施設」のお悩み相談(252ページ目)

「施設」で新着のお悩み相談

7531-7560/9908件
雑談・つぶやき

従来型特養もデイも、最悪何月までには業務の流れを覚えて欲しいという指導やマニュアルが一切なく、今後現れるであろう後輩の為に、自分の為にも自分でマニュアル作ろうと思っているのですが、どの施設も、その日その日で口頭で指導されるのでしょうか?

後輩指導特養

おゆき

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

205/01

かんちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

ウチはOJTですよ😯💧 1対1で 一つづつ お仕事を教えてもらって確認して1人で出来るようになったら次のお仕事を、、、と。 口頭だけだと 教える方が違うと指導も違うので混乱の元かなぁと。 良い事だと思いますので 上司や責任者さんに相談等、会議とかがあれば提案等をされては如何ですか😊🍀

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種しました。注射も痛くなくて安心しました。 今のところなんともない。このまま副作用なければいいけど。

コロナ特養介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

204/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 接種が徐々に進んでますよね。 副作用が心配ですが、何もないと良いですね。 副作用なく平穏に過ごせますように。

回答をもっと見る

感染症対策

あたしの施設では、PCR検査を多い時には、2週間に1回のペースでしてて、今は、1カ月に1回のペースでしてます。皆さんの施設では、どの位のペースでしてますか?

施設

ピカチュウ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

204/30

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設では職員のPCRの「P」の字も出ていません…。

回答をもっと見る

ケアプラン

お疲れさまです。 私の勤務先の施設に入所されている方 のケアプランの内容が前回のほとんどコピペに なっています。 皆様の施設ではどうでしょうか? 私はできたらケアプランに 変化を持たしたいのですが 利用者の方の変化をつかみづらく 困っています(^_^;)

ケアプランケア施設

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

204/30

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 以前のCMさんは、ガチガチのコピペでした。 最近変わったケアマネさんは、根幹同じでも、その人に合わせてしっかり変えてあります。 主に認知面での症状、コミュニケーション状態、BPSDに注目して書いてあるような印象です。 全くコピペ感はなかったです。

回答をもっと見る

介助・ケア

収集癖のある利用者さんの対応、みなさんどうされてますか? 紙類(特にトイレットペーパー)の収集癖が酷い利用者さんがいらっしゃいます。本人は無意識のうちに両手にいっぱい巻き付けては見つかったら捨てる、個人用のトイレットペーパーの管理もこちらでしないとすぐにロール状から丸まっただけのトイレットペーパーに。 施設のトイレットペーパーは他の利用者さんには申し訳ないけど撤去させてもらい、トイレ使用時に持って行ってもらってます(これはこれで誰がトイレにいるのか把握しやすくなりました笑)。 個人用のトイレットペーパーは形が変わると別物だと認識しており、ポケットの中などに丸まったトイレットペーパーがあっても「今日新しいのが欲しい」と…何度も話して、話も聞くようにしてますがなかなか改善策が見つからず…。 何かしら対応出来ることがあればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします( . .)"

不穏トイレトラブル

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

1004/27

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

グループホームで働いている時に収集癖の方いました。その方もトイレットペーパーです笑 私はその人にこれ私も欲しいでちょうだい、とか、ポケットに入っていたら何入っているの?ってあえて聞いて話を展開します。 新しいのが欲しいと言われたら今日の分ね!ってあげますね。その代わり後で部屋とか本人いない時に回収したり… いいなー、私も欲しい!って言ってみるのもありです笑

回答をもっと見る

お金・給料

介護職の処遇改善は毎月付いていますか? 付いているならいくら位加算ありますか? 施設によっては毎月付与はなく、ボーナス加算だったり、昇給でだったり、臨時でまとめて出す所もあると思います。 以前働いていた医療法人母体の所では毎月4万円の処遇改善が給与として振り込まれていました。 皆さんの所は処遇改善加算どういうふうになっていますか?

加算処遇改善給料

LiLiy

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院

704/17

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

私の法人では年に2回、賞与と一緒に支給されています 年間で60万円ほどでしょうか

回答をもっと見る

小規模多機能

小規模多機能で働いていらっしゃる方に質問です。 処遇改善手当と特別処遇改善手当はどの程度貰えますか?

処遇改善手当施設

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

104/24

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 •処遇改善手当33000円 •特別処遇改善手当23000円 が毎月支給ですがボーナス代わりですね。

回答をもっと見る

施設運営

開業に向けて、福利厚生を考えています。 社食が100円程度で食べれる事が自分は嬉しかったです。他にこんな嬉しい福利厚生、またはこんなのがあったら良いなって思う福利厚生があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

モチベーション施設

ひろみ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

304/27

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

社食100円は嬉しいですね。 休憩時間に使える簡単なマッサージ機とかあると嬉しいかも。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設でQCサークルを行っている方はいらっしゃいますか?

グループホーム特養デイサービス

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

604/19

ひらり

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

3年ほど前までは施設全体で結構ガッツリやっていました。今はやっていないので参考にならなかったらすみません。

回答をもっと見る

きょうの介護

転職した施設でご家族へお手紙を書かなくてはいけないのですが書き方がどうにもわかりません… 何をどう書いたらいいよ! こうやって書くのオススメ!などありましたら教えてください!

記録施設

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

304/27

ところてん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

始まりに季節の挨拶 日頃の様子(これは、普段からその人にコミュニケーションをとっておけばその時に話した内容を書いたら良いから楽です。) 桜が咲いていたら それをご覧になられ〇〇とゆうてはりましたよ、など 最後に □□さんが過ごしやすいように 努めて参りますとか。 人によったら 長い手紙なんてもらってもと言う人もいるから そこは 職場の人達の空気を読んでくださいね。   後は 季節ごとに イベントもあると思うので その担当スタッフさんにも 様子を見ておいてもらうとか。そのかわり その人のお手紙担当の人の様子も見ておくとか。 私はそんな感じでやってましたよー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 施設系の新人研修ってどのような感じなのでしょうか? 私のところは、新人研修というものが無く現場任せになっており効率が悪くなっています。 中には、無資格の方もいるので0から伝えるのですが利用者様の尊厳なども理解が難しい人もいて困っています。 何か、新人研修として取り入れてることありましたら教えてください。

研修新人施設

みぃタックス

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

404/05

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

正社員を対象に新人研修は随時行われています。オムツの業者の方を招いた研修もあります。 私はパートなので未経験ですが、一番辛いのは実際にオムツを当てて、車いすに乗り、身体を拘束され放置される研修があります。 そこまですることなかろうと思いますが、どうしても尊厳の事などが理解できない人には一発で『こーいうことか』となるのでは。トロミ茶やムース食を介助される研修もあります。

回答をもっと見る

感染症対策

今度予定では5月より、施設の入居者の方々のワクチン接種か始まります。 私の職場は全部個室なのですが、接種後の経過観察はどうやるんでしょうか??? 施設等で入居者さんにワクチン打たれた所ありますか?

コロナ施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

204/29

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私たちの職場もまだです。 予定では6月から7月と聞いています。 私の職場は4人部屋なので、部屋単位で接種予定です。接種後はステーションに一番近い部屋に打った人たちを移動させて経過観察する予定です。

回答をもっと見る

感染症対策

最近またコロナの感染が増え始め、施設での面会がオンラインのみになり、外出も基本的には受診等ではない限り中止になりました。 職場は入居型で、デイを利用される方はそれぞれのデイサービスに行かれるのですが、外出も中止ならデイも行かない方が良いのでは?と思うのですが、どうなんですかね?

コロナデイサービス施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

404/29

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 かなり制限をされるご時世になりましたね。外出中止にされているのであれば、デイサービスもそれにあたると思います。ですので、本来であればデイも中止にするべきだと思います。デイが可能なのであれば近くに外出することや、面会なども可能になってくると思います。 制限のし過ぎだと利用者の方の自由もかなり制限されますね。 私の職場は看多機ですので、通いに来られる方や、訪問、お泊りなど様々ありますが、そこまで規制はしていません。

回答をもっと見る

介助・ケア

ご家族がストロー付きのジュースを持参。 とろみが必要な利用者なら中身をコップに出してとろみを必ず付けてから提供しますよね? そのままは出しませんよね?

食事介助家族特養

めい

介護福祉士, ユニット型特養

504/26

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの施設では、トロミの人でも、ストロー付きのパックジュースは、そのまま出します。 トロミなのに、朝は普通のパック牛乳という方もわりといて、最初は混乱しましたが、施設がそうしてるんならまあいいかとそのままにしています。 それでムセるようなら、ヨーグルトに変更します。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設の行事に関して質問です。皆さんの施設では運動会、レクリエーションではどのようなことを行なっていますか?おすすめがあったら是非教えて頂きたいです。

運動デイケアレクリエーション

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

204/28

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, グループホーム, ショートステイ, 病院, 社会福祉士

定番かもしれませんが棒サッカーですね。 2チームで座ったまま向かい合い、ボールを床において棒で相手のゴールに入れるやつです。 今のご時世ならできるだけ席と席を離したらできると思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は日曜日だけど少し時間があったから、フロア干しの洗濯の整理をやったはいいけど、他の業務に多少の支障が出ちゃったから、次からは気をつけないと。 フロアの状況をよく見てからじゃないとダメだね。 今日の反省点とか思いつつ、いろんなことで、ちょっともやもやですな。

遅番特養施設

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

204/25

ハンナ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格

自分で気づいて、反省して、それも一つの勉強になって、逆によかったと思えば良いですよ。 なんか失敗した時の気持ちが良くわかります、でもそこで、また失敗しないように考える気持ちがあるだけで、ナイス経験になります❣️

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの職場ではPCR検査何回受けましたか? 私の周りの施設では、三回目受けたよ。ってところもあります。 うちは、特養ですがまだ職員は1度しか受けていません…

ユニット型特養コロナ特養

うみ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

504/24

りん

介護福祉士, 訪問介護

私は訪問介護で、一度も受けていません。 私の家族は濃厚接触者疑いになった時、職場からすぐPCR検査の命令がでました(医療介護以外の職場)。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看取りの方がいる時に夜間待機お願いして外出するの罪悪感感じてしまうな…

看取り特養介護福祉士

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

004/28
介助・ケア

水分摂取を拒否する利用者さんへの対策ありませんか? 頑なに接種を拒んで困ってます。 何しても吐き出してしまい、しまいには机を叩いて怒り始めます。

食事介助不穏認知症

みみ

グループホーム

404/26

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

1日のトータル摂取量はどのくらいでしょうか? 是が非でも飲んで頂かないと困るような状況なのか、ムラがあったりして、飲める日もあるよという状況なのか? ウチの施設にも水分を取っていただくのが中々難しい方がいます。 其々方法は色々ですが、体重管理をした上で、小さなお菓子(柿ピーや麦チョコなど)を食べていただきながら、先ずは口を開けていただき、そのお供にお茶やコーヒーなど飲んで頂きます。 みみさんの仰るような、机をたたいたり、コップごと投げつけたりする方もいらっしいました。バルーン装着の方でなるべく水分を取っていただきたい方ですが、どうしても無理な時は諦めますね。 水分を取ること自体が嫌なことになってしまうと、悪循環です。その場は要らないなら飲まなくてもいいよと言うことにして、別のチャンスを待ちますね。 放って置いたらいつの間にか全部飲んであったという事もあります。 飲め飲めと干渉される事がイヤという方もいます。 なぜ飲みたくないのかを少し探ってみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ禍でも 施設入所者の待機者が 多いのに疑問を持ってしまう。 ……独り言です。

コロナ施設

マベ子

介護福祉士, 介護老人保健施設

004/28
きょうの介護

DNRの書類が家族と受け入れ病院でかわされているばあい、施設で急変したらどうするのがいいんだ?

家族施設職員

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

204/27

れもん

看護師, 従来型特養, ユニット型特養

うちの施設では書類上はDNRになっていても、看取りでなければ急変時は心肺蘇生することになっています。施設に寄って書類の効力や決まりがあると思うので。きちんと施設に確認するのがいいと思います!

回答をもっと見る

夜勤

初めて投稿します。 ユニット型特養→5月新規開業のショートに異動になったのですが,現在は入所者いない為特養業務をやっています。 今の施設しか知らないので質問なんですが,3連続夜勤って普通にあるものなんですか? 日勤×3+夜勤で今月終了だったのですが,来月シフト見て月初夜勤2連では⁈って思ったので.. ショート+特養の2フロア見ないといけないみたいで不安しかないですm(__)m

シフトユニット型特養夜勤

おさむ

初任者研修, ユニット型特養

204/27

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 以前は特養で勤めてました。 三連続夜勤されていましたよ!

回答をもっと見る

施設運営

『認知症カフェ』を運営したり、参加したことある方 いらっしゃいますか?? この頃興味があり勉強してるのですが、 現場の雰囲気や利用者さんのウケみたいなのを少し聞かせて欲しいです! よろしくお願いします(^^)

認知症カフェ勉強認知症

ダックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

404/26

(╹◡╹)

介護福祉士, グループホーム

以前勤めていたところで参加していました ある程度しっかりした利用者さんには、カフェで出すパン作りや接客を見守りのもとしていました お客様には地域の方も来られていたので交流の場にもなっていました 利用者で不穏気味で落ち着かない人にも「喫茶に行って珈琲を飲もう」と誘うと笑顔で帰ってきたり。やはり雰囲気が変わるだけで気分転換にはなっていたと思います。家族さんにも好評で一緒に団欒したりしてました

回答をもっと見る

デイサービス

現在デイサービスで働いている者です。 在籍して半年になるのですが施設長やリーダー層のモラハラ、パワハラが凄まじくターゲットになっているスタッフが利用者様がいる前や他のスタッフの前で言われているのを見てモヤモヤしており、近日中に私を含めた有志の人達で社長に現場の現状について話をする事になりました。 現時点で写真や音声データ、日記を付けています。 この様なケースに当たった事がある方でモラハラ、パワハラに有効になった証拠で強かったものを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

モラハラパワハラ人間関係

カワウソパラダイス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

304/25

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。社長は施設長の仲間ではないのですか?大抵身内をかばいますよ。 最近では労基もあてにならないみたいだし、私ならクビをかけて労基→マスコミに売りますかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

自分が、何勤やってるのかわからなくなる人 いらっしゃいますか?  勤務続きと 有休取れるようになるまで連休とれないから  最近わからなくなってきて  頭の中が、まひしてる 笑笑(−_−;)

実務者研修ユニット型特養夜勤

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

204/27

オケイ

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です たまには、体を休ませてあげましょう。ゆっくりとまったりと、仕事頑張るからまわってくるでも体は悲鳴を上げているきがします 人間思っているほどタフでは有りません 体さん 心さんにも休息を いたわって欲しいと思います 介護は永遠あります めさきを変えて 新鮮な空気を吸って リフレッシュ 大切ですよ 人間ですもの…ね🥰

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスにおける 身体拘束の事例ありますか?

身体拘束リハビリトラブル

とっちゃん

PT・OT・リハ, デイサービス

104/26

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

身体拘束は親族の許可いりませんか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

就活をどうやってしたらいいかわかりません。良い求人を見つけるにはどんな所がお勧めですか?

就活仕事紹介転職

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

604/16

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私の場合、働きたい地域を決めてそこにある勤務先を見ます。 そのなかで、引かれたところをハローワークなどの求人サイトでみて求人が出ているか確認します。 求人がでていなくても、直接職場に電話して確認したりもします。 求人がでていなくても、面接してくれて採用になったこともあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今現在家から近くの地元の特養に勤務しておりますが来年令和4年オープンする予定のこれも家から近くの特養に電話して問い合わせてみました。 オープニングスタッフなのと家から近くなので興味を持ったので面接に行ってみようと思います。 まだ詳細は色々と聞いてみないとわからないところがありますけどね。

オープニングスタッフ面接転職

よう

介護福祉士, 従来型特養

604/24

ひろみん

生活相談員, ユニット型特養

お疲れ様です🍀 新しいチャレンジですね‼️ 新規オ-プンワクワクしますね 合格をお祈りしております

回答をもっと見る

愚痴

ただでさえ、リスクでかいのに、さらにリスク上げてどうするよ?(#^ω^)

夜勤施設職員

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

004/26
キャリア・転職

介護福祉士合格したのは、いざ、転職しようと思っても、施設がいいか?50前のおばちゃんを雇ってくれるかなぁ?助手暦だけ、地味に長いし、転職するために介福の資格取ったけど、今の職場(病院)ブラックで人の入れ代わり激しいわ。ここに転職するんじゃなかったわ。地味に転職活動頑張ろと

介護福祉士試験資格転職

ちゃぼちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

1104/21

syya

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

引くて数多なはずです! 経験と介福の知識を武器に 頑張ってください!! よくご存知とは思いますが 介護の職で楽は無いと思います。 ホワイトを引くのはなかなか難しいかもですが、自分の力が発揮できる職場に巡り会えますように願っております。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

今月の1日に入職しました。皆さんなら70名の利用者さんの名前と顔を一致するまで、どのくらいかかりますか? 自分なりのメモで対応しているですが、なかなか覚えらないです。  プライバシー保護なのか、居室に名札がありません。 食堂も毎回バラバラに利用者さんが座っています。 ケアスタッフが、服薬介助するので、覚えらないので困っています。 先輩のケアスタッフに聞いたら、他の利用者さんの配膳ミスや服薬ミスがないそうです

服薬ヒヤリハット有料老人ホーム

伊織

介護福祉士, グループホーム

47日前

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 利用者さんの顔と名前ですか。70名全員となると、私が新人の頃は1週間弱で覚えてました。うちの職場では食堂での席は固定で、居室前に名前もあるので覚える術があるから苦労しませんが、伊織さんの環境だと覚えるのは難しそうですね。 そこはカンファレンスなどで改善の提案はできないのでしょうか?今後の新人さんの為にも環境を整えることは利用者のためにもなると思うのですが。

回答をもっと見る

デイサービス

みなさんの職場の業務はどのように割り振っていますか? 今は通所リハビリで働いていて相談員がいないので、相談員業務を事業所長は勤務してるような感じです。とはいってもかなりの激務なのでできる事は、正規の職員たちで割り振りを行うようにしていますが、伝達等の難しさもあり、所長に任せきりになってしまってる部分もあります。 また、リハ職の方なので、自宅訪問なども行ってもらっているので、負担が大きいです。通所リハビリの方、また他の業務の方でもいいので、役割の分担等のをしているか教えてください。

相談員職員職場

けい

介護福祉士, デイケア・通所リハ

17日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かにデイケアは相談員がなくても介護保険上問題ないですね、、実際相談員なしの勤務時は、主任、副主任=1人PT、もう一人介護職でやっていました。また、同じ病院系のデイケアでは、主任(介護職)がもちろん相談員としての役名として主にその業務をやっていましたが、他に2人の相談員(介護職)が同じく相談員としての役名で、業務を主にやっていました。元々は主任1人でしたが、やはり大変なようで、1人ずつ増え、トータル3人体制でした。その後主任は主任業務に専念するようになりました…今思えば、通所の相談員業務は専念できれば1人で充分だと思いますが…

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護を立ち上げた際、営業に回ると思いますが その時にお渡し出来る必要な書類等何かありますか?チラシ以外で。

訪問介護特養施設

もぴこ

介護職・ヘルパー

17日前

もみじ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

所長3回サ責してましたが、、 まずは、名刺持って回り顧客獲得大事だけど、、それより!顧客満足 兎に角、自分がトップなら新規顧客満足第一で、先ずは自分が顧客を100%満足安心させるのを徹底してました。次もこの事業所で!と思ってもらう為に。そこで満足してもらえたら自然と顧客は口づてで増える。 相手は人間、しかも生活で助けがなければならない!のなら、、精魂こめての援助。 トップが自ら献身的介助をして信用してもらう事。 とは言えオープニングでは未経験者が多くて介護度高い方の風呂介助にて2回同行して次に独り立ち出来ないのにと不満あったり。 介護世界では、多くは現場知らずで偉そうにしてる人もいるけど、訪問介護以外でも。現場を知ってなんぼ。 それが出来ない知らない(フランチャイズで簡単に開業してるバカ社長とか?) で、立ち上げた社長(全くの素人)なんでー?早く独り立ちしないのー?と言われクビになりました。 今、訪問介護倒産多いのはこういうバカ社長のせいだと思います。 金出したらお前も現場知れよ!! に、尽きますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

534票・9時間前

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

618票・1日前

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

613票・2日前

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

651票・3日前