施設」のお悩み相談(7ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

181-210/9529件
職場・人間関係

お疲れ様です。 職員の懇親会、親睦会を行なっている施設で働く方に質問です。 親睦会費はいくらくらい徴収されていますか? 参加する方、しない方で費用負担に差がありますか? また、費用は会費に見合っていますか? 私の場合、全員毎月2千円が給与天引き、参加する場合は更に500円負担です。 実質24500円払って、5000円程の会食…だいぶ損しています。。 親睦会の徴収負担ってこんなものでしょうか?

給料施設職員

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

32025/01/24

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

コメント失礼します。 親睦会費、毎月500円 内容は2年に1回の親睦会旅行、毎年の新年度交流会、あとはたまにお菓子の差し入れかな😊

回答をもっと見る

施設運営

介護業界に関しては、お金云々の問題だけじゃない。 賃上げしたら人材確保出来るとでも?職員の離職が抑えられるとでも? いやいや、そうじゃないと思うよ!!お金だけじゃない そんな事より、事業大きくして全国あちこちに急ピッチで施設を建てている会社を何とかするべき その分、職員は不足するわけですから。 経験者しか分からない苦悩があるんだから、全く関係ない人が発言するのは間違っている。 介事連・斉藤氏、介護職の賃上げは「ここ数年が重要局面。早急に全産業平均以上に」 - ケアマネタイムス kaigotalk-tenxia://news/218689

施設職員職場

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82025/01/23

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

正直に申します。別に批判の意はありません、全くです。 お金云々じゃない? しかし、それも大きな問題でもあります。仕事の責任、心身すり減らす思いも、好きであっても皆さんあるのだと思います。それに対して、安過ぎ、な業界です。これがどーもならないと、家族を、それどころか自分さえ普通の幸せは果たせません。一例、50超えて10万台手取りや、年齢どーこーなくとも、正職員で14万少し前後求人の多い事。手取り12いくかいないかもあります。うちの県では、ケアマネ求人も、16万〜も見受けます。ケアマネが偉いとは思いませんが、苦労して取った資格であり、維持にも研修代もかかる、そして今の介護保険上必須専門職でもあります。それでさえ安い…底上げできるはずありませんねー…  旅行も我慢、家族にも我慢、将来足りない、物価は高い、、これで、お金でないとは、私は言えませんし、そう多くの方、思われるのでは、と思います、キレイ事抜きで、ですね。 その代わりの思いとして、利用者さんの事を考えての施策や、人対人の嬉しい本質もあるでしょう。それもある、とも思います、だからと安すぎ給与は物を言いたいですが… 全国にあちこち建ててる会社を…私達にとってそれは直接的にはどーでも良いです。嫌なら関わらなければよいですから。  贅沢はなくとも、普通の、標準的な給与は、ほとんどの方が欲しいと思いますよ。処遇改善加算などに頼る仕組み、それでの倒産を招いてるのが、この必要な業界を底下げしていると思います。贅沢過ぎ議員制度を少し位適正化してでも、福祉にもお金をかけるべきではないでしょうか…

回答をもっと見る

排せつケア

お疲れ様です。 オムツ、パットでおすすめのメーカーはありますか? 施設で契約しているんですが、吸収力や肌触り等よりもやはりコスパ重視のところがあります。 ご家族から、自己負担でも良いから質の良いオムツなどを試してみたいと言われました。 そのようなメーカーを具体的にご存知の方、回答お願いします。

契約家族施設

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

22024/12/22

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

比較的出てきやすいメーカーならライフリー、ユニ・チャーム、エルモア、アテント辺りじゃないですか? この辺はドラッグストアやネットでも見つけやすいかなと。 ただ使い心地などはそれぞれの感じ方などがありますね。 あとは施設としてオムツ類などの持ち込みが良しとされているかですね。

回答をもっと見る

施設運営

介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?

加算人手不足施設

介護

22025/01/24

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

シニアピアカウンセラー合格しました。この資格を利用して何か活動は出来ますか?

資格施設

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

32025/01/22

ぽんすけ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

はっきり言ってしまうと、無いでしょう。 無資格の素人が傾聴ボランティアするのに取っとこうかな〜。 民生委員が、同じ地域の仲間だし、ちょっと勉強しとこうかな〜。 くらいに取る民間資格に、それを生かした専門的な活動なんて無いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護や福祉の施設がたくさんあり、選択肢も幅広いと思います。 皆さんが今の職場で働こうと理由や決め手?があれば教えて頂きたいです。 私は今の施設は ①会社自体もある程度の規模である ②自宅からそんなに遠くなかった ③時短勤務や休みを固定でもらえる ④時給がよかった という点から選びました。 今はパート勤務ですぐにではないですが、ゆくゆく社員に戻りたいなという気持ちもありまして。 今後の参考にさせて頂けたら嬉しいです。

人手不足ケア施設

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

42025/01/23

むぎ

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

今の施設を選んだ理由は ①家賃補助 ②大手企業 ③デイサービス という3つの点から選びました。 家賃補助は、自分に貯金がなかったので非常に助かりました。それから絶対に夜勤はしたくないと思っていたので、デイサービスは外せませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ドライバーが不在の時の緊急受診はどうしてますか?うちの施設では救急車ですが、正直迷惑だろうなと思っています。 平日昼間のドライバーがいる時間から何日も熱が続いて39度になったりもしてるのに受診に連れて行かず、夜になって夜勤者が不安になって救急車呼ぶとか、非常識だなーと感じます。 職員が少ないとこんな感じですかね?

病気夜勤施設

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

32025/01/20

しず

介護福祉士, グループホーム

お仕事お疲れ様です。 グループホームで働いている者です。 私の働いている所もまさにこのような状態です。 様子見、様子見で結局夜中に往診医に連絡、救急搬送です。 何故日中人がたくさんいる時間に対応しないのか…。 お気持ちとても分かります。

回答をもっと見る

感染症対策

感染対策どうされてますか? 職場でインフルエンザが流行ってます。 患者さんにも感染が広がってますが、なかなか隔離できず… そこでどんな対策をしているかお聞きしたいです!

インフルエンザ施設職員

かほ

看護師, 病院

22025/01/20

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れさまです。 インフルエンザ増えてますよね…。 老健ですが、インフルエンザやコロナなどの感染者が出たときは、大部屋の方はカーテン隔離、対応する介護・看護スタッフは出来るだけ固定して、ガウン、手袋着用して対応してます。コロナの時はフェイスガードもしています。それでも広がるときは広がりますよね…。 スタッフもお子さんがいる方が多いので、学校で流行っているのがうつってしまったり…。 個人的には、とりあえず基本を忘れず、スタンダードプリコーションの徹底を心がけています。

回答をもっと見る

施設運営

お仕事お疲れ様です。皆様の施設で現場の介護職員からの声を反映するための仕組みや、実際に行われた改善例について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

施設職員

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

12025/01/23

介護

お仕事お疲れ様です。目安箱を導入しています。ただ、上司等がそれを見るため、握りつぶされて何も変わらないことが多いです。

回答をもっと見る

施設運営

私が勤めるサ高住では毎月研修がありますが、なかなか参加率が低くて悩んでいます。 当番制で再来月私が担当予定ですが、テーマが法律ですが高齢者施設の法律?とかで学んでみたいことはありますか? よろしくお願いします。

サ高住研修施設

fate127

サービス付き高齢者向け住宅, 社会福祉士

42025/01/19

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

介護保険制度はいかがでしょうか。 施設の介護職員さんって、意外と介護保険制度のことを知らない人が多いと思います。 介護保険制度を知り、今の利用者さんがどのような仕組みでサービスを利用しているのか、どのぐらいの料金を支払っているのか等知ることで、仕事への意識も変わるような気がします。

回答をもっと見る

訪問介護

施設と在宅の違いや楽しさなど教えて下さい! 良い面でも悪い面でもどちらでも結構です!

訪問介護介護福祉士施設

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

42025/01/22

Jade

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

施設は一緒に働く仲間が身近にいるので、何かあったときは安心。 仕事もルーティンなので安定しています。 在宅は何があるかわからない、刺激的な?部分と、普通の人間らしく過ごせるご利用者様を応援する醍醐味がある。 そんな風に感じました。

回答をもっと見る

きょうの介護

グループホームで働いている方で、しっかり1時間休憩は取れていますか? うちのGHはフロアで見守りしながら、職員は食事をします。それが30分休憩に含まれます。 働きだして2.3日目位に施設長に言いました。これは休憩じゃありませんよね明らかにおかしいので、これが続くなら辞めますと言った位です。 あれから4ヶ月経ちますが、何も変わりません。最近自宅のポストにワーカーズユニオンの広告が入っていました。労働の相談が出来るみたいです。ワーカーズユニオンと労働基準監督署にTELしようかな。

休憩食事グループホーム

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

132024/10/25

フミフミ

介護福祉士, ユニット型特養

特養ですが‥ 15分は、みまもりながらご飯食べます。 がゆっくり15分かけて食べたら「ひんしゅく」だわ 電話の結果ぜひ聞かせて✨😆👂️下さい。

回答をもっと見る

お金・給料

全国的に賞与の時期が近づいてきましたね。 みなさんの職場では賞与はどのように決められていますか? 以前働いていた会社では、売り上げや利益関係なく、賞与時期のオーナーの機嫌次第おまけに好き嫌いで額面が変わっていました。

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/10/09

たろう

介護福祉士, 介護老人保健施設

ベースとなる額は毎年決まってます それに人事考課の結果で+されます

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様の行き先(病院、在宅、施設)を選ぶ際に困ったこと、大変だった事はありますか? もしあれば教えていただきたいで!

訪問介護介護福祉士施設

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

72025/01/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

コンさんは、どのお立場でお聞きになりたいのでしょうか? タグでみる限り、住宅型有料の、併設訪問介護かな、と思いました。有料と訪問介護別々のご経験をタグされたのなら、違いますが。サ責なのか、訪問介護員ながら法人を考えたり、所属される身としては、確認してみたいのか、またご家族など周りの環境からかな、など想像を勝手にさせて頂きました。少し回答の主軸が変わるからです。 さて、1番困るのは、受け入れ先が必要なのにないことです。代表はショートステイです。特に世間の長期休暇とかになる時に必要な短期入所は、見つかりにくいです。急にはもちろん、前々から予約し受け入れOKだった施設から、頃な対策でそれどころではない、と言われたキャンセルには 本当に困りました。 デイサービスに通ってる方、娘さんがとても気が強く、あさ迎えじ、デイサービス用のバッグを縁側から叩きつけて…だったそうです。90の女性利用者さんで、デイ終了後送ったら、鍵が閉まっていて、連絡を何度もしたら、「今朝、帰ってこんで良い、って言いましたわ」とまだ怒り心頭でいない、今日は誰も戻らんから、そのへんに置いておけば、との事でした。それをその時間、居宅ケアマネだった、私に連絡きましたが、できればその予兆があった時に、朝のうちに連絡がデイから欲しかったですね… あと、認知症の方、病院が必要な治療検査あってもなかなか、そして早期退院ですね、まだ病態が落ち着いてないのに、ご家族の負担がかなり、などありました。それぞれ一例ですけど。でも、なんとか、する必要があるので、普段から空室や、受け入れの事業別のクセと言いますか、だいたいの体勢がそれぞれで、その把握はしておきますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

自分で更衣できない方の就寝時の衣類はどのようなものを着衣させていますか? うちは本人用の衣類なんですが、やはりパジャマなどを着せるべきなのでしょうか?

要介護施設職場

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

62023/04/07

ちゃちゃこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私のところも本人用の衣類です。パジャマは本人か家族が希望した場合に着替えさせるといった感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショート夜勤について質問です。 ショート夜勤をやられている方は、 勤務時間は、何時〜何時まででしょうか? 1夜勤ショートでいくらぐらい貰えますか? また、ショート夜勤だと、例えば22時〜夜勤入りの場合、それまで日中はどのように過ごされますか?

モチベーション夜勤施設

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22025/01/20

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

主人が特養でショート夜勤です。 22-8時が基本ですが、概ね9時半までの最初から残業ありきです。 夜勤手当は、私がかつてロング夜勤をしてた金額ととあまり変わらないようで、7,8千円かと… 主人は今は資格取得の課題を午前中やり、昼食を早めに取って11時頃から16時頃まで仮眠→入浴→夕食→20時半まで仮眠してます。 主人が夜勤の時は、私は11時以降家にいるなと言われ、体調悪くても家に居させてもらえない時もあり、近隣の商業施設の駐車場で寝てた事もあります😭 流石に最近は、私が体調悪い時は寝かせてもらえてますが、主人の夜勤が判明したら、趣味で出かけるように予定を立てたり、単発の仕事を入れて家にいないようにしてます…

回答をもっと見る

介助・ケア

患者さんや利用者さんへの関わり方についての質問です。 敬語で話すのが基本ですが、時と場合、内容によってタメ口で話してしまったり、距離が近くなりすぎたりします。 どうやって距離感を保ち、患者さんや利用者さんを尊重した関わり方をされているかお聞きしたいです!

認知症特養人間関係

かほ

看護師, 病院

22025/01/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

意識のみ、です。 (本来)失礼極まりないと、思って下さい。 それが良くない、と言われてる方ですから、これしかない❢ 意識のみ。

回答をもっと見る

新人介護職

転職後の雰囲気はどんな感じですか。 訪問系から障害者施設に転職しました まだ一週間程度ですがインフルエンザのクラスターがあり、イレギュラーな対応からのスタートで忙しいのはわかるのですが、ほぼ誰も付かない状態です、見て覚えて的な感じなのですが、転職後の新人さんに対しての指導はこんな感じでしょうか? 障害支援は初めてですが興味もあったのと前職で50時間以上の残業があり長期就労は難しいと感じて転職しました 初めて障害支援で感じたのは ご利用さんに対しての職員お声掛けなのですが これは普通なのことなのでしょうか? 忙しいのは非常に理解できるのですが 結構きつめの言葉が当たり前に使われる感じです 障害の関係で上手く行動に移せなかったり すると 『早く動いて!行って!』 上手く立てないとギツンと手を引っ張る 多動になる方もいらっしゃるので わからなくはないのですが 上手くお食事が取れない方に関しては お声掛けはあまり聞かないし、 ほぼ一方的な食事介助になっている感がとても出ていました 入浴介助では戦争の様な状態です 上手く脱げないと割ときつめに注意していると言うよりも、なんだか怒鳴り声に聞こえてきます 『なんで来ないのよ!早く歩きなさいよ!』等等 本当にスタッフの声がひしめいている感じです 先日ある利用者さんに水分をとっていただこうと お声掛けして渡したらしたらすぐには飲んでもらう事 出来ず再度お声掛けしていたところ 多分お局であろうと思われますが、自分が持っていたコップを何も言わずギツンとコップを奪って、その利用者さんに飲ましていました 自分が新人指導のときはほぼ一緒で向き合っていくのが当たり前でしたし、わからない事あればなんでも聞いてねがスタンスでしたので また来たいと言ってくれるスタッフが本当に多かったです ですが、こう言った対応が、しかもトップが 当たり前に行われる現場にちょっと驚いてしまった たところです 時間の関係でしようがないのだと思いますが スープ以外は全て1つのお皿の中に ぐちゃぐちゃにされていて カルチャーショックでした💦 施設は大変は予想していましたが 案の定でした 転職後にギャップを感じた事あれば教えていただきたいです

転職介護福祉士人間関係

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

62025/01/16

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ギャップありますよー。利用者の下の名前を平気で呼び捨てにする。爺さん呼ばわりしたり、一番不思議なのが、何故ご飯が常食なのにおかずがミキサー食なのか。一番仕事が出来ると勘違いしている職員が、利用者を無理やり持ち上げる。両足が拘縮して立てない利用者を、トイレ誘導して脇を抱えて宙ぶらりんにしてズボンを下ろす。脇を抱えられた利用者が痛がっているのに。今の施設は疑問だらけです。

回答をもっと見る

施設運営

東京都内で特養勤務してるのですが、 知らない事があるので教えて欲しいです。 特養に入居される方の手順?かな? 特養入居したければ、区役所に申し込みするのですかね? 介護度や緊急性によって優先順位が変わり、入居待ちの期間が変わるとか…?聞いた事があります。 入居前の生活先が、病院だったり老健だったり自宅だったり有料だったりグループホームだったりするかと思います。 そして、東京都内の特養は色々な特色や売りにしている事があるかと思います。 入居前に申し込み者が特養の見学もすると思います。 申し込んだ後、どのタイミングで見学や決定するのでしようか? どなたか教えてください とてもミスマッチが多くて疑問に思います。

特養施設

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

32025/01/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

特養勤務されてるのでしたら、優先順位は、貴施設の入所判定会がありますから、相談員などに具体的に教えて頂いて下さい。ケアマネ兼務の所もあります。 さて、申し込みは誰が… 羅列しますね、今どんな介護サービスを受けておられるのか、自宅か病院か…等で違います。 ○地域包括センター職員から ◯居宅ケアマネから ◯病院ソーシャルワーカーから(連携室など) ◯入居(入所でないです)施設の介護保険施設から…各有料老人ホームから、また小規模多機能のケアマネか管理者から ◯自宅にいて、どこも介護保険を利用せず、ネットや知人から聞いたそうだん ◯各障害者施設から の何れかです。要介護3以上、または必ずそれが確定している申請している方が対象です。 多くは、今日ケアマネか、病院のソーシャルワーカーからが占めますが、他も示した通りあります。 複数進められた所を下見して、ご家族などが相談の上決める、それが一般的ですね。

回答をもっと見る

訪問介護

先週からバイトで訪問介護してますが、週1日しか出来なくて(別の派遣の介護の仕事してる為)全く初めての利用者様なんで同行つけてもらってます。サービスのシフト決めてる方から、一人で移動支援お願いしたいと言われたが、知らない利用者様と2人でバスに乗り昼食取り、ぶらぶら散策なんて、普通の事なんですか?また別の利用者様の生活介護で料理するんですが、同行先輩職員が前サービスが押してしまい、同行する方のサービス時間が大分遅れてしまい、利用者様はご立腹。先輩帰らせて私1人でサービスするようにとか言われる事がある、訪問介護事業所ってどう思いますか?

訪問介護施設ストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/01/20

まさ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

この事業所・訪問介護どうのこうの言う前に、事業所の運営体制管理体制が悪いと思うし、初っ端同行なしで一人で支援入っていて何かあたら、事業所が悪い事になりえるし、私であれば経験はあるけど、不安かなって思います。(多分職員不足かなって思います。) 訪問は時間内に支援を終わらす必要があるけど、どうしても延長したり、おしたりする気持ちはわかるけど、どんなご利用者様かは先輩がわかってるはずなのに怒らせるのはご利用者様に失礼にあたるので、せこは先輩が悪いと思います。 ただ、いい意味、プラス面で考えればコナン君大好きさんが経験があり、安心、信頼、信用してもらってるから、初っ端から一人で支援入ってと言われたかもしれません。 ご利用者様がどんな方か知らないのにコミュニケーションとりずらかったと思うけど、お疲れ様でした!(事前にアセ等情報収集してたんなら、素晴らしいです。)

回答をもっと見る

介護用品・用具

施設に入れるオムツの会社、種類の選定はどのように行っていますか?

ユニット型特養ケア施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

32021/01/12

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 選定はまず介護委員会で提案を何案か出します。 その後リーダー会議に持っていきます。 それから理事会に話を通して決定します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんは仕事の疲れどう取ってますか? 趣味がなく、何でリフレッシュしたらいいか悩んでます。 皆さんの趣味を聞いて、私ができることを探したいなと思ってます✧*。

趣味施設ストレス

かほ

看護師, 病院

12025/01/20

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

スパ、サウナ、ジム、カフェや美味しい物を食べに行ったりしてリフレッシュしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の介護福祉士ってどんな感じでしょうか?教えてください。 介護施設とほぼ変わりないんでしょうか?

介護福祉士施設職員

介護福祉士, 従来型特養

52025/01/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

病院で違うと思います。リハビリの補助の場合や、看護助手の場合などあると思います。介福持ってても、学校で卒業と同時に取得して入所した社会人1年目と、実務後取得した方だと、出来る事に違いがあると思うので、同じ介福持ちでも技術の差が分からないですね。勤務先が、求めている人物像を尋ねるしかないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

東京都の居住支援特別手当てが支給されているという方はいらっしゃいますか? 私のいる法人は、申請はしていて支給されるとの事なのですが、都からの入金日が確定しないという事で、昨年4月からの分が支給されないままの日が続いています。 東京都のホームページには、審査後不備がなければ通常2か月で支援金がおりると書いてあるのですが、、法人から東京都に問い合わせてもらえないか、それとなく施設長にお願いしたところです。 物価も上がるし、カツカツな給料で、毎月赤字続き、、早く支給してもらいたいです。

モチベーション施設

こひつじ

介護福祉士, 障害者支援施設

32025/01/15

あろ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 障害福祉関連

結構時間かかるみたいですね! お金は手当の付いていない期間含めてまとめて支払われましたよ!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

今日、かなり久々に事故報告書・・・・入居者様が車椅子から転倒し、左下側臥位になりオデコに大きなタンコブ・・・・・・声掛けし痛いとこないか聞くと「頭・・・」と。「ごめんなさい・・・」と伝えると「何も・・・」と少し笑ってくれた(。・´_`・。)それがまた、辛い。・゜゜(ノД`)

ユニット型特養特養施設

ヘタレ介護職員

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22020/10/25

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 事故あるとメンタルやられますよね… お気持ちお察しします。 起きたことはどうしようもないので、次同じようなことが起こらないように気をつければ大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

排せつケア

オムツ交換できる皆さんにお聞きしたいです!! オムツ交換の仕方、上手く出来る方法、陰洗の仕方など細かいところがなかなか上手く出来なくて分からないので教えて下さい!! よろしくお願いします!! 出来るだけ細かく、気をつけなくてはいけないところなど教えて下さい!! オムツ交換合格もらいたいです!!

オムツ交換介護福祉士施設

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

82025/01/19

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 私もオムツ交換と陰洗は苦労してました…😭 まず大前提として数をこなす事が大切なので、自分がオムツ交換をやる回数を増やすことですかね。 次に、準備です。 私も多くの方の排泄介助を見てきましたがこの「準備」が出来てない方が多かったです。 ・陰部洗浄ボトル ・おしり拭き ・グローブ(2〜3枚着用) ・ベッドの高さ ・新しいオムツ(パットが必要な方であればパットもセットした状態にしておく) ・ゴミ袋 など 事前に準備しておく事で、動作がスムーズにすすむので自分も落ち着いて出来ますし、利用者様にも待っていただく時間が減ります。 手技の部分は、実際に見ないと何とも言えませんが基本はオムツのテープが腸骨の辺りにくるように当てれば大体上下の位置は合います。 左右のバランスはオムツのメーカーによってはセンターラインがある物もあるのでそれを目印にすると良いかと思います。 もしくは、利用者様の体を上からみてマジックテープの部分が左右同じ幅になってるかを確認するよ良いです。 後は、ギャザーをしっかり立てて鼠径に沿わせて当てれば利用者様の不快感も減りますし失禁の数も減ってきます。 口頭だと説明なが難しいので、実際に職場の先輩などに聞きながら数をこなすのが一番かと思います!

回答をもっと見る

リハビリ

現在私の施設のリハビリでは短期集中リハビリの期間がすぎた方は、施設方向であれば個別2回または個別1回➕集団リハビリ、自宅方向であれば個別4回介入しています。 他の施設でもこのような方法を取られている施設はあるでしょうか?

リハビリ施設

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22024/12/10

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です、特養勤めの相談員です。 おそらく老健施設にお勤めでしょうか? 私も以前勤めたことがあります。 老健であれば、短期集中リハビリを3ヶ月間週3回以上と決まっていますので、そちらが終了しましたら、週2回+集団リハビリをするケースが多いと思います。 一方で、私が勤めている特養では、集団リハビリがございませんし、個別リハビリもありません。 施設によって様々なのかと考えます。

回答をもっと見る

介助・ケア

トロミ2~3杯つけて溜め込みが多く アイスやゼリーは咀嚼でき比較的早く飲み込みが出来る方はどのような食事形態にしてますか? ご高齢なのもありハーフ(粥ゼリーとミキサー食)➕栄養補助食品にしてます 咀嚼がまだ出来るなら、ムセもあまりないならゼリー食にすべきでしょうか? バルーンの方で入院時利尿剤開始してますが、尿量は入院前と変わらず心不全と診断されたため点滴は厳しいかもしれません

バルーン食事介助ユニット型特養

rose

初任者研修, ユニット型特養

22025/01/19

たつ

介護福祉士

特養でしたら栄養士さんが考えることかと思います。 施設によって食形態も違うと思います 私のところは粥ゼリー、ゼリー食というものはないです 栄養士さんが咀嚼の状況など見てくれませんか?

回答をもっと見る

感染症対策

私の施設クラスターになりました🥶 どんどん増えてきてます。 皆さんの職場わ大丈夫ですか?

施設職員

あや

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

112025/01/14

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

コロナは皆無ですが、インブルエンザが…。現場は大変そうでした。 居宅は手伝いたくても出来ないのでモヤモヤしてましたー(笑) 幸い無くなった方もおらずです。 コロナも疾患がある方にとっては怖いすよねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。皆さん一緒に仕事をしたくない人.勤務を組みたくない人ってどういう職員ですか?

人手不足ケア施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

152025/01/18

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

一見いい人。 周りからは優しい人と評判な人だけど、 なぜか違和感があり。 自分本位動かれるので、とてもやりにくい。 私からすると優しい人ではない。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

特養

外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?

事故報告記録ヒヤリハット

めぐみ

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/02/18

東方不敗=マスター・アジア

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間に自分の部屋、ベッドでお茶を飲みたいという利用者さんにはどのように対応していますか?

ケア夜勤

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/02/18

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

血圧が高い人の体勢について、 特養で働いていた時は看護師に横にはならず座るようにとの指示でしたが、今の職場は看護師がおらず 血圧が高い時は横になると血圧が下がると言われています。 どちらが本当でしょうか

血圧看護師特養

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32025/02/18

たつ

介護福祉士

看護師から臥床するよう指示されてます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全部消化できている5~8割くらい消化できている3~5割くらい消化できている3割以下ほとんど消化できないその他(コメントで教えてください)

205票・2025/02/26

受けたことがある同僚が受けているのを見たことがある自分も同僚も受けたことがないその他(コメントで教えてください)

632票・2025/02/25

30代40代50代60代定年まで分かりません昇給はありませんその他(コメントで教えてください)

663票・2025/02/24

社会福祉法人医療法人株式会社有限会社NPO法人分からないその他(コメントで教えてください)

707票・2025/02/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.