スヌーズレンを行ってみたいと思っているのですが、どんな方法でやっている...

あーちゃん

介護職・ヘルパー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

スヌーズレンを行ってみたいと思っているのですが、どんな方法でやっているか教えてください。 レクの時間が短く、あまり大掛かりなことはできないので、短時間で手軽に提供して楽しめるようなものが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

2021/03/19

1件の回答

回答する

私の職場でも、保育や余暇活動でスヌーズレンを行っています。 スヌーズレングッズがまだまだ不足しているのですが…、虹色に光る光ファイバーのグッズなどを使用しています。 室内を暗くして、オルゴールやリラックス音楽をかけて、ペットボトルにジェルボールを入れたものなどをライトに当てたり、ライトを壁面に当てて光の変化を楽しんだりしています。 自宅用のプラネタリウムの小さなドームを壁面に当てても良い雰囲気でした。 100円ショップでスイッチを押す丸型のライトがあるのですが、ライトのところに薄い色合いの折り紙をちぎって貼ってライトをつけても綺麗でしたよ。 私の職場は香りを楽しむまでは行えていないのですが、色々なアイディアを私も教えていただきたいです♪

2021/03/19

回答をもっと見る


「知的障碍者入所施設」のお悩み相談

きょうの介護

障害者の就労支援施設b型の事業所で働いている介護士です。 カレンダー通りの休みになり生活リズムが整ったのは嬉しいのですが、お昼の休憩時間がほとんどありません。 みなさんの働いている施設は休憩時間はありますか?

知的障碍者入所施設介護福祉士試験施設

halu

介護福祉士, 障害者支援施設

152021/12/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

ほぼほぼ1時間ジャスト取れます。 老健です。 他部署の人達も、基本ほぼ全員1時間休めていますね。

回答をもっと見る

グループホーム

障害者のグループホームで勤務していますが、今年サービス管理責任者の研修を受けました。 しかし推薦してくれた企業では、当社では仕事がないと言われています。 しっかりと勉強して2年後の研修に参加したいのですが、周りに教えてくださる環境がありません。 ホーム内は無資格者と実務者研修を持っているものしか居なく(パートで介護福祉士はいますが) 自分で勉強していますが聞くことができない環境でいます。 より能率的に勉強して身につけるにはどうしたらいいでしょうか

知的障碍者入所施設

ラチェット

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22022/02/03

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

こんにちは。 ラチェットさんの向学心素晴らしいと思います。 私は認知症のグループホームなので、少し状況が違うのですが、グループホーム連絡会というのが地域にあり、そこで他社のグループホームの管理者さんやケアマネさんとの繋がりが出来ました。 あとは、地域包括主催のミーティングでも地域のケアマネさんや事業所の管理者さんとの顔繋ぎが出来ました。 地域にそのような横の繋がりの会合やミーティングはありませんか? もしあったら積極的に参加されると学びがあるし、困った時に相談にも乗ってくれますよ。 あとは…転職して、学べる先輩の居る事業所に移られるのも一つの方法ですね。

回答をもっと見る

介助・ケア

障害のある利用者さん(男性40代)耳は全く聞こえずホワイトボードとゼスチャーでやり取りしてます。日中はヘッドギア装着。車椅子に乗っていても何度も転倒して額や肩に怪我をつくってしまうので車椅子上ではベルト装着してます。尿意あるようで定期的にトイレ誘導。しかし、リハビリパンツには既におしっこ出て交換してます一番気になってる夜間ですが夕食後寝てから朝まで下半身尿器をただあててその上にフラットをして布団をかけてる状態です。パンツやスボンなし。その都度に溜まった尿を捨ててます。これって虐待なりませんか?

知的障碍者入所施設

ケイ

介護福祉士, 障害者支援施設

42022/12/21

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

読んでゾッとしました。 しかし、冷静に考えると、初めから理由なくそうするかな?と思いました。 今の状況になった理由は尋ねられましたか?本人の希望と言う事は無いですか? もしかしてですが、通常ナースコールで呼んで、尿器当てて排泄しますが、知的に無理だと仮定すると、色々試して、致し方なく行き着いた方法だったり?するかも知れません。善く見えないですが。。。 自閉傾向のある方は、感覚過敏で就寝時のパンツやオムツの締め付けが苦手だったりします。障がい者や健常者で、寝る時や家庭内で、一糸まとわず、すっぽんぽんの方を何人か聞いています。 オムツ苦手、パンツを脱ぐ方も居ますし、毎排尿後脱ぐ方も居ます。 良くはないと思います。しない方が良いです。しかし、もし虐待として、無理にオムツやパンツを履かせたら、パニック、BPSD出て、更に悪くなる可能性も0では無いと考える事も出来ます。 如何でしょうか。中国の田舎(?)で、乳幼児のお尻部が、丸く切り取られているのは、いつでも、排泄出来る為だそうですね。それを思い出しました。 「悪意のある故意なのか」私達は冷静に判断する必要があると感じるご質問ですね。 オムツいじりで外す方で片麻痺の人は、肌着もズボンも全部濡れてしまうので、弄ると全更衣になります。排尿時に、自然に陰茎が持ち上がってしまう様で、陰茎巻きが嫌なご様子です。 また、排尿の勢いが強いのか、パッドが負けて、隙間から漏れてしまう時があります。パッドとリハパンやオムツは、殆ど又は全然濡れて居ないのに、衣類だけ濡れてしまいます。1時間に1回巡視しますが、今の時期は、風邪引かせない様に気をつけて、更に見に行ったりします。話が逸れました。済みません。。。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

112025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

転職して半年が経ちました。 今の施設では記録を打たない社員が多いです。 転倒後の様子や問題行動が起きた時も記録に残さず口頭の申し送りのみ。 その日に出勤していない派遣には内容も伝えていません。他職種にも利用者の様子が伝わっていないことが多いです。 これがここの施設のやり方なのか記録はいつも未入力となっています。 記録をする人は全体で2名のみ。 施設によっては記録は必要ないものでしょうか? 私は転倒後の様子や問題行動があった場合は詳細を記録していますが8〜10年いる社員からしたら出過ぎたまねをしているようです。 現在いる派遣も真面目な方で記録を打ってくれていますが長くいる社員は気に食わないようです。 他も施設も同じようなことはありますか?

介護福祉士施設職員

とんみ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

102025/04/24

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 記録を入力しないなんてありえませんね。 紙媒体よりパソコンやiPadに入力すれば良い用に変更したのでは? 監査でもアウトですし、リスクマネジメントでもアウト。 今は転倒してしまっただけでも家族が損害賠償責任を施設に迫る時代です。 転倒や事故は記録+インシデント報告書を残します。 私が特養に在籍していた時は利用者さんお一人づつ「笑顔で不穏なく過ごされた」など記録をしました。 記録はご家族が普段の様子を知りたい開示して欲しい、とんみさんの仰るとおり多職種との連携、監査での開示、問題行動であればクスリの見直しなどに活用されます。 そして利用者さんからの暴力は職員を守る大切なツールです。 先輩から うとましい と思われるというか、記録なしは職務を全うしていないだけですよ。 記録は必ず入力するのが基本です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みんなに聞きたい!!! 皆さんが、転職で応募するときに「今すぐにでも応募したい!」と思う施設はどんな施設ですか? 私は、給与が圧倒的に高いとか、休みがとても多いとかかなと思います。 みなさんの意見を教えてください!

人手不足給料転職

ほたて

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/04/24

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は現在在宅介護中なので少ない時間でも、週1回でも柔軟に受け入れてくれるところです。 人間関係や仕事内容は入らないと分かりませんしね😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

259票・2025/05/02

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

580票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/04/29
©2022 MEDLEY, INC.