施設」のお悩み相談(301ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

9001-9030/9784件
介助・ケア

デイサービスで勤務されてる方に質問です。 昼食配膳してから、下膳の時間は何分以降と決めてる施設はありますか? 決めてたら、理由も教えてください。 あと、利用者さんに歯磨きやうがいをしていただいてる施設は、ありますか? 同じく何分以降と決めてますか?理由も教えてください。

デイサービス施設

みさ

介護福祉士, デイサービス

22020/06/29

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

ウチのデイサービスは11時30分から口腔体操。11時45分から配膳。12時頃から食べ始めます。下善は12時30分からです。12時30分から口腔ケアやトイレ誘導開始です。12時30分以降と決めているのは先休憩の職員が12時30分に戻ってくるからです。 口腔ケアは歯磨きをして頂きます。 口腔ケア加算をもらっていますので行っています。

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設はシフトが出るの遅すぎます。毎月シフトは月末に出ます。 今日の時点でもまだ7月のシフトが出ていません。 毎月毎月希望休を締めるのは早いくせにシフト出すのは遅すぎる。勝手すぎんか?

希望休シフト施設

メガネ野郎

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

12020/06/29

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちも遅い 下手すると30日とか31日とか 希望休の締切は10日まで 毎日の仕事の時間配分も3日分ぐらいしか出さない そのくせ 1日の半分ぐらいはパソコンポチポチやってる

回答をもっと見る

感染症対策
👑殿堂入り

国から慰労金が出る事が決まりましたね。 一人あたり5万円。 コロナ感染者が出た施設は20万円だそうです。 しかし、支払われるのは会社に対して… 果たしてうちの会社はちゃんと払ってくれるかしら?

慰労金コロナ施設

コンチャ

介護福祉士, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

472020/06/20

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

払ってもらえることを祈りますねm(_ _)m

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

障がいがある方が通われるor住まれる施設って(利用者に対する接し方や考え方等)がいい施設と悪い施設って極端じゃないですか? 今まで2つの法人を経験したのですが、そのように感じました。 みなさんはどう思いますか?

生活支援員障害者施設施設

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

12020/05/21

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

【気分を害される方がいたらすぐ消します】 いい施設か悪い施設かは、よくわかりませんが 職員→利用者 だと やたらと生保を進める、同じ系列のグルホに入所を進める(理由はわかりますが… 利用者→職員 だと 自分(利用者)が偉いと言う考えで理不尽な言動を職員にする。気に入らないとすぐ怒る。 そこの利用者が女性職員の胸ぐらを掴み暴言を吐く→警察来る→近所に知れ渡る 暴れて施設の壁を傷つける→他の利用者が怯える あくまで私が経験した内容ですので、どこの施設もこう言ったものでは無いと思います。ちなみに知的・精神障がいの施設です。職員は一生懸命支援してるのに利用者がわがまますぎて複雑でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

こんばんは。 皆さんの施設で利用者さんに話しかけられて ちょっと待っててと伝えたことが 拘束になるでしょうか?

施設

HARU

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

62020/06/27

Eddie

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。 私の施設では、「ちょっと待ってて」はよく使ってしまっています。 上司からもその点に関して注意などされたことはありません。 身体的拘束の他にも、スピーチロック(言葉による拘束)というのもあるので気をつけなきゃなと思っています。 やはり、言わなければいけない場面というのはあるので、言い方(トーン、口調、表情など)を気をつけるようにしたり、近くに行って状況をみて理解した上で「ちょっと待ってて」と伝えるようにしたりしています。

回答をもっと見る

施設運営

毎回似たようなことで申し訳ないです。 誰に営業をかけているのかわからなくなりました。 今は、施設が利用者様に選ばれる時代かと思います。 なので、どこも「私の施設はこんなところだ!」といっていますが、やはりケアマネさんへうまく評価されないとだめなんだなと。 先日、利用者様に大変興味を持たれたのですが、間にケアマネさんが間に入った途端に、施設の候補からはずされてしまいました。 「それでもあなたの施設に行きたいんだ!」といわれる程の施設ではないといわれたら、それまでですが、なんだかなあと、複雑です。 いい施設になれるよう、職員のスキルアップ、雰囲気、清潔さ、がんばります。

評価ケアマネケア

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

62020/06/23

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

ケアマネさんに気に入られる事って利用者を呼び込むのにも大切ですよね。私も自分がいいと思う施設じゃないと人に進められないですからね。利用者さんが増えるよう頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職続出、どうなるうちの施設。入ったばかりなのに。

退職施設

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

72020/06/24

ハナ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

施設の業務改善、人員整理か、勤めてる施設が残念だったかのどちらかですね。 需要はあるので潰れる心配はないですが、これから地獄の日々ですね。

回答をもっと見る

夜勤

以前働いていた施設で 夜勤の仕事量がやばいくらい多く、 これ?夜勤の仕事?と思う事が多く2人、3人介助の入居者を 1.2時間置きに離床させるのを夜勤がずっと終わるまでやり、その度に排泄チェックもするので、すんなり明けで上がれず、大変でした

夜勤明け夜勤施設

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

02020/06/27
きょうの介護

特養でケアマネしてます。同職の先輩ケアマネさん、教えてください。 本日、みとりの利用者様が病院から退院されました。病院では点滴も本日までとドクターからあり、あとは最期を施設でとなります。おそらく数日だろうとの話です。 こういう時のケアプランの長期、短期目標の期間はどのように設定したらいいのですか?教えてください。お願いします。

ケアプランケアマネ施設

まゆちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

52020/05/22

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

私はケアマネではありませんが 私ならば、数日とのことでも こればかりは分からないので 穏やかなに過ごせるように声かけをして過ごす このようなケアをたてると思いますが ケアマネさんとしてはどうなんでしょうか?  余計なことだったら失礼しました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

エジプトあたりの古い壁画の文字にこう書いてある。 昔は良かった。 私もそう思う。昔は良かった笑笑

施設職場

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

02020/06/27
お金・給料

今年、介護福祉士の試験に合格しました。 普通なら資格取れば給料あがるはずだったのですが、冬にうつで欠勤したりまた3週間ほど休職しました。 そのため、今回は給料あがりませんと言われました。 これは妥当な判断なのでしょうか? 上手く説明できませんが、資格有無で給料が変わるのと、普段の勤務態度や成果等で給料が変わるのは別物だと思いますがどう思われますか?

介護福祉士試験資格介護福祉士

さら

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/06/26

パール

介護職・ヘルパー, グループホーム

介護の勉強のやり方教えてください

回答をもっと見る

施設運営

施設ホームページについて、情報の更新やブログのアップなどはどなたがやってますか。わたしの施設は大幅な変更は業者がやりますが、日々のこまごまとした事柄については数名の広報委員がやってます。ただ、それぞれ本来業務があるので遅れがちです。

施設職場

みーたん宅

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士

22020/06/23

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは副長さんがやっています。欠員出なければ現場には入らない立場なのでおおむね期限通り出来ているみたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナでまだ面会制限は続きそうなため、うちの施設でもオンライン面会が導入されるみたいです 皆さんの施設ではオンライン面会どのような方法で実施してますか?

感染症ユニット型特養コロナ

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62020/06/21

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちは管理者達がLINEでオンライン面会してますね。入居者の反応はそれぞれですが、家族からは好評みたいです。

回答をもっと見る

愚痴

来月の夜勤 すぐに態度に出す人とある… 話しかけるのも話しかけられるのも疲れる... 機嫌がいい時と悪い時の差が激しくて それは利用者さんに対しても... 年齢は年上だけど年数は自分の方が長いけど 相談しようとすると今忙しいから無理無理と離される みなさんはこんな人と勤務が一緒になったら どおしますか?

老健愚痴夜勤

beluga

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

42020/06/25

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

必要事項以外話さないです。 どうしても難しい場合は上に相談します

回答をもっと見る

職場・人間関係

組織についてぐちゃぐちゃしてて分からないです。 介護士は、直属の上司は施設長です。話したい事があり施設長へ相談をしてから看護師へ話に行きました。そしたら看護師に言うてたから施設長でしょ。と言われました。組織的には、看護師に言うてから施設長なんでしょうか。

施設長看護師上司

さっくん

介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22020/06/24

riku777

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

連絡手順は分からないことが多いですよね。 一歩間違えたらインシデントが生じるかもしれません。 自分の施設では、重大なことが起きた場合の連絡手順を決めて、スタッフルームに貼ることで全員に周知させています。

回答をもっと見る

施設運営

住宅型有料の社員として働きだしてもうすぐ2ヶ月になります。年に2回本社から抜き打ちでテストの様な事をするみたいです。(会社の介助方法がありその通り出来ているか) 特養から有老に転職したのですが、その介助方法(特に排泄介助)を指導されました。 有料とかは介助方法や身だしなみ(中学生並みの規則)など、この会社だけがこんなに厳しいのかな?タイムカード打ち忘れすると顛末書書かなければいけないなどなど、職員に厳しい気がして息が詰まる様なしんどさになりますがこれが普通なのでしょうか?

指導有料老人ホーム愚痴

にんじん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

企業が母体でしょうか〜?なんかそんな気が…。厳しい所、苦手だなぁ。私は社会福祉法人の特養です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

出勤したらインカムで開口一番「おはようございます!○○出勤しました、よろしくお願いします😊」って挨拶あったら何だか元気な気持ちになるし逆に元気ない時は気づけそうだなと思うんだけどどうなんだろ?🤔

上司ケア人間関係

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42020/06/24

緑茶

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護

インカムいいな~。うちの施設にはインカムないから羨ましいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動希望出したのに通らなくて、他の人が異動決まった その人とは勤務形態違うけど、私だってまだそんなに動けてないし このまま今の所だったら自信がない うちの施設で、もっとも過酷な所らしい どうしてもダメなら、もう一度希望言ってと言われたが、すでにもう限界

自信異動施設

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

62020/06/24

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

移動希望を出した時点でわかってもらえなかったのですねー💦 なんさんは今の部署にどれくらいお勤めですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職といえばマイナスなイメージが一般的に先行している気がします… 現職の方でプラスのイメージ教えてください(^^) 私の場合、なかなか意思疎通が取れなかった利用者が私の声かけで笑った瞬間ですかね。 感情搾取と言われるとそれまでですが、人間対人間なので会話等で面白いことが生まれるところか好きです^_^

訪問介護人間関係施設

あす

介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設

42020/06/20

ゆうゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

私は人生の先輩方の色々な経験を伺えること、身内でもない他人の私を信頼してもらえること。究極の接客業かと思います。排泄介助や入浴介助が大変そう…と思っていましたが、慣れれば案外平気になるものですね。信用してもらえるまでには時間がかかりますが、その気持ちに応えたいと思うのが仕事をする上でのモチベーションになっています。

回答をもっと見る

お金・給料

「めっこさん、いつもありがとうね。 助かってるよ。これからもよろしくね。」 って言って 施設長から100万円渡されたい。

施設長施設

めっこ

介護福祉士, 従来型特養

22020/06/23

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

分かりますー! でもそんなことありえないから、せめてボーナス増えないかなーと妄想してます笑

回答をもっと見る

介助・ケア

通所経験ありの入所未経験で一週間しか先輩つかない。なんとか2カ月で少しづつわかってきたげど知らないことが多すぎて泣きたくなる。何々はだめよ。と訂正してくれるのはものすごく助かるけど、いい方が苦手なのさぁー。 でも、それは今日知ったこと。次から頑張る。

先輩デイサービス介護福祉士

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

42020/06/23

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お仕事お疲れ様です。 経験ありだとどうしても先輩方が着いてくださる期間が短いような気がします。 少しづつ慣れていくしかないですが、それはそれできついですよね、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

そそっかしいからか、ベッドや車椅子、机の角にぶつかり毎日のように足にアザが😅 皆さんはどうですか?

施設職場

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

12020/06/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私は利き手前腕にアザが…😭

回答をもっと見る

夜勤

夜勤now。この時間眠い‥‥帰りたい‥

夜勤施設職員

介護

介護福祉士, 従来型特養

02020/06/24
雑談・つぶやき

介護2025年問題を自分なりに考えてみると、介護士も高齢化すると思いました… まわりの専門学校も介護の学科がなくなったりしていますので、若い人材が入職する可能性は少ないですしね… そうなると介護士も60歳超えが多くなってきます… うちの職場は定年が66歳です… また今後の施設利用者も年金などの収入が少なくなると、施設に入りたくても入れない状況になります… サ高住に入るには高い利用料が必要ですし、家を売ってお金を用意しようにも、地方の家は売れないので… これから介護業界はどうなるのでしょうか?

入社サ高住施設

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/06/23

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

本当に。。いろいろどうなるんですかね。 介護職に就きたいという方も少なくなってきているように感じます。 やっぱり福祉職は大変でお給料も安いというイメージが強いのでしょうか。。 施設も特養などでさえもユニット型は従来型に比べて費用が高くなってきましたし、サ高住や有料はよっぽど余裕がある方でないと入所できないですよね。。

回答をもっと見る

お金・給料

慰労金って派遣はどこから貰えるんでしょう。 今働いている施設が超ブラックで社員は処遇改善すらもらってないらしく施設経由だと心配です

慰労金処遇改善派遣

みみ

介護職・ヘルパー, グループホーム

52020/06/23

さくらもち

一部では必ず介護士に配らなければいけないお金だと記事で読んだので事業所で独り占めは出来ないと思うのですが、処遇改善まともに払ってないとこいまだにあります、みみさんの職場もそうだなんて…、でも慰労金ですから全ての介護士に行き渡ってほしいです。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設、法人には顧問弁護士さんいらっしゃいますか?

訪問介護施設

ひらり

介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格

12020/06/23

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。法人には弁護士おりますよ。顧客トラブルあったときとか、たまに名前出てきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院の看護助手 病棟配置で働いています。 看護メンバー同士は関係が良さそう 患者さんの食事前 とか 少しゆとりがあると 患者さんを交えて 和気あいあいと お喋りして 笑ってる でも 助手同士 なんかギスギスしてくる 病院だから良いのかなぁ~ たまに キツイ口調で はい‼️ここ持って‼️ もうちょっと ‼️できないと モッ❗と言い 少し荒めに体交したり ベッドから車椅子の移乗介助を看護補助や男性看護がしてます。 高齢者と病院の違い 病院だと 患者って立場が下 看てもらってる?になって 高齢者施設は そうか 介護スタッフは立場が逆と見慣れてるから 疑問になってるのかなぁ?

看護助手食事施設

KJ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養

22020/06/22

ペコ

介護福祉士, 病院

看護師は『治療』介護は『生活』両方の側面から患者さんを支えることが大事だと思います。看護師は最近は患者さんの『生活』にも目を向けて看護計画立てるようにってなってるんでけどね~。 看護師に対しても介助でダメなことがあれば指摘します!看護師と介護で協同しないとうまく病棟回らないような気がしますがどうなんでしょうか?患者さんがより良い入院生活がおくれるよう支援するわけですから患者さんの立場が上でありお客さんってならないと…って思います。 『治療』の部分で口を出せない介護はどうしても下に見られますが、そもそも分野が違うから上も下もないと私は思ってます。 お互いが想ってること話せてより良い関係が作れるといいですね♪

回答をもっと見る

愚痴

来月のシフトをやっともらえたと思ったら、遅遅遅遅夜明とか、夜明遅夜明遅とかの6連はやばい。 ロング夜勤とはいえ、ちょいキツイ...。

認知症グループホーム愚痴

ぐるみん

介護職・ヘルパー, グループホーム

22020/06/23

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

ぐるみんさんお疲れ様ですm(_ _)m このシフトの組み方だと他の人が楽な勤務があると思います!! これはちとキツイですね(>_<;)

回答をもっと見る

介助・ケア

施設清掃について。うちは老健ですが、委託業者が定期的な清掃を行ってますが、床などすぐに汚れてしまいなかなか保てません。皆様の施設では、介護職員の方々はどのくらい清掃に関わってるのでしょうか。ちなみに、うちは人手不足を理由に汚れてても見てみぬふりみたいです。

人手不足職種老健

みーたん宅

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 社会福祉士

102020/06/20

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは掃除のパートに依頼してます。 なかなかいい人は来てくれませんでしたがいまのお方はすごく真面目に仕事してくれ利用者とも仲良くしてくれます。

回答をもっと見る

きょうの介護

弄便するかたに エプロンして 安静促すのは 身体拘束ではないのですか?  新人なので 教えてください

身体拘束新人認知症

三度のメシより かいご

介護福祉士, 従来型特養

92020/06/19

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

どんなエプロンなんでしょうか(ㆀᵒ̌⌢͗ᵒ̌ )?

回答をもっと見る

301

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴時カミソリを使って髭剃りをするのですが、これっていいの?って思うのですが…皆さんはどう思いますか?

入浴介助

あーる

介護職・ヘルパー, デイサービス

232025/05/13

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

良いと思います…と言うより実施すべきでしょう… 施設によってはカミソリはT字でもアウトのところがありますが、スッキリ剃るにはカミソリです。 余程認知症で危険が確定している方はやりませんけど… ほぼほぼ大丈夫でやってきましたよ、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の際に絶対に聞いておいたほうが後で後悔しないって事はありますか?ある方は教えて欲しいです。お願いします🙇

面接転職

おでん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

22025/05/13

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

おでんさんご自身がどこまで希望転職先の事を調べたか。によって返答もすごい曖昧な事になるかと思います、、、。 上記を踏まえて欲しいのですが、基本的には交通費(バスを使う場合)や施設の介護士のおおよその年齢層、利用者の介護度で良いと思います。 交通費は全額支給となっていてもバス代の場合、距離によって交通費が支給されない可能性がある為です。 長々と説明しましたが、交通費とプラスご自身で調べたorここの知恵をぶつけたら良いと思います。

回答をもっと見る

排せつケア

この前コストカットのためにドン引きする アイデアが出ました。 排泄介助の使い捨て手袋についてですが、 手袋を一枚はめて排泄介助後その手袋のまま 手洗いをすれば、手袋を使う枚数を節約でき いいのでは?との意見があり、同じ系列の施設で実際に 行われていたそうです。 結果何かの理由でその対応をやめ、 排泄介助が必要な利用者さんに手袋を用意してもらうことになったそうです。 手袋のまま手洗いしてコストカットするのも もちろんありえないけど、職員の手にはめる手袋 を利用者が負担するってどう思いますか? 排泄用手袋も一箱1000円以上して家族さんも 負担が大きくて苦しいと話されてます。

排泄介助

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22025/05/13

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、それは衛生的に良くないですね…ウチは尿路感染症とかも心配ですから利用者1名に付き手袋1セットとしてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

323票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

592票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

611票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

670票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.