特養です。 お看取りをしていますが、なかなか対応が難しいことがあります。 お看取りの同意をいただいている場合、基本は酸素や点滴などはせず入院もしないことになっています。 ただ、怪我をしたり肺炎になった場合は、病院に行ってもらい必要なら入院もしています。 本当にお看取りとして対応できるのは、徐々に食事が取れなくなっていく老衰の場合ぐらいでしょうか。 皆さんの施設でもお看取りされてますか?
施設
もりもり
看護師, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看取りしています。 老衰で、急搬がなかったので分かりませんが、同じだと思います。
回答をもっと見る
いよいよコロナワクチン接種の日が近づいてきました。 利用者さんではなく、職員の接種です。 ワクチンを一日も早く多くの人に接種するという社会全体の方向性は承知しています。 でも、私は長期的な副作用が心配で、今は接種しないつもりです。 高齢者施設に勤務している者としては、認識不足と言われるのも覚悟しております。 そのうちクビになるかもしれませんね。 皆さんは、接種しますか。拒否する自由がありますか?
コロナ施設
もりもり
看護師, ユニット型特養
K
グループホーム, 初任者研修
私は接種しますが、周りは意外と受けない人もいますよ。 アレルギー体質だから、主治医に止められたから、などですね。 それで特に、迫害はされていません! むしろ、一度にみんなで接種するので、一気に副反応が出るかもしれませんよね。 そうなると一時的に、勤務の皺寄せが接種していない人に行くかもしれないと言う可能性もある以上、施設内で接種しない存在も貴重だと思います。
回答をもっと見る
面接ではなく、見学なのですが、スーツで行った方が良いのでしょうか?スーツじゃない時はチノパン+黒のサマーセーターで見学に行こうと思ってますが悩みます。
面接転職施設
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
スーツ以外のフォーマルな服を持ってないのでスーツで行ってしまいます。
回答をもっと見る
内服について質問です。 施設で就寝前の時間の内服は何時頃にしていますか? うちの施設は7時前にはあげていると聞いておどろいているんですが、普通なのでしょうか?
施設
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
みみすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私の施設は17:15~30頃夕食を食べ、就寝薬は20:30と決まっていますが、大体20時から渡しています。1人早い人は19:30に取りに来ます
回答をもっと見る
質問させてください。 皆さんの思う良い介護施設、職場とはどんなものですか? 色々な意見が聞きたいので抽象的にしています。 よろしくお願いします。
介護福祉士施設職員
儀幸
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは、自分は訪問介護事業所に勤めてます。 自分が思う良い職場は、働くスタッフみんなが「目配り」「気配り」が出来る職場です…ある意味、理想像ですが^^;
回答をもっと見る
勤務表を作るか立ち位置です。無料で使える勤務表作成ソフトをご存知の方がいれば是非教えて下さい。毎月大変です。宜しくお願いします。
相談員施設ストレス
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
新しい施設で働き始めて2週間が経とうとしてます とりあえず一日の流れを覚えたいんだけどなかなか‥ そして皆さん認知症の方ばかりなのですがコミュニケーションがとれなくて‥ 先へ勧めません 上手くコミュニケーション取れる方法ありませんか?
認知症施設
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
hoshikuzu
生活相談員, 従来型特養
お疲れ様です。新しい職場、新しい環境になれるのって大変ですよね。まだ2週間なら焦らなくて良いと思いますよ。認知症の方にとってもあなたは新しい環境のひとつです。お話するだけがコミュニケーションではありません。手を握ったり、そばに寄り添うだけでも大切なコミュニケーションです。焦らず頑張ってください。
回答をもっと見る
後先考えずに動く職員をどう指導したらいいと思いますか? ある職員の勝手言動により周りがとっても振り回されて、不利益を得てます。
指導人間関係施設
たかのり
初任者研修, ユニット型特養
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
とにかく注意を繰り返す。 それでも影とかでやって止まない様なら上司の所に連れて行き、再度、注意・指導をする。…はどうでしょう?
回答をもっと見る
利用者さんの排泄のタイミングを把握して お互いに良い介護したい😭 でも排泄のタイミング分析するのって難しい😭 いい方法あります!という方いたら教えていただきたいです🙇🏻♀️
ユニット型特養介護福祉士施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
オケイ
介護福祉士, 有料老人ホーム
排泄表、水分摂取量など 一つの目安になるのでは また、パットの種類も目安になるのでは 完璧てはありませんが良いと思います
回答をもっと見る
小規模多機能型居宅介護または、看多機の送迎についてご質問があります🙋♂️ 送迎は、一度施設に出社してから行かれるのでしょうか? それとも、社用車を自宅から乗って出勤する場合 利用者を迎えに行きながら乗り合わせて施設に向かうことは可能でしょうか? ご回答宜しくお願いいたします!
送迎施設長施設
masa
PT・OT・リハ, 訪問看護
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
一度出社してからですね。 社用車を家に持って行くのはNGになってます。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームでデイサービス併設。 2階建て30床の施設で働いています。 ここでは職員のお手洗いが男女兼用で 1箇所しかないんですが、 同じような施設にお勤めの方で お手洗いは何箇所ありますか? 宜しければ教えてください_(:3」z)_
トイレ有料老人ホームデイサービス
こしあん
介護福祉士, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
今は有料で各階にあります。 トイレ少ないのは困りますね。 以前 有料ですが、8フロアで職員用は 1階と8階にしかなく、おまけに入浴介助中は 1階は利用者さん共有の個室のみでした。 鍵を閉めない方もいて開けたら座っている、そして用を足している途中で開けられた、と怒る始末、、 トイレが少ないだけの理由ではないですが、速攻辞めました😓
回答をもっと見る
看護小規模多機能型居宅介護または、小規模多機能型居宅介護を立ち上げる予定です。現在、入浴システムについて検討していますが、看護師がお風呂は1人45分程かけてゆっくり入れさせて欲しいと希望があります。利用者の登録は最大24名。通いの最大は12名です。現実的なのでしょうか? ご意見をお願いします🥺
身体介助トラブル入浴介助
masa
PT・OT・リハ, 訪問看護
BLACK
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
小多機のイメージが余り分からないのですが、GHにいた時はどんなに時間のかかる人でも30分でした。 簡単に考え一人30分で利用者数12名であれば全員入るに6時間… 45分かけるならもっと時間がかかり、他の業務に支障が出る様な… 時間を掛ければ良い訳でもないと思います。利用者の方の体調もあるので。
回答をもっと見る
先ほど就職候補の施設に施設見学の電話したら、普段なら見学受けてるんですけどコロナの影響で今は受けてないんですと一言…………、行ってる学校が就職のための学校だったから何とか今後もなるけど心配……
就職コロナ施設
降谷零
学生
また最近無意識に奥歯食い縛ってる… やっぱりストレスからなのかなぁ? あーあ嫌になる。
特養愚痴人間関係
BLACK
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養
介助方法について質問です。 左上下肢麻痺、右足は曲がりにくく伸びてしまい力はほとんど入らない、顔が下向きのまま動かない方の移乗がなかなか上手く出来ず困っています。 体を密着させるように介助するとご本人の顔がスタッフの体に埋もれるような形になってしまうし、密着させずに介助するとスタッフの筋力に頼る形になってしまいます。 職場の他のスタッフに聞いてもみんなやり方が様々なので、何かいい方法があれば教えていただきたいです。
移動支援要介護ケア
tana_
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、文字ででみるだけでも難しそうな利用者様ですね…。 そういった方は大抵身体の下にバスタオルを敷いて、二人介助の水平移動を行っていました。 移乗のたびに人手は取られてしまいますが、無理して1人で移乗をして介護者、入居者どちらの身体にも負担をかけてしまうよりはベターかなと思います。
回答をもっと見る
介護を行う上で、自立とありますが、甘えややる気などでご自分でされないことなどもあります。 できるのにやらない方にできるからと見守ることをしますが、ふと見守りが放置していることにならないのかと疑問に思うこともあります。
ケア施設職員
メガネさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
同じ事思った事あります。 甘えや、依存があり、職員を頼ってくるのがよくわかる。自分で出来るのに…目配り、気配りで対応していましたが、悪く言えば放置じゃないのかな…と。 一度精神科の臨床心理士に相談した事があるのですが、その方の見解は、 依存でも甘えでも、今出来ないのはできない と思った方が気持ちが楽になる。 甘えや依存と分かる時は、少し時間をおいて、無言でさらーっと手を貸すのが良い。その後も無言。 との事でした。 試しにやってみました。 本来は動作前に声かけが必須かもしれないですが、見ていて、されないな、と思った時に無言で介助する。 何度か同じようにしてると、3回に一回ぐらい自分でしている姿を見るようになりました。 毎回、ではないですが。笑
回答をもっと見る
コロナ禍で外出レクなどが出来ない中で、施設内でできる、入居者様に喜んでもらえたイベントなどはありますか?ネタ切れで困っていますー
ユニット型特養コロナ施設
ふ
介護福祉士, ユニット型特養
junren
介護福祉士, 介護老人保健施設
歌と踊りを増やして、 ボランティアの方々や、音楽療法の先生を呼んでレクをやってもらってた分をスタッフが分担してやるようにしました。 外出レクの分は、施設内でミニサイズにして再現して季節や風景を 楽しんでもらうようにやってます。 …練習や、作成に時間はかかりますけど喜んでもらえてるので頑張ってます。
回答をもっと見る
男の派遣スタッフが辞めて、 自分の入浴介助回数ふえたーとか思ってたら 今日また勤務表が変わってたな。 さすがにもう 派遣会社からはとってなかったけど (担当辞めたからかな( ̄▽ ̄;) 本部のデイとだけ書いてあって 多分手伝いに来るんよね あたし多分1人ザワザワ( ̄▽ ̄;) 今の法人何のかんのいって12年くらい(産休+育休の1年2ヶ月含む)居着いてるけど 最初に入ったのが本部デイやったからね( ̄▽ ̄;) で、半年で小規模多機能に異動 4年くらいで 入ってきたケアマネと折り合い悪くなったせいもあるけど本部デイからグルホ、放課後デイをあちこち移動する流れ者になって (関係ない話、電話応対に不慣れだったあたし、そのケアマネに電話の応対有り得ないと詰られ、しばらく居るだけで辛かった。で、上に相談して流れ者になった) 産休で引っ越して育休明けに今のとこ来たわけ。 本部デイとしか書いてなかったけど 誰が来るんだろう 名前ないけどきーにーなーるー ・・・ひとりで気にしてる訳だけどね( ̄▽ ̄;) 本部からうちまではさすがに20キロ弱離れてるので 遅番だけになってたな 本部まで知ってるの ホーム長除くとあたしだけかもだから (本部事務は書類届けに来たりするからさすがに多少知ってるだろうけど、よその部署はそこまで・・・) こんなん他のスタッフに言っても「知らん」て言われるだけだしねー ひとりでもやもや・・・するのも嫌なので、吐いてみた( ̄▽ ̄;)
派遣グループホーム介護福祉士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あかたゃん@新松戸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 送迎ドライバー, 実務者研修
吐き出しはとても大切ですよね。無理しないでね!いろいろな部署でお仕事してきたので、キャリアら素晴らしいとおもうよ!
回答をもっと見る
備忘録 2021年の干支作品 工作好きでアイディアが次々思い浮かびますが 日勤帯の勤務が少なく他の職員にお願いして 利用者さんに貼り絵をしてもらっていて 完成までに時間がかかっちゃっています。 工作で利用者さんに季節を感じて いただけるように工夫したいと思います(^Д^)
趣味老健レクリエーション
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 良い作品ですね! 利用者さんにも手伝ってもらえて良いですね!!
回答をもっと見る
施設で働いている方に聞きます。 コロナワクチン接種した日の仕事どうでしたか?
コロナ施設
ひなた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
そうですね 打ったところが痛かったのと2回めはそれプラス倦怠感がありました
回答をもっと見る
この間、施設に警察の方が来ました😅 お婆さんが自分の携帯で連絡したようで💧 この人、要支援なのですが、認知の方は要介護レベル… お金がなくなった、時計がなくなった、服がなくなった等と通報… 警察がきて話を聞いてもらってたら お金がなくなったのはAさん(他利用者) 時計がなくなったのはBさん(他利用者) 靴下がなくなったのが本人。 だそうで💧 取ったのは全部〇〇っていう職員、と話したみたいで。ただ、この名前の職員はいない。近い名前はいて、どうもその嫌いな職員のことみたい🥲 このお婆さんとBさんに関しては、そこそこ認知症で、被害妄想がよくあります😥嫌いな職員は徹底して嫌いみたいで、あの人が取った!とよく言ってます💧 Aさんがこの人に、お金なくなったと話したのかもよく分からず… 警察の方も困ってたみたいですが、とりあえず話を聞いて帰ったようです。
要支援警察要介護
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
由里
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務
認知症ある人には良くあるケースですよね。 警察の方も、今回でどんな感じの方なのかわかったと思います。この際、警察の方もケアに巻き込んじゃいましょ!
回答をもっと見る
車椅子移動で半身麻痺あり。 以前、トイレ内で一人で立ち上がり車椅子に移ろうとされ転倒したため、トイレ中は車椅子をホールに置くようになった利用者様がいます。 その方がトイレにて、パットを触り破くようになった為、トイレ中はパットを外し、Pパンを履く時につけるようになりました。 ほとんどの職員はパットをトイレ内に置くのですが、ある職員のみ車椅子の座面に置き、その車椅子をホールに置きます。 その職員は経験が豊富でリーダーです。 こういった対応、当たり前なんでしょうか?
トイレ介助ユニットリーダー認知症
みーたん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
れんれん
施設長・管理職, デイサービス
ケアの方法をミーティングなどで話し合い、統一するのが良いと思います。 例え経験豊富な方だとしても、その方の対応が正しいとは限らないし、一番大切なのはご利用者様が職員によって対応が違う場合に困惑してしまう事だと思います。
回答をもっと見る
現場で勤務されている方に質問です。 毎月何時間ぐらい残業されていますか? ちなみに私は特養勤務の時は月10〜20時間程度 グループホームに転職してからは月2時間程度に激減しました。
施設職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
人手不足なので残業込みのシフトです。今月は残業が30時間超えてます。 MAXは60時間です。 残業60時間の時は給料も今まで貰った事がない金額でしたが早番から遅番までの通しはキツいです。
回答をもっと見る
勤務中デイサービスで救急搬送になって対応した、目撃した等経験した方はいますか?施設には、救急搬送のマニュアルは、あったりしましたか?救急搬送の判断は誰がしましたか?どれくらいの頻度で救急搬送ありますか?
救急搬送デイサービス施設
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
マニュアルありました。 しかし、マニュアルといっても、救急救命にちょっと足してある程度でした。 最終判断は看護師がしました。 約3年で2回ですが、私が休みの日に2回くらいあったそうです。
回答をもっと見る
帰宅願望強く毎日朝昼と施設から出ていく😢何か意外な方法で帰宅願望無くなったとかありますか?ちなみに昔農家してた人だから施設の草取りとかしてもらったけど毎日同じ事の繰り返しです😢
帰宅願望認知症グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
はてな
初任者研修, 実務者研修
その方の趣味をやらせたら一時的に落ち着かれた事もあります。 何か役割を持たせてあげればよいです。 毎日同じ事の繰り返しになりますが、利用者さん本人はそれが日課になっているわけです。 朝昼だけ施設から出ていきたくなり、夜は帰宅願望がないならば農家さんの特徴でもあります。 昔、農家をされていた方であれば、どんな物を作っていらっしゃったのかお話を聞かせてもらったり、一緒に何か野菜かお花を育ててみる(ミニトマトやゴーヤ、ナス・きゅうりなど)などはいかがですか? 観察日記もつけて、水やりなどをやってみたり…。 あとは昔、農家の方は割とお元気だったりしませんか?体操やお散歩をさせたりすると落ち着かれますよ。
回答をもっと見る
介護福祉士養成実習施設は、介護付有料老人ホーム含みますか?
有料老人ホーム介護福祉士施設
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
フラット
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
介護実務経験に入る施設のことでしょうか? 高齢者分野の施設は老人福祉法・介護保険法関係の施設・事業となっています。介護付き有料老人ホームは、介護保険制度上では特定施設(特定施設入居者生活介護)なので含まれますよ(^.^)
回答をもっと見る
排便量の記録の仕方について質問です。 私の職場では「どんぶり一杯分程」「茶碗一杯分」「茶碗半量」「茶碗1/2」「湯呑み1」などと記録しています。しかし、食器に例えるのはいかがなものかという話になりました。 排泄チェック表に書く際は「丼1」「茶1」「茶1/2」などのように省略して書いています。 知り合いの同業者に聞くと「普通に「大」「中」「小」で記録してるなぁ。」とのことでした。 皆さんの職場ではどのように記録していますか?
排便記録施設
よみよみ
障害福祉関連, 障害者支援施設
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
大、中、小ですねぇ。 それでもやっぱり、量の認識が人によってマチマチという話にはなります。 看護師さんからしてみたら、出てればよし、って所はある、と言ってましたよ。量も、だが、色形に異常あれば教えてほしいとの事
回答をもっと見る
私物を盗まれましまた。 貴重品は自分のユニットに持っていくのでそれ以外の物です。 更衣室ロッカーの鍵をかけなかった自分が悪いのですが。 以前にもある物がなくなってそれからロッカーの鍵をかける様にしたのですがちょっと面倒になってしまってやめていたらまた私物がなくなってました。 これで二回目です。大した物ではないのですが気分が悪いです。 これからは忘れずに鍵をかけます。 そんなに悪い人いなさそうなのに。嫌がらせかなー。 男子更衣室でも以前泥棒騒ぎがありました。 あんまり人を信用してしてはダメなのかなー。
特養愚痴施設
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
母親の介護20年してきました
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
盗み出す人が悪いんです。罠を仕掛けたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
どーしよう すっごいはずかしい 電話でよかったことを 直接会社に行ったら それもう伝達済みというのと 施設長に電話でいーよと 言われてしまった はずい… あしたから会社行けない… はずい…
施設長施設
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
明日になったらみんな忘れてますよ。大丈夫です^ ^👌!
回答をもっと見る
無知ですみません。シンプルな質問なのですが、 例えば、訪問介護事業所の従業員管理者含め10人、利用者20人ほどの会社だとしたら、事業者はどのくらい儲かっているのでしょうか、、?
管理者訪問介護介護福祉士
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
介護度数や、職員の給料で大きく変わってきますね。でも、だいぶ苦しい経営のように見えます。
回答をもっと見る
女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。 入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?
オムツ交換入浴介助ケア
伊織
介護福祉士, グループホーム
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓
回答をもっと見る
皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。
コロナ特養施設
大
介護福祉士, 従来型特養
まろん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。
回答をもっと見る
以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
身体拘束研修
なかし
介護福祉士, 従来型特養
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・申し送りは普段しない・その他(コメントで教えてください)
・話し方がゴロにゃんしてる🐱・さりげないボディタッチ💪・男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱・マスクしててもメイクが本気💄・特にいない・その他(コメントで教えてください)