はしてないその他(コメントで教えてください)

753票・2024/04/02

特にないある(曲名を教えてください)その他(コメントで教えてください)

729票・2024/04/01

何でも話せる関係性です悪くはない関係性です合わないけど仕事的にはOKです全く合いません自分が施設長(社長)ですその他(コメントで教えて下さい)

810票・2024/03/31
©2022 MEDLEY, INC.