利用者さんが好きな歌ってどんな歌がありますか?同じような歌を聴いている...

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

利用者さんが好きな歌ってどんな歌がありますか? 同じような歌を聴いているので、たまには違う歌も流してみたいです。 ただ、あまり詳しくないのでどんな歌がいいのか教えてください。

2023/02/23

4件の回答

回答する

初めまして!いつも曲を流すときはCDなどでしょうか?私の職場ではHDDを繋いで、歌番組(主に演歌)を録画したものを流すことが多いのですが、1人1人が好きな歌や歌手が違うので、喜んで聞いてくれてます😊

2023/02/23

歌に限らず演歌以外の「音楽」としての括りで良ければ、 昔、社交ダンスをされていた利用者(入居者)様の私物のダンス用のラテンミュージックが結構心地良いBGMになっています。 当の本人はかなり認知症が進んでしまって、少しでも昔のことを思い出してくだされば、と思ってかけ始めたのですが見た目効果無しで残念でしたが、誰も見ていない時はテレビを消してまったりと過ごすのには良いです。 また、ジャズがお好きな方もいらっしゃるのでスウィング系のジャズをかけたり。 女性では意外と?田原俊彦さんや郷ひろみさんがお好きな方もいて、喜んで聴いておられました。 有料にいた頃は「自分が1番元気だった頃の歌だから」と軍歌がお好きな方もいました。けれども軍歌は嫌なことを思い出す方もいらっしゃるので難しいですね。 有料では「早春譜」が聴きたい、とリクエストされた方もいらっしゃいました。お聴かせした時は涙を流して喜んでおられました。 どちらもクリアな方でした。 利用者様に直接どんな曲(歌)がお好きか聞いて話題にして、コミュニケーションを図るのも楽しいです^^ 長くなりましてすみません。 追記ですm(_ _)m 民謡、盆踊りなど、特に男性陣はノリが良い方が多いです。みんな眠そうな時にかけると半分は覚醒されるので、体操前にかけたりもしています。

2023/02/23

回答をもっと見る


「楽曲」のお悩み相談

雑談・つぶやき

20日に女性利用者の誕生日会があるのですが皆さんの施設ではどのように司会を進めていますか? 私が司会になっていて誕生会の説明、ハッピーバースデーの歌を全員で唄う、ケーキのロウソクを消してもらう、みんなで食べるという流れですが私は盛り上げるのが苦手なのでどう言っていいか悩んでしまいます(笑) 何でもいいのでアドバイス頂けると光栄です!!

楽曲行事施設

メイクロ

グループホーム, 無資格

22020/11/18

髭瓦権蔵

デイサービス, 実務者研修

その方の生まれた年の世の中の出来事や物価の値段や流行もの、芸能人で同じ誕生日が居たら言う。とか

回答をもっと見る

レクリエーション

今度カラオケ大会で1曲1人で歌う事になりました(´ཀ` 80代の女性が多いデイサービスなのですが、何かおすすめの曲はありますか? できれば利用者さん達も一緒に歌える曲だと嬉しいです。

カラオケ楽曲デイサービス

ふぃりぷん

看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

92022/04/20

ちぃちゃん

看護師, 病院

美空ひばり島倉千代子石原裕次郎などいかが?

回答をもっと見る

レクリエーション

いつもお世話になっております😊 音楽療法士としての知見を広げるため、レクリエーションなどで歌謡曲や民謡を使われている事業所様にお伺いしたいです。 ただ喜ばれるだけでなく、別の反応があった(マイナスな面も含め)エピソードがあれば教えた頂きたいです! よろしくお願いいたします。

音楽療法士楽曲レクリエーション

ぱすぴん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42025/06/25

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

懐メロは良く歌われると思いますが、振り付けやノリの印象が強い曲として、ピンクレディのUFOは皆さんがご存知で振りも喜んで下さいました。 少し前のパプリカも人気がありました。

回答をもっと見る

👑介助・ケア 殿堂入りお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

喀痰吸引の資格を持っていないが、看護師のいる日中でも痰吸引を介護士がしている施設は多いでしょうか? 緊急を要する時は別として、看護師がいるのであれば看護師が痰吸引をするのが普通ではないのでしょうか? また、無資格でとくに研修も受けていないのに、吸引の扱いを知らないことを恥ずべきこととして責められることもよくあるのでしょうか? 最近痰吸引をする必要性がある方いるのですが、看護師の居る時間帯でも介護員がやってと言われ、施設長にはYouTube見て勉強しておいてと言われました。 無資格者が痰吸引を行うこと自体アウトではありますが、皆さんのところはどうでしょうか?

喀痰吸引無資格施設長

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

302025/09/14

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今まで勤務した施設で吸引した事はありませんし必ず看護師が行ってました。 母の吸引を家族としてやっていますが素人がYouTubeを見ただけで出来るようなものでは決して無いです。堂々と許可する施設長も看護師もどうかしてると思います。 万一穿孔でもして大量出血した場合、犯罪ものですよ。 昼夜吸引が必要な時点で療養型病院か老健へ転所させるべきです。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

下剤を飲むと必ず下痢になる利用者さんがいます。車イスかベッドで生活しています。たびたび服や車イスを汚染してしまいます。オムツの当てかたのコツがあったら教えてください。

デイサービスケア施設

えへんむし

看護師, デイサービス

212025/09/18

ななっぺ

介護福祉士, ショートステイ

下剤の調整はしていないのかな?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

入社して3週間 認知症が進んで1分前にトイレに連れて行って貰っても騒ぐ入居者さんがいます 車椅子の方なので自力でトイレには行けません わたしはまだ介助が許されていないのでトイレに連れていけないのですが 20代前半の女性社員が何度も行くのは嫌なので「一人で行けばいいじゃない」と言うと40代女性社員も「一人で行けば」と追髄します 入居者さんは「みんなで虐めないでよ~」と悲鳴をあげており、これは高齢者虐待だと思いますがどう思われますか?

サ高住認知症施設

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

172023/06/08

ヨシダ

介護福祉士, グループホーム

上司に報告ですな

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

新人研修を担当しています。新人職員の向き不向きは当然あると思います。傾向的に不向きなタイプと思うエピソードあったら教えて下さい。

研修新人ケア

Sora

介護福祉士, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42025/09/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

良くあるのは、コミュニケーションが取れない。 会話が噛み合わない。 社会人として、不向きな人いますよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夜勤+残業でのお給料に慣れてしまい、 残業はきついけど、1つ減るごとに あ〜〜、、手取りが、、 って思うようになった、、 夜勤回数も多くて8回、少なくて3回、、とまばらだから 残業で稼ぐしかないのだ、、 もう、、重症かな、🤪

残業給料夜勤

リオ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

132025/09/22

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

リオさんお疲れ様です。 わかります。 夜勤が毎月5回なのですけど増える分には良いのですが減らされちゃうと結構困ります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次期サ席に立候補したからと言われました。10年以上介護勤務していますが有料勤務初めてで1年経ちました。まだ不慣れな感覚があるなかサ責になりたいとは思えないのが現実です。サ責は残業をしているイメージです。現場に入りながらサ責として勤務しているかたはどのくらいいるのか知りたいです。

残業介護福祉士施設

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

12025/09/22

なび

介護福祉士, ユニット型特養

過去に経験ありますが… めちゃくちゃ残業多かったです…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

食事に秋の味覚が出てきたとき🍚利用者さんの服を冬物に替えた時👔夜勤入りの暮れが早くなったとき⏱朝晩の空気が涼やかだったとき🌞感じません💦その他(コメントで教えて下さい)

7票・2025/09/30

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

554票・2025/09/29

好きです嫌いですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

601票・2025/09/28

よくどこかに無くす自分のボールペンを他人が使っていたクリップがよく折れる気づいたら胸ポケットにインクが…黒の消費が早いボールペンは持ち歩きませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/09/27