OJTで質問したものです。やはり、私の希望叶わず、、、今日から独り立ち...

あさみ

介護老人保健施設, 実務者研修

OJTで質問したものです。 やはり、私の希望叶わず、、、今日から独り立ち、、、 不安で仕方がない、、慣れるしかないのかもだけど。 他職員は「もぅ1人で十分できてるから大丈夫だよ」と言ってくれるけど、、、私的には全然です!!って感じなんですけどー(T . T)

2020/02/17

2件の回答

回答する

今日から独り立ちなんですね! OJTでどれくらい着いて教えて貰えたか?等はわかりませんが、先輩職員がもう十分1人で出来てるから。って言ってくれても不安有りますよね💦 でも、初めての独り立ちは皆不安だし、他の職員さんもちゃんとフォローしてくれるでしょうから、安全第一でできる事をしっかりと、分からなかったりしたら先輩を頼りましょう!最初は誰でも1人で何でも出来ないですよ👍 あさみさんからしたら勝手なことを〰️!って思われるかもですが、何かあればこのアプリの人達も相談に乗ってくれるでしょうからチャレンジ精神でファイトです😊

2020/02/17

質問主

お返事ありがとうございます! OJTは、日勤3日遅番4日でした(^^;; とりあえず、教わった事頑張ります!! 不安ですが、、、やらなければ前に進めないですよね!

2020/02/17

回答をもっと見る


「職員」のお悩み相談

新人介護職

1月の終わりに新しく看護師さんがはいりましたが、ベテランの看護師さんと言っても、入社してきたばかりで利用者の情報もわからずおろおろしてたはず。いきなりハードな仕事に辞めようと思ったみたいでしたが、続けることになりました。 そのきっかけというのは、あと3人いるベテラン看護師の中の一人の、おばあちゃん看護師なんですが、 自分の休みが決まっているのに、時々、管理者に 「〇〇日は来た方がいい」とか 「○○日は午後からだったら来れるけど」など確認してる姿が見えました。 そんなやり取りを見て私が思ったのは、その新人看護師さんが 一人では大変なのがわかっているので、 早く覚えてもらえるように協力をしているんだなと思い、見ていて羨ましく思いました。 私の指導者(男性職員)は教えてくれても、その教えてくれたことを何回か繰り返しさせてくれることもなく、「 分からなかったら聞いてね」とか、相談すると「その時の状況によって考えてやってくださいね 」とか、 「○○はそうじゃない」と否定的なはなしばかりで、 何のために相談したのかと思う言い方ばかり。 そんな自分の新人時代を思い出すと、本当に新人の看護師さん、よかったなと思い、もし、鬼のようだけど、私にわかるような説明や、出来るまで何回もやらせてくれていた先輩が辞めずにいてくれていたら、自分もいろんな意味で変わっていたのかなと思うと、半年間たったいまも、「 こんなことをしたら、また何か言われるんじゃないか」と考えてしまい、どう動いていいのか、毎日、不安で出勤しています。

指導人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

82024/04/09

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

介護職って、上司で変わると思う。 私は、逆に女性管理者からのパワハラやいびりで数回転職してます。 厳しいというより、嫌味ばかり1ヶ月毎日言われ精神的にやられ辞めています。 ケアマネって、高齢女性の管理者が多く正直、まともな方が少なく良い上司に巡り会えません。 看護師の世界にも良い上司がいて、新人が育つように介護職にも良い上司は必要です、がなかなか巡り会えないものですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者に「死にたい」「死ぬかもしれない」と言われたら何とお答えしていますか⁇

有料老人ホームケア介護福祉士

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

132024/02/05

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

おはようございます。 私は 「まだ神様から呼ばれないという事は◯◯さんより若くして亡くなってしまった方の分をもう少し生きて欲しいという事では無いでしょうか? 神様やご先祖様がもう良いよという時は必ず来ますからそれまでは私達と一緒に穏やかに過ごしましょう」 と声かけしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ここ2.3ヶ月で退職者が多くいます。 そのほとんどが給与面。 5.6年勤めてくれた方々が辞めるのは質的にもだいぶ痛手です。 退職者の理由として多いものってやはり給与面が多いですか?

給料退職職員

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

612023/05/24

ねこやしき

介護福祉士

近くに新しい施設ができると徒党を組んでごっそり移っていくというのが2回ほど… 1回目は元がめちゃめちゃ古い特養だったので、新しい綺麗なところで働きたい。 2回目はエトさんのところと同じく条件面。 でした。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

転倒骨折事故が発生して、介護主任が家族に「二度と転倒させません!」とのたまったとのこと。だから、二度と転倒させないようにとのこと。 歩く人を拘束なしでどうやって転倒させないようにしろと? 1on1できるほど人ではないし、それをやったらやったでそれって監視にならんの?他の人の介助はどうなる? ご自分でやれることはしていただくADLとQOLの維持しつつ、転倒はさせない。 自由にはリスクがともなうものだけど……どうやるの?

施設職場

ブラック

介護福祉士, 従来型特養

482024/05/24

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

わかります😢 自分の夜勤中にこの間転倒骨折ありました。 私がトイレ行ってる間に動いちゃったみたいで… 今のところ特に責められてはいないんですが、すごく後味悪い でも1人夜勤だと限界あるし、それこそ、拘束したり、他の人が疎かになったり…他の問題出てきますよね。 もちろんやれる対策はする責任あるけど、転倒も骨折も、老化に伴う自然現象とも言えるんじゃないかと思ってしまいます。 不可能ですよね。 2度と…なんて無責任だと思う。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

朝の申し送りの時に、ラバーシーツ更新、全更衣していますと報告したら、上の方から、ありえないでしょう失禁させるのはと言われました。 その後の一言が何のために巡視してるの、夜間何してるんですかと… 夜勤者は、皆さん寝ずに仕事をしています、別に遊んでるわけじゃないし、いびきかいて寝ているところをゴソゴソするのもどうかと思うので、私は基本、夜は寝るのが当たり前なので睡眠を重視したいだけです。 高齢者は、そうでなくても眠りが浅い。 夜勤者をする人の中には、賛否両論あるかと思いますが、私は、よく寝ていたら睡眠を重視します。 汚染したら、洗濯すればいいわけだし… 夜間に失禁させてしまったら、介護者としては失格ですか?

尿汚染失禁オムツ交換

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

272023/11/28

あいこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

失格ではないと思います。 便困でラキソ使用してたりすると多量便失禁なんてよくありますが。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

現在老健勤務の介護福祉士です。 「ちょっと待ってて」とか「少々お待ちください」って言葉、よく使いませんか?私の施設ではこの言葉は「利用者本意ではない」という理由で不適切ケア扱いになりました。 つまり虐待と同じ枠組みです。 そんなに悪い言葉ですか?むしろ必要な言葉だと思うのですがいかがでしょう?

虐待老健ケア

ニセエル

介護福祉士, 介護老人保健施設

252024/05/21

ツナ缶

実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

スピーチロックというものじゃないでしょうか? 以前、研修を受けました。待ってもらうなら、待つことだけを伝えるのではなく、なぜ待たなければいけないのか、どれくらい待てばいいのかなどを伝えなければいけないそうです。 例えば、「今、〜さんのお手伝いしてるから終わったら行きますね」とか。 忙しくて難しいときもありますけどね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

よいしょと言う言葉は禁句である、介護の先輩か。。らそう教わった方も少なくないと思いええますが、言わないと力がはいりにくい方もいると思いかます。皆さんどうされてますか

先輩

たね

介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

152024/06/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

そんな言葉まで禁句にされたら、何も言えません。黙々とやれという事でしょうか? 大分、過剰、やり過ぎかと思います。今まで言われた事が無いので、普通に言います。 それにしても、面倒臭い先輩ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

託児所つきの老人ホームの面接行ってきました。 キャリア11年(主任)、ブランク2年、逆に扱いにくいから落とされるかもしれない?? まぁ不採用ならまた自宅保育するのみ。

転職

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

22024/06/05

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

採用側としてはお子さんを預けて働いてくださる方、大歓迎でしたよ! お子さんの体調に左右される事があると思いますが、近くに預けていたら気持ちが楽だと思いますし、いずれお子さんも大きくなるのですから、みんなで成長を見守りました。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職で働いていて苦手だと感じたことは何かありますか?

正社員初任者研修モチベーション

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62024/06/05

さんぜろ

介護福祉士, グループホーム

コメント失礼します。 苦手というのか微妙ですが、私は食事介助が遅かったです。 他の職員が5分で終わらせているのを、自分は15分くらい掛かっていました。 なんとなく詰め込んでいるような気がして申し訳なかったので、グイグイ口元に運べなかったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

140票・2024/06/13

運動家族と過ごす事音楽やテレビ睡眠食べる事特にないその他(コメントで押してください)

656票・2024/06/12

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

714票・2024/06/11

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

727票・2024/06/10
©2022 MEDLEY, INC.