「楽曲」に関するお悩み相談が現在118件。たくさんの介護士たちと「楽曲」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。
要支援ダブルワーク能力
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。
回答をもっと見る
20日に女性利用者の誕生日会があるのですが皆さんの施設ではどのように司会を進めていますか? 私が司会になっていて誕生会の説明、ハッピーバースデーの歌を全員で唄う、ケーキのロウソクを消してもらう、みんなで食べるという流れですが私は盛り上げるのが苦手なのでどう言っていいか悩んでしまいます(笑) 何でもいいのでアドバイス頂けると光栄です!!
楽曲行事施設
メイクロ
グループホーム, 無資格
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
その方の生まれた年の世の中の出来事や物価の値段や流行もの、芸能人で同じ誕生日が居たら言う。とか
回答をもっと見る
この前の夜勤でオムツの人にパットを二枚重ねしてなかったのを先輩に指摘され、あげく二度手間で時間かかったやんと言われました。人それぞれやり方はあるかもしれません。でもその先輩とは初めての夜勤でした。朝までずーっと説教くらいダメージ大きかった😵💨もう一緒キツイ。重ねなくても他の先輩とはスムーズだったのに何が?って思いました。ここの職場不思議がいっぱいです。ついていけなくなってきてる。辛い。しんどい。ストレス。 今の癒しはスノーマン✨😆滝沢歌舞伎最高😃⤴️⤴️
楽曲先輩夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
なか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
その利用者さんには夜間はリハパン+パット2枚って決まっていたのですか? その違う先輩のやり方でやったら怒られるパターン分かります… 私もかつてはそうでした😭 統一してよと何度思ったか😭 頑張って下さいね‼️
回答をもっと見る
鼻歌歌いながら仕事するのって、普通ですか?笑 周りの職員は普通なんやけど、、 気になってしゃーない笑笑 話しかけづらいわ笑 それか、話しかけるなオーラ出まくってんのか笑
楽曲職員
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
まる
介護福祉士, ユニット型特養
いますよね鼻歌歌いながら仕事する人。こっちが気になっちゃいますよね。 たぶん話しかけるなオーラかもだしただ機嫌がいいだけなのかもだし本人のみぞ知るですかね。 もしくは何かに没頭してるときの癖なのかもしれません。集中モードに入るとつい出ちゃうみたいな。 でも話しかけづらい気持ちはすごく分かります笑。今度「それ何の曲ですか」って聞いてみたら意外と話が弾むかも。 ちなみに私の前の職場ではてんぱったり忙しくなったり事故がおこるとトイレに閉じこもるベテラン先輩が居ました。話しかけないでのサインかなということで、みんなそっとしておいていました。いろいろな方がいますよね、人それぞれなんですかね~
回答をもっと見る
お久しぶりです。 前回、納涼祭の出し物について相談させて頂きまして あれから、馴染みのあるかな?とおもって ヤングマンを歌いながら、軽く手で振りをつけてパフォーマンスしました。 私がメインで歌い、隣で先輩が合いの手を入れる感じだったんですけど。 本番、マイクトラブルで わたしの歌はマイクが拾わず 先輩の、はいはいはい!!!!! みんなもーーー!!!と合いの手メインとなりました((´∀`*))ヶラヶラ とても緊張しましたが、やりきった達成感気持ちよかったです!✨️ 利用者さんも、一緒にYMCAしてくれました🫶💗 ありがとうございました☺️
楽曲先輩トラブル
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
納涼祭お疲れ様でした! 日々の業務に加えてイベントの準備、大変でしたよね💦 YMCAはみなさん盛り上がりますよね!マイクトラブルは残念ですが、みなさま楽しまれたようで良かったです😊お疲れ様でした🫶
回答をもっと見る
いつもお世話になっております😊 音楽療法士としての知見を広げるため、レクリエーションなどで歌謡曲や民謡を使われている事業所様にお伺いしたいです。 ただ喜ばれるだけでなく、別の反応があった(マイナスな面も含め)エピソードがあれば教えた頂きたいです! よろしくお願いいたします。
音楽療法士楽曲レクリエーション
ぱすぴん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
懐メロは良く歌われると思いますが、振り付けやノリの印象が強い曲として、ピンクレディのUFOは皆さんがご存知で振りも喜んで下さいました。 少し前のパプリカも人気がありました。
回答をもっと見る
夜勤終わった〜 巡視で利用者の居室トイレ覗いたら92歳のじいちゃんが泣きながら嘔吐してるし39.0°の熱が出るし水様便失禁してるのに普通に鼻歌歌ってて心の中で「お前まじ大丈夫か」って思ったー。2日間連チャンで地震くるしあの警報やめて欲しいんだが💢 夜食食べ損ねた😞これだから1人夜勤は嫌なのよ😞 ゆっくりお風呂でお湯に浸かってベッドでゴロゴロしながらあつ森とスプラトゥーンやる😌
夜食楽曲巡回
パンダ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様でした。 ゆっくり休んでくださいね!! 1人夜勤、ハプニングがあるとキツイですよねぇ。。
回答をもっと見る
カラオケレクをやる事があります。 自分自身、利用者さん世代の歌が分からず 聞いて勉強したいので なにか曲名を教えて頂けないでしょうか💦
カラオケ楽曲レクリエーション
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
年代で差があったりします。唱歌好きも演歌好きもいます。ドストライクですと、美空ひばり聞いてみたら如何ですか?この前、そんな事がありました。
回答をもっと見る
介護施設で、軍歌さえ流していれば皆大人しくしているのでそうしているという話をしばしば聞きます。しかし今の老人は戦後の反戦世代がかなり増えて行っているので、軍歌などもっての外だと思います。皆さんはどう思いますか?
楽曲
まっくろくろすけ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
細かい事…でなく、大事なことを。 もちろん、まっくろくろすけさんが、ではこの場合ありませんが… “軍歌さえ流していれば” “みな大人しくしているのでそうしている” これら、非常に違和感があります。 軍歌さえ、でなく心身安定のために、敢えて軍歌を選んで流してみている、でないと介護=生活を支える私達の見解としては、足りてない表現であり、そんな思いで仕事をされているのですね、と思います。 そして、大人しくしている? どの目線で対人援助をされている方の言葉か、と思います。悪気なくても、大人しくしてるから…が口からでるのであれば、利用者さんの喜びの為にされてる意識は無いか、足りない様に思います。軍歌が、好きな方がおられれば、その方の喜びや回想的な応対の為に実質して、お好きでない方がおられれば、たまには少し聞いてほしい事を伝えて、もちろん次は〇〇を視聴する旨を先にお伝えして、その待つ時間も楽しみにしてもらえば、一番よいかなと思います。もちろん、相手様は人様です、色々待ち切れないなど、おっしゃる方もいるでしょうね。そこを分かって、余裕をもって交代で聞いて貰うことをお伝えし、一緒に歌うなど、距離を縮めていかれるよう、その発言をされた方にとも共有できないかな、と思いました。
回答をもっと見る
・中学時代の同級生 入学直後から、授業中に全くノートを取らないA君にたいし教師が「A、なんでノートを取らないんだ!」→A「ぼくの頭がノートです(キッパリ)」→都立のトップ校から、国立大学の医学部に進学。 ・タレント養成事務所での先輩 「大学を卒業しても、オレは就職しない。歌手になりたい。まずは、その夢を叶えたい」→エキストラ等の下積みを経てCMでブレイクし、歌手デビューを果たす。その後、国民的人気テレビドラマに数多く出演。 ・グループホームに勤務していたときの初代フロアリーダー 入浴拒否の激しいAさん。時々、服薬拒否のあるBさん。ターミナルでも手や足が出てくるCさん。しかし、リーダーが介助に入るとほとんど拒否は見られず。他の職員がリーダーの声掛けを真似しても、通用せず。介助も手早く、入浴介助なども他のどの職員よりも早い。 天才は、やはり天才なのか。実は偉大な努力家なのか。才能って、貴重な財産。
入浴拒否楽曲声掛け
セラミックス
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
会社にジョイサウンドのカラオケセットがあるんだけどクラシックって持ち歌とかとはまた別物だから聴きたいんだけど聴けない、、、調べても出てこないんだよなー
カラオケ楽曲
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 入居者さんに人気の歌手や芸能人っていますか? うちの施設は美空ひばりさんが一番人気です。
楽曲施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
そういう話をしたことがないなーとふと思いました。
回答をもっと見る
6/1、うちのグルホ創立記念日。 今年でなんだかんだ16年。 あたしが来てからは6年だけど←この際関係ない ご飯は豪華にする イベントは緊急事態宣言てのもあるから ユニットは別々 ・・・で、イベントは? なんかフロアリーダーとあたしで決めてくれと( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・ 時系列的には前。 宣言が出る前、 セミナーに行ってた。 紙芝居のセミナー。 コロナ対策、換気など十分にしつつ 面白い時間だった。 レクリエーション介護士一緒に勉強した人のうちのひとりが 紙芝居とか絵本を扱う方なんだけど その人が誘ってくれて。 紙芝居の中に 歌が織り込まれたものもあった。 こんなんレパートリーに入れれたらいいなあ とか漠然とは思ってたのよね。 ・・・・・・・・ 元に戻るwwww 多分これが引っかかってたんだろうなぁ 「紙芝居一本とビンゴゲーム(は、ホーム長が言い出してた)にしよう」 なんて勢いで言うた( ̄▽ ̄;) けど手元に紙芝居ないやん( ̄▽ ̄;) 緊急事態宣言て図書館も開館してないやん( ̄▽ ̄;) どーする( ̄▽ ̄;) 先述の勉強仲間に泣きつき 紹介してもらった紙芝居がこれでした。 丁度その方も欲しい紙芝居があったらしく、 代理購入して頂くことに。 (珍しく(失礼!)ホーム長からこの紙芝居のお金は出していただけることになった) まあ紙芝居て枠があると雰囲気出ますが それは、紙芝居を自分の持ちネタに取り入れようと少しでも考えてたので( ̄▽ ̄;) 行く行くを見据えて自腹切る事に( ̄▽ ̄;) このコロナのご時世、 集まって見ていただく紙芝居は なかなか披露する場がないもんで その方の手配で枠購入したら 作ってくださった方が 手紙を挟んでくれていた。 支払い方法も書いてあったけど 凄く嬉しかったんだろうなと伝わる内容だった。 紙芝居文化が風前の灯火なので 買って頂けて嬉しいと わー魅入られた自分がいるけど すっごい世界に足突っ込んだカモしれない( ̄▽ ̄;) まずはせっかくなので これを6/1、 ちゃんと演じないとね。。。 ☆この紙芝居出されてるのは雲母書房さんですが、 残念なことに倒産されたんですよね。。。 ☆作者のやべみつのりさんは、カラテカ矢部太郎のお父さんですって。こないだ知った( ̄▽ ̄;)
楽曲緊急事態宣言レクリエーション介護士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 いろいろと考えられてて大変ですね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
介護ボランティアに2週間行ってきました。取り組んだ課題は傾聴、入浴後の整髪整容(女性)、座席への移動などです。他に教わった内容はバイタルチェック、食べ残しの記録、爪切り介助、整髪の道具の洗浄、転倒防止の片付け、体操後のお茶出し(脱水防止)、レクリエーションの体操(ラジオ体操や青春歌謡曲を歌しながらの体操とレクリエーションの見守り•応援、その他見守り業務です。僕がメンタルと耳の障害あるため悪くなったら困ると取り越し苦労してるみたいで雇用に繋がらないかもしれないです。メンタルは10年前に99.99%治って回復しています。耳の障害は9年前に左耳に人工内耳の手術をしてエアコンの音や隣の部屋の話し声なども聞こえるようになりました。こどものときも同じくらい聞こえてる時期もありましたが。現在音声でコミュニケーションできてます。 介護に興味を持ったきっかけは大学時代(32年前に介護のボランティアをして以来です。)一昨年初任者研修と実務者研修をし、重度訪問介護(移動支援含む)をダブルワークしながらしていたからです。僕の両親も要介護1→要支援2の認知症で地域包括支援センターや訪問介護で専門職にお世話になってます。僕も明日、訪問介護に来ていただくらいことになってます(介護技術も教えていただいてます。)。僕は料理、洗濯、掃除、整容などの家事は自立度の高いバツイチの51歳男です。 得意な介助は移動と移乗、家事支援、移動支援です。 資格は初任者研修、実務者研修(医療的ケア含む)、上級心理カウンセラー、シルバーピアカウンセラー、認知症介助士、マインドフルネススペシャリスト、アンガーマネジメントスペシャリスト、疲労回復インストラクター、リフレクソロジスト(手足のツボマッサージみたいなもの)、マイクロソフトオフィススペシャリストワード&エクセル、情報処理技術者試験ITパスポート、日商簿記3級、総務人事検定2級、年金アドバイザー2級、日本医師会監修健康マスター検定エキスパート、書道1級、将棋1級、漢字能力検定2級、話し方伝え方検定を持ってます。 趣味は音楽(歌謡曲、ピアノ演奏)、カメラ、料理、スポーツ、ダンス、エアロビクス、笑いヨガ 特技は頭皮や手足のマッサージ、茶道裏千家、野球、サッカー です。
要支援ダブルワーク能力
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 障害も克服されているし、色んな資格をお持ちですから、自分が雇い主側だったら雇用したいと思う人材ですけどね。 働きたいというアピールをして熱意を伝えてみては如何でしょう。
回答をもっと見る
レクの達人 ツール作成( ̄▽ ̄;) これね、 レコードをくるくる指で回すと 隙間から数字と文字が見える。 それを数字1から順番に 文字を拾って読んでいくと 昔の有名な曲のタイトルになるっていう代物。 裏をひっくり返すと バッチリ答え書いてるんだがね( ̄▽ ̄;) A4だったのを A3にカラーコピーし直すとこから始まり 台紙は厚紙に貼ってからラミネート、 レコード板も切り抜いてからラミネート、 穴開けてから割りピン突っ込んで裏で割って止め ピンにセロテープ貼ってと まあまあ手間掛かってるんだぞ( ̄▽ ̄;) レクって経費切られがちだけど レクが利用者様に及ぼす影響て考えたら やっぱり多少はお金かける価値あるはずなのよ。 こういうのも持っておくと 会話ツールに使えたりするし 個別で話してたらいつの間にかみんなワイワイ集まって 昔の歌の話とか出来たら最高よね。 まあ15曲分だけど されど15曲になり得ると思うけど。
楽曲レクリエーション介護士レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 良いアイデアですね。 楽しんでもらえそうですね。
回答をもっと見る
介護職の人手不足は世間一般だと3K、要は良いイメージがないからだ、という事でSNSや新聞等、様々なメディアで「介護職の魅力」が書かれています。 イメージを良くしても現実が変わらないので、給料面、ですし、結局は排泄介助とか入浴介助では排泄物の取り扱いになりますので、そこは嫌厭されますので、 殆どの事業所はレクリエーションをSNSに載せてそれを「介護職のやりがい、楽しみ」として紹介してしてますが、利用者の方を美術館に連れて行ったりとか、Wiiゲームで遊んでたりとか、農作業されてたり、凄く手間と時間とお金のかかるようなものをレクリエーションとしてやっていて、結局は、介護業務そのものでは何もアピールできず、ゲームとか、科学館とか、演歌歌手を連れてきたりとか、違う要素を組み合わせて、利用者目線で楽しい、よりも職員さんが楽しそうな様子を発信してくしか無い。 そして結局は「お爺ちゃんお婆ちゃん可愛い」みたいな、そういう方向に持ってくしか無いんだろうなって見てて思えてきて介護職ながら滑稽だなと思っております。
楽曲SNS排泄介助
R
従来型特養, 初任者研修
たつ
介護福祉士
Rさんはどうしたらいいと思います?? 介護なら ほぼほぼ排泄入浴はついてくるので、あえて言わなくてもわかるような??
回答をもっと見る
質問です! みなさんの施設でのご利用者さんが 好きな曲あれば教えてほしいです。 わたしが25なので演歌系全然わからず、、、 毎日苦戦してます わかる方いれば教えてほしいです。
楽曲デイサービスケア
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
高原列車 山男 タイトル不安ですが 私 口ずさむと みんな 歌います
回答をもっと見る
みなさんの職場の介護の現場で、今、人気のある歌はありますか? どうしても、青い山脈や高校三年生など、利用者の方の時代に合わせてしまうのですが、意外と盛り上がった歌や曲があれば教えてください★★★
楽曲老健認知症
KuuSuu
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
美空ひばりさんですよね〜!
回答をもっと見る
今日、100歳の車椅子に乗ったおばあちゃんが、普段歌ったりしないのに、夕方のクイズの時間にマイクを持って立ってる私を見て、カラオケかと思ったのか、こがねむしーは金持ちだーーと私を見ながら歌い始めました。 なんだか感動しちゃって、幼稚園の先生とかされてたのかなと調べると、小学校の国語の先生だったという事で、やはりなにか関係あるのでしょうか?
楽曲認知症デイサービス
みりゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 無資格
たくや
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
初めまして。 国語の先生だったことが関係あるかも知れませんし、それか子供の頃によく歌っていたかも知れませんし、友達とよくカラオケに行っていたのかも知れません。なんにせよ、もしかしたらその方にとっては思い出の歌なのかも知れません。 ではなぜその歌を歌い出したのか?カラオケマイクをみて昔好きだった歌の思い出があったから歌ったのか、他の利用者様が集まっていたから歌ったのか、その日の天気や雰囲気などを感じて歌ったのか、その歌を歌いはじめたきっかけが何かしらあるのかと思います。そのきっかけを見つけ、さまざまなタイミングで提供することで、その方にとって有意義な時間を過ごす機会が増える可能性があると思いました。
回答をもっと見る
特養でのケアプランの実施率はどうですか たとえば ①フロア散歩 音楽を歌う 塗り絵など余暇活動の提供 ②簡単な運動 足上げ10回 ぐーぱー運動10回 ③行動の見守り などをサービス内容にした場合 ③はほっといても実施できたことになりますが ①と②はこちらが提供しないと実施できませんね! そこでみなさんの施設ではどのような頻度で実施できているか 実施率を上げる方法もおしえてください。 日日の業務が忙しすぎてケアプランなんかやってられないという意見ではなく、 このようなケアプランであればやりたい。やれる。という意見を募集しています。 宜しくお願い致します。
運動楽曲ケアプラン
もち
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ケアプランの実施、できてるようなできてないような…耳が痛い話です。 お話などのコミュニケーションを取ることは、ご家族やご本人が望んでいるならケアプランに組み込みます。 触れられたくない話題をちゃんと気にしなければなりませんが、 ふるさとの話、お仕事の話、趣味の話…を職員が振り、いわゆるブースターの役割をして、周りのご利用者様も巻き込みます。 うまく行けば、ご利用者様同士でケアプランを達成できますし、 多少話が噛み合っていなくても、お互い楽しそうならいいのです。 そこで、お茶を勧めることで「水分補給強化」もできます。
回答をもっと見る
カラオケで何を歌いますか? コロナが5類になり、やれるのことが増え、カラオケにも行く機会が増えると思うのですが… いつも、歌う曲に悩んでしまいます。 皆さんの十八番はなんですか?
カラオケ楽曲コロナ
あーちゃん
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
おはようございます😃 職員が歌うと言う事ですか? やはり昔の演歌や歌謡曲を歌って利用者に盛り上がったもらいますね🙆♀️ この仕事か長いと昔の歌もめっちゃ覚えますよね!!
回答をもっと見る
夕食後の排泄介助中、ふと見たら音楽テレビで歌っている湘南乃風を見ながら、おばあちゃんが一緒になってニコニコで腕振ってて思わず一緒になって腕振り回してた(笑) 若い子に人気の曲なんだよって教えたら、「じゃあ、私も10歳くらい若くなったかしら🥺」なんて言って可愛かった...😂 だいぶほっこり😂
楽曲排泄介助
えのき
介護福祉士, 従来型特養
ニュースで、カジノの雰囲気を再現したデイサービスが利用者に人気だとか。まさに、時代が変われば介護も変わっていくべきだよなぁと感じさせられました。 たしかに自分が将来デイサービスに通うとして、つけっぱなしのテレビの前に座らされて、脳トレと称したプリントを黙々とこなしたり、定番の季節の歌をみんなで歌ったり、風船バレーをしたりの繰り返しでは、「あぁ、自分もついに介護される側になっちゃったなぁ」という思いになってしまうだろうな。 もちろん、今の施設(老健です)では、大半のご利用者は計算や漢字プリントをするのを日課として受け入れてくださっていますし、季節の歌も楽しく歌っておられます。それを否定するわけではないのです。 自分があと40年後に介護サービスを受けるとなれば、どんな場所なら「行ってみたい」と思えるかな?と考えたときに、たとえば、少人数のグループでボードゲームをしたり、ワニワニパニックや太鼓の達人で記録を競ったり、歌も採点機能付きの最新のカラオケマシーンでマラカスやタンバリンで盛り上げてもらいながらノリノリで唄いたい…。たまには、大きなスクリーンで名作映画も観たいなぁ。 毎日だと疲れるけど、週に2回のデイサービスぐらいなら、こんな非日常的な楽しみを味わいたいし、職員だけじゃなくて他の利用者とも交流したいです。 その点、ニュースになってたカジノ風デイサービスは、麻雀やスロットマシーン、カードゲームと、いろんなコーナーがあって、とてもいい雰囲気でした。 家で看られない人が預けられている、というよりも、自分から出かけていく大人の社交場みたいでした。 40年後といわず、いますぐにでもこんなサービスを提供してる施設があれば、そこで働きたいくらい。 誰か立ち上げてくれませんでしょうか?
カラオケ楽曲デイサービス
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
やりたくもない塗り絵よりカラオケしたい。 パチンコやり放題さ〜いこ〜 変な作り物なんかやりたくもない ずーっと座らされてかわいそう。 デイで働く人はすごいと思います。
回答をもっと見る
利用者さんが好きな歌ってどんな歌がありますか? 同じような歌を聴いているので、たまには違う歌も流してみたいです。 ただ、あまり詳しくないのでどんな歌がいいのか教えてください。
楽曲職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
初めまして!いつも曲を流すときはCDなどでしょうか?私の職場ではHDDを繋いで、歌番組(主に演歌)を録画したものを流すことが多いのですが、1人1人が好きな歌や歌手が違うので、喜んで聞いてくれてます😊
回答をもっと見る
レクリエーションで、ギターを弾くことがよくあります。 70-90歳ごろの利用者様が喜ぶ、歌謡曲って何がありますか? できれば、童謡以外でお願いします!
楽曲レクリエーション
あるく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 ありきたりならすみません💦 星影のワルツや青い山脈、美空ひばりのリンゴの歌などをこちらではギターで弾いたりしたらよく口ずさんでいましたよ🤗✨ ギターの音色って癒されますよね! 頑張ってください🤗✨
回答をもっと見る
誕生日者3名の場合ハッピーバースデー歌う時 名前を言うところはなんて言ってますか? 「3名の名前」を言いますか?それとも「皆さ〜ん」って言いますか?
楽曲行事
ともみ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
名前をいいます
回答をもっと見る
昨日は、会社でバーベキュー、その後カラオケに行き、朝の4時迄、歌いっぱなし、翌日、日勤で仕事、会社の人間関係、全て見えました。しかし、相変わらず、目標とする介護士には出会えない、けど、やっていけそうです。以前の老健では、相当鍛えられたのか、今日自立の入浴介助入りましたが、元気です。二日酔いもありません。9%の350度、氷結を飲みました。後のどごし。食べながら飲んだせいか、元気です。朝食は食べれなかったけど。
カラオケ楽曲老健
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
赤いハム
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
コロナ大丈夫ですか?
回答をもっと見る
78歳の男性の利用者様がおられるのですが、居室で寝たきりのためお部屋でCDを暇つぶしに聴いてもらっています。 ただ家族様が持ってこられたCDが1枚しかないので、新しく購入しようかという話になっています。 そこで質問なのですが、どのようなCDを購入すればいいと思いますか? ちなみにいます聞かれているのは演歌が10曲くらい入ったものです。
楽曲寝たきり
riho0830
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
前に居室でCDやラジオを聞いて休んでいただく時間が多い方を担当していました。好みを聞いて家族にお願いしていました。誕生日プレゼントで職員が贈った中では葉加瀬太郎さんのとコンサートにも行かれた松任谷由実さん、秦基博さんのCDがあり、ご本人にも御家族にも好評でした。
回答をもっと見る
ご高齢者が楽しめる敬老会にしたいのですが、歌とか劇とか色々調べています。はじめてやるので、日程を立てたり、準備したりしてます。とりあえずは、職員の先輩方々に敬老会、今まで何やってたか話とか聞いてみたり、ネットで調べたり、、今は情報を集めようかと。 皆さんは敬老会何してましたか? ご高齢者は何をしたら喜んで頂けるのでしょうか?
敬老会楽曲先輩
りん
従来型特養
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
敬老会に出るのが、イヤと言われる方もいますが(自分は、高齢者じゃないとプライドが高い人) 懐メロや唱歌。プレゼントは、箱から取る(男性バージョンと女性バージョン)と箱の中身当てクイズ!これをプレゼントに当てるのもあり。御本人自慢話大会も盛り上がりますね。
回答をもっと見る
今度カラオケ大会で1曲1人で歌う事になりました(´ཀ` 80代の女性が多いデイサービスなのですが、何かおすすめの曲はありますか? できれば利用者さん達も一緒に歌える曲だと嬉しいです。
カラオケ楽曲デイサービス
ふぃりぷん
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
ちぃちゃん
看護師, 病院
美空ひばり島倉千代子石原裕次郎などいかが?
回答をもっと見る
利用者さんが昼夜逆転気味です。 夜間歌を歌い起きていて日中ホールで車椅子に乗り傾眠がち。 車椅子で傾眠しているならベッドで寝せてあげたほうがいいということで、日中ベッドで寝ています。 変わらず夜間起きている状態。 それでも、日中ベッドで寝ていた方がいいですか?
昼夜逆転楽曲
やま
介護福祉士, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
無理矢理にでも起こして昼夜逆転なおしたほうがいいのかなって思います💦レクも声かけまくって起こしたり、なるべく体操で自力では無理でも職員が体動かしてあげたりとか… いつかは昼夜逆転なおるっていうけど、ぶっちゃけ言うなら夜勤の方が人が少なくて大変なのでそこを考えたら日勤の方に頑張っていただいた方がいいと思いますよ💦
回答をもっと見る
利用者がトイレが終わりコール押してくる 利用者「もしもしー」 私「もしもし亀よ」 利用者「亀さんよ〜世界のうちでおまえほど〜」 一番歌いきる 私「はいー、どうもでしたー」PHS切る 利用者「もしもしー」コール鳴らしてくる 私「もしもし」 利用者「亀…そうじゃない!トイレ終わりましたー」 私「歌いたいのかと思ってましたよー 亀の早さで向かいます」 利用者「ウサギで」 ノリが良すぎて笑った。
楽曲トイレ介助コール
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 そのやりとりはほっこりします!笑 ピッチ鳴らしてくる時って利用者さんも切羽詰まってる人が多いのに…笑 ノリに合わせてくれると和みますね。
回答をもっと見る
介護施設だと、レクレーションなどで昔の歌に触れることがあると思いますが、皆さんが好きな歌はありますか?私は施設で働いて、鯉のぼりの歌が2つあることを知りました。【いらかの波と〜】からはじまるバージョンが好きになりました。
楽曲レクリエーション施設
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
知らなかったです。 ありがとうございます。
回答をもっと見る
特養、デイサービスで計13年勤めてきましたが、 年間20日支給される有休を、 全て取れたことがありません。 (現在は最低5日/年は消化義務がありますが、 年5〜10日ほど取得できていました) 希望休は月に2日まで。 他の職員と希望が重なった際には、当事者同士で話し合うということになっていました。 みなさんは希望休は月に何日取られていますか? また 有休消化はできていましたか?
希望休休暇モチベーション
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
Ajane78888
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
看護師怎麼走
回答をもっと見る
入浴介助にて、車椅子シャワーチェアのおしりの部分が穴空いているからなのか、排便してしまう利用者がいます。なんで穴あきの構造なんでしょうね? おしり拭きやすくするため? その方はトイレに行けず、寝たきりの方です。出ても仕方ないと割り切っているのですが、便処理に手間取ってたりします。スムーズに処理できる方法などあれば、教えてください。
寝たきり入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
介護福祉士をしております。 入浴時の排泄の処理は大変ですよね。以前福祉用具担当の方に同じ質問をしたことがあります。 ⚫︎ 洗いやすくするため → 陰部やお尻を洗いやすくするため。 → 介助者が後ろや横から手を入れて洗いやすくなっている構造にしているそうです。 → 座ったままでも洗浄や清拭がしやすく、衛生管理に適しているとのこと。 ⚫︎座り心地や蒸れ対策 → 通気性をよくし、蒸れや皮膚トラブルを防ぐようにしているそうです。密接していると時間がかかるほど肌の弱い高齢者にはトラブルの原因になってしまうそうです。 →利用者さんが長い時間座っても不快になりにくい設計にしているそうです。 福祉用具担当の方は、お尻の部分があいているのは、使用者の快適さと介助者の利便性の両方を考えた実用的な工夫なんですよと教えてくださいました。
回答をもっと見る
今年、ケアマネ試験受けられる方いますか? 私は今年は見送りました。これまで、計3回受けました。もう諦めようかなぁと。。
ケアマネモチベーション転職
saa
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今も簡単ではないですね、、しかし、昨年なんと合格率30%超えでした… 問題が簡単になったと、容易に言えませんが、何らか迷いなく答えられる問題が増えたのは事実だと思います、きゅうに1割以上合格率がふえたのですから… ケアマネ不足の対応だと思います。国家資格保持者のみに受験資格が変わった訳ですが、それさえまた国家資格なしでも、の検討もされています、、 つまり、通りやすくなった今、受けられてはと思います。3回は受けられた=3年にわたって勉強された時期があるのですから、勉強も進みやすいでしょう…もちろん忘れもあるでしょうけど…だから勉強するのですけどね… 私の周りに、真面目な人がいて、6回目で通った人もいます、、 1度は取ろうと思われた資格、挑戦してみませんか?
回答をもっと見る
・感動系、理想系・人間関係などのドロドロ系・ドキュメンタリーなどの現実系・外国人介護士が主人公の変化球系・利用者さん目線の物語・その他(コメントで教えてください)
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)