2025/03/18
3件の回答
回答する
回答をもっと見る
後、3日で今のデイケア退職だ💦 嫌で嫌で辞めるからその3日が長い… でも、利用者さんは大好きな方ばっかりだったから、別れの挨拶する時は切ない😭😭
別れデイケア退職
チェリー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
かかし
介護職・ヘルパー, 訪問介護
あと3日、利用者さんとは素敵な時間をすごせますよぉ〜に😊
回答をもっと見る
私事ですが、今日午前に祖母が亡くなりました。 約10年ほど前から特養に入居していました。 デイサービス、ショートステイを経ての入居。 たくさんのスタッフにお世話になりました。 98年7ヶ月半生き抜いた祖母です。 厳しい事も言われました。でも愛情いっぱい可愛がってくれました。 大往生。本当なら喜ばしい事かもしれませんが…やっぱり寂しいですね。 昨日、最後の面会に行けて良かった。 泣かないよ、と言いたいけど…泣くよね。 ばぁちゃん、ありがとう。お疲れ様。またね。
別れショートステイ家族
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
やっみぃ
看護助手, 病院
ゆっきーさん、お別れ辛かったですね。ホント、大往生ですね。面会出来て良かったですね。全く他人ですが、情景が浮かんで、ウルウルします。この仕事をしてると、天に召される前に会えるのは中々難しいですし····ただ、きっとこの出来事がゆっきーさんに、何かをもたらしてくれるでしょう。いっぱい泣いて思いを馳せて下さいね。
回答をもっと見る
介護の世界に入って・・・早くも7年目・・・ 特養だからたくさんの人を見送って来たけど・・・ 何人見送っても・・・悲しい 寂しい ・・・ エンゼルケアに入る前に 家族にちょっと席外して欲しいって伝えたのに 早くも荷物まとめて 持ち帰ろうと準備してる・・・バタバタの中 エンゼルケア・・・ なんか故人が可哀想で・・・ 安らかに・・・御眠り下さい。
別れ家族特養
ともとも
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
貴方は素晴らしいですね、、人が亡くなるって体験するのは精神的にも気ますからね、、 なんというか、昔から知っている利用者が、元気だったのに、、ってなるかもですね。
回答をもっと見る
今日利用者さんに、おまえここにいるのが誰のおかげと思ってるんですか?私たちのおかけですよ、私たちから給料もらってるんですよと言われた。 その時、介護の仕事しなかったらよかったと後悔した。
ストレス
桜
グループホーム, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
なぜですか? 普通に肯定すれば良いことと思いますが…
回答をもっと見る
利用者さんにお尻触られたらセクハラですよね? これって事務所にいうてもこの人は病気だから っていうて受け付けてくれません。 どうしたらいいですか?
セクハラ病気
Hello
初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
その事業所今すぐ辞めたほうがいいと思いますよ。たまに我慢しろとか言うアホだったり古い考えの人がいますが、はっきり言って時代遅れです。きちんとした事業所は対応してくれます。対応しないならばやめたほうがいいです。質問者様の気持ちを大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?
認知症介護福祉士施設
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…
回答をもっと見る
同期の職員が他企業に面接に行き採用になったと聞き来月から2週目まで有給を使い他企業に仕事に行き良ければ退職し転職すると今日聞いて今の職場は体調不良で有給をもらうとシフトを見ても2週目まで有給が入っていました。 そんな事してバレたら大変だから退職してから転職するように話しましたが聞く耳なく聞いた自分はドキドキです。
退職転職
バラ
グループホーム, 障害福祉関連
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
雇用機会均等法に違反… 採用する側も知っていてやらせるなら(給与が発生しない“体験扱い”でない限りは)あとでお咎めがありますが… 双方どんな認識なんでしょうね… いずれにしても、そんな動きをする方の心配はしても意味がないと思います、、困る、なぜ、はおありでしょうけど、どーにもならないし、私はくり返しながらそんな動きの人は社会性から人間として認められませんねー…
回答をもっと見る
看取りで痰がらみが酷いため、医師と看護師判断で食止めって普通の判断なのでしょうか。 まだ、食べられるかもしれないのに、極端な判断を下されて、少し食べるとゴロゴロとなってしまうが、食べる意欲があるのに、やめるのはどうなんでしょうか
看取り
コーヒームーン
介護福祉士, ユニット型特養
ポン太 abs
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
専門的な事は分かりません ご本人が食べたいと話されたのですか 誤解される表現かもしれませんが カウントダウンに入っていると思います 最期をどのような形で迎えるか 本人や家族のお気持ちもあると思います 出来るだけ苦しまないようとか 思うのではないでしょうか 私も母の看取りをしました 最期は点滴のみでした 私は安らかに最期を迎えて、間違いでは無かったと思ってます それぞれに思いはあると思うので、なんとも言えませんが
回答をもっと見る
私がケアマネとして関わっていた有料老人ホームでは、訪問看護だけホワイトなので常に定時上がりで、夜勤もありません。 そのかわり介護職が24時間体制で利用者さんへの全責任を負います。 特に目についたのが、利用者への投薬を介護職が判断して行っている点です。 理由を聞いても「どうせナースは勤務時間以外は電話出ないから」だそうです。 薬局でも売っているような簡単な薬ならまだしも、精神系の薬まで介護職が判断し飲ませています。 もちろん利用者からの訴えで投薬することもありますが、それもナースへ事後報告するだけです。 法的に大丈夫なのでしょうか?
看護師施設
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
アンジさん、ケアマネされてるのですよね… 正しいか、ご判断…思われませんか…? 質問される、特段の理由がおありなのかな、とも思えるところですけど、、 普通では、正しい訳がない、が答えで、それ以外ないと思えるのですけど…
回答をもっと見る