知的障碍者入所施設」のお悩み相談(2ページ目)

「知的障碍者入所施設」で新着のお悩み相談

31-60/81件
健康・美容

はじめまして! 現在、障害者の就労支援施設b型・生活介護もある施設で働いております。 まだ働いて1ヵ月くらいですが、カレンダー通りの勤務体制にまだ身体が慣れていません😂 みなさんは勤務体制が変わったときなど、どれくらいで身体が慣れてきましたか?

知的障碍者入所施設生活支援員新人

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/12/16

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 なんの不調もなくこなせる様になったのは3〜4ヶ月位してからだったと思います。 現在は逆に休みの日でも必ず定時に起きてしまいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さんのストーマパウチの交換は介護士で行ってもよろしいのでしょうか?セパレートタイプで内容物の破棄はOKでパウチ自体の交換は医療行為の為、看護師対応と認識しています。しかし施設の看護師に依頼しても「介護の仕事」と言われ腑に落ちなくて…。ネットで情報を漁ってみて「特に皮膚にトラブルがなければ大丈夫」「医療行為なので看護師が適当」「指導していれば介護士も出来る」など納得できる解答が無いので、ここで質問させてもらいした。

知的障碍者入所施設生活支援員障害者施設

ちくやー

障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/12/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

皮膚に、医療的な関与が必要ないのであれば 、介護職の方がやっても問題有りません。 まあ、仮に発赤などあっても大丈夫なんですけど。

回答をもっと見る

施設運営

質問させて下さい。 障害者入所施設の利用者様がお亡くなりになられました。その方は特に身よりもなく、亡くなったあとの手続きもこちらでやることになります。 具体的にどのような手続きが必要になるのでしょうか?

知的障碍者入所施設障害者トラブル

ぴぐちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/12/07

ひどろぐ

無資格

はじめまして。 その方は成年後見人はいらっしゃいますか? もしいれば、その方を介して保険喪失など手続きとなるかと思いますが、いない場合は一度地域包括支援センターの方へ問い合わせしてみるといいかと思います。 基本的には死亡届の提出からお葬式や供養の手続き、利用されていたサービスの停止など様々ありますよ🤲

回答をもっと見る

愚痴

こんなことを言いたくはないのですが、上司として以前に、人間として尊敬できない上司がいます。どうしたら、尊敬できるようになりますか?

知的障碍者入所施設新人上司

ひよっこ職員

障害福祉関連, 障害者支援施設

72021/11/16

はな

介護福祉士, 有料老人ホーム

ひよっこ職員様 コメント失礼します。 いますね。 仕事をしに職場に行っているだけなので私は割り切っています。 あぁ~~~また言ってるよ。と腹では思いながら適当に相づち。 仕事に支障が出ないように付き合っています。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して1ヶ月で、変動勤務をしていています。 最近夜勤も入るようになったのですが、拘束時間が長く夜勤を入るのを辞めるか、我慢するか、20時から翌朝6時まで(休憩2時間)にしてもらうか悩んでいます。 皆さんならどうしますか?

知的障碍者入所施設夜勤ストレス

小夜

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/11/18

との

介護職・ヘルパー, 障害者支援施設

無理はしない方が良いと思いますよ。夜勤はどうしても拘束長くなるので大変ですよね💧かと言う私は今逆に夜勤に入りたいのに入れてもらえずで悩んでます😅

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格未経験で、知的障害のある方の日中生活支援施設でパートを始めました。 資格について調べていると、受験資格等が色々と複雑です。 これからも、障害者支援の仕事を続けていきたいと思っているのですが、今後取れそうな資格等はありますか? 長期での通学等は難しいので、社会福祉士等は少しハードルが高いです。 宜しくご教示お願い致します。

知的障碍者入所施設無資格障害者

ももこ。

無資格, 障害者支援施設

22021/11/15

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

ハローワーク利用しましょう。 職業訓練の一環?流れ?で「働きながら資格取得の助成金」が得られます。ただし、該当資格になりますが。 因みに社福は福祉の最上位資格なので受験資格のハードルは高いです。 ハローワークか社会福祉協議会で資格取得について聞くと良いですよ😊

回答をもっと見る

新人介護職

入って2ヶ月目の新人さん、3回注意したのにパットのサイズ間違える…小さいパットをデカイパットに間違えるならまだいいが…逆は勘弁して… 時間内に口腔ケア周りと5人定時排泄就寝介助しなきゃいけないのに…時間掛かる2人の口腔ケアとばして、定時排泄2人(パット間違えにパジャマ着せ替えしてなかった…)しかやってなかった…まだ一人デビュー早かったんかな… 今までの人、1か月ペアでやったらその後1人デビューの荒行で慣れていくんだけど…荒行にはまだ早かったんかも…

知的障碍者入所施設障害者施設残業

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/10/23

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

全く未経験の人なら、性格次第では独り立ちにじかんがかかるかもしれませんね、、、経験者とか未経験でも積極的で覚えが早ければ別ですが、、 私も経験者で施設を変えた時、相当人手不足だったのか?入社3週目には一人夜勤をしてましたwですが、施設の方針で、半年間は研修記録?的なものを書いて、毎日の学びや質問を主任に渡していました。わからないことをできないままにしないシステム作りも大事かもしれません。なかなか新人は聞きにくいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障害者入所施設でホワイト企業って聞いたことがない…。 退職を人に勧めるけど、良い場所が勧められない。 私が知らないだけであるとは思うんだけど、閉鎖的なイメージが強いよね。

知的障碍者入所施設施設

めい

障害福祉関連

22021/08/03

けん

サービス提供責任者

入所施設はわかりませんが、通所先などホワイトはいっぱいありますよ。 夜勤型って観点で、グループホームはホワイトもありますよ。

回答をもっと見る

愚痴

欠員出た時、規定人数より少ない場合は… 欠員手当くれ! 病気や急用の時休むのは仕方ない。 長い病欠で欠員続くと現場の人間のストレスとモチベがヤバい…せめて…少しでもいいから手当を…く…れ…

知的障碍者入所施設障害者施設体調不良

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/08/06

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

わかります。当日欠勤する人って大体同じで真面目に働いてる人にしわ寄せがきてるのが辛くなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の職場、かなり日が経ちましたが無事に退職できました。 昨年の11月に退職する事を8月に上司に伝え、8月末に友人に勧められて心療内科を受診。抑うつ状態の為翌日から自宅療養の診断を受けました。 退職の決断をしてから誰かに後押しされているかの様に、現場を去り、私は1月から新しい職場に就きました。

知的障碍者入所施設退職転職

めい

障害福祉関連

12021/08/03

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

退職おめでとうございます。 現在の状態はいかがですか? 本来であれば抑うつ状態になる前に上司やリーダー等が気づき、対策することが望ましいかと思います。 また、今の職場でも同じ状況にならないように願っております。

回答をもっと見る

レクリエーション

スヌーズレンを行ってみたいと思っているのですが、どんな方法でやっているか教えてください。 レクの時間が短く、あまり大掛かりなことはできないので、短時間で手軽に提供して楽しめるようなものが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

知的障碍者入所施設レクリエーションデイサービス

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/03/19

キウイ

介護福祉士, 病院, 障害福祉関連

私の職場でも、保育や余暇活動でスヌーズレンを行っています。 スヌーズレングッズがまだまだ不足しているのですが…、虹色に光る光ファイバーのグッズなどを使用しています。 室内を暗くして、オルゴールやリラックス音楽をかけて、ペットボトルにジェルボールを入れたものなどをライトに当てたり、ライトを壁面に当てて光の変化を楽しんだりしています。 自宅用のプラネタリウムの小さなドームを壁面に当てても良い雰囲気でした。 100円ショップでスイッチを押す丸型のライトがあるのですが、ライトのところに薄い色合いの折り紙をちぎって貼ってライトをつけても綺麗でしたよ。 私の職場は香りを楽しむまでは行えていないのですが、色々なアイディアを私も教えていただきたいです♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは職場で業界用語などは使いますか? 自分の所では正社員を「正職」身体障害者トイレを「身障トイレ」ショートステイを「SS」などと使います。このアプリではないのですが、とある掲示板で福祉の事を教えて欲しいと、女性の方から言われたのでこのような発言をしたら「貴方の職場はおかしい、普通はそんな言葉は使わない利用者さんをおもちゃにしてる貴方の施設は最低だ!!貴方の発言で具合が悪くなりました」と怒られてしまい謝りました。職場以外ではこのような発言をしてはいけないと思って以後使っていないのですが…。 私の質問で不快になられた方は本当に申し訳ありません。

知的障碍者入所施設障害者ショートステイ

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/04/19
介助・ケア

障害福祉施設に勤めています。自閉症の方でゴミをあさったり、他人の部屋に入って自身の興味のあるものを持って行ってしまったりします。それを見かけたら、時には少し厳しめに注意したりしますが、それよりも自分の興味あるものを何とか見つけ出そうと必死で何も聞こえないような状態になっています。個人の特性にもよって対応は変わると思いますが、同じような事例を体験した方や、皆さんだったらどうするかを聞きたく思います。

自閉症知的障碍者入所施設未経験

ぴぐちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/04/24

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

自分は障がいのあるご利用者様専門の訪問介護事業所に勤めてます。 うちにも自閉症のご利用者様がいらっしゃいますが、人や物に対するこだわりがかなり強いです。おそらく、投稿者様のところのご利用者様も、注意するとパニックになって自傷行為や他害行為をしてしまうのでは? 同じ自閉症でも、人によって傾向に差があるから一概には言えませんが、自分の場合はなるべくご利用者様がこだわってる人や物に対して、注意をそらすよう声かけしたり誘導したりしてます。 でもまぁ、障がい者介護の場合は極論で言うと、根気強く対応していくしかないかと^^;

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから仕事だと言うのに水中毒になり立てない…。昨日も休んでいるし今日は外泊支援だから必ず行かなくてはいけないのに…。

知的障碍者入所施設

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/04/20
雑談・つぶやき

結局、嘔吐が止まらず体調不良で早退と言う結果に…。 ダメだもっと頑張らなくては…。

知的障碍者入所施設早退体調不良

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

32021/04/19

abcwyz2024

介護福祉士, 介護老人保健施設

頑張りすぎもよくないですよ😖! 頑張りすぎて体調崩した事あるので、 無理しない程度に、頑張りましょう🚶‍♀️

回答をもっと見る

愚痴

保護者様から施設への連絡無しにいきなりショートで来るの止めてくれー。

知的障碍者入所施設トラブル愚痴

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

02021/04/19
雑談・つぶやき

あーいかん。 ストレス多すぎてほぼ毎日、嘔吐。 職場のお昼ご飯も宿直室のトイレで全部出る。

知的障碍者入所施設トイレストレス

ちゃむ

障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/04/19

さか

介護福祉士, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

人の体より自分の体が一番大事じゃないですか! イライラするのはめちゃくちゃ分かります(*_*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

障がい者施設で働いてます。これからも障がい者施設で働きたい思いはあるのですが、いざ転職を考えて動いてみると、老人系が多く、老人も視野にいれようか悩んでいます。回りには、老人は、大変だと言うので、なかなか踏み出せません。出来れば、障がい系の支援が良いとは考えますが、老人系と障がい系の違いなど、教えていただけたらと思います。

知的障碍者入所施設障害者グループホーム

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/04/01

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。医療系の重症心身障害者施設から、特養で今働いているものです。 老人介護と障害者福祉は別物なので、知識があまり活用できないと思ってください。 介護度高い施設だと、大人しい方も多く、3大介護は大変かもしれませんが、障害者施設にいた頃は怪我のリスクが圧倒的に高かったと思っているので、そういう意味では楽になったりもしています。 私は運が良かったのか、今の職場の方がしょうに合ってるのかな、と少し思っております。 変な話、適正も大きく左右されるかと思うので、チャレンジされるのもひとつかと思います。 欲しい答えになってなかったら申し訳ないです… マッキーさんに合った職場に転職できるといいですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

2ヶ月前に入所者が亡くなりました。突然のことでした。 施設でコロナが出ていて、支援は最小限に入浴なども中止していた時期でした。 幸いコロナではなく、原因不明との診断でした。 ふとしたときにその話題になると今でもすぐに泣けてきます。 仕事だからと割り切ればいいのでしょうが、1年目だからかなかなか切り換えられません。 私は感情移入し過ぎなのでしょうか?おかしいでしょうか? どうすればいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

知的障碍者入所施設生活支援員障害者施設

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52021/03/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

突然の事で動揺されてるようですが、施設ならば当然有ります。 これからもそういう経験をされると思います。 冷たいと思われるかもしれませんが、自分は入所者に対して感情移入する事は有りません。終の住処ですし、死ぬのも生きるのも日常だからです。 入所者の死を悲しむあなたは全然おかしく有りません。今すぐには無理かもしれませんが、時間が経ち、色々な経験を積まれればまた違った意味で死を悲しむ事が出来ると思います。 あまり思い詰めずに、それでも辛いのなら職場の先輩や施設長などに相談したらいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

家出した子が帰宅、コロナ感染検査して陰性でした。ひとまず安心です。 潜伏期間があるから、14日間感染対策にて、普通の生活をと思って居たら、雇い主から、コロナ感染を怖がらず、利用者さんをばい菌扱いする事をないと言われました。検査しても何日後にも、陽性になるケースもあると聞いて、いますが?お金も、持たず、利用者さんは何処で何していたのか?なんにも言いません。他の職員にも電話掛けて普通にと言われ不安ですと私の所に電話あり、根回ししてる様子です。利用者さん、他の職員の家族の方々、事業所の事等を考えて、感染対策してる私は馬鹿ですか? 気にいらないのなら。解雇したら良いとメールしました。

知的障碍者入所施設トラブル介護福祉士

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

22021/02/25

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 たしかに、行動歴がわからない以上、集団生活をしているなら其れなりの対応は必要ではと私は考えてしまいます。 感染を必要な程度に怖がって、対策しないともしもの際は取り返しのつかない状況になります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司、二人、1人は、自分勝手、物事が起きてから 考える。1人は、どっちもつかず、嫌な感じです。 利用者のコーヒー☕制限1日、1杯 食品等も安く抑える様に遠回し伝えてくる。 疲れた。

知的障碍者入所施設トラブルコロナ

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

22021/02/02

うさぎん

介護福祉士, ユニット型特養

私も節約しろだのコーヒー1日1杯と同じように嫌味タラタラ言われたので自分で買って来て利用者さんに提供してますよ!勝手な事してーとか言われたけどコーヒーで水分補給してもらうだけでも違いますし利尿作用もありますしー!って笑顔で言い返したら黙ってました!私もコーヒー飲みたいし!利用者さんにも美味しいコーヒー飲んでもらいたいから自腹気にしてません!他のスタッフも賛同してくれてコーヒーやカフェオレを持参するようになりましたよー!今日は誰の何を飲むか?って利用者とスタッフのコミュニケーションも取れて楽しいですよ!バカ上司に負けるなー!

回答をもっと見る

介助・ケア

以前は介護施設で働いていましたが、現在障害児の施設で働いてます。子供の支援で気をつけてることは何ですか?

知的障碍者入所施設子供ケア

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/01/14

パスタとタパス

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私は逆のパターンです。 障がい者の方の施設で働きましたが、現在は高齢者の方の住宅型施設で働いております。 子供の支援となると、他害がないように注意深く観察したりですかね。 知的のお子さんともなれば尚更です。 後は、発狂したり、道路では飛び出しなどに気を付けて、身体の安全を確保したりですかね。 私の短い経験で、特に気を付けていたのは、上記のような事でヒヤリハットや、始末書などを書かないといけないようにならない様に、気を付けていましたね。 あまり役に立てるコメントでなく、すみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月になり。利用者さん4回脱走 今も脱走中、上司は、又探しに行くと言っている 。施設に連れて帰るとの事、クリスマスに喧嘩などしたくないので、利用者さんに怒って言った事を遠回し伝えた。 夜勤の人も居たので、お子様もいる人は、ちゃんと対策してねとも伝えたけど、上司は知的障害者だから幾ら怒ってもわからないのにと言われた。どうすれば良いのか?判らない

知的障碍者入所施設障害者トラブル

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

32020/12/25

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

今日は❗ 利用者は何故 脱走するのでしょうか❓️ を考えて見ましょう。私の思うことは、 ①此処には居たくない。居心地が悪い ②私の良いる場所ではない。私の家ではない。居場所がない ③落ち着くところに行きたい もっといい所があるはず 等々、私たちでも、慣れ無い場所や、居心地が悪ければ、早くこの場から去りたいと思うと思います。これは知的障害者でも、認知症でも私達でも同じだと思ってます。何故なら、感覚で感じ、生きているからです。記憶や思考力が衰えれば衰えるだけ、本能的な感覚、「快/不快、危険/安全、好き/嫌い、満足/不満足 、闘争(暴力に見える)/逃走」を瞬時に感じとり行動に移していると理解してます。なのでその方の安心している場をどう造るかが、周りの役割だと思います。 ですから、怒ったり、注意、修正はせず、何を望んでいるかを観察し仮説を立てながら一つ一つ実行していけば、必ず分かってくれると思います。そして、それまで諦めず頑張ることが肝心。幸いにも上司はその理解を少しお持ちのようで、ホットしている私です。大丈夫です、それが出来た時には、皆さんの力がアップし、介護職としてのプライドを持つことが出来ると思います。頑張って挑戦してください。 長々とすみません😣💦⤵️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

就業して8年経過して 「この仕事は「何か一線を越えないと出来ない」」 と強く感じる。 本当に毎日悩む。 頭が痛い。 諸先輩方を見ても 「どうやったらいいのか」全く解らない こんな年数が経過して 「向いていないんじゃないのか」と毎日自問自答している 辞めたいと毎日思う様になってしまった  しかし 自分にも「状況(家族やら)」があるので 簡単に仕事は辞められない ギリギリの精神で 毎日過ごしている 皆さん、こんなもんなんでしょうか 何の為に生き 何の為に働き 何の為にこんなに一生懸命なのか 毎日わからなくなっています 見返りが欲しい訳ではないけど 日々「悪い方にしか進んでいかない」 お客様の状況と 実りの無い毎日に 絶望感を感じています 何かアドバイスくださると 心救われます

知的障碍者入所施設介護福祉士人間関係

ysw

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/12/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

この仕事は奉仕の心が無いと出来ないと 個人的には思っています。 その方の状況が悪い方にしかいってないと感じても その中で観察し、何か出来る事がないか? 気が付いた事は看護士やリーダーにどんどん言って対応を変えると上向きになったりしますし、 声かけのタイミングをみて 笑顔になって下さるか、そういう小さい事を喜びにして仕事をしています。 生きていく上で 何かしら奉仕をした方が生きがいに結びつくと聞いた事があり お給料貰いながら奉仕も出来る、最高な事じゃないですか? 自分がこの仕事をしながら 来年はどうなっていたい、3年後、5年後はどうなっていたいと 目標なり掲げると 方向性も見えて来ると思います。 8年やっていて 向いてない事ないんじゃないでしょうかねー 自分の祖父や祖母には色々出来なくて亡くなったので、自分の祖父や祖母にしてあげたかった、恩返しの気持ちでやっています。

回答をもっと見る

愚痴

又、利用者さん脱走しました。 上司も施設の代表もおなじ様な考えですね。 明日に対策を考えるそうです。 今日の夜勤の方から、連絡あり、上司からそういう障害者だからと言われたそうです。 気持ちがしんどいですね。 コロナ渦の中なので、自室で食事、お風呂とか介護者、他の利用者さんとの接触少なくする事、ですね。後は事業所がどうするか?

知的障碍者入所施設障害者介護福祉士

ミミ

介護福祉士, 訪問介護

02020/12/20
施設運営

今知的障害者施設で入所者支援員として働いています。 会社の社風というか、キャリア転職で入社したのですが、採用時に聞いていた条件と全く話が違う! そして何より中途の意見を聞かない!といったやり方に気に入らず、今私を含めキャリア三人でボーナス貰ったら辞めようと転職を考えています。 同月に3人一斉退職って会社にとっての評判下がりますよね? あと、同じ知的障害者施設で働いてる方で、利用者の行事として旅行に行き、同じお風呂・同じ部屋で寝泊まりしますよ!って方がいたらお話聞かせてください!

知的障碍者入所施設生活支援員障害者施設

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112020/10/17

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちそうです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場環境や上司への不満が尽きないジャンルのお仕事です。 しかし、志豊かに利用者とその家族および、イケてないスタッフを思いはかり、尊敬出来るのであれば、確実にボンクラ上司に取って変われるでしょう。であるならば、救世主になるための責任と勇気を同ずれば持つことができるでしょうか。 さらに、その努力はむくわれるのでしょうか。 結果を気にせずに、今のために一心にに行動することは意味がないのでしょうか😌

知的障碍者入所施設家族上司

いたる

障害者支援施設, 社会福祉士

32020/10/27

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

どうでしょうね。経営者次第と言う所でしょうね。 利益重視の経営者の下では無理があるでしょうね。 上に行きたくば、経営者が望む動きが必要になると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの所にはパワハラやいじめなどありますか? 私は今、シフトを作る管理職からシフトで嫌がらせを受けています。 3日出した希望休が1日しか通りませんでした。 今まで働いていた所は、希望が通らないと、一言あったのですが、今の所は全く何もなく、シフト出来たらあらびっくり!って感じです。 もうそんな所も12月で辞めますけど(笑)

知的障碍者入所施設希望休管理職

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/11/01

3rd

デイサービス, 社会福祉士

パワハラや、いじめは、さすがに無いですけど、1人のスタッフに指導や注意が偏ってると感じる場面があります。同じことしてるスタッフでも言われなかったりするので不公平と思うことはあります。

回答をもっと見る

愚痴

初投稿が愚痴ですいません…… 私は、障害者グループホームに勤務しています。 シフトが1人だけ過酷で(常勤は私含め3人。他の先輩は自分の希望通りのシフトにしてもらっている様子)何ヶ月も前からシフト改善を管理者に訴えているのに、未だに改善されません。 夜勤入り明け遅番遅番早番は当たり前。 毎週のように金曜日は22時まで遅番、翌土曜日は早番で5時に起き、7時に出勤しています。 寝る時間も確保されず、8月に体調を崩し、お願いだからシフトを変えて欲しいと言ったのに…改善されずです。 そして、10月も酷いシフトの内容で先日いよいよ倒れてしまい、病院送りに… 今の職場の人間関係は良い方なので、何とかシフト改善で気持ちよくはたらきたいのです。 でも、結局11月も表面的なところを触っただけで改善されたとは言い難いものでした。 もう、異動希望を出すしかないのかな… 毎日が憂鬱で溜息しか出ません。 今日も遅番。明日は早番。 点滴の跡を眺めて仕事に行ってきます。

知的障碍者入所施設障害者シフト

すずの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

62020/10/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

辛いですね。 管理者と、人間関係が上手くいってないのでしょうか。

回答をもっと見る

介助・ケア

知的障害をお持ちの利用者さん コピー用紙へのこだわりがあります。はじめのうちは1〜2枚程度ならという感覚で差し上げてたのですが、何度も要求があり、その気になれば全て持っていく勢い。お断りすると何度もしつこく要求があり仕事にならなく、不穏になられることもある。個人の特性もあるかと思いますが、同じ様な経験があれば対処法お聞かせください。

知的障碍者入所施設不穏トラブル

ぴぐち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 実務者研修, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42020/09/24

ちん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士

高齢×障害で似たような方がいました。 その方もだんだんエスカレートしてしまったので家族に相談して安い紙を買ってもらうようにしていました。あくまでも家族がいればの話ですがm(_ _)m

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

キャリア・転職

新しい施設に転職して、試用期間が終わったとこですが、退職したいと思う日々が続いています… 7年半働いた施設を辞め、今の施設に転職しました (前の施設を辞めた理由は割愛させて頂きます) 働き始める前に見学などもしましたが、いざ働いてみると見学の時には気づかなった事が多くて後悔しています。 ①つなぎを着てる入居者がいます、今のつなぎは自分で外せるから、もはや、つなぎの意味がない、から新しいつなぎを買おうと検討している ②車椅子の入居者様が車椅子とテーブルを紐で結ばれている(自走できる入居者さまです) ③個浴・特浴のお湯は変えないで複数の入居者様の入浴介助をしている ④ワセリン、アズノールが入居者全員共有 など、色々ありました 働き始めて1ヶ月しないうちに夜勤に入り、会議の際は拘束されている入居者様の対応をこうしませんか?と提案もしました、改善して欲しい気持ちを抱えながら働いていたら、試用期間が終わっていたという感じです 色んな施設があることは承知の上ですし、もっとひどい施設もあるとは思いますが… 正直、今の施設を 退職しても良いですよね?

会議入浴介助退職

ミニ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

92025/04/14

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

したほうがいいと思いますよ。そこに居続けることはすなわちそこの会社の考え方理念に同調してるとみなされてもおかしくないですし、何か問題が表面化した際に、ミにさんがいくら「私は以前からつなぎは拘束になるからよくない」と、言ってもただの言い訳と捉えられますし、それで退職して次の所に行ったら“あのミニさんって方は拘束して市から指導受けた施設から来た人だ”というレッテルを貼られかねません。 ただせっかく正しい考え方をお持ちで提案もされてるとのことなので、虐待案件は発見者が市町村に報告の義務があるので、それを活用するのもいいとおもいますよ。その上で退職すれば利用者のためにも自分のためにもしっかり行動ができたことになりますよ。 せっかく転職したのにもったいないという気持ちはよく分かりますが、運が悪くそういう施設だったと思うのが一番だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

悩む。 ①今の職場でフルパート、 賞与期待できない正社員になる。フルパートなら日曜は確実休み。 ②新しいオープニング施設へ行って賞与期待できるところへ移動する。完全日勤。土日休み交代制。8時から17時半までか、8時半から18時まで。 みなさんならどうする。 子供は小学6年、3年。

正社員子供パート

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

22025/04/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 子ども優先に考えるなら勤務時間と曜日を重視です。 賞与は後から付いてくるものと考えます。 オープニング施設もオープンしないと動きがわからないし、状況が変わるかも?と思うと①を選びます!

回答をもっと見る

お金・給料

日本全国の介護職員の皆様おはようございます,今日も1日頑張っていきましょう!,皆さんに質問なのですが,皆様の施設 特養やその他の施設にもよるんですが,残業代の相場とか高いですか?

残業給料

駿河の坊っちゃん

有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

12025/04/14

真司

介護福祉士, ユニット型特養

残業代は、その人の基本給を日割りして時間給にしてからの割増25%、深夜の場合は割増50%だったはずです。休日(勤務日以外)も50%。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

自分のパソコンを持っています🖥会社のパソコンを使っています😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

182票・2025/04/22

出かけるときはマスク着用してますこまめにアルコール消毒してます手洗い・うがいを念入りにしてます検温など体調管理をしてます特に何もしていませんその他(コメントで押してください)

591票・2025/04/21

あります(ぜひ、コメントへ!)ありませんその他(コメントで教えてください)

611票・2025/04/20

深呼吸やストレッチ利用者さんの笑顔を思い浮かべる化粧をしたり朝ご飯食べたり…好きな曲を聴く特にありませんその他(コメントで教えてください)

648票・2025/04/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.