皆さんに介護事故、クレーム対応についてお聞きしたいことがあります。あな...

shin.

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

皆さんに介護事故、クレーム対応についてお聞きしたいことがあります。 あなたの施設、事業所で、もし、介護事故やクレームが出た時、その責任の所在はどうなっていますか? そして、その責任の所在はどうあるべきだと思いますか?どのように考えるべきだと思いますか? 現場で働いていると、介護事故やクレームをもし起こしたら100%その事故やクレームは起こした職員になっている気がします。 責任を上司が取らずに職員に全て責任転嫁している気がします。 上司というのは、上司の方こそ責任を負うのが 仕事なんですよね。それが管理職の仕事なんですよね? 事故を起こした職員に全て責任転嫁して、それで正しいのですか? 下手したら、事故やクレームを起こさせた職員に対して訴訟問題となり、その事故を起こした本人に損害賠償請求される可能性があるんですよね? 職場は職員を守ってくれないのですか? だから、職員も自分の身を守るために、リスクヘッジして、責任の所在は明確にすべきだと思います。 ただ、それが職場で不明確になっている事が多いのです。管理職が責任逃れしたいので、あえて、こんな重要なことをうやむやにさせている可能性を思ってしまいます。 事故報告書を書かせて職員に100%責任を負わせてどう考えても納得いかないです。 事故を起こす原因は、その起こした人にも原因はありますが、常日頃、上司が職員教育、リスクマネジメント教育をしっかりなされていなかったり、職場の風土にも、事故に繋がる温床となっていて、そもそも管理職の責任ではないのですか。その責任はどうなっているのですか? 管理職が責任を取らずしてどうして管理職なのですか? だから、僕は、事故を起こした職員に全て責任転嫁するのはおかしいと思います。 そのために、責任の所在は明確にすべきだと思います。 あなたの職場は責任の所在は明確になっているのでしょうか? それと、面接の段階で必ず聞いた方が良いと思います。

2020/11/09

9件の回答

回答する

私のところでは所長が謝罪をしてくれます。でも事故報に記載する防止策は一緒に考えたり諭すというかこうした方が良かったよねっていう簡単なご指導はあります。人間のやることですしなんなら意思疎通取れない利用者の行為なのである程度はいいよで終わりますけど、様々な利用者家族がいるので個別に上の上司が対応します。

2020/11/09

質問主

コメントありがとうございます。 対応の仕方は人それぞれですもんね。 皆さんに介護事故、クレーム対応についてお聞きしたいことがあります。 あなたの施設、事業所で、もし、介護事故やクレームが出た時、その責任の所在はどうなっていますか? そして、その責任の所在はどうあるべきだと思いますか?どのように考えるべきだと思いますか? 現場で働いていると、介護事故やクレームをもし起こしたら100%その事故やクレームは起こした職員になっている気がします。 責任を上司が取らずに職員に全て責任転嫁している気がします。 上司というのは、上司の方こそ責任を負うのが 仕事なんですよね。それが管理職の仕事なんですよね? 事故を起こした職員に全て責任転嫁して、それで正しいのですか? 下手したら、事故やクレームを起こさせた職員に対して訴訟問題となり、その事故を起こした本人に損害賠償請求される可能性があるんですよね? 職場は職員を守ってくれないのですか? だから、職員も自分の身を守るために、リスクヘッジして、責任の所在は明確にすべきだと思います。 ただ、それが職場で不明確になっている事が多いのです。管理職が責任逃れしたいので、あえて、こんな重要なことをうやむやにさせている可能性を思ってしまいます。 事故報告書を書かせて職員に100%責任を負わせてどう考えても納得いかないです。 事故を起こす原因は、その起こした人にも原因はありますが、常日頃、上司が職員教育、リスクマネジメント教育をしっかりなされていなかったり、職場の風土にも、事故に繋がる温床となっていて、そもそも管理職の責任ではないのですか。その責任はどうなっているのですか? 管理職が責任を取らずしてどうして管理職なのですか? だから、僕は、事故を起こした職員に全て責任転嫁するのはおかしいと思います。 そのために、責任の所在は明確にすべきだと思います。 あなたの職場は責任の所在は明確になっているのでしょうか? それと、面接の段階で必ず聞いた方が良いと思います。 僕はうっかり自分の責任として責任取ってしまいました。 利用者さんからクレームを受けた時、自分だけ御家族宅に行って謝罪するように行かされました。 転倒事故を起こした時、その現場を見た介護リーダーが、すぐさま事故を起こした人の責任にして、原因究明せず事故報告書を書かせました。 もしかしたら、靴のサイズが 合っていなかったからかもしれないし、靴の裏がすり減っていて滑りやすい靴だったのかもしれない、 そもそも、事故報告書の意味や目的も知らずにただ書くよう命令されたから書いたなら、上司の責任逃れが出来てしまい、責任者としての仕事はしていないことになります、手当はもらっているのに、そして、上から指示する事を楽しみにしておいしい立場なだけです。

2020/11/09

皆さんに介護事故、クレーム対応についてお聞きしたいことがあります。 あなたの施設、事業所で、もし、介護事故やクレームが出た時、その責任の所在はどうなっていますか? そして、その責任の所在はどうあるべきだと思いますか?どのように考えるべきだと思いますか? 現場で働いていると、介護事故やクレームをもし起こしたら100%その事故やクレームは起こした職員になっている気がします。 責任を上司が取らずに職員に全て責任転嫁している気がします。 上司というのは、上司の方こそ責任を負うのが 仕事なんですよね。それが管理職の仕事なんですよね? 事故を起こした職員に全て責任転嫁して、それで正しいのですか? 下手したら、事故やクレームを起こさせた職員に対して訴訟問題となり、その事故を起こした本人に損害賠償請求される可能性があるんですよね? 職場は職員を守ってくれないのですか? だから、職員も自分の身を守るために、リスクヘッジして、責任の所在は明確にすべきだと思います。 ただ、それが職場で不明確になっている事が多いのです。管理職が責任逃れしたいので、あえて、こんな重要なことをうやむやにさせている可能性を思ってしまいます。 事故報告書を書かせて職員に100%責任を負わせてどう考えても納得いかないです。 事故を起こす原因は、その起こした人にも原因はありますが、常日頃、上司が職員教育、リスクマネジメント教育をしっかりなされていなかったり、職場の風土にも、事故に繋がる温床となっていて、そもそも管理職の責任ではないのですか。その責任はどうなっているのですか? 管理職が責任を取らずしてどうして管理職なのですか? だから、僕は、事故を起こした職員に全て責任転嫁するのはおかしいと思います。 そのために、責任の所在は明確にすべきだと思います。 あなたの職場は責任の所在は明確になっているのでしょうか? それと、面接の段階で必ず聞いた方が良いと思います。 僕はうっかり自分の責任として責任取ってしまいました。 利用者さんからクレームを受けた時、自分だけ御家族宅に行って謝罪するように行かされました。 転倒事故を起こした時、その現場を見た介護リーダーが、すぐさま事故を起こした人の責任にして、原因究明せず事故報告書を書かせました。 もしかしたら、靴のサイズが 合っていなかったからかもしれないし、靴の裏がすり減っていて滑りやすい靴だったのかもしれない、 そもそも、事故報告書の意味や目的も知らずにただ書くよう命令されたから書いたなら、上司の責任逃れが出来てしまいます。

2020/11/09

回答をもっと見る


「クレーム」のお悩み相談

介助・ケア

被害妄想がある利用者で、暴言、暴力があります。対応が難しく、家族らもクレームが来ます。他の利用者の部屋に入っては暴れ、その利用者に少し引っ張られアザができてしまいました。職員の人数も限られているのでずっと見とくことはもちろんできません。

クレーム暴力暴言

asuka

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

22024/09/29

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

家族に報告、相談して、薬の処方、もしくは一時的措置入院しかないです。 ハッキリ言って、その状態では最早施設で面倒を見るのは無理です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

イレギュラーが重なるとイライラして言葉遣いがかなり汚いスタッフがいます。常勤の女性スタッフで最近副リーダーに昇進したばかりです。 カイテクスタッフのいる前で別のカイテクスタッフの悪口を大声で言ったり、インカムで応答がないと「んだよっ!無視しやがって!」と突然大声でキレだし、転倒リスクが高い利用者が立ち上がったら「はい、座る〜!!」と大声であげ、正直不愉快です。何より一番腹立つのは私は言葉遣いや利用者への対応は意識して普段対応してるのに、ピッチの対応が怖いと家族からクレーム来たと注意を受けましたが、この人にはクレームもないから上からの注意もなく、凄く理不尽だなとモヤモヤしてます。 あまりにも最近私以外の他の派遣社員への当たりも強く、派遣会社へ相談するつもりなんですが、聞いてくれるか不安です。施設長にも相談した方がよいでしょうか?ちなみに今月から新しい施設長になりまだ、このスタッフのことは知らないと思います。

クレーム理不尽派遣

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

142024/08/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

躊躇なく、報告相談しましょう!  退職者が出る前に。誰もが嫌な思いをしますからねー。 ちなみにリーダーはどんな見方をされてるんでしょうね、、そこも気になりました。  いずれにしても、やはりいけない態度なのは明白なので、利用者さんの為にも何らか動かないといけないです、そいつの為に余計なエネルギーを使いますけどね〰️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。現職場で勤務し、3ヶ月が経過したところですが、退職を検討しております。 【私の現状】 ★初任者研修取得済み。実務者研修・介護福祉士はこれから取得予定。 (※実務経験3年は、前の職場で既にクリアしております) ★時給1,200円×週4勤務 (※手取り14万円ほど) 【現職場のメリット】 ★介護職同士(同ユニットの人達)は比較的仲良く、相談に乗ってくれる先輩もいる。 ★男性利用者は男性職員が介助する ★仕事内容への不満はない (一般的な特養の介護業務であり、レクはなく、排泄介助多めであり、これまでの経験は活かせている為、私には合っている⭕) 【現職場のデメリット】 ★上層部(※詳しくは下記) ・ユニット別贔屓あり。 (対応困難者が多いユニットと、そうでないユニットの差が非常に激しく、自分のユニットは精神病棟と化している) ・利用者からの暴言・暴力行為等を記録(報告)をしても無視され、何も対処してくれない。 (その為、施設長や課長が見事嫌われています…) ・また、利用者からの要望&クレームも無視。利用者別の贔屓があり不公平 (部屋移動をしたい利用者は希望通るも、他の利用者のクレームや希望は無視される) ★昇給・ボーナスなし、資格手当なし (パートなので仕方ない面もありますが…。) ★パートでも委員会に参加させられる ★どこでもありがちな事ですが、一部の看護師がキツイ人が居る。 (「はい」「すみませんでした」と言いつつ流してますがw)   他にもありますが、このような感じとなっております。 次は派遣介護士として働く事を検討しております。 (様々なところで働いた後、良い施設が見つかり次第、直雇用を狙っております) 派遣会社に話を聞いたところ、無料で実務者研修を受けれるとの事で、悩んでおります…!! また、収入も今より200円近く上がるとの事でした。 (※もしくは、夜勤専従も検討しております) 非常に悩んでおります。 最後に決めるのは私ですが、ぜ 是非皆様の意見を聞きたく思い、質問させて頂きました。 (もし、同じ状況であった場合、どちらを選びますか…??) よろしくお願い致します。

昇給委員会夜勤専従

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

142024/05/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 お住まいの地区の再就職準備金は如何でしたか?保証人は必要ですが、頼める人が居て、自分がきちんと責任を果たせば良いので、私も助成金制度を利用して、実務者研修を受講しました。県内で2年以上勤務の縛りが、春に目出たく解除された所です。 私自身、派遣の経験はありませんが、勤務期間の縛りがあるので、辛い面もあると思います。実務者研修も、色々な所で行われています。派遣会社に資金を出して頂くと、2年間辞めれないなど、聞いた事があります。 れも子さんの境遇は、平均的な所より、ユニット内の感じが悪くないので、良い方だと感じます。上司の贔屓や不公平さも、致し方なく、モンファに気を遣い、長く働いて欲しい人材に多少有利に働き掛けたりするのは、有りがちというか、人間だから、気が合う上下や、損得で動くのも、悪ではないと思います。 利用者の問題や、対応困難者がユニットに入る件は、リーダーや主任の力量が必要です。上手いリーダーは、意見を通す為に、NSやkeyパーソンと会話や根回しをされています。 パートが委員会に出るのは、施設内研修を行う際に全員が対象になる事で、国からお金を頂いているから、お給料の一部です。それで、調理師さんも、看取り、移乗、PCR研修などを受けていました。 れも子さんの場合、体調不良でご自身の方から、勤務時間や日数を減らすお願いされているので、昇給、ボーナスは、正社員になれば、付くと思います。また、初任者研修は、いま必須なので、それ以上を取得されると良いと思います。また、今は、一つの施設に、長く勤めた方が、収入が良くなる様です。 今の職場の夜勤はワンオペだそうですが、他のユニットに夜勤者は居ませんか?私がショートステイ勤務の時、ワンオペでロング夜勤でした。コールが重なる事は、どこの現場でもあります。相方と手分け出来る程、配置が多くゆるい現場は、珍しいと思います。 夜専で入られた方が、給与は良くなると思いますが、複数人居るのは、従来型が多く、仕事量も増えます。 夜専は知人と時間が合わなくなったりします。優先順位を決めて、妥協も必要でしょう。 私もそうですが、ショートステイの経験が今活かされている様に、特養の経験は、後で財産になると思います。入職して暫くしないと、表裏が分かりません。 ◎いま、余力があるのなら、取りあえず、「単発で1日」派遣でバイトされてみるのが良いと思います。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事をしていて、一番ビックリしたことはなんですか? 私は、タンスの中にたくさんの排雪後のおむつが入っていたり、完全寝たきりの利用者さんが、居室に訪室すると、端座位になっていたことです。

寝たきりモチベーション

weishaxic

介護福祉士, 訪問介護

292024/11/12

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

嚥下が全く問題なく、糖尿病もなく常食を食べている利用者のオヤツに家族が食べさせてと言われた、お饅頭を出して喜んでもらった時、副主任から年寄りに饅頭出したら熱がでるから駄目と言われ事故報告書を書かされたこと。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

U氏が大量に施設のペーパータオルを取り部屋のタンスの引き出しに溜めているため、U氏専用ペーパータオルと施設用ペーパータオルに分けて洗面台のところに置いていて U氏が施設専用ペーパータオルを取っていたのでU氏専用ペーパーを使って下さいと声掛けしたらほかの利用者のいる席近くで、逆ギレをし、杖で職員の足を叩きその後杖を上にあげ職員の腕を叩き、職員のうでにアザが出来ました 自己の席に行かれ同席の方に、ペーパーを1日2枚やから自分のんではなくそれを取っただけといわれ反省もしていない感じです。上司に伝えたら報告書出してと言われただけでした。職員は守られることがない職場なので、しかたないのですが、他の利用者に被害があると私たち職員の責任になるので、、 そのU氏を悪くする文面が思いつかない😭 そういうのがあれば教えてください

声掛け認知症上司

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

142024/07/29

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

災難でしたね。お疲れ様です。 報告書は私感なく事実のみを書いて下さい。それで充分です。下手に私感が入ると危機感が伝わらず、感情で物を言ってると思われかねませんから。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

通所介護での介護現場での質問になります。介護職でのパウチの交換は、医療行為にあたるか否か、それとも看護師からの指導、もしくはかかりつけ医療機関からのアドバイス・指示をもらえばクリアできるのか、分かる方いらっしゃれば、アドバイスをお願いしたいと思います。 介護職員でできることであるならば、そのような事も介護職にやっていってもらいたいと考えています。

指導看護師デイサービス

たかちゃん

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 送迎ドライバー

342022/07/06

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 パウチの交換は介護でもできます。 むしろ感覚的にはオムツ交換と同じになります。 誰も知らない中での介護となれば一度医療から教えてもらう形になるかもしれませんが

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

雑談・つぶやき

認知症の祖母、左半身麻痺の祖母、 パワハラモラハラで自分が1番でなければ 気が済まない性格で認知症の症状が現れ 何とか要支援2が取れた祖父と暮らしてます 母がメインで、娘の私がサポートに回り、 介護の日々を送っております。 父もサポートしてくれていますが 物忘れが少しずつ出始め、 出来る範囲も限られてきました。 病院の主治医の先生は状況をわかってくれますが、 祖母2人が世話になってるケアマネとデイは 理解してくれず、 『デイの職員の方が、 家族より祖母達の事を分かっている』 と言われてしまうし、 親戚からは、 『一緒に暮らしてない、 一緒に暮らしている家族の方がよく分かっている』 『大変だねぇ』など言われてしまうし、 水分を取らせろ、ちゃんと食べてるのか言われても こっちはちゃんとやろうとしても、 当の本人達は飲まないし、好き嫌いも激しい 結局、最終的にはメインとなる母が言われるし、 そのストレスはサポート組にぶつけられる 祖父に関しちゃ母に対しては当たりは強いし、 私だけの時は孫の私に対して当たりが強くなる 家に来る親戚や他の孫にはにこにこへらへら、 これからどうしたらいいのかわからなくなってきました どうしたらいいでしょうか

相談員認知症デイサービス

ミオ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

62024/11/14

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 自宅介護…大変ですよね。 ケアマネの言動などに不信感があるようでしたら担当変更の希望をしてもいいのかな?と思いました。 やはりケアプランを立てるケアマネが現状を理解してないのなら、お母様やお父様、ミオさんのサポートもどんどん辛くなってくるのでは…と、心配です。

回答をもっと見る

特養

特養で働く方に質問です。 日勤のみ、パートで働いている方いますか?^_^ お仕事で楽しいこと、大変なこと 教えて頂きたいです。

パート特養

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

42024/11/14

たつ

介護福祉士

はーい、私 日勤のみのパートでーす! 日々楽しいです 大変なこと…は時々5連勤になること。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護認定調査員の仕事について。 勤務されている方、または勤務していた方 仕事内容 きつかったこと やりがい、などあれば 教えてください^_^

ゆり

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 病院, 社会福祉士

42024/11/14

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

施設に出向いて認定調査したことがあります。 じっくりお話しを聞いて、限られた時間内で判断するのは難しいです。 明らかに介護度を下げるためにあれもこれも出来ない、と言ってくる方もいたなと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

197票・2024/11/22

職場独自の試験を受ける研修を受ける上司の推薦を貰うよくわかりません🥺その他(コメントで教えて下さい)

579票・2024/11/21

得意得意ではないけど好きどちらかというとしたくない苦手作る機会がないその他(コメントで教えて下さい)

662票・2024/11/20

得意です苦手ですどちらでもありません電話対応はしませんその他(コメントで教えて下さい)

733票・2024/11/19
©2022 MEDLEY, INC.